認証・表彰
三井不動産は15日、日鉄興和不動産(東京都港区)、板橋区、日鉄エンジニアリング(品川区)と共同応募した「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」が2025年度グッドデザイン賞(建築…
認証・表彰
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「横浜港、国際港湾協会の脱炭素化賞で最優秀に」(10月9日掲載)をピックア…
Liイオン電池搭載の内航鋼材船就航、NSU海運 19/02/18
商船三井テクノ、海洋環境保護プログラム参加企業を後押し 19/02/13
プロロジス、持続可能性ランキングで世界6位に 19/02/05
プロロジス、高天井用LED照明で省エネ大賞 19/01/31
日本郵船、4月にグリーンビジネスグループ新設 19/01/31
機械・精密機器39社の温暖化対策ランク、WWFJ調べ 19/01/18
佐川急便、航空保冷コンテナの電力を充電式に 19/01/11
日本郵船、グリーンローンでメタノール燃料船建造 18/12/27
JPRなど6社、グリーン物流国交大臣表彰を受賞 18/12/14
ヤマト、「客貨混載」共同輸送でグリーン物流特別賞 18/12/12
日本GLP、流山市の物流2施設がLEEDゴールド認証 18/12/12
日通、浜離宮恩賜庭園で従業員ら89人が落ち葉集め 18/12/12
日本郵船、三菱商事とLNG船3隻の長期定期用船契約 18/12/11
国交省・経産省、グリーン物流優良事業者決定 18/12/07
アートコーポレーション、SDGs特設ウェブサイト公開 18/12/07
フェデックスエクス、全国で従業員121人が清掃活動 18/12/06
グリーン経営認証、トラック22事業所を永年表彰 18/12/06
物流連、20回目物流環境大賞の募集開始 18/12/03
日本郵船、省エネ装置が温暖化防止環境大臣表彰受賞 18/12/03
日通、2部門でモーダルシフト優良事業者賞 18/11/30
山九、モーダルシフト取組優良事業者賞で2部門受賞 18/11/29
新日鉄住金、プラスチックリサイクル300万トン達成 18/11/27
商船三井、地球温暖化問題3つの取組みに賛同 18/11/22
京ト協、子供たち向けにトラックの森「チャレンジ里山体験」 18/11/21
佐川急便、「高尾100年の森」で子供たちに自然体験 18/11/19
日本郵船、脱炭素化目指す新コンセプト船発表 18/11/14
LEVO、低炭素型ディーゼル補助金の審査方法変更 18/11/14
大阪いずみ市民生協、2店舗で「フードドライブ」開始 18/11/13
日本郵船、企業財務協議会でグリーンボンド取組み紹介 18/11/13
上組、新入社員対象に環境保全活動 18/11/09
モーダルシフト最優良事業者賞に東洋メビウス 18/11/08
エスライン、小型EVトラック「eキャンター」導入 18/11/08
ONE、環境マネジメントシステム認証取得 18/11/07
ユーグレナ、バイオD燃料の製造実証プラント竣工 18/11/02
川崎汽船、温暖化対策ランキングで運輸業1位 18/10/30
日通、日南町「日通の森」で通算19回目森林活動 18/10/30
商船三井、80隻に省エネ運航分析を試験導入 18/10/24
愛知県、FCフォーク用水素充てん所の運用開始 18/10/18
日本郵船、燃料油硫黄分を船上分析可能に 18/10/17
アスクル、CO2ゼロ実現へ「企業間連携活かす」 18/10/16
日本郵船、脱炭素化目指す「気候変動日本サミット」賛同 18/10/15
船主協会、海運業界の環境保全紹介パンフ発行 18/10/12
コープデリ、トキ保護活動に寄付金270万円 18/10/12
豊田自動織機、FCフォーク向け再エネ水素充填所設置 18/10/05
商船三井、鹿島灘海岸で社員91人が清掃活動 18/10/01
