認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
グリーン経営、トラック2事業所を新規認証登録 16/08/31
グリーン経営、トラック4事業所を新規認証登録 16/08/19
SGHD、15年度のCSR活動まとめたレポート発行 16/08/10
グリーン経営認証、トラック4事業所を新規登録 16/08/10
日本郵船、アカウミガメの調査にボランティア参加 16/08/08
近畿運輸局、排ガスキャンペーンで路上取締り 16/08/08
政投銀、岩手TTと日水物流の取り組み評価 16/08/02
7月のグリーン経営認証、38事業所を10年表彰 16/08/02
グリーン経営、トラック3事業所を新たに認証登録 16/07/29
SGムービング、法人移転に「熊本県産」CO2排出権利用 16/07/26
グリーン経営認証、新たにトラック3事業所を登録 16/07/20
日通、海上輸送シフトで国交省海事局長表彰 16/07/13
LEVO、CO2削減対策促進補助金で70件採択 16/07/13
LEVO、CO2削減対策促進などの補助金申請を受付 16/07/13
プロロジス、73%の物流施設で省エネ電灯導入 16/07/11
商船三井、新造メタノール燃料船で環境技術表彰 16/07/08
グリーン経営認証、トラック5事業所を新規登録 16/07/08
高知銀、地元運送会社の環境配慮型社債を受託 16/07/07
近畿運輸局、排ガスクリーンキャンペーンで路上取締り 16/07/07
6月のグリーン経営、物流関連75事業所を永年登録 16/07/05
東京都、貨物輸送評価制度で評価対象264社公表 16/07/04
グリーン経営認証、トラック8事業所を新規登録 16/06/30
NSユナイテッド海運が年次報告書の最新号発行 16/06/29
SGHD、環境絵画コンクールの作品募集7/1開始 16/06/28
ヤマトHD、「客貨混載」で物流環境保全活動賞受賞 16/06/28
濃飛倉庫運輸、4社共同で物流環境大賞新部門受賞 16/06/28
日本郵船、LNG燃料船の開発で物流環境大賞部門賞 16/06/28
日本郵船所有の3隻が「ベストクオリティーシップ」受賞 16/06/27
エコシップ・モーダルシフト23社を認定 16/06/24
北海道で7月「水素地域づくりプラットフォーム」初会合 16/06/23
グリーン経営、新たにトラック1事業所認証登録 16/06/20
アサヒロジ、アサヒG食品の森林活動に社員20人参加 16/06/15
東京流通センター新B棟工事に最新環境技術、大林組 16/06/14
日通、JR新橋駅周辺で社員183人が清掃活動 16/06/13
川崎汽船、グループの環境保全活動を表彰 16/06/10
イオン物流子会社と花王、関東・中部間で中継輸送 16/06/06
佐川急便、「環境人づくり企業大賞」で優秀賞 16/06/06
内航海運のCO2削減効果「見える化」へ格付制度創設 16/06/06
川崎汽船、CO2削減中間目標を前倒し達成 16/06/06
5月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/06/06
日本郵政、グループ社員らで北海道内のクリーン活動 16/06/01
アマゾンが多治見市FCで恒例のヤギ除草、最大40頭 16/05/31
鈴与が植林事業へ寄付金、ことしで10年目 16/05/31
三井倉庫エクス、国連グローバル・コンパクトに加盟 16/05/31
グリーン経営認証の新規登録なし、更新は124事業所・4月 16/05/31
リコー、家電の回収材使用した新再生材開発 16/05/30
セイノーHD、福山通運など協力し環境活動 16/05/30
三菱地所、東京・丸の内で弁当容器リサイクルを本格化 16/05/27
日本郵船、ビッグデータ活用し燃料消費効率14%向上 16/05/27
井本商運、定曜日運航でモーダルシフト推進 16/05/27
川崎近海汽船、モーダルシフトの取組が物流環境大賞 16/05/27
物流環境大賞にネスレ日本など3者、需要予測に気象情報 16/05/26
福岡市、天神地区で燃料電池トラックの実証実験 16/05/26
東京R&D、燃料電池を使用した小型トラックの開発開始 16/05/24
グリーン経営認証、物流5事業所を新規登録 16/05/20
SBS、従業員の環境意識向上へ16年度版ポスター作成 16/05/18
国交省、建築物省エネ改修補助の受付開始 16/05/16
4月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/05/11
全ト協が「車内ゴミポイ捨て防止」キャンペーン 16/05/02
国交省、27日に内航の省エネ施策検討会 16/04/25
グリーン経営認証、トラック4事業所を新規登録 16/04/21
LEVO、環境対応トラック補助金の受付6月13日から 16/04/20
フェデックス、車両の燃料効率30%を改善 16/04/19
貨物部門の最終エネルギー消費量、2年度連続で減少 16/04/15
三菱重工、マースクの船舶にORCシステム初号機搭載 16/04/13
グリーン経営認証、トラック3事業所を新規登録 16/04/11
グリーン経営認証、69事業所を10年継続表彰、3月 16/04/06
グリーン経営、新たにトラック1事業所を認証登録 16/04/04
経産省、次世代物流システム補助金の運営団体公募 16/03/28
佐川急便、社有林が八王子市「体験の機会の場」認定 16/03/25
佐川急便、カーボン・ニュートラル拠点を倍増 16/03/22
オリックス・市川ロジセンターでグリーンビル認証 16/03/22
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/03/18
SBS即配サポート、中間処理施設にCCFL照明導入 16/03/11
佐川急便、文科省「青少年の体験活動推進」で奨励賞 16/03/10
グリーン経営認証、新たに全建を登録 16/03/10
