認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
フェデックス、各地で社員発案のボランティア活動 15/10/06
9月のグリーン経営認証10年継続、55事業所を表彰 15/10/06
ウェザーニューズ、フィリピンと気象災害軽減で協力 15/10/05
商船三井、鹿島灘海岸の清掃活動に役員ら86人参加 15/10/05
船協、海事協会の印船舶リサイクル施設認証を評価 15/10/01
グリーン経営認証、新たにトラック1事業所登録 15/10/01
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/09/18
UPS、新HVトラック125台購入し6州に展開 15/09/14
日本郵船、13年連続でDJSIに選定 15/09/14
大阪で鉄道版グリーン物流セミナー、10/16 15/09/11
グリーン経営認証、小林運輸(大阪)を新たに登録 15/09/10
テンタック、アパレル向けCO2削減包装の受注開始 15/09/09
神奈川県など7者、低炭素水素活用へ検討開始 15/09/08
川崎汽船、省エネ・環境保全自動車船の動画公開 15/09/07
プロロジス、14年の環境・CSR活動を報告 15/09/07
グリーン経営認証10年継続で42事業所を表彰、8月 15/09/03
環境省、サプライチェーンGHG算定支援で事業者募集 15/09/02
日本郵船、初のLNG燃料船竣工、「魁」と命名 15/09/01
米OIA社、ディットーハンガー用いた輸送を開始 15/08/31
SBSロジコムなど2社にエコ通勤優良事業所認証 15/08/31
鉄道・運輸機構、4都市で内航船舶技術セミナー 15/08/26
インフォマート、1-6月のECO実績が杉の木46万本分に 15/08/20
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 15/08/20
環境物流テーマ、10/21から「びわ湖環境ビジネスメッセ」 15/08/18
鴻池運輸、グーグル日本法人前会長が語る環境セミナー 15/08/11
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/08/10
商船三井、安全・環境・社会報告書冊子版を発行 15/08/07
日通、ベトナムで二国間クレジット制度PJに登録 15/08/06
住友ゴム、新天然ゴム資源としてロシアタンポポに着目 15/08/06
グリーン経営認証10年継続で42事業所を表彰 15/08/05
佐川急便、高尾100年の森で里山保全体験講座 15/08/03
関東運輸局、グリーン経営講習会で環境対策事例紹介 15/08/03
国交省、EVトラック導入助成の受付開始、8/28まで 15/08/03
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに登録 15/07/31
川崎市、水素サプライチェーン構築で昭和電工と連携 15/07/29
富士通、環境行動17項目中2項目の目標上方修正 15/07/28
SGHD、2014年版のCSRレポートを発行 15/07/27
生協連、伊のシンポジウムで廃食油の燃料化を紹介 15/07/17
コニカミノルタ、CSR基準を調達から物流全体に拡大 15/07/14
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/07/13
BMW、独ミュンヘンに40トンのEVトラック投入 15/07/08
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 15/07/07
グリーン経営認証10年継続で72事業所を表彰 15/07/07
関東運輸局、親子向けLNG基地と冷凍倉庫見学会 15/07/06
神原ロジ、物流センター壁面で「緑のカーテン」 15/07/03
14社に最高評価、都が貨物輸送評価結果公表 15/07/02
商船三井、メタノール燃料の低速ディーゼル機関が完成 15/07/01
山九、パソコンリサイクル活動で感謝状受領 15/06/30
グリーン経営認証、トラック1事業所を新たに登録 15/06/30
エコ通勤優良事業所認証、日立建機ロジなど11事業所を登録 15/06/30
京都府ト協、森林保全活動支援で団体から感謝状 15/06/29
特定貨物輸送事業者の12年度CO2排出量が3.5%増加 15/06/26
アヲハタ、14年度のCO2排出量が1.2%増加 15/06/26
SGHD、小学生対象の絵画コンクールで作品募集 15/06/25
日通、物流環境啓蒙賞を受賞、海外でエコドライブ指導 15/06/25
リコーロジ、森林育成活動に社員と家族47人参加 15/06/25
日本梱包運輸倉庫、21mフルトレーラーで物流環境大賞 15/06/24
リコー、14年度のCO2排出量3.2%削減 15/06/24
JIFFA、7月に神戸港で児童向け物流見学会 15/06/24
日本郵船が統合レポート発行、CO2排出原単位13%削減 15/06/23
エコ配がカーボンオフセットを中止、証券購入困難 15/06/22
川崎汽船、グループ内の環境保全活動を表彰 15/06/16
いすゞ、ASRの再資源化実績97.7%、14年度実績公表 15/06/12
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/06/10
コカ・コーラ、植物原料のみでペットボトル生産 15/06/08
全ト協、10月に全国ドライバーコンテストを開催 15/06/08
NEDO、燃料電池車の本格普及に向け新プロジェクト 15/06/05
神原ロジ、全社員で物流センター外周の清掃活動 15/06/04
グリーン経営認証10年継続で73事業所を表彰 15/06/03
川崎汽船、自動車運搬船の環境最新技術を動画公開 15/06/01
グリーン経営認証、物流3事業所を新たに登録 15/05/29
インフォマート、1-3月のECO実績が杉の木22万本分に 15/05/26