北越コーポ、コンテナ増強しモーダルシフト加速 18/09/28
SBS、中長期環境計画「シンシアチャレンジ2030」開始 18/09/26
日通、飯豊町で従業員ら42人が森林活動 18/09/26
DHL、日本で従業員3000人以上が社会貢献活動 18/09/25
リコーロジ、社員ら36人で6年目企業の森活動 18/09/25
国交省、エコレールマーク新たに6件認定 18/09/21
ハンガリー運送大手、4.4万台を天然ガス車へ転換 18/09/20
IMO、メタノール・エタノール燃料船安全ガイドラインに合意 18/09/19
日本郵船、気候変動対策ネットワークに参加 18/09/18
昭和シェル、大型LNGトラック燃料供給開始 18/09/14
東京R&D、新開発の燃料電池小型トラック公開 18/09/14
東京R&D、燃料電池小型トラックの公道実証 18/09/11
DNP、狭山工場で森林の適切流通加工認証 18/08/28
バンテック、全長21mのダブル連結トラック導入へ 18/08/21
日本郵船、船舶の鋼材腐食対策で共同事業検討 18/08/21
福島で世界最大の水素エネルギーシステム建設 18/08/09
アスクル、EC業界初のエコ・ファースト企業に 18/08/08
大和ハウス、エコ・ファースト企業に認定 18/08/08
商船三井、個人投資家向け環境債初めて発行 18/08/07
国交省、国際海運GHG排出ゼロPJ立上げ 18/08/06
日立など4者、水素サプライチェーン構築へ実証開始 18/08/03
日本郵船、新開発の省エネ装置搭載船500隻超え 18/08/01
NEDO、CNG車普及に向けた実証事業始動 18/07/24
日野、AI活用で燃費性能高めた新大型トラック 18/07/17
新潟運輸、3年連続で省エネ優良事業者に 18/07/13
レンゴー、海上輸送にモーダルで海事局長表彰 18/07/11
SGリアルティ和光、最高ランクの省エネ性能認定 18/07/10
郵船、LNG燃料船のコンセプトデザイン完成 18/07/05
日立物流、精密機器モーダルでCO2排出7割減 18/07/03
物流分野のCO2削減対策補助金、2次公募開始 18/07/03
グリーン経営認証、トラック58事業所を永年表彰 18/07/03
センコー、飲料物流のモーダルシフトで物流環境大賞 18/07/02
エコシップ・モーダルシフト優良事業者に36社選定 18/07/02
グリーン物流優良事業の募集開始、8/21まで 18/07/02
NSユナイテッド、ばら積船がベストクオリティーシップ賞 18/06/28
SGHD、7/1から環境絵画コンクール作品募集 18/06/26
日本郵船、コンテナ船がベストクオリティーシップ受賞 18/06/26
日本製鋼所など7社、水素サプライチェーン構築へ実証 18/06/25
日通、飯豊町「日通の森」で森林育成活動 18/06/25
フジトランス、北海道の社有林で苗木70本植樹 18/06/21
川崎汽船、環境マネジメント推進体制のロゴ決定 18/06/20
DHLフレイト、ベルギーでイベコの大型車4台導入 18/06/19
日通、グループ従業員126人で清掃活動 18/06/13
日本郵船、GHG削減目標が国際的イニシアチブから認定 18/06/13
低炭素型ディーゼルトラック導入補助金、申請受付開始 18/06/11
川崎汽船、グループの環境保全活動を表彰 18/06/08
日梱運輸倉庫、21mフルトレーラ活用で物流環境記者会賞 18/06/08
SBSHD、フードバンク活動を物流支援 18/06/07
三菱重工、コスコの大型船に方形SOxスクラバー搭載 18/06/07
セブン、首都圏で来春FC小型トラック2台導入 18/06/06
SGHD、子供たちと12年目田植え体験 18/06/06
センコーなど3社が物流環境大賞、モーダルシフトで 18/06/05
SBS、環境意識向上ポスター18年度版作成 18/06/05
