イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
リーフレットの梱包発送[中企庁] 13/04/16
東京税関、トライネットロジをAEO保税承認者に承認 13/04/15
北海道運輸局、エクセルラインを事業停止処分に 13/04/15
行政処分3月・四国、11社に車両停止処分 13/04/15
リコール件数(2012年度)、三菱ふそうが最多 13/04/12
データサーバの撤去・搬送など[国交省] 13/04/11
東京都、貨物輸送評価制度を本格実施、5/7から受付 13/04/10
横浜市、コンテナ貨物集荷補助の詳細を発表 13/04/10
神奈川県、NOX・PM総量削減計画を策定 13/04/10
東北運輸局、富山県の運送会社に事業停止処分 13/04/09
トラックのリコール届出件数、昨年は13%減少 13/04/09
北海道開発局、道産品輸出拡大へサービス強化検討 13/04/09
国交省、12日に新物流大綱検討委を開催 13/04/08
横浜税関、2社に通関業許可 13/04/08
政府、海賊対策で小銃武装、特措法案を閣議決定 13/04/05
東ト協、行政処分強化で「厳しすぎる」と意見書 13/04/04
ヤマトロジ、AEO通関業者に認定 13/04/04
佐川急便、JR博多駅地区でCO2削減の取り組み 13/04/03
東京税関、ヤマトロジをAEO通関業者に認定 13/04/03
名港海運、子会社がAEO通関業者の認定受ける 13/04/03
国交省、土地・建設産業局に国際課設置 13/04/03
ヤマトHD、入社式「失敗恐れずチャレンジを」 13/04/02
日本郵船、一般と海技者の入社時期を統一 13/04/01
JALカーゴ、大阪発着路線の運賃を見直し 13/04/01
公取委、下請法違反でフェリシモに勧告 13/03/29
国交省、全営業所に運行管理者の選任義務付け 13/03/29
中部運輸局、事業停止命令違反で許可取消し 13/03/29
東京都、コンテナ横持ち補助を継続 13/03/29
東京港、ゲートオープン時間の拡大を継続 13/03/28
東京都、CO2排出量削減で11年度の目標達成 13/03/28
国交省、建設機械の燃費達成認定制度を開始 13/03/28
中部運輸局、名古屋商工会議所と懇談 13/03/28
宮崎県、物流効率化支援補助、4月1日から受付 13/03/27
行政処分2月・関東、29社を車両停止処分 13/03/26
事故後の救護義務怠った運送会社を処分 13/03/25
四国運輸局、松山-小倉航路でフェリー事業許可 13/03/25
貨物鉄道輸送の将来ビジョン、26日取りまとめ 13/03/25
行政処分2月・九州、事業停止1社、車両停止6社 13/03/25
国交省、26日に「監査のあり方」最終案を協議 13/03/25
米国沿岸警備隊、清水港の保安対策を調査 13/03/25
国交省、日鉄住金物流の合併計画を認定 13/03/25
先進環境トラック導入補助、25日に受付終了 13/03/22
全ト協、増税転嫁特措法案の閣議決定を評価 13/03/22
ドライ貨物動向、中国の石炭輸入が3割増加 13/03/22
東京税関、ヤマトGLをAEO通関業者に認定 13/03/22
2013-17年度の倉庫保管業務[環境省] 13/03/22
行政処分2月・北陸信越、6社に車両停止処分 13/03/21
行政処分2月・中国、7社に車両停止処分 13/03/21
中部運輸局、過積載指示で事業停止処分 13/03/21
国交省、ベトナム海事大で日本の物流講座 13/03/21
川崎汽船など、SCR装置の運用試験を開始 13/03/21
行政処分2月・北海道、11社に車両停止処分 13/03/19
行政処分2月・東北、22社に車両停止処分 13/03/19
川崎港BCP協議会、震後行動計画案とりまとめ 13/03/19
SGモータース、エコアクション21認証を拡大 13/03/15
行政処分2月・近畿、事業停止2社、車両停止18社 13/03/15
関東運輸局、所在不明事業者25社の許可取り消し 13/03/14
相武国道事務所、改正後初の特殊車両取締り 13/03/14
国交省、行政処分情報で290社分の表示に誤り 13/03/13
運行管理者が酒気帯び乗務、事業停止命令 13/03/12
国交省、18日に新物流大綱検討委を開催 13/03/12
消費財流通28社、東京都と緊急支援物資協定 13/03/11
行政処分2月・四国、4社に車両停止処分 13/03/11
倉庫・流通施設の建築請負額2割増加 13/03/11
不二越、公取委から排除措置命令の事前通知 13/03/11
米司法省、日系フォワーダー2社が容疑認めたと発表 13/03/11
郵船ロジ、有罪認めることで米司法省と合意 13/03/08
国交省、12日にフィーダー機能強化評価委を開催 13/03/08
東京都、産廃処理2社の事業許可を取り消し 13/03/08
日本郵船、環境コミュニケーション大賞の優秀賞受賞 13/03/08
圏央道、神奈川県2区間が近く開通 13/03/08
北海道、道産食材の物流構築支援で補助金 13/03/07
調査票の印刷・発送業務[国交省] 13/03/07
国交省、先進環境対応型補助の申請状況を公表 13/03/06
国交省と東京都、東京港湾BCPを策定 13/03/06
