調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
センコー、10月1日付の幹部社員人事 16/09/20
台湾セブンで日本からの購入品受取可能に 16/09/16
16年度収納サービス市場規模、8.2%拡大し652億円に 16/09/16
リコーロジ、愛川町に2.4万m2の物流拠点新設 16/09/16
横浜港、強制水先対象船緩和で9割がメリット活用 16/09/16
SBS、CO2の排出量原単位目標を1年前倒しで達成 16/09/16
DNP、排出パルプをグループ内で循環利用 16/09/16
経産相、下請取引改善へ業界団体に自主行動計画求める 16/09/16
アジア発米国向けコンテナが1-8月累計で2.4%増加 16/09/16
商船三井、ミンダナオ島沖で遭難漁船の乗組員救助 16/09/16
愛知県、産廃収集運搬「三興」の許可取消し処分 16/09/16
福井県漁業協組連・敦賀市の保税許可 16/09/16
7月の内航輸送、貨物船・タンカーともに増加 16/09/16
小規模道路貨物業の月売上DI、マイナスに転じる見通し 16/09/16
横枕海運(長崎)が解散 16/09/16
JXオーシャン、11月1日付の幹部社員人事 16/09/16
鴻池運輸、9月16日付の役員人事 16/09/16
JR東日本、東京駅で期間限定のポーターサービス 16/09/15
「韓進後」の貨物獲得競争にコンテナ世界2位船社参戦 16/09/15
寺田倉庫、「minikura」に預けた商品の販売機能追加 16/09/15
釜山港が貨物離れに危機感、入港料減免など緊急措置 16/09/15
ヨドバシ、東京で2時間30分以内の即時配達開始 16/09/15
ジャカルタの新コンテナターミナルで開業式典 16/09/15
熊本地震の廃棄物を川崎市で処理、JR貨物が輸送 16/09/15
8月の物流・倉庫系バイト、ドライバー時給8.2%増加 16/09/15
九州で7社に車両の停止処分、100日の業者も 16/09/15
船主協会、帰国した海賊対処部隊に感謝の意 16/09/15
JR貨物、8月のコンテナ輸送量3.5%減少 16/09/15
門司税関、インド・チェンナイ港湾幹部の見学受入れ 16/09/15
丸照物流、破産手続き開始決定、資金繰り悪化し 16/09/15
7月の主要コンテナ航路動向、欧州往航が4%増加 16/09/15
神戸港、上期の内貿コンテナ取扱量8%増加 16/09/15
JR貨物、5年目のコンテナ品質向上キャンペーン 16/09/15
ダイトーコーポレーション、AEO通関業者の認定を取得 16/09/15
日本郵船、14年連続で投資指標銘柄に選定 16/09/15
松江コンクリート輸送(島根)が解散 16/09/15
7月の石炭輸入量10.2%減少、主要ドライ貨物動向 16/09/15
関東運輸局、9社に新規運送許可、利用登録3社 16/09/15
韓進破綻で神戸港に空コンテナ最大1000個滞留、市が緊急措置 16/09/14
アスクル・1Q、エコ配買収でロジ事業の採算悪化 16/09/14
JR貨物、北関東と北海道でグループ会社再編 16/09/14
NEXCO中、重量違反で運送会社6社を一挙告発 16/09/14
近畿運輸局、南大阪運輸企業組合に事業停止命令 16/09/14
JR貨物、北海道の不通区間で代替輸送力を増強 16/09/14
JR貨物、31ftウイングコンテナ40個投入し140個に 16/09/14
物流連、業界インターンシップに学生300人参加 16/09/14
神原ロジ、子供職場参観日で自動倉庫見学 16/09/14
富士電機、マイナス20度保冷コンテナ紹介ページ新設 16/09/14
名古屋税関、IHI愛知事業所など3か所の保税許可更新 16/09/14
四国電力、伊方発電所の放射性廃棄物640本を輸送 16/09/14
商船三井、9月15日付ほか幹部社員人事 16/09/14
阪急阪神エクス、アフリカ研修生受入れ現場見学 16/09/13
日本自動車ターミナル、物流業界インターンシップに参加 16/09/13
SGHD、10年目の稲刈体験に146人参加 16/09/13
ヤマト、中部ゲートウェイで豊田市と災害時輸送協定 16/09/13
日通総研、16年度の国内貨物輸送予測0.8%減 16/09/13
名古屋税関、愛知海運など2社をAEO認定 16/09/13
全国通運連盟、「エコンくん」グッズ当たるキャンペーン 16/09/13
ワンビシ、九州支店を移転 16/09/13
川崎汽船、ダウSRI指標に6年連続で選定 16/09/13
郵船京浜トランス西日本通関営業所など2か所の通関許可 16/09/13
JAL、10月のサーチャージ適用解除、新テーブル導入で 16/09/13
北陸信越運輸局、4社に新規運送許可 16/09/13
濃飛倉庫運輸、上海駐在員事務所と中国現法移転 16/09/13
NCA、10月の燃油サーチャージ現行額を据え置き 16/09/13
瀬戸内の離島を無人船でつなぐ物流プロジェクト始動 16/09/12
ジェトロ、韓進海運破綻受け増える相談事例公開 16/09/12
クール宅配の国際標準化へ13日に官民検討会 16/09/12
スイスポスト、3年後の実用化目指し配達ロボ実験 16/09/12
山九、北京山九の本社移転し営業強化 16/09/12
日本郵船のFSPO、水深2900mの原油生産開始 16/09/12
内外トランス、スペイン・イタリア直航混載を拡充 16/09/12
不正軽油取り締まり、東海4県で一斉抜取調査 16/09/12
アスクル、LOHACOで1時間指定配達本格化 16/09/12
関東運輸局、8月のPSCでニウエ籍貨物船を拘留処分 16/09/12
