ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
【4-9月期】ロジネットJ、純利益57.2%増加 11/11/02
【予想修正】南総通運、輸送・作業量増で上方修正 11/11/02
【4-9月期】大宝運輸、減収増益 11/11/02
【4-9月期】NSユナイテッド海運、為替差損14億円 11/11/02
【予想修正】日新、自動車関連「予想以上の回復」 11/11/02
行政処分9月・関東、許可取消1社、事業停止6社 11/11/01
川崎汽船、韓国、フィリピン、インドネシア直航サービス開始 11/11/01
SBSグループ、エコキャップ40万個贈る、ワクチン500人分 11/11/01
物流連、広域災害に対応できる物流システム構築を提言 11/11/01
スズキ、国内物流の効率向上へ子会社再編 11/11/01
【タイ洪水、物流情報】バンコク中心部の浸水回避か 11/11/01
パナソニック、調達・ロジ本部機能をシンガポールに移転 11/11/01
ワールド・ロジ、創業者・上井会長が取締役辞任 11/11/01
日通、鉄道コンテナ利用引越の取扱いエリア拡大 11/11/01
フェデックス、東京都西部など輸入貨物の配達時間短縮 11/11/01
鈴与シンワート、鈴与シンワ物流が営業開始 11/11/01
出光興産、徳山製油所の原油処理停止、物流拠点化 11/11/01
出光とライオンの合弁会社、インドに現地法人設立 11/11/01
日韓AEO相互承認がスタート 11/11/01
太平洋セメント、大船渡工場でセメント生産再開 11/11/01
村田製作所、ルネサスのパワーアンプ部門を取得 11/11/01
関東地整局、遠隔離島の港湾整備に着手 11/11/01
旧日本軍の砲弾運搬[環境省] 11/11/01
国際博覧会日本館の通関輸送[JETRO] 11/11/01
新スタンドへの備品搬入[中京競馬場] 11/11/01
【4-9月期】ニチレイの低温物流、増収減益 11/11/01
【4-9月期】トランコム、拠点開設費用かさみ10.9%営業減益 11/11/01
【4-9月期】サンリツ、物流施設解体で特損6.5億円計上 11/11/01
【4-9月期】三菱倉庫、富士物流加入で大幅増収 11/11/01
【人事】日本貨物航空11/1 11/11/01
中部運輸局、立入検査で半数以上が違反 11/10/31
佐川急便、電話応対コンクールで2人が優秀賞 11/10/31
TIACT、ボジョレー・ヌーヴォーが羽田に到着 11/10/31
エコ配、首都圏の集荷エリアを拡大 11/10/31
鴻池運輸、中国で販促品支援事業を開始 11/10/31
【タイ洪水、物流情報】レムチャバン港「限界近づく」 11/10/31
トランコム、3PLサービスでユニシスと提携合意 11/10/31
ニホンフラッシュ、需要増受け中国に新生産拠点 11/10/31
ユニプレス、中国統括会社と生産拠点を新設 11/10/31
ダイセル、2工場の生産能力を増強 11/10/31
スズキ、物流コスト削減にらみインドで土地取得 11/10/31
邦船3社の中間決算、そろって大幅な悪化 11/10/31
川崎重工、新開発のLNG運搬船を引渡し 11/10/31
鈴与シンワート、大阪に新データセンター開設 11/10/31
米アマゾン、上海付近に最大規模の物流拠点 11/10/31
リコーロジ、エコピープルに14人認定 11/10/31
トヨタ紡織、子会社2社を吸収合併 11/10/31
三菱ガス化学、中国で高性能FR-4を製造委託 11/10/31
昭和運輸(和歌山)が解散 11/10/31
ホンダ、中国で汎用製品の新工場完成 11/10/31
トランコム、グループ連携強化へ本社移転 11/10/31
ライオン、フィリピン市場に参入 11/10/31
ANAカーゴ、11月のサーチャージを据え置き 11/10/31
TDK、積層インダクタ製品の生産を再編 11/10/31
中部空港、今冬の貨物便ダイヤ、16便で開始 11/10/31
川崎汽船、青島港沖で貨物船と衝突 11/10/31
プロロジス、新たに310万m2の賃貸契約(7-9月期) 11/10/31
【4-9月期】日立物流、バンテックM&Aで好業績 11/10/31
【4-9月期】郵船ロジ、ロジ事業の業容拡大 11/10/31
【4-9月期】リンコー、新潟港が代替機能発揮 11/10/31
【4-9月期】商船三井、純損失164億円 11/10/31
【4-9月期】日本通運、海運・欧州部門など増収 11/10/31
【4-9月期】川崎汽船、純損失186億円 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
【4-9月期】三和倉庫、倉庫部門が堅調 11/10/31
【4-9月期】東海運、アジア向け輸送が増加 11/10/31
【4-9月期】Paltac、物流受託4割増収 11/10/31
【4-9月期】川崎近海、輸送安定化策で増収確保 11/10/31
【4-9月期】新和内航、火力発電向け石炭輸送増加 11/10/31
【4-9月期】アルプス物流、国内落ち込みカバーできず 11/10/31
【4-9月期】飯野海運、純損失6.8億円 11/10/31
【4-9月期】鈴与シンワート、倉庫事業が大幅増収 11/10/31
コーセー、通販会社設立、ネット通販に活路 11/10/28
商船三井、大阪ガスとLNG長期輸送契約 11/10/28
川崎汽船、全農向け穀物輸送のばら積み船竣工 11/10/28
住生活G、トステム・タイ操業停止も国内でバックアップ 11/10/28
