サービス・商品
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「オートストア、『AutoCase』など秋の新製品発表」(10月23日掲載)をピッ…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
スクロール、化粧品EC向け物流拠点を新設 14/08/01
カンダHD、新拠点・M&A寄与し増収増益 14/08/01
コカ・コーラ、物流網活用しアフリカへ医療品支援 14/08/01
イヌイ倉庫(東京)、乾汽船の合併を公告 14/08/01
日本郵便、台風12号沖縄接近で配達遅れの見込み 14/08/01
大宝運輸、営業利益60.3%減少 14/08/01
日通、台風11・12号の沖縄・九州接近で配達遅延 14/08/01
ヤマトHD、幹部社員人事|8月1日付 14/08/01
第一中央汽船、幹部社員人事|8月1日付 14/08/01
川崎汽船、幹部社員人事|8月1日付ほか 14/08/01
川崎近海汽船、幹部社員人事|9月1日付 14/08/01
サンリツ、執行役員人事|8月18日付 14/08/01
アヅマ石油荷役サービス、保税蔵置場許可失効[税関情報] 14/08/01
センコー、ランテックの株式47.7%を取得、連結子会社化 14/07/31
ランテック、センコーに株式売却、故・高谷会長の遺志 14/07/31
DHLジャパン、新木場に大型ゲートウェイ施設を新設 14/07/31
第一三共、国内サプライチェーン機能を再編 14/07/31
渋沢倉庫、横浜市に物効法認定の集約施設を開設 14/07/31
アクセンチュア、農水省の輸出戦略実行事業を受託 14/07/31
日立物流、売上高12.8%増、国内コスト上昇で営業増益小幅 14/07/31
センコー、燃料・外注コスト増え営業利益12.4%減 14/07/31
ヤマトHD、品質維持コスト増で営業利益46%減 14/07/31
関東運輸局、センコーの新物流施設を物効法認定 14/07/31
日本ロジテム、外注・燃料費上昇で営業赤字1.2億円 14/07/31
川崎汽船、北米最大級の港湾運営会社と関係強化 14/07/31
三菱倉庫、物流・不動産両部門で増益、営業益22%増 14/07/31
日通、4-6月期の営業利益14.5%増加 14/07/31
ヤマトHD、傘下2社を株式交換で完全子会社化 14/07/31
日本郵船、4-6月期の営業利益7割増の大幅改善 14/07/31
川崎汽船、コンテナ船黒字転換も純利益38%減 14/07/31
サンリツ、長野県上田市に事業所開設 14/07/31
日本郵便、6月のゆうパック15.4%増 14/07/31
釜山港、上期の積替貨物6.4%増、北東アジアの過半 14/07/31
日本郵便、13年度の郵便事業利益319億円 14/07/31
川崎近海、近海部門の赤字拡大、内航も14.1%の減益 14/07/31
商船三井、4-6月の営業利益65.5%減、コンテナ船低調 14/07/31
アルプス物流、円安進行で4-6月期の営業利益微減 14/07/31
日通仙南運輸(宮城)など2社が解散 14/07/31
商船三井ロジ、香港に3か所目の倉庫開設 14/07/31
神戸運輸監理部、13年度の管内トラック航送7.1%増 14/07/31
日本船主協会、5高専合同進学ガイダンスを開催 14/07/31
日本郵船、マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤーを受賞 14/07/31
ANA、ミャンマー航空会社への出資取りやめ 14/07/31
新和内航海運、4-6月期の営業利益69%減 14/07/31
郵船ロジ、4-6月期の営業損益改善し黒字転換 14/07/31
日本郵便、13年度の郵便事業利益374億円 14/07/31
サンリツ、梱包事業部門の原価率改善で営業益大幅増 14/07/31
宇徳、主力事業堅調で4-6月期の営業利益77%増 14/07/31
NSユナイテッド海運、4-6月期の営業利益62.9%増 14/07/31
河村電器産業、瀬戸市に新物流センター開設 14/07/31
オーナミ、4-6月期の営業利益50.4%増 14/07/31
桜島埠頭、貨物量回復せず営業損失2500万円 14/07/31
第一中央汽船、4-6月期の営業損失13億6700万円 14/07/31
東海運、4-6月期の営業利益16.2%増加 14/07/31
明治海運、営業利益2.5倍増、為替差損で経常益は98%減 14/07/31
飯野海運、海運部門改善し営業益42.3%増 14/07/31
航空機需要の高まりで人員需要拡大、ボーイング調べ 14/07/31
大阪税関、戦後引揚者の保管通貨を虫干し 14/07/31
トレーディア、ホーチミン発混載の阪神揚げを増便 14/07/31
アサガミ、4-6月期の純損失3700万円 14/07/31
SBSHD、物流・人材事業伸び予想上方修正 14/07/30
LINEとフェリシモ、ラインモール向け配送を開始 14/07/30
丸運、流通貨物部門改善できず営業損失8500万円 14/07/30
阪急阪神HDの国際物流、ASEANの需要回復受け増収増益 14/07/30
ハマキョウ、運送部門減益も3PL好調で営業益2割増 14/07/30
九州運輸局、19社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/30
水野商店(熊本)、ミズノ物流を合併 14/07/30
瀬戸総合物流(岡山)が破産手続き開始 14/07/30
日通、トランスポーター4台を導入 14/07/30
上期の労働災害、死亡件数が6割増加、陸災防調べ 14/07/30
日通、6次産業化支援へA-FIVEと業務提携 14/07/30
国交省、港湾荷役機械の点検診断ガイドライン策定 14/07/30
