ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
標準運賃案にゴーサイン、運輸審議会が答申 20/04/14
関通、inVia Roboticsの無人搬送機導入で基本合意 20/04/14
upr中間決算、コロナ影響は「軽微」業績好調を維持 20/04/14
連結トラック導入支援など、LEVO補助金公募開始 20/04/14
SBSHD、「日本物流未来ファンド」のウェブ開設 20/04/14
経産省、水素ドローンの運用ガイドライン策定 20/04/14
物流業務もコロナシフト、AITが名古屋揚げD/O休止 20/04/14
鴻池運輸・大井さん、専用台車自作で負荷90%軽減 20/04/14
三井E&S造船、6.4万トン型ばら積み船引き渡し 20/04/14
上組の事業所で2人感染、10人自宅待機で応援体制 20/04/14
横浜税関、日水物流など保税蔵置場32か所許可更新 20/04/14
東京税関、みつわの保税蔵置場を新規許可 20/04/14
埼玉県幸手市に4月竣工4242坪、三芳町に600坪 20/04/14
ティエム・ロジスティクスの破産手続き開始決定 20/04/14
北陸信越運輸局、4月15日付人事異動 20/04/14
商船三井、4月の幹部社員人事 20/04/14
関通の役員人事内定、常務2人が専務に昇格 20/04/14
日野自・NLJ、睡眠改善プログラムの実証実験へ 20/04/13
ZMP、物流支援ロボの在宅向け相談サービス開始 20/04/13
モトローラ、BB無線サービスを6月末まで無償提供 20/04/13
Amazon・ライフ、生鮮品配送を東京20区4市に拡大 20/04/13
ニチレイロジ、最新旗艦拠点「名古屋みなとDC」竣工 20/04/13
「駅からのみち」第1回(コラム連載) 20/04/13
日立物流バンテックF、本社勤務社員に感染確認 20/04/13
日本郵便「二本松」で2人、「明石西」で1人感染確認 20/04/13
ANAカーゴ、バンコク・ソウル向け臨時貨物便を追加 20/04/13
AIT決算、日新運輸の子会社化で売上高62%増 20/04/13
日本郵船の海外勤務帰国者が空港検疫で「陽性」 20/04/13
サカイ引越、株主総会後の懇談会中止決定 20/04/13
車両停止120日など5社に行政処分、北海道運輸局 20/04/13
横浜税関、日立物流など6者の保税地域失効を公告 20/04/13
物効法認定「黒石IC物流センター」など12か所倉庫許可 20/04/13
東北で16社が貨物運送事業に参入、東北運輸局・3月 20/04/13
西鉄国際、「九州海運営業所」移転 20/04/13
北陸信越運輸局、4社に貨物自動車運送事業を許可 20/04/13
東北運輸局、4月13日付の人事異動 20/04/13
アドバンス物流(大阪)の破産手続き開始決定 20/04/13
日本郵便「はこぽす」、都営地下鉄ロッカーで利用可 20/04/10
物流関係事件・事故ファイル[~20年4月10日] 20/04/10
ヤマト・佐川、上高地の共同配送は開山前日16日から 20/04/10
協働運搬ロボ「サウザー」から消毒噴霧ロボを開発 20/04/10
「二本松郵便局」で新たに2人、全社員122人健康観察 20/04/10
丸八倉庫1Q、物流売上減も経費削減で増益確保 20/04/10
オープンロジが独自で庫内作業の支援機器開発 20/04/10
EVトラック実験に名鉄運輸・エスライン協力、FEVI 20/04/10
日本郵便、小物発送用の薄型の箱を15日に発売 20/04/10
キリンGロジで新たに2人感染、感染経路判明せず 20/04/10
邦船社初の自社養成船長誕生「人生かける価値ある」 20/04/10
SBSフレックN、ベトナム人技能実習生の受入開始 20/04/10
