荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
ANAHD、貨物会社「ANAカーゴ」を14年度設立 13/10/30
諸星運輸、盛岡西リサーチパークに進出 13/10/30
公共CRE、ロジスクエア八潮で竣工前内覧会、12月 13/10/30
BMWブリリアンス、中国・河北省に部品配送拠点 13/10/30
日立物流、物流データの一括管理へ新ツール開発 13/10/30
ロジスティクス大賞受賞のTGロジが記念講演 13/10/30
エコ配、電気三輪自動車の実用化実験に参加 13/10/30
内外トランス、輸出混載回復で21%増収、1-9月期 13/10/30
韓国・釜山北港の埠頭運営3社が統合へ協約締結 13/10/30
明治海運、早来カントリー倶楽部の全株式取得 13/10/30
赤帽秋田県協組、秋田市と災害時輸送協力協定 13/10/30
ヤマトHD、宅急便大幅増で営業益3割増、4-9月期 13/10/30
ハマキョウ、3PL低調で営業益15.6%減、4-9月期 13/10/30
杉村倉庫、営業利益3.5%増加、4-9月期 13/10/30
鈴与シンワート、物流利益は5%増、4-9月期 13/10/30
東洋埠頭、鹿島以外の地区で取扱量減少、4-9月期 13/10/30
鴻池運輸、4-9月期の利益予想を上方修正 13/10/30
大阪市此花区、鴻池運輸と「歩こう会」が共同清掃 13/10/29
三菱ふそう、対策不足でトラック1.3万台再リコール 13/10/29
日立物流、インドネシアに現地法人を設立 13/10/29
SBS、「CSR報告書を読む会」に130人が参加 13/10/29
行政処分9月・関東、事業停止3社、車両停止8社 13/10/29
ニチレイ、低温物流で東京港湾地区のシェア上昇 13/10/29
高松運輸(青森)が破産手続き開始 13/10/29
ライドオン・エクスプレスが東証マザーズ上場承認 13/10/29
TNT、サウジのキング・ファハド空港に複合ハブ 13/10/29
岡山県、県内3か所で産廃車両の路上検査 13/10/29
JICA・国交省、31日にインドネシア物流セミナー 13/10/29
リコーロジ、物流企業の新卒採用イベントに参加 13/10/29
日立物流、国際物流の利益46%減少、4-9月期 13/10/29
丸運、3PL案件撤退で営業赤字化、4-9月期 13/10/29
日本ロジテム、国内外で新規案件寄与、4-9月期 13/10/29
ニチレイの低温物流事業、国内外で好調、4-9月期 13/10/29
ヒガシ21、運送部門の落込み響き減収減益、4-9月期 13/10/29
東陽倉庫、貨物量増え4-9月期予想を上方修正 13/10/29
ヤマトHD、秋田市に流通プラットフォーム拠点 13/10/28
プロドライバー日本一に日通東京運輸の唐木氏 13/10/28
トランコム、主要3事業が好調、4-9月期増収増益 13/10/28
アドバンスト・メディア、ビジネス開発拠点を開設 13/10/28
坂東市でトラック、ユニック車の盗難多発 13/10/28
国交省、30日に国際コンテナ戦略委、基幹航路分析 13/10/28
トーホー、業務用食品卸のヤジマを買収 13/10/28
UPS、1-9月期の国際貨物輸出が6.7%増加 13/10/28
SBS、新生歌舞伎座の静脈物流を受託 13/10/28
佐川急便、幹線輸送向け大型天然ガス車を初導入 13/10/28
ラクーン、卸価格非表示のカタログ機能を提供 13/10/28
商船三井、7-9月の定時到着率を公表 13/10/28
マースク、システム障害でB/L発行が遅延 13/10/28
サンリツ、倉庫収支改善で利益上方修正 13/10/28
アルフレッサ、都心に医療機関向け物流拠点 13/10/25
九州運輸局、河内運送に3日間の事業停止命令 13/10/25
国内荷動き、7-9月にV字回復、日通総研調べ 13/10/25
広島県、広島港保管施設用地など3物件で公募 13/10/25
水島港、SITCが中国・フィリピン向け航路開設 13/10/25
日立物流、マレーシアに新拠点、SC向け物流受託 13/10/25
日立物流、4-9月期の利益予想を下方修正 13/10/25
新和内航、想定上回る輸送量で4-9月期上方修正 13/10/25
SBSロジコム、横浜市に国際物流向け高機能拠点 13/10/25
日通商事、両側面開閉式の40ftコンテナを出展 13/10/25
国交省、宮城県沖衝突事故で海事団体に指導通達 13/10/25
全ト協、ドラコン表彰式を28日ライブ配信 13/10/25
沖縄県、全国特産品流通拠点化へ受託事業者募集 13/10/25
ヤマト、クール便常温仕分けで11月中に抜本策 13/10/25
日本郵船、「節電フルーツ還元」でプロジェクト賞 13/10/25
ニッセンHD、配送面注力も客数減響き赤字拡大 13/10/25
千趣会、1-9月期は物流費削減で利益改善 13/10/25
サカイ引越、住宅需要拡大で10.5%増収、4-9月期 13/10/25
アサガミ、航空貨物増え増収増益、4-9月期 13/10/25
キムラユニティー、物流の利益8割増、4-9月期 13/10/25
日本郵船、11/1付幹部社員人事 13/10/25
近鉄エクス、パナソニックの国際物流子会社買収に合意 13/10/24
国交省、運輸の安全シンポジウムを11/19開催 13/10/24
