荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
イベント
東京ビッグサイト(東京都江東区)で10日から開催された「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」が、3日間の会期を終えて12日閉幕した。 2日目までの来場者は3万253…
ロジスティクス
ラストマイル配送サービスのDIAq(ダイヤク)は、セブン-イレブンの「7NOW」(セブンナウ)や、ENEOSのサービステーション(ガソリンスタンド)を起点としたラストマイル…
キリン物流、中野セントラルパークへ本社移転 13/05/09
トライネットロジ、東京・勝島にメディカル倉庫を開設 13/05/09
近鉄エクス、台湾で新倉庫の起工式、来年3月完成 13/05/09
ヤマト運輸、4月の宅急便12.9%増加 13/05/09
DKSH、タイで協和発酵キリンと提携 13/05/09
フェデックス、40周年、各地でボランティア活動 13/05/09
NCA、6月のサーチャージ5-7円引き下げ 13/05/09
日立物流、フォワーディング苦戦、国際利益59%減少 13/05/09
ハマキョウ、3PL部門で利益7.6%減、前3月期 13/05/09
近鉄エクス、ロジ部門「期待通りに伸びず」減収減益 13/05/09
福通、営業利益1割減、セイノーとの提携拡大図る 13/05/09
トナミHD、3PLの収益性改善、物流の利益3倍増 13/05/09
山九、物流事業低調、営業利益3.5%減少 13/05/09
丸運、6/25付役員・幹部社員人事 13/05/09
イヌイ倉庫、5/9・6/21付役員・幹部社員人事 13/05/09
日立物流、取締役候補7人を指名 13/05/09
ポスター・チラシの印刷発送[国交省] 13/05/09
払込通知書の発送準備[年金機構] 13/05/09
アサヒ飲料、カルピスの国内飲料・物流機能を統合 13/05/08
森永製菓、インドネシアに合弁会社を設立 13/05/08
商船三井、アジア-メキシコ航路を新設 13/05/08
日本郵船、シャトルタンカー会社がNYSE上場 13/05/08
江東区、旧深川政府倉庫に教育機関誘致 13/05/08
三菱ふそう、アジア・アフリカ向け戦略車を投入 13/05/08
東洋ゴム、マレーシアの新タイヤ工場が竣工 13/05/08
ナブテスコ、中国に船舶機器の製造拠点 13/05/08
姫路合同、北神戸営業所を移転 13/05/08
富士物流、三重県で新物流センターが稼働 13/05/08
日通、国内全部門で減益、営業利益11.4%減 13/05/08
日新、国内事業停滞で減収減益 13/05/08
乾汽船、採算悪化、最終赤字37億円 13/05/08
SBSHD、拠点開設費用が一部先行、1Q営業赤字 13/05/08
乾汽船、6/26付役員・幹部社員人事 13/05/08
川崎近海、6/27付役員人事 13/05/08
日本郵船、5/15付幹部社員人事 13/05/08
ニチレイロジグループ、6/21付役員人事 13/05/08
小荷物の運送業務[近畿農政局] 13/05/08
源泉徴収票の作成・発送準備[年金機構] 13/05/08
GLP、埼玉・三郷の新施設で3PL企業5社と竣工前契約 13/05/07
ニチレイ、定温物流事業で3年間に設備投資378億円 13/05/07
レンゴー、ハワイに段ボール工場を建設 13/05/07
ケル、横浜市に物流拠点移転、リコーロジに委託 13/05/07
富士通テン、ドコモ向けパケット対応車載無線機を開発 13/05/07
SGH、シンガポールの物流会社を買収 13/05/07
グリーン経営認証、トラック運送10件を新規登録 13/05/07
アスクル、東日本の医療物流拠点が稼働開始 13/05/07
第一貨物、無事故運転で87人を特別表彰 13/05/07
ウェルキャット、バーコード12個を一括読取り 13/05/07
NRC、神奈川・厚木の集約拠点が稼働開始 13/05/07
三井不動産、埼玉・八潮で物流施設開発に着手 13/05/07
丸紅、加工エビ販売事業を強化、タイ企業と提携 13/05/07
三菱重工、バラスト水処理装置事業で中国企業と協業 13/05/07
行政処分3月・近畿、25社に車両停止処分 13/05/07
NTTロジ、オオサキメディカルの医療機器物流を受託 13/05/07
日通、4月の鉄道コンテナ4.2%減少 13/05/07
東陽倉庫、名古屋港で取扱い低調、営業益3割減 13/05/07
三井倉庫、前3月期、M&A効果で38%増収 13/05/07
三菱商事、7/1付物流関連の役員・幹部社員人事 13/05/07
日本郵船、6/13付幹部社員人事 13/05/07
東陽倉庫、6/27・7/1付役員・幹部社員人事 13/05/07
県境の産廃運搬4件[岩手県] 13/05/07
デリカフーズ、首都圏の物流強化へ新拠点開設 13/05/02
商船三井、シンガポール発着の2航路を新設 13/05/02
大創運輸(東京)など4社が破産手続き開始 13/05/02
北九州市、物流拠点化戦略の基本方針策定 13/05/02
住友電工、光・電子デバイスの大阪製造拠点を閉鎖 13/05/02
中国地方の外貿コンテナ、宇部港除き減少 13/05/02
三菱商事、イラク南部のガス活用事業が稼働 13/05/02
沖縄ヤマト運輸、夏制服にかりゆしウェア導入 13/05/02