「マッスルスーツEvery」、追加費用なし分割購入可能 20/04/10
ANAカーゴ、バンコク=成田の臨時貨物便に1便追加 20/04/10
トランコムが決算発表を1週間延期、感染拡大の影響で 20/04/10
東京都、20日から貨物輸送評価制度の申請受付開始 20/04/10
西鉄国際、台湾法人が航空製品の品質管理規格取得 20/04/10
四国運輸局、車両停止80日など2社に行政処分 20/04/10
函館税関、八戸通運など2か所の保税許可期間を更新 20/04/10
中部運輸局、4月13日付人事異動 20/04/10
小学校でトラック運転手世帯の登校自粛、撤回し謝罪 20/04/09
丸和運輸機関の役職員に感染確認、来週から交代出社 20/04/09
プロロジス、八千代市でマルチ型2棟27.3万m2開発 20/04/09
日本郵便・米国宛て、航空機搭載までに2週間以上 20/04/09
都内「小平鈴木二郵便局」で感染者確認、集配影響なし 20/04/09
国交省、トラック関係の緊急施策をとりまとめ 20/04/09
GLP、ロコンド向け専用施設「GLP八千代II」竣工 20/04/09
日野自、「デュトロ」の安全装備改良型を5/1発売 20/04/09
SBSフレック加藤社長「仕事を通じて人材から人財へ」 20/04/09
CBクラウド、初めての支社「沖縄ベース」開設 20/04/09
「プロロジスパーク千葉」の賃貸借契約進む 20/04/09
福島「二本松郵便局」で新たに2人の感染確認、計5人に 20/04/09
名古屋税関、名港海運など4か所の保税許可失効 20/04/09
関東運輸局、8社の貨物利用運送業事業を登録 20/04/09
鈴与など9社保税蔵置場の許可期間更新、名古屋税関 20/04/09
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可の承継を承認 20/04/09
名古屋税関、カリツーなど2社の保税蔵置場を許可 20/04/09
全ト協が緊急物資輸送を差配、災対法準用の要請受け 20/04/08
物流各社「業務を継続」、緊急事態宣言後の対応 20/04/08
全ト協、緊急物資輸送で指定公共機関と連携表明 20/04/08
川崎汽船、釜山新港でコンテナ船接触事故 20/04/08
第一貨物で感染者、消毒後は通常通り営業 20/04/08
緊急事態宣言で医薬品卸2社が共同配送を検討 20/04/08
日本郵便、福島・愛知で感染者4人確認 20/04/08
ロジザード、NEXT ENGINEと完全自動化連携 20/04/08
航空便利用の「ゆうパック」、一部で2~4日の遅れ 20/04/08
タンカー事故防止の基準適用を猶予、IMO・国交省 20/04/08
SBSHD、グループ営業・管理部門は原則在宅勤務 20/04/08
ANAカーゴ、羽田=フランクフルトで臨時貨物便 20/04/08
佐川急便、「集荷予約制」を平日・土曜も実施 20/04/08
商船三井ロジ、武漢支店再開で中国全拠点通常に 20/04/08
車検証の有効期限を6月1日まで再延長、運輸局 20/04/08
郵船ロジ・3月、輸入通関件数が6か月ぶり前年比増 20/04/08
日本郵便、緊急宣言で7都府県の営業時間変更 20/04/08
関東で72円増、製造・ドライバー職3月バイト時給 20/04/08
軽油価格114.9円、10週連続の値下がり 20/04/08
日通の3月航空貨物輸出、前年同月比26%減 20/04/08
大阪税関、日新運輸など6社の保税許可更新 20/04/08
主要物流企業の本社対応、大半は在宅勤務 20/04/07
鴻池運輸、庫内作業者に感染確認も稼働影響なし 20/04/07
ランテック、門司に2階建て冷凍冷蔵倉庫を竣工 20/04/07
名義貸し「インタークルー」に事業全部停止30日 20/04/07