神原ロジ、社員ら100人で物流センター周辺を清掃 18/06/04
大型コンテナ船向け省スペース化実現の排ガス浄化装置 18/05/31
SGHD、SMBCサステイナビリティで高評価取得 18/05/30
JFE物流、内航原料船「みらい」が省エネ格付最高ランク 18/05/29
アマゾン、多治見FCで6年目のヤギ除草 18/05/23
佐川林業、子供たち56人招き「さがわの森」で植樹祭 18/05/23
商船三井、燃費消費の高精度推定手法で論文賞 18/05/23
味の素物流、モーダルシフトで鉄道貨物協力者賞 18/05/23
ツネイシCバリューズ、リサイクル工場へ廃車42台輸送 18/05/22
川崎汽船、環境マネジメント体制が第三者機関から証明 18/05/17
国内初、富士運輸が大型LNGトラック商用走行 18/05/08
米グッドイヤーが新たな天然ゴム調達方針 18/05/07
国交省、LNG燃料船の技術実証で経費半額補助 18/04/24
UDトラックス、30年までに完全自動運転とフル電動化 18/04/24
グリーン経営、新たにトラック4事業所を登録 18/04/24
トラック事業者対象にグリーン経営講習会、6/4鳥栖 18/04/17
住商、EVリユース蓄電池用いる工場PJ開始 18/04/17
国際海運「今世紀中のGHG排出ゼロ」合意、IMO 18/04/16
いすゞ、大型LNGトラックのモニター走行開始 18/04/13
ニチハ、端材リサイクル構築し愛知環境賞銅賞 18/04/12
商船三井テクノ、新型バラスト水生物検査装置を販売 18/04/12
LEVO、連結トラック導入支援など11事業開始 18/04/10
ニチレイロジG、大阪市の物流拠点に太陽光パネル 18/04/09
東京都、5/7から貨物輸送評価制度の受付開始 18/04/06
国交省、内航船効率化実証事業5件採択 18/03/30
SGムービング、環境認証「エコアクション21」取得 18/03/26
セブンが実験、配送車両燃料に「使用済み天ぷら油」 18/03/26
トヨタ、生産拠点に燃料電池フォーク20台導入 18/03/16
商船三井近海、新造船に低燃費主機関採用 18/03/09
グリーン経営認証、トラック51事業所を永年表彰 18/03/05
国際海運のGHG排出削減へ新制度19年スタート 18/03/01
日本郵便と愛知県、包括的連携協定を締結 18/02/19
SGHD、エコ絵画コンクールラッピングトラック公開 18/02/09
プロロジス、茨木市のマルチ型物流施設が環境表彰 18/02/07
グリーン経営認証、トラック58事業所を永年表彰 18/02/05
鴻池運輸、燃料電池フォーク2台本格運用 18/02/02
佐川急便、環境経営度調査・運輸部門で3年連続1位に 18/02/02
ヤマト、東京五輪メダル制作プロジェクトに賛同 18/02/01
NTTドコモ、スマホアプリで食品ロス削減へ実証 18/01/15
グリーン経営認証、トラック64事業所を永年表彰 18/01/05
三菱ふそう、電気小型トラック「eキャンター」欧州初投入 17/12/14
日通、ビール2社の共同輸送で国土交通大臣表彰受賞 17/12/14
佐川急便、カーボンオフセット大賞で環境大臣賞 17/12/13
国交省、トラックの燃費基準を13%引き上げ 17/12/12
三菱重工、新たな船舶向け省エネシステムを共同販売 17/12/12
日通、従業員家族ら98人参加し落ち葉集め活動 17/12/12
富士運輸が大型CNG車投入、空車情報サイトと連携も 17/12/07
国交省、環境保全優良事業者に横浜冷凍など7者 17/12/07
日通、環境配慮の国内複合輸送サービス第2弾発売 17/12/06
国交省、「先進船舶」導入へ調査事業6件を支援 17/12/05
佐川急便、貨客混載など環境負荷低減活動で表彰 17/12/04
GLP、地球温暖化防止環境大臣表彰を受賞 17/12/04