日華化学、自動車向け製品強化へモレスコと提携 13/05/02
北九州市、タイ・レムチャバン港の研修生受入れ 13/05/02
大阪市、CO2削減9.2万トンで補助2253万円 13/05/02
商船三井、SMBCサステイナビリティ融資で初適用 13/05/02
門司港、旧大連航路上屋を整備、7月から供用 13/05/02
東芝、シンガポールで郵便物自動処理システム受注 13/05/02
新和内航、前年並み稼働確保し増収増益 13/05/02
第一中央汽船、損失拡大、最終赤字319億円 13/05/02
郵船ロジ、収益性低下、営業利益7割減 13/05/02
三菱倉庫、不動産部門低調で減収 13/05/02
宇徳、全部門で営業利益減少 13/05/02
NSU海運、最終赤字155億円、今期は黒字予想 13/05/02
傭船・海底GPS観測補助[東北大] 13/05/02
国交省、新しい物流大綱の提言とりまとめ 13/05/01
中部運輸局、タカツノ運輸に3日間の事業停止処分 13/05/01
メディカルSN、阪神調剤と共同仕入会社を設立 13/05/01
行政処分3月・関東、所在不明25社の許可取消し 13/05/01
中国運輸局、12年度の行政処分トラックが突出 13/05/01
経産省、荷主による物流効率化補助の公募開始 13/05/01
カゴメ、インドにトマト加工の合弁会社設立 13/05/01
商船三井ロジ、静岡の子会社が本社移転 13/05/01
NASVA、ドラレコ危険予知教材第3弾を頒布 13/05/01
三菱化学など3社、自動車向け材料事業を統合 13/05/01
阪急阪神エクス、ニューヨーク支店を移転 13/05/01
あんしん、かりゆしウェアを制服に 13/05/01
公共CRE、ロジスクエア草加で5/23・24内覧会 13/05/01
サフマリン(東京)が解散 13/05/01
宇徳、東京支社と一部管理機能を移転 13/05/01
TNT、1-3月期は4.5%減収、営業利益は4.2倍増 13/05/01
飯野海運、既存契約の有利更改で収益改善 13/05/01
商船三井、6/21付役員・幹部社員人事 13/05/01
川崎汽船、6/15付役員人事 13/05/01
日本郵船、6月下旬実施の役員人事 13/05/01
NSU海運、6/26付役員・幹部社員人事 13/05/01
アルプス物流、6/19付役員人事 13/05/01
書類の発送代行業務[関東信越国税局] 13/05/01
申告書類保管箱の移送業務[東京税関] 13/05/01
機密文書の収集運搬など[法務省] 13/05/01
装置移転作業[産総研] 13/05/01
水島港監督船用船[中国地整局] 13/05/01
センコー、国内物流センター7か所で太陽光発電 13/04/30
三井物産、ラトビアの港湾運営会社を買収 13/04/30
商船三井、シノペック向けLNG輸送に参画 13/04/30
ヤマトグループ12社、通販ソリューション展に出展 13/04/30
センコー、滋賀県の物流拠点で増設2棟が竣工 13/04/30
商船三井、中国四川省の地震で義援金 13/04/30
プロロジス、運営物流施設の1-3月期賃料が2%アップ 13/04/30
トッパンF、ICタグ対応定温輸送箱に空輸対応を付加 13/04/30
トッパンF、300時間温度を維持する保冷剤発売 13/04/30
SBSグループ、5月1日から「クール・ビズ」 13/04/30
丸佐運輸(秋田)、佐藤建材を合併 13/04/30
吉村(山口)、長州運輸機工を合併 13/04/30
メイハン物流(長野)が解散 13/04/30
大阪で物流ブルー・オーシャンセミナー、5/17開催 13/04/30
日本郵船、定期船の業績大幅改善、黒字転換 13/04/30
ヤマトHD、通販など法人利用拡大、最終利益77%増 13/04/30
川崎汽船、主力事業が黒字転換、営業利益148億円 13/04/30
商船三井、事業改革費かさみ、最終赤字1788億円 13/04/30
飯野海運、6/14・26付役員人事 13/04/30
UPS、東欧の医療物流会社を買収 13/04/26
UPS1-3月期、国際部門で営業減益、米国は好調 13/04/26
セシール、ベトナムのアパレル大手と資本提携 13/04/26
大王製紙、中国で紙おむつ生産工場に着工 13/04/26
リンナイ、国内生産拠点の再編に着手 13/04/26
テクノアソシエ、メキシコに営業・物流拠点 13/04/26
東洋インキ、ベルギーのインキメーカーを買収 13/04/26
鴻池運輸、「うめきた」でロボットアーム展示 13/04/26
ニッポン高度紙、中国の調査「事実に反する」 13/04/26
富士電機、韓国で販売体制を強化 13/04/26
富士電機、パワー半導体ラインを新設 13/04/26
日本精機、物流子会社がAEO運送者に承認 13/04/26
つくば国際貨物ターミナル(茨城)が解散 13/04/26
横浜ゴム、米国にトラック・バス用タイヤ工場 13/04/26
TDK、中国でレアアース事業の合弁会社設立 13/04/26
大日本塗料と関西ペイント、メキシコに合弁会社 13/04/26
松栄倉庫(大阪)、松下シティアスを合併 13/04/26
栄運輸工業(大阪)、栄技研を合併 13/04/26
渋沢倉庫、新社長に今井常務が昇格 13/04/26
キムラユニティー、物流部門は11%減益 13/04/26
富士物流、5/1付役員・幹部社員人事 13/04/26
大宝運輸、料金値下げ響き利益大幅減 13/04/26