モノタロウ「尼崎DC」で感染者、出荷遅延の恐れ 20/04/07
日新、横浜・本牧ふ頭で梱包・荷捌き機能強化 20/04/07
関通、RPA支援ツールで月間5000時間の効率化 20/04/07
スポット輸送需要急速に縮小、宣言後加速のおそれも 20/04/07
阪神阪急エクス、中国・武漢支店の事務所再開 20/04/07
ANAカーゴ、貨物搭載可能便を一覧に 20/04/07
三井E&S、ばら積み貨物運搬船を引き渡し 20/04/07
近鉄エクス、輸入件数が6か月ぶりの増加 20/04/07
航空輸出16か月連続のマイナス、西鉄国際 20/04/07
相模原市緑区の低床418坪など2件 20/04/07
AI・ロジスティクス(愛知)の破産手続き開始決定 20/04/07
セイノーHD、4/1付役員・幹部社員人事 20/04/07
東京ト協、新型コロナ拡大受けドラコン中止を表明 20/04/06
ヤマト・佐川が共同輸配送、マイカー規制の上高地で 20/04/06
ニチレイ、冷凍食品配送を名古屋・新設拠点に集約 20/04/06
日港協に緊急事態宣言への備え申入れ、港湾労組 20/04/06
ヤマト南花島支店で感染拡大、新たに3人感染確認 20/04/06
日野自、「プロフィア」トラクターを5/1改良発売 20/04/06
占冠村で村営バスの貨客混載、ヤマト運輸16日から 20/04/06
トッパンF、「小型RFIDリーダー」がトヨタに採用 20/04/06
souco、「MFLP船橋」入居者向け倉庫シェア提供開始 20/04/06
キリングループロジ、事務職社員に感染判明 20/04/06
青梅郵便局の集配担当者に感染確認、業務一時休止 20/04/06
スバル、操業一時停止を2日前倒しで9日から実施 20/04/06
ヤマト運輸、山形でも集配担当者に感染確認 20/04/06
ANA、4月24日までの国際線運航計画を発表 20/04/06
3月宅急便3.9%増加、ヤマト運輸・小口貨物取扱実績 20/04/06
4社の保税蔵置場許可失効を公告、大阪税関 20/04/06
3月の航空輸出重量3割近く減少、阪神阪急エクス 20/04/06
3月中部空港の取扱大幅減、中韓旅客線が影響 20/04/06
清水運輸(三重)の破産手続き開始決定 20/04/06
埼玉県川越市に340坪、「川越IC」2キロ・大型進入可 20/04/06
物流業界 新型コロナウイルス感染者数(毎日更新) 20/04/06
MOL池田社長「安全文化の醸成へ尽力を」 20/04/03
国交省・特車通行許可「緊急物資輸送は最優先で処理」 20/04/03
ゼンリンDC・ライナロジ、世界展開へ業務資本提携 20/04/03
エア・ウォーター、桂通商株式取得で西日本基盤強化 20/04/03
ヤマト運輸、同一事業所で感染者2人確認 20/04/03
サカイ引越の19年度売上高、全地区で前年上回る 20/04/03
JALカーゴ、4月30日までの運航計画を一覧表で公開 20/04/03
横浜新道「川上料金所」収受員に2人目の感染者 20/04/03
阪急阪神、バンコク起点に日ASEAN輸送をサポート 20/04/03
玉井商船、上場廃止回避へ「効率的な配船に努める」 20/04/03
商船三井、タンカー船舶管理会社2社を統合 20/04/03
物流関係事件・事故ファイル[~20年4月3日] 20/04/03
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 20/04/03
神戸税関、大阪ガスなど5社保税地域の許可失効 20/04/03
神戸税関、山九など15社保税地域の許可期間更新 20/04/03
標準運賃告示、全ト協・馬渡副会長が「完全に同意」 20/04/02
ジャパントラックショーの開催断念、感染拡大で 20/04/02
商船三井、池田社長「損益対策と実行」でリスク縮小 20/04/02