調査・データ
鹿児島県トラック協会は21日、女性トラックドライバーに関するアンケート調査の結果を公表した。対象は経営者・管理者331件と現役女性ドライバー75人で、6月20日から7月25…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYは21日、石川県金沢市のしいのき迎賓館でシリーズ企画「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン)を開催した。同キャラバンは4月8日の大阪…
第一中央汽船、緊急避難の内航船がロシア船乗組員を救助 11/03/16
仙台港付近の倉庫で略奪か 11/03/16
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が浸水 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
三栄海運、仙台・大船渡港「壊滅、全く状況つかめず」 11/03/15
コーセー、東北流通センターが損壊 11/03/15
ファミリーマート、青森・新潟の85店舗に商品供給 11/03/15
東海運、グループで6人消息不明 11/03/15
サッポロHD、東北・首都圏への出荷を停止 11/03/15
三栄海運、計画停電でリーファーコンテナ3時間ストップ 11/03/15
南星海運、CY蔵置貨物「かなりの被害」 11/03/15
日本郵便、関東向けで遅延、生鮮品控えるよう呼び掛け 11/03/15
商船三井、重大な運航船被害なし 11/03/15
センコー、仙台主管支店管轄エリアで被害甚大 11/03/15
富士物流、東北拠点で被害発生も「詳細不明」 11/03/15
渋沢倉庫、「現時点で大きな建物被害ない」 11/03/15
ゼロ、被災地事業所で被害、輸送日程に「懸念」 11/03/14
川崎汽船、ばら積み船が鹿島港内で座礁 11/03/14
三菱倉庫、仙台の物流拠点「立入り困難」 11/03/14
近鉄エクスプレス、計画停電で大幅遅延の見込み 11/03/14
SBSロジテム、集配停止「あらゆる配送手段検討」 11/03/14
宮城県調べ、仙台港などの被害状況[13日20時更新] 11/03/14
東日本大震災、荷主企業の被害状況 11/03/13
仙台港、コンテナ流出、埠頭沈下、コンベア倒壊 11/03/13
キユーソー流通、一部営業所で物流機能停止 11/03/13
名糖運輸、東日本大震災で2センターが機能停止 11/03/13
日本郵船、3隻が座礁・衝突、乗組員は全員無事 11/03/13
佐川急便、赤十字の要請受け宮城へトラック派遣 11/03/12
被災地、港湾施設の被害まとめ[12日9時] 11/03/12
仙台空港エアカーゴターミナル、連絡取れず被害不明 11/03/12
那覇港、県産品輸出拡大へ社会実験、香港向け荷主募集 11/03/10
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
サクラダ、川崎重工の旧袖ヶ浦工場に移転 11/03/08
ケル、山梨県に生産・物流拠点を建設 11/03/07
東京エレクトロン、宮城新工場で焼損事故、稼動延期 11/03/07
ニチレイ・ロジ関東、東扇島の新拠点で内覧会、2期棟も視野 11/03/02
日陸、タンクコンテナ死亡事故「”報連相”の原則守られず」 11/03/01
ヤクルト、物流子会社を再編 11/03/01
福岡倉庫、陸運部福岡営業所を統合移転 11/02/28
日立物流、首都圏の子会社を再編 11/02/28
ニトリ、横浜に配送拠点 11/02/28
ファミリーマート、am/pm関西を吸収合併 11/02/24
バンテック、九州の子会社を再編 11/02/24
藤倉ゴム工業、大宮工場跡地を売却 11/02/23
関東地方整備局、川崎港BCP連絡協議会を設置 11/02/22
産業ファンド投資法人、物流施設5件を113億円で取得 11/02/21
東邦チタニウム、スポンジチタンの生産能力を増強 11/02/21
東扇島総合物流拠点、日本郵便など5社が進出 11/02/18
松岡、東扇島に大規模低温倉庫、味の素物流など入居 11/02/18
日本郵便、東扇島に国際郵便の通関事務拠点 11/02/18
マルハニチロ物流、東扇島に新たな低温物流拠点 11/02/18
山手冷蔵、東扇島に食品総合物流拠点 11/02/18
荒井商事、東扇島に中古車オークション拠点 11/02/18
資源エネルギー庁、沖縄でサウジアラビアとの共同PJ開始 11/02/17
JR貨物、長編成列車の福岡延伸工事が竣工 11/02/16
丸全昭和運輸、傘下の2社が合併 11/02/14
日鉄物流、関東の陸運事業を再編 11/02/10
スクロール360、浜松の物流拠点で化粧品製造許可 11/02/08
タキロン、エンジニアリングプラスチック事業を強化 11/02/08
パルタック、沖縄にフルライン型物流センター開設 11/02/07
熊本国分リカー、本社と物流拠点を移転 11/02/07
SGモータースと両備HD、相互車両整備で提携 11/02/03
ホッコウ物流、北菱運輸を吸収合併 11/02/01
日清製粉、福岡地区の生産拠点を再編 11/01/31
エムオーテック、福岡の生産拠点を集約 11/01/28
森永乳業、徳島・郡山工場の生産中止 11/01/27
スカイマーク、神戸空港に格納庫を建設 11/01/25
名鉄急配、メイテツ流通倉庫を吸収合併 11/01/25
国交省、境港をリサイクルポートに指定 11/01/20
朝日工業、北関東の砕石事業を再編 11/01/20
トーホー、TSKの食品スーパー事業を取得 11/01/18
アマゾンジャパン・ロジ、中部・東北に新物流センター 11/01/14