2月のグリーン経営認証、36事業所を永年登録 16/03/07
UPS、基金通じ気候変動防止PJに5万ドル寄付 16/02/29
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/02/29
日本郵船、「NYKレポート2015」で優秀賞受賞 16/02/23
東京・大阪間走行可能な大型CNGトラック披露、3/4京都 16/02/22
日本郵船、環境コミュニケーション大賞で4年連続入賞 16/02/22
東レと豊田通商、共同で炭素繊維リサイクル推進 16/02/19
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 16/02/19
川崎汽船、最新環境性能の自動車船を横浜でお披露目 16/02/16
日通、北海道の社有林でシマフクロウの巣箱掛け 16/02/16
川崎汽船、SMBCサステイナビリティ最上位評価取得 16/02/15
ベスト電器、環境省の製品プラスチック回収事業に参加 16/02/12
フェデックス、都内集配車両に日産EVを導入 16/02/12
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 16/02/10
川崎汽船の省エネ自動車船、CIS薄膜太陽電池を搭載 16/02/09
JMU、川崎汽船向け低燃費自動車船を引渡し 16/02/09
「日通の森」設置の飯豊町など2町が日通本社で販売会 16/02/05
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
グリーン経営認証、新たにユーティー・サービスを登録 16/01/29
びわ湖環境ビジネスメッセ2016の出展者を募集 16/01/25
グリーン経営認証、新たに栗田産業(静岡)を登録 16/01/20
環境省、容リ法対象外製品の回収・リサイクルを実証 16/01/19
デンソー、省エネ大賞経産大臣賞を2年連続受賞 16/01/19
63事業所を永年登録、12月のグリーン経営認証 16/01/07
先進ディーゼル導入補助金、期限前倒しで受付終了 16/01/05
ホンダ、和光本社にスマート水素ステーション設置 15/12/28
グリーン経営認証、トラック4事業所を新たに登録 15/12/24
国交省、サステナブル建築物に12件、GLP吹田ほか 15/12/21
SGムービング、「カーボンオフセット大賞」で奨励賞受賞 15/12/21
日本郵船、2年連続でSMBCサステイナビリティ最上位 15/12/21
東京都、16年2月に「貨物輸送評価制度セミナー」 15/12/18
クリナップとTOTO、共同配送でグリーン物流表彰 15/12/18
郵船商事、中国の完成車物流拠点で太陽光発電 15/12/17
第一貨物、グリーン物流で物流審議官表彰受賞 15/12/17
イオン、モーダルシフトで経産大臣表彰受賞 15/12/16
出光興産、タンカー内外航兼用化でグリーン物流特別賞 15/12/16
国交省、22日に車載式排出ガス測定システムのデモ 15/12/15
キヤノンS&S、修理ユニットをリユースし費用・時間短縮 15/12/15
日通、秋の森林育成活動に従業員と家族ら93人参加 15/12/15
日本郵船、運航ビッグデータ活用で国交大臣賞 15/12/10
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/12/10
ヤマト、エコプロダクツに「客貨混載」など出展 15/12/07
DIC、コージェネシステム導入、熱源として利用 15/12/07
国交省、東京ト協などに環境保全優良事業者大臣表彰 15/12/07
セブン&アイHD、コンビニでペットボトル自動回収開始 15/12/07
グリーン物流大臣表彰にイオングローバル、ネスレ日本 15/12/07
「さがわの森」など環境活動を展示、SGHD 15/12/07
11月のグリーン経営認証10年継続、102事業所を表彰 15/12/03
日通、エコプロダクツに出展し低炭素化の取り組みPR 15/12/02
物流連、物流環境大賞の公募を開始 15/12/01
グリーン経営認証、トラック21事業所を新たに登録 15/12/01
スタートトゥデイ、物流拠点の照明9000本をLED化 15/11/26
政府、LEDへの転換促進策強化へ規制拡大 15/11/26
運輸部門の温室効果ガス排出量、前年比9.5%減少 15/11/26
横浜ゴム、米生産拠点で「完全ゼロエミッション」達成 15/11/24
阪九フェリー、環境性能に優れた新船で運輸局表彰 15/11/20
グリーン経営認証、トラック5事業所を新たに登録 15/11/20
JFEエンジ、USCG型式承認試験で汽水試験に合格 15/11/19
ヤマト、モーダルシフト優良事業者大賞を受賞 15/11/18
山九、モーダルシフト改善賞を受賞 15/11/18
海事協会、LNG燃料船に概念設計承認発行 15/11/18
国交省、18日から低公害車導入補助金の2次募集 15/11/16
大気中のCO2濃度、16年にも400ppm超え 15/11/16
グリーン経営認証、物流5事業所を新たに登録 15/11/10
温暖化対策税の使途拡大に反対、全ト協など163団体 15/11/10
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
10月のグリーン経営認証10年継続、73事業所を表彰 15/11/06
郵船・商船三井、気候変動情報開示の国際指標に選定 15/11/05
日本製粉、環境配慮輸送でグリーン購入優秀賞 15/11/04
ふそうEVトラックの実用テスト、運用費64%削減 15/11/02
グリーン経営認証、物流4事業所を新たに登録 15/10/30
鴻池運輸が清掃活動、創業の地で「130年分の恩返し」 15/10/23
佐川林業、高知県で子供たちと植樹祭 15/10/23
グリーン経営認証、トラック4事業所を新たに登録 15/10/20