内外トランスライン、中間純損失4億円 14/07/30
鈴与シンワート、4-6月期営業損益1億円の赤字 14/07/30
商船三井、ISO50001、14001を同時取得 14/07/30
日本郵船、岩手県の震災被災地で新人研修 14/07/30
ムラナカ(富山)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/07/30
乾汽船、定期用船契約を期限前に解約 14/07/30
博運社、保税蔵置場許可失効[税関情報] 14/07/30
メルセデス・ベンツ日本、上組に委託し豊橋に新物流拠点 14/07/29
中部運輸局、7社に車両の使用停止処分、14年6月 14/07/29
トランコム、茨城県つくば市に情報センター開設 14/07/29
日立物流、小売向け4温度帯クロスドック拠点を開設 14/07/29
ニチレイ低温物流、乗務員不足など響き営業益16.4%減 14/07/29
浦和レッズ、槙野選手らがDHLの荷物を配達 14/07/29
東洋埠頭、ロシア向けの取扱い減で減収減益 14/07/29
路線連盟、伊勢道安濃SAで点呼・点検パトロール 14/07/29
富士ロジテック、運輸・不動産事業を分社化 14/07/29
岡崎物流グループ(茨城)が破産手続き開始 14/07/29
台湾ヤマト、台北在住邦人の生活支援ラウンジ開設 14/07/29
運輸・郵便業の就業者数、6月は4.5%増、総務省調べ 14/07/29
ソクハイ、クレジット決済端末導入、対面決済が可能に 14/07/29
運輸・郵便業の求人、人手不足で常用重視へシフトか 14/07/29
ヒガシ21、大型移転業務収束で営業利益13.8%減 14/07/29
鴻池運輸、幹部社員人事|8月1日付 14/07/29
出雲流通(兵庫)、資本金1000万円減額 14/07/29
ECLエージェンシー、保税蔵置場許可更新[税関情報] 14/07/29
ムラロジ、通関業の許可条件の変更[税関情報] 14/07/29
トランコム、ロジスティクスマネジメント事業の減益響く 14/07/28
新潟港将来構想検討委、6日知事に構想報告 14/07/28
ユニチカ、物流子会社「ユニチカロジ」を吸収合併 14/07/28
三菱商事、コロンビアで港湾ターミナル事業に参画 14/07/28
三重県、坂口組の産廃収集運搬許可を取り消し 14/07/28
日清医療食品と日立、食事宅配事業で協業 14/07/28
東大生・東工大院生らが京浜港を見学 14/07/28
愛知県など、国に中部空港の完全24時間化を要望 14/07/28
静岡県ト協、危険ドラッグの使用禁止徹底を呼び掛け 14/07/28
全ト協、事務所を移転 14/07/28
ジュリアナ東京運営の東運レジヤー、特別清算開始決定 14/07/28
コープさっぽろ、宅配時の高齢者見守りで報告書 14/07/28
三河港、6月の貿易収支1562億円のプラス 14/07/28
清水港、輸出額が2か月連続でマイナス 14/07/28
四日市港、6月は1099億円の輸出超過 14/07/28
中部空港、6月の貿易収支8億円のプラス 14/07/28
日本通運、幹部社員人事|8月1日付 14/07/28
日本郵船、幹部社員人事|7月28日付 14/07/28
日新製鋼、保税工場許可更新[税関情報] 14/07/28
日新製鋼など4社、保税蔵置場許可更新[税関情報] 14/07/28
サカイ引越、4-6月期の作業件数が全地区で増加 14/07/25
UPS、治安悪化でリビア発着サービスを一時停止 14/07/25
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分|14年6月 14/07/25
クリスタル・クルーズ、16年から世界初の北西航路ツアー 14/07/25
大阪地裁、北河内急達運輸の破産手続開始を決定 14/07/25
5月の国際航空貨物量、22.8%増加 14/07/25
商船三井、4隻がベストクオリティーシップ受賞 14/07/25
ANA、B787-9型初号機を受領、旅客・貨物量1.2倍 14/07/25
名古屋港管理組合、CO2排出量1.9%削減 14/07/25
物流連、「女性の活用」テーマに意見交換 14/07/25
トーグラサービス(埼玉)が自己破産申請を準備 14/07/25
日本郵船、本社と今治で安全推進会議 14/07/25
函館税関管内、6月の管内輸出額26%増 14/07/25
長崎税関管内、6月の輸出額が33.3%減 14/07/25
東京税関、6月の管内貿易収支マイナス7097億円 14/07/25
名古屋税関、6月の管内貿易黒字5629億円 14/07/25
神戸港、6月の貿易収支マイナス1976億円 14/07/25
沖縄地区税関、6月の管内輸出額26.9%減少 14/07/25
関西空港、6月の輸出入収支931億円のプラス 14/07/25
横浜税関、6月の輸出額3.7%減、2か月連続の減少 14/07/25
日本郵便、執行役員人事|7月25日付 14/07/25
ヤマト運輸、青森県発の翌日午前配達地域を10倍超に拡大 14/07/24
プロロジス、関東2施設で日通など2社と賃貸借契約 14/07/24
札幌通運、非上場企業の保有株式譲渡、売却益3.9億円 14/07/24
全ト協、ウェブサイトをリニューアル 14/07/24
6月の貿易収支、8444億円の赤字、財務省調べ 14/07/24
寺田倉庫、「ミニクラ」の機能活用したオンラインフリマを開始 14/07/24
北極海航路利用の動きが活発化、昨年より1か月早く開通 14/07/24
SBS、グループ2社が東京都の環境配慮評価受ける 14/07/24
杉村倉庫、外部向け物流不振も増収増益 14/07/24
関東運輸局、3社を利用運送登録 14/07/24
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/07/24