話題
「物流を止めない。社会を動かす。」-今秋開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のテーマには、物流改革を見据えた強い決意がうかがえる。 持続可能な…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
物流連、業界インターンシップ参加企業に事前説明 19/08/02
8/2品川、JR貨物東京レールゲートWEST説明会 19/08/01
九州鉄道記念館でJR貨物の車両特別展示、8/10・11 19/07/26
国交省、船舶のGHG排出ゼロへ8/2公開検討 19/07/26
日本郵船、比船員配乗会社30周年に1000人参加 19/07/25
「隅田川駅貨物フェスティバル」、9/29・JR貨物 19/07/25
アマゾン、初の移動式物流拠点お披露目 19/07/22
1700人が日本郵船の巨大自動車船体感、横浜うみ博 19/07/22
EC物流アウトソーシング成功事例セミナー、7/30 19/07/19
物流ロボ・自動運転車の展示相談会開催、ZMP・東京 19/07/19
商船三井、自動車船見学会に親子600人来場 19/07/18
欧州物流の中心地ゼーブルージュ港セミナー、7/23 19/07/17
「鉄道貨物フェスティバルin函館」、7/27・JR貨物 19/07/12
「トラックフェスタTOKYO2019」9/14・15、東ト協 19/07/12
自治体による空飛ぶクルマ構想発表会8月2日開催 19/07/11
今秋竣工「MCUD八千代」内覧会、7/25・26・千葉 19/07/11
丸運、無事故無災害ウィークリー駅伝100日完走 19/07/10
丸全昭和運輸、事故撲滅へ安全大会を実施 19/07/10
失敗に学ぶ「倉庫・物流センター立ち上げ」セミナー 19/07/10
佐川急便、選抜76人が運転技術・点検技量を競う 19/07/09
SBSフレックネット、長野県ドラコンで3位入賞 19/07/09
日通総研、「自動化導入の分岐点」8/1大阪開催 19/07/08
大和物流がドラコン、代表18人が知識と技術競う 19/07/05
佐川急便・西濃運輸が山九の新入社員に研修 19/07/03
SGムービング、保育園児とゴーヤ苗植え付け 19/07/02
氷点下30度、「マルちゃん」夏休み冷蔵倉庫見学会 19/07/01
神奈川県ト協、10月6日交通安全こどもショー 19/07/01
センコン物流、モスクワ食品見本市への出展企業募集 19/06/28
秋田貨物駅で鉄道コンテナ見学会、7月30日 19/06/28
兵庫労働局が運輸求職者向け説明会、トラ協と連携 19/06/26
岡山労働局、求職者向け運輸業説明・面接会 19/06/26
「物流コンペの進め方」セミナー、船井総研ロジ7/17 19/06/24
常石造船、8万トン級ばら積み船進水式一般公開 19/06/20
さいたま市桜区「浦和物流センター」内覧会、JLL 19/06/20
物流連、8/26から物流業界インターンシップ 19/06/18
門司税関、夏休み親子税関見学会の参加者募集 19/06/18
九州運輸局、物流人材確保へ大分大で物流講座 19/06/17
SBSスタッフ、物流専門人材の動向を解説 19/06/13
フェデックス、ビジネス・コンテストの結果発表 19/06/10
佐川急便で職業体験、小5・6の参加者募集 19/06/10
SBSゼンツウ、基幹運輸部門が7回目のドラコン 19/06/05
プロロジス、雇用課題テーマに取引先向けセミナー 19/06/05
ラストワンマイル協組、西日本で初めて組合員募集 19/06/05
東京都、ドローンの産業活用でセミナー企画 19/06/04
アマゾンがトヨタにカイゼン講義、企業間交流で 19/06/03
国交省、ラオス官民に物流集中講義 19/06/03
遠州トラックがフォークコンテスト、23人出場 19/06/03
商船三井、海の日イベントで自動車船見学会 19/05/31
日本郵船、「うみ博2019」で巨大船を一般公開 19/05/31