河北新報と日本製紙、新聞用紙の新ラウンド輸送で合意 11/01/13
リコーロジ、子会社が「エコ事業所優秀賞」 11/01/11
山洋工業、物流センターを長野県上田市に移転 11/01/06
東北で輸送実験、45ftコンテナ操作性「40ftと大差なし」 11/01/05
元旦の年賀郵便物数、沖縄で3.2%減少 11/01/04
キリン物流、構内・運送子会社14社を3社に再編 11/01/04
九州経産局など、物流整備ほか60アクション策定 10/12/28
スズケン、翔薬の福岡物流センターが稼動 10/12/28
リンコーコーポレーション、不祥事の子会社事業を統合 10/12/27
ソニー、グループのオペレーション領域統合へ新会社 10/12/27
ヒガシマル、日清オイリオの子会社を買収 10/12/24
上組など港運7社、瀬戸内各港の貨物集荷会社を設立 10/12/21
サカイ引越センター、熊本県八代市に支社開設 10/12/17
DHLジャパン、関空ゲートウェイ施設に小学生200人を招待 10/12/17
児玉化学工業、横浜工場跡地を売却 10/12/17
四国経済連合会、「物流コスト大きな負担」、地元企業流出に危機感 10/12/16
横浜市、金沢区鳥浜町の土地9300平方メートルを公募売却 10/12/16
パルタック、横須賀物流センターを解約 10/12/14
JOGMEC、サウジアラムコに沖縄の原油タンク賃貸 10/12/14
NEC、中部データセンターを開設 10/12/14
上組、商事部門が芋焼酎メーカーを買収 10/12/13
北神急行谷上駅、「ゆうパック」の取扱いを開始 10/12/13
川崎近海汽船、北関東-北九州航路で北関東寄港地を変更 10/12/10
関空、年末年始の物流集中前に安全総点検 10/12/09
双日、鷹島ホンマグロを初出荷、鮮度落とさず輸送 10/12/08
富士通、モバイル製造部門を再編・統合、物流合理化 10/12/07
シモハナ物流、岡山物流・アンゼンを吸収合併 10/12/07
セイノーHD、九州地区事業を再編 10/12/03
コカ・ウエスト、SCM抜本改革、新物流ネットワークを構築へ 10/12/02
香港航空、関西-香港に貨物定期便を開設 10/12/02
NCA、成田空港の貨物上屋・事務所を移転 10/12/01
丸全昭和運輸、地球温暖化対策計画書を公表 10/12/01
富士電機HD、ディスク媒体事業の生産を海外移管 10/12/01
オーナミ、物流・機工事業の受注目指し九州支社開設 10/11/30
シダックス、子会社が車両管理業務受託で秘密漏洩 10/11/29
日本郵便名古屋支店、個人情報のゆうパックが所在不明 10/11/26
国交省、船舶大型化にらみ拠点港湾で官民共同実験 10/11/25
関東地方整備局、特殊車両取り締まり年度末までに31回実施 10/11/24
リクルート物流系アルバイト時給10月、やや上昇 10/11/21
テレマーケティングジャパン、新潟市に新センターを開設 10/11/21
マツダ、新潟マツダの株式を日本精機へ譲渡 10/11/21
神戸市とジェトロ、11/29神戸港韓国物流講演会、韓国企業の海外物流戦略 10/11/18
テンプスタッフ、宮崎市に400席のコールセンター新設 10/11/17
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
国交省、四国・沖縄限定でドライブレコーダー補助の二次募集 10/11/09
スズデン、東北の生産・物流中核拠点が完成 10/11/05
ロジネットジャパン、札幌通運で過大売上計上 10/11/04
トランコム、福岡東事業所を開設 10/11/04
日本冶金工業、港運子会社統合へ協議開始 10/11/01
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
ニチレイ・ロジ関東、東扇島に定温物流センター 10/10/26
北九州市、11/19フェリー・RORO物流セミナー 10/10/25
鴻池運輸、羽田空港で新規業務を開始 10/10/21
東急百貨店、化粧品ネット通販で店舗受取りサービス開始 10/10/21
NEXCO中日本、EXPASA足柄、多賀がオープン 10/10/20
CBRE調べ、首都圏物流施設の平均空室率、1.6ポイント改善 10/10/20
東芝、関西でグループ営業拠点を再編 10/10/19
川崎市、東扇島第2期進出企業を募集開始 10/10/15
昭和シェル石油、米GEに太陽電池モジュールをOEM供給 10/10/13
パナソニック電工、久留米工場を閉鎖 10/10/08
関東運輸局、45フィートコンテナ輸送の実証実験結果を公表 10/10/08
【四半期決算】丸久2Q、物流コスト改善で取り組み 10/10/07
【四半期決算】山陽デリバリーサービス2Q、営業利益8割減少 10/10/07
カルラ、物流改善で効果、下期もPJ継続 10/10/07
伊藤忠丸紅鉄鋼、九州の鉄鋼流通を再編 10/10/07
日産、九州工場母体に新会社設立を検討 10/10/05
全ト協、危険物荷卸し時の相互立ち会いキャンペーン実施 10/10/05
関東運輸局、京浜港物流高度化推進協議会を開催 10/10/05
センコン物流、2物流施設が稼働、自動車・米穀需要拡大に対応 10/10/04
テレマーケティングジャパン、鹿児島市に新センター 10/10/04
スズキ、南九州納整センターが稼動開始 10/10/01
バンテック、国内事業再編を完了 10/10/01
マルハニチロ食品、林兼デリカを子会社化、九州地区の生産強化 10/10/01
セブン-イレブン、宮崎の配送センター核に鹿児島県へ出店 10/09/30
山陰合同銀行、中小企業の在庫適正化支援を強化 10/09/29
南日本銀行、動産担保融資実施へ業務提携 10/09/29