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
審判関係書類の運搬[特許庁] 13/03/05
東京税関、東陽倉庫に通関業許可 13/03/04
東京税関、日新エアカーゴをAEO通関業者に承認 13/03/04
国交省、エコレールマークで新たに3社19件認定 13/03/04
国交省、関東全域でトラック協会と災害時協定 13/03/01
大阪税関、郵船港運をAEO通関業者に承認 13/02/28
公取委、下請法違反で山櫻に勧告 13/02/28
国交省、大阪、神戸港などの港湾計画を変更 13/02/28
関東運輸局、第一倉庫冷蔵の新拠点を物効法認定 13/02/27
国交省、環境対応型トラック導入で28日から補助受付 13/02/27
行政処分1月・関東、2社に事業停止処分、車両停止は44社 13/02/27
東京税関、韓国・眞露をAEO輸入者に承認 13/02/27
東北運輸局、「災害に強い物流」構築へ対策公表 13/02/26
中部運輸局、酒気帯びで運送2社に特別監査 13/02/26
中部運輸局、管内のトラック事故減少、飲酒は増加 13/02/26
NEDO、大型トラックを4メートル間隔で自動走行 13/02/26
調査関連の印刷・梱包・発送[国交省] 13/02/26
国交省、ミャンマーの学生に日本の物流を講義 13/02/25
九州運輸局、城東運輸(大分)に事業停止命令 13/02/22
行政処分1月・中部、事業停止1社、車両停止21社 13/02/22
産業廃棄物の収集運搬[経産省] 13/02/22
廃棄物の収集運搬・処理[経産省] 13/02/22
行政処分1月・九州、6社に車両停止処分 13/02/21
行政処分1月・北海道、3社に車両停止処分 13/02/21
行政処分1月・北陸信越、8社に車両停止処分 13/02/20
行政処分1月・中国、所在不明4社の許可取消し 13/02/20
近運局、山陽電鉄・トラック衝突事故で「結論急ぐ」 13/02/20
近運局、高見商運に事業停止処分、過積載で事故 13/02/20
国交省、トラック参入時基準強化へ具体策検討 13/02/20
神戸運輸監理部、明石海峡で事故防止キャンペーン 13/02/19
四国運輸局、23日に支援輸送の実地訓練 13/02/19
行政処分1月・近畿、取消・事業停止2社、車両停止26社 13/02/19
調査票の印刷・封入・送付[中小企業庁] 13/02/19
行政処分1月・東北、24社に車両停止処分 13/02/18
19日に英国と海事政策対話、海賊対策など意見交換 13/02/18
行政処分1月・四国、2社に車両停止処分 13/02/18
宅配便運送[国交省] 13/02/15
国交省、大都市圏の物流施設共同化で企画競争 13/02/14
神奈川県、トラック協会と防災協定締結 13/02/13
国交省、19日に新物流大綱検討委を開催 13/02/12
東京税関、日本コンテナ輸送をAEO運送者に承認 13/02/08
境港管理組合、実証輸送貨物を募集 13/02/08
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
新潟県、北陸新幹線開業で貨物調整金830億円 13/02/07
東京税関、郵船ロジをAEO通関業者に認定 13/02/06
中部運輸局、山本運送に205日間の車両停止処分 13/02/05
国交省、モーダルシフト補助で北海道JR物流など認定 13/02/05
国交省、笹子トンネルが8日開通と発表 13/02/04
関東運輸局、三菱倉庫の三郷拠点を物効法認定 13/02/01
造幣局、バングラデシュの貨幣製造を受注 13/02/01
福岡運輸HD、帯広市に食肉出荷拠点を新設 13/02/01
ツルハ、北海道江別市と災害時支援協定 13/01/31
近畿地方整備局、阪高湾岸線への迂回呼び掛け 13/01/31
国交省、3月から特殊車両通行許可違反で社名公表 13/01/30
ラオス運輸当局、通関手続き緩和に前向き 13/01/30
国交省、ミャンマーの運輸・港湾支援を本格化 13/01/30
国交省、船員不足解消へ官民連携の乗船実習 13/01/30
沖縄県、中城湾港の上屋使用者を募集 13/01/30
JBCC、北九州港の「港湾低炭素化」事業に採択 13/01/30
統計調査還元資料の梱包・発送[経産省] 13/01/30
資料の封入・発送業務[経産省] 13/01/30
行政処分12月・関東、2社に事業停止処分 13/01/29
国交省、港湾低炭素化事業で3事業を選定 13/01/29
国交省、補正予算でEVトラック導入を促進 13/01/29
九州運輸局、九州配送センターを事業停止処分 13/01/28
国交省、先進環境対応型トラックに導入補助 13/01/28
行政処分12月・中部、取消1社、車両停止4社 13/01/28
島津製作所、防衛省案件で過大請求、指名停止へ 13/01/25
東海道貨物支線の貨客併用化、30日に調査運行 13/01/25
東京税関、ジーシーをAEO輸出者に承認 13/01/25
国交省、NASVA委託病床に泉大津市立病院を追加 13/01/25
コンテナ物流情報サービスの保守運用[国交省] 13/01/25
行政処分12月・近畿、6社に車両停止処分 13/01/24
都労働委、タケエイの不当労働行為を認定 13/01/24