東北運輸局、新規運送許可8社・利用運送2社 16/09/12
大阪港、5月の総取扱貨物量が7.5%増加 16/09/12
台風響き北海道の鉄道コンテナ22.1%減、日通・8月 16/09/12
住宅建材商社のイワイ、物流子会社を新設 16/09/12
日本郵便、9月12日付の部長人事 16/09/12
ヤマトHD、9月16日付役員・幹部社員人事17人 16/09/12
10月から富士山静岡空港で宅配受取サービス開始 16/09/09
豊田市、ヤマト運輸と初の災害時輸送協定 16/09/09
輸送業者に適したタイヤとメンテナンス提案サービス 16/09/09
ネクストエンジンがPOSシステムと在庫自動連携 16/09/09
大阪港、20日から早朝・昼のCTゲートオープン時間延長 16/09/09
運輸・郵便業の活動指数、一般貨物運送が5.3%低下 16/09/09
商船三井、社会的責任投資の指標銘柄に14年連続選定 16/09/09
グリーン経営、トラック16事業所を新規認証登録 16/09/09
四国運輸局、8月の車両停止処分は1社 16/09/09
NRSライザエクスプレス、本社を移転 16/09/09
中国地方で8社の事業廃止届けが受理 16/09/09
アオネ流通(東京)など3社の破産手続き開始 16/09/09
中国運輸局、11社に新規運送など許可・利用登録2社 16/09/09
横浜税関、国際郵便利用した麻薬密輸告発 16/09/09
8月末時点で3717隻、海賊対処法の護衛対象船舶 16/09/09
日新・横浜市中区の通関業許可消滅 16/09/09
ヤマト新拠点、関東・中部間の当日配達基盤整う 16/09/08
阪神国際港湾、滋賀運送拠点へ内陸デポ移転 16/09/08
パスコ、動態管理に「いざ」というときに使える新機能 16/09/08
国交省、エコレールマーク認定企業が新たに3社追加 16/09/08
寺田倉庫、レンタル収納サービス専用サイトをリニューアル 16/09/08
貿易統計8月上中旬、輸入2割減も3か月ぶり赤字 16/09/08
タニタ、燃料電池式アルコール検知器のレンタルサービス 16/09/08
阪急阪神エクス、従業員の子供たちが職場訪問 16/09/08
味の素物流、全ト協主催のドラコンに2選手出場 16/09/08
8月の運輸業倒産件数23件、負債総額61.9%増加 16/09/08
国土交通経済、鉄道貨物が6か月ぶり減少 16/09/08
ドライバー採用・教育で売上向上の運送会社事例 16/09/08
ネットショップ利用者7割が送料無料選択、翌日配送3% 16/09/08
SITC、御前崎港新サービスの第1船が初入港 16/09/08
オリコミPRなど6社に利用登録、新規運送許可4社 16/09/08
ANA、国際線貨物サーチャージ、据え置き 16/09/08
エコポーターズ、ビコー輸送を合併 16/09/08
運輸業の倒産件数7件減、負債総額71%増加、8月 16/09/08
TIACT、貨物取卸・積込量ともに6か月連続増加 16/09/08
川原商運(千葉)など2社の破産手続き開始 16/09/08
郵船ロジ、8月の航空貨輸出重量13.3%増加 16/09/08
運輸業の女性社員比率「2割未満」が47.9% 16/09/07
日本郵船、インドネシア沖で遭難した乗組員9人救助 16/09/07
鈴与、タイ・バンプリー地区に新倉庫2棟竣工 16/09/07
日本自動車ターミナル、足立TTで緊急物資輸送訓練 16/09/07
日本郵船ら3社、LNG燃料販売の新ブランド立ち上げ 16/09/07
日本郵便、国際物流展でトール社とプレゼンセミナー 16/09/07
京都府ト協、トラックとヘリで救援物資輸送訓練 16/09/07
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 16/09/07
ケニア・モンバサ港第2コンテナターミナルが完成 16/09/07
北海道運輸局、4社に車両の使用停止処分、8月 16/09/07
新日本海フェリー、新潟-小樽就航の新造船命名式 16/09/07
近鉄エクス、8月の航空輸出重量29.2%増加 16/09/07
北斗運輸(福島)の破産手続き開始 16/09/07
埼玉県、無許可営業の産廃運搬業者に許可取消し処分 16/09/07
東京都の運輸・郵便業、6月の活動指数13%上昇 16/09/07
鈴与、食品物流部を新設 16/09/07
JR貨物、根室線不通対策で船舶輸送追加 16/09/06
「日本の物流の強み」とは、物流連が調査報告書 16/09/06
ベルーナ、月内にもワイン通販物流で新WMS稼働 16/09/06
センコー、物流拠点7施設をリートへ譲渡 16/09/06
韓国、韓進破綻の混乱抑制へ鉄道・航空物流支援 16/09/06
フジトランス、タイ・レムチャバン地区に新倉庫建設 16/09/06
韓国政府、韓進海運破綻の影響食い止めへ総力 16/09/06
マップファン、エリア指定のルート検索機能を追加 16/09/06
京都府ト協、防災訓練参加し緊急物資輸送 16/09/06
日通、ワンビシと協業の業務アウトソーシング事例 16/09/06
商船三井、幹部社員20人にグローバル経営塾 16/09/06
国交省、全ト協に台風10号踏まえ物資輸送確保の協力依頼 16/09/06
日立物流、九州地区営業本部に営業開発部を新設 16/09/06
岐阜県、名古屋市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/09/06
関西空港、8月の貨物取扱量が6.1%増加 16/09/06
那覇空港、貨物積込量6か月連続プラス 16/09/06