パナソニック、院内物流向けロボットを発売 13/10/24
大阪税関、住友倉庫の見学受け入れ 13/10/24
関運局、朝日梱包運輸など9社を利用運送登録 13/10/24
大阪港、7月の取扱貨物量が3.8%増加 13/10/24
釜山港湾公社、貨物の伸び鈍化で「非常経営対策」 13/10/24
JR貨物、隅田川駅フェスの機関車展示一部取りやめ 13/10/24
名港海運、メッセナゴヤ2013に出展 13/10/24
山形県、11/13酒田港ポートセミナーを開催 13/10/24
韓国・釜山港、埠頭運営3社が年内に統合 13/10/24
新潟港、テロ対策訓練を実施 13/10/24
ゴールドウイン、オムニチャンネル対応システム稼働 13/10/24
和広運送(熊本)が破産手続き開始 13/10/24
台風27号接近、フェリーの欠航出始める 13/10/24
国交省、28日にコンテナ船事故のシミュレーション 13/10/24
カゴメ、4-9月期の物流費用6%増加 13/10/24
ニッセイ基礎研、物流施設市場「拡大期待薄い」 13/10/23
マルチテナント型物流施設市場、需要の勢い持続 13/10/23
横浜港、7年連続で羽毛輸入1位 13/10/23
28日にPSC覚書締結20周年で記念フォーラム 13/10/23
森商運輸(奈良)など2社が破産手続き開始 13/10/23
島根県、トラック協会と森づくり協定延長 13/10/23
全ト協、自民・宮沢政調会長代理らに陳情 13/10/23
近鉄エクス、メキシコでロジサービスを販売 13/10/23
日通、鳥取県で26日に森林保全活動、9回目 13/10/23
JALカーゴ、3空港で貨物取扱営業時間を変更 13/10/23
GLP、中国・徳邦物流と2.5万m²の契約に合意 13/10/23
サカイ、住宅需要の拡大受け上方修正、4-9月期予想 13/10/23
名村造船所、9.2万トン型ばら積み船を竣工 13/10/23
山口県、オリジナル酒米品種を25日出荷 13/10/23
石巻市、台風接近で港湾感謝祭を中止 13/10/23
日本郵船、津波で米国漂着のボートを無償輸送 13/10/22
大塚倉庫、サンヨー食品との共同物流を拡大 13/10/22
日野プロフィアのエンジン不具合、3755台リコール 13/10/22
SBS、安全運行強化へ点呼マニュアル標準化 13/10/22
山九、機工事業で伸び悩み2Q利益下方修正 13/10/22
山九、3年連続でモーダルシフト優良認定 13/10/22
大規模防災訓練、茨城ト協など183機関が参加 13/10/22
東京港、上半期の取扱貨物量が3.9%増加 13/10/22
神戸港、9月の貿易額7か月連続で増加 13/10/22
内外トランス、メキシコ直行混載で名古屋受けも 13/10/22
岡山県、特区で重量規制緩和トレーラーが運行 13/10/22
日本郵便、産地偽装受け掲載カタログを撤去 13/10/22
高松港、重心計測可能なトラックスケール設置 13/10/22
横浜冷凍、物流通関部を新設 13/10/22
フェデックス、ジャパンオープンテニスに協賛 13/10/22
鴻池運輸、広報室を「広報・IR室」に組織変更 13/10/22
マインド、物流向け勤怠・作業管理システム発売 13/10/22
自治体と物流事業者の災害時協定、未締結が大半 13/10/21
極洋、海運子会社を吸収合併 13/10/21
行政処分9月・九州、事業停止1社、車両停止23社 13/10/21
ユニーグループ、共同物流拠点の稼働を開始 13/10/21
国交省、大臣表彰受賞者を発表、貨物は66人 13/10/21
キユーソー、ブース来訪者の説明会受付「優先」 13/10/21
9月行政処分・北陸信越、1社に車両停止処分 13/10/21
9月行政処分・東北、9社に車両停止処分 13/10/21
SEH&I、中国でeコマース事業を開始 13/10/21
プロロジス、中国でRTマート社と3万m²契約 13/10/21
安田倉庫、メディカル物流の新会社を設立 13/10/21
三菱電機、メキシコで空調機器の一貫体制整備 13/10/21
茨城県、産廃運搬車両の一斉検査、1台に指導 13/10/21
小平運輸(北海道)が解散 13/10/21
関東の普通貨物車、7月は微増、関東運輸局調べ 13/10/21
ヴォコレクト、25日に音声物流の事例イベント 13/10/21
らでぃっしゅ、配送料体系と商品名称を改定 13/10/21
NCA、国際的な運航安全監査認証を更新 13/10/21
大和ハウスリート、八王子の物流施設で環境認証 13/10/18
全ト協、受委託点呼導入のQ&A集を公開 13/10/18
国交省、ミャンマーに調査団派遣、電子化支援 13/10/18
SBSロジコム、「エコ商品ねっと」に輸配送登録 13/10/18
北方四島交流船が伏木富山港に26日初寄港 13/10/18
山九、メンテナンス・テクノショーに出展 13/10/18
9月行政処分・四国、6社に車両停止処分 13/10/18
9月行政処分・中国、5社に車両停止処分 13/10/18
9月行政処分・北海道、1社を車両停止処分 13/10/18
フェデックス、出荷入力支援ツールを導入 13/10/18
新東運輸(東京)が解散 13/10/18
プリンターメーカー6社、プラスチック回収で実証 13/10/18
岩田商運(埼玉)が破産手続き開始 13/10/18