日野自、タイ洪水で現地販売拠点浸水、物流系統被害 11/10/28
日立電線、円高直撃、国内銅管事業から撤退 11/10/28
ハビックス、不織布関連事業拡大へ新工場建設 11/10/28
ANAカーゴ、プライオリティ商品を全面刷新 11/10/28
キッコーマン、豆乳の生産強化に向け新工場建設 11/10/28
シノコー成本、ターミナル荷役不能でバンコク寄港中止 11/10/28
三栄海運、タイ洪水でバンコク寄港を休止 11/10/28
ソニー、携帯電話事業の完全子会社化で合意 11/10/28
リコー、大型複合機のオール段ボール包装材を開発 11/10/28
DHL、FIA世界ツーリングカー選手権の輸送を受託 11/10/28
端末の移設作業[厚労省] 11/10/28
【4-9月期】ヤマトHD、中間売上高が6000億円突破 11/10/28
【4-9月期】明治海運、円高響き外航部門5.5%減収 11/10/28
【4-9月期】櫻島埠頭、第2低温倉庫からの撤退響く 11/10/28
【4-9月期】バンテック、荷動き堅調で増収増益 11/10/28
【予想修正】名鉄運輸、震災の影響「想定下回る」 11/10/28
【4-9月期】日本ロジテム、復興需要で増収 11/10/28
【4-9月期】サカイ引越、価格競争激化も増収増益 11/10/28
【4-9月期】アサガミ、輸送需要減少で営業赤字化 11/10/28
【4-9月期】内外トランスライン、売上高11.9%増加 11/10/28
【4-9月期】第一中央汽船、四半期純損失50億円 11/10/28
ハマキョウレックス、新たに7社の物流を受託 11/10/27
【タイ洪水、物流情報】バンコク港、27日から全面輸入停止 11/10/27
東急電鉄、JR東と新明和に東急車輛の事業譲渡 11/10/27
国交省、神戸港のゲートオープン時間を24時間化 11/10/27
全ト協調べ、軽油高騰で運賃交渉しない運送会社が増加 11/10/27
出光興産、韓国に有機EL材料の製造会社を設立 11/10/27
日本郵船、イタリア炭化水素公社と定期傭船契約 11/10/27
佐川急便、トヨタから燃費向上活動優良賞を受賞 11/10/27
日本郵船、ブラジルでコンテナ内航事業に参入 11/10/27
大型トラック満足度、日野が3年連続1位、J.D.パワー調べ 11/10/27
富山化学工業、注射工場を新設 11/10/27
昭和産業、中国のプレミックス合弁会社が新工場 11/10/27
共英製鋼、ベトナムで製鋼・圧延一貫ラインを増設 11/10/27
山武、台湾のガスメーター合弁会社が生産開始 11/10/27
タイガースポリマー、メキシコに部品生産拠点を検討 11/10/27
ヨロズ、インドネシアにサスペンション部品の製造拠点 11/10/27
SGホールディングス、グループの女性比率3割目指す 11/10/27
SGモータース、温度管理機能搭載のボトラーカー開発 11/10/27
UPS、米国部門・サプライチェーン/フレート部門が好調 11/10/27
橋本茨城県知事、日本の港湾「さらなる取り組み必要」 11/10/27
【4-9月期】センコー、災害・節電関連の物流増加 11/10/27
【予想修正】日立物流、バンテック回復で上方修正 11/10/27
【4-9月期】ヒガシ21、純利益24.7%増加 11/10/27
【4-9月期】ハマキョウレックス、震災後の物量回復で増収 11/10/27
【4-9月期】丸運、経常利益18.7%減少 11/10/27
【4-9月期】杉村倉庫、倉庫・運送部門ともに減収 11/10/27
双日、生産停止中の水産加工会社が工場再建 11/10/26
エプソントヨコム、福島事業所を閉鎖 11/10/26
アマゾンジャパン・ロジ、佐賀県鳥栖市に新物流拠点 11/10/26
全ト協、危険物荷卸し時の相互立会いキャンペーン 11/10/26
セブン-イレブン、食事宅配サービス刷新、171店舗で先行 11/10/26
川崎汽船、タイ洪水でせき止め用コンテナを提供 11/10/26
JFE、電炉事業4社を統合 11/10/26
TRW、複数軸向けアクセルセンサーを開発 11/10/26
日本電計、インドネシア事務所を現地法人化 11/10/26
関空、冬期の国際定期貨物を増便 11/10/26
山武、シンガポールのメンテナンスセンターを拡張移転 11/10/26
NEC、サプライチェーン可視化をクラウド上で実現 11/10/26
行政処分9月・東北、事業停止1社、車両停止10社 11/10/26
行政処分9月・北海道、10社に車両停止処分 11/10/26
川崎港、輸出用中古車から58.86μSvを検知、荷主が保管 11/10/26
【タイ洪水、物流情報】タイ政府、21都府県で公休を決定 11/10/26
全通、物流業務請負の子会社を吸収合併 11/10/26
物流博物館、写真企画展「運ぶ風景の時代証言」 11/10/26
【セミナー】神戸の物流環境[矢野経済研、11/21] 11/10/26
【予想修正】バンテック、貨物量回復「予想以上」 11/10/26
日通総研調べ、7-9月の荷動き「V字回復」 11/10/25
ラサール、神奈川県厚木市に大手物流会社専用施設 11/10/25
関東など10か所で一斉調査、産廃車両46台を指導 11/10/25
NCA、韓国からの帰り便が北九州空港に臨時寄港 11/10/25
ロジテック北広(広島)が破産 11/10/25
東北運輸局、ピーシートランスを事業停止処分 11/10/25
航空輸送7月、国際貨物が25.4%減少 11/10/25