SGムービング、どんぐりポイント50万円分を寄付 15/05/25
物流連、物流環境大賞に日本梱包運輸倉庫 15/05/22
川崎重工、舶用エンジン向け低環境負荷システム完成 15/05/22
経産省、包装の環境配慮でJIS規格制定 15/05/21
花王、全事業拠点の照明をLED化、物流施設から着手 15/05/21
グリーン経営認証、トラック12事業所を新たに登録 15/05/20
鴻池運輸、センターへのLED導入事例を公開 15/05/19
UPS、集配車両の燃料に再生可能天然ガス使用 15/05/08
SGムービング、カーボン・ニュートラル計画で認証取得 15/05/01
国交省、電気トラック導入助成の受付を開始 15/04/30
釜山港、ヤードトラクターの燃料をLNGへ転換 15/04/27
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに追加 15/04/20
常石造船、既存船へのバラスト水処理装置搭載を施工 15/04/17
CO2排出量4年連続で増加、火力発電向け石炭が要因 15/04/14
エコ配、エコキャップ推進協会の混乱受け回収中止 15/04/14
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/04/10
クラレ、豪州のバイオマス由来包装材企業を買収 15/04/09
東電物流、2拠点でグリーン経営認証を更新 15/04/08
グリーン経営認証、物流13事業所を新たに登録 15/04/07
神戸港で環境対策セミナー、キユーソー流通が講演 15/04/06
7&iHD、サプライチェーンの温室効果ガスを算定 15/04/03
家庭用エアコンのトラック搭載で特許、和歌山の運送会社 15/03/23
マルハニチロ物流、脱フロン化の取り組み公開 15/03/18
エコ配、ペットボトルキャップの回収活動を強化 15/03/17
川崎汽船、2050年に向けた環境ビジョンを策定 15/03/17
日産、千代田区のレンタサイクル事業でEVトラック実験 15/03/16
日通、山形・飯豊町で冬の森林育成活動 15/03/16
佐川急便、東京・大丸有地区で電気自動車を導入 15/03/13
グリーン経営認証、トラック6事業所を新たに登録 15/03/10
DHL、仏リヨンで水素燃料電池搭載車の運用開始 15/03/10
SGHD、三郷市立新和小でラッピングトラックの出発式 15/03/04
5日から日・ASEANグリーン物流専門家会合 15/03/03
エコレールマーク認定企業が87社に拡大 15/03/02
グリーン経営認証、物流7事業所を新たに登録 15/02/27
商船三井、環境コミュニケーション大賞の優良賞受賞 15/02/26
郵船、環境コミュニケーション大賞の優良賞受賞 15/02/24
東京都、江東区潮見に水素ステーション整備 15/02/24
グリーン経営認証、トラック7事業所を新たに登録 15/02/20
商船三井、ラッシングベルトのリサイクルを導入 15/02/20
パナソニック、シンガポールで廃家電リサイクル展開 15/02/19
3月6日に御堂筋トラック物流グリーン化シンポジウム 15/02/19
豊田自動織機、関西空港で燃料電池フォーク実験 15/02/12
グリーン経営認証、物流18事業所を新たに登録 15/02/09
グリーン経営認証10年継続で53事業所を表彰 15/02/09
三菱倉庫、環境・社会報告書の英語版を公開 15/02/04
神鋼物流、構内輸送で省エネセンター会長賞を受賞 15/01/29
中京陸運、5か所目の太陽光発電システム設置 15/01/29
プロロジス、7年連続で「最も持続可能性ある100社」 15/01/29
環境省、除染した土壌のパイロット輸送計画策定 15/01/28
佐川急便、エコ素材の送り状ラベルで年67トンのCO2削減 15/01/22
豊田通商と日本エア・リキード、愛知で水素S竣工 15/01/19
DBJ、ナカノ商会の物流センターをグリーン認証 15/01/19
JMU、次世代省エネ型バルクキャリア「マスケラ」引渡し 15/01/15
ならコープ、配送センターに太陽光パネルとBDFタンク 15/01/14
日通、40か国の事業所で「緑」の共通活動を展開 15/01/14
国交省、佐川急便など4社のEVトラック導入費用を補助 15/01/07
川西倉庫、自社倉庫3拠点で太陽光の売電開始 15/01/07
リコーロジ、13年度のCO2排出2%増、環境報告書を公開 15/01/07
LEVO、先進環境トラックの導入補助申請16日まで 15/01/06
エコモ財団、改正省エネ法輸送事業者の手引き出版 15/01/04
佐川急便、グリーン物流優良事業者の国交大臣賞を受賞 14/12/26
NEDO、米でEV行動範囲の拡大に向け調査開始 14/12/25
翔運輸、磐田市の美化活動に参加 14/12/25
常石造船、補機熱回収ユニットで特許、19隻に搭載 14/12/22
ヤマト運輸と京福電鉄、路面電車活用集配で大臣表彰 14/12/18
佐川急便、館内物流でエコプロダクツ大賞会長賞を受賞 14/12/17
日本郵船、排ガス洗浄システムの共同研究に合意 14/12/17
全ト協、車内ゴミのポイ捨て防止キャンペーンを実施 14/12/16
DHLジャパン、丸の内地区の集配にEVトラック投入 14/12/15
物流連、物流環境大賞の公募を開始 14/12/15
国交省、荷主・物流事業者マッチングシステム開発へ検討会 14/12/11
博多港ふ頭、LED型ヤード照明検証へ第三者委設置 14/12/11
川崎汽船、ETHIBEL EXCELLENCE組入れ企業に継続選定 14/12/11
グリーン物流国交大臣表彰に佐川急便など4社 14/12/10
ヤマト・京福鉄道、環境保全の国交大臣表彰を受賞 14/12/10
佐川急便、温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞 14/12/10
グリーン経営認証、トラック8事業所を新たに登録 14/12/10
ヤマト運輸、エコプロダクツに「まとめる物流」出展 14/12/10