「トラック待機撲滅・人手不足解消」セミナー 19/05/29
東京海上、6/17「18年台風から学ぶリスクと対処法」 19/05/29
「外航貨物海上保険」セミナー、7/22・名古屋 19/05/29
東京海上、6/12「商法改正・熱中症ほか」セミナー 19/05/28
セイノー、マネジメント手法「OODA」活用セミナー 19/05/28
ハコブリッジが運輸システムエキスポ出展 19/05/23
物流最適化でベトナム優勝、スタートアップW杯 19/05/22
ZMP、「キャリロ」とデジタルピッキング連携 19/05/21
フルタイムS、オフィス向け宅配ボックス出展 19/05/17
GROUND、新型汎用ピッキングハンドを国内初公開 19/05/16
ジャロック、春日部市に物流機器展示スペース 19/05/15
東京海上日動、5/29シベリア鉄道物流セミナー 19/05/14
セイノー、5/24物流センター改善セミナー 19/05/14
「ホワイト物流」推進運動説明会、沖縄5/29 19/05/09
ゼンリンDC、拡張性に優れた物流向けサービス展示 19/05/08
SBSゼンツウ、生活物流部門56選手が運転技術競う 19/05/07
ゼンリンDC、連休明け展示会に物流向けなど出展 19/04/25
JR貨物、モーダルシフト説明会 5/24栃木 19/04/24
働き方改革時代のロジスティクス戦略、5/23・24 19/04/23
国際物流総研、車両不足対策セミナー5/16 19/04/23
東京海上日動、4/25「外航貨物保険」実務セミナー 19/04/05
4/10・11、春日部の6636坪物流施設で内覧企画 19/04/04
台湾VIA、360度監視の自律運転型配送ロボ公開 19/04/03
グループ成長の原動力へ、SGHD会長訓示 19/04/02
熱い気持ち込めた仕事を、鴻池運輸社長訓示 19/04/01
運輸デジタルビジネス協議会、4/25フォーラム開催 19/03/27
オムニチャネルと経営戦略セミナー、4/18 19/03/26
トラック待機時間対策セミナー、4/23~25 19/03/26
センター運営関係者向け「トラック待機撲滅」セミナー、4/18 19/03/20
日本郵船、ドライバルク船市況の分析にAI活用 19/03/19
アマゾン、川崎フロンターレに「5S」知見提供 19/03/13
キリンGロジ、改善の取組み11案件表彰 19/03/12
全ト協、運輸ヘルスケアナビシステム活⽤セミナー 19/03/11
郵船、海洋教育フォーラムに参加し海運の魅力説明 19/03/08
大阪万博の展示品輸送映像を公開、物流博物館 19/03/08
女性ドライバー採用に焦点、船井総研ロジセミナー 19/03/08
日本郵船、親子向けイベントで海運体験 19/03/07
JLL、3/20・22に成田物流センターで内覧会 19/03/07
「物流改革」全4回オンライン講座受付開始、大塚商会 19/03/01
佐川GLフォークコン、米慶子選手が優勝 19/02/27
JDAとパナ、リテールテックで物流向け共同展示 19/02/27
日本郵船、環境投資限定の資金調達手法で講演 19/02/27
カスミ・佐倉流通センター見学イベント、3/27 19/02/27
コンサルティング×3PL活用セミナー、3/6大阪 19/02/27
SBSリコーロジ、大型複合機「特殊事案」想定し研修 19/02/21
グッドマン、千葉NT最新物流施設で内覧会 19/02/18
シーネット、物流IoT/AI導入のケーススタディ(3/6東京) 19/02/15
3/17日通総研セミナー、物流センター・自動化導入の分岐点 19/02/14
東京R&D、実証終えた燃料電池小型トラック公開 19/02/14
アマゾンジャパン、物流拠点で多治見市職員向け研修 19/02/14
アサヒロジ、20年度に売上1000億円超を計画 19/02/08
札幌市里塚の物流施設で完成披露内覧会2/14・15、CBRE 19/02/01
2/19「価値創造とマーケティング」セミナー、サカタWH 19/01/30
ZMP、2月から毎週「物流ロボ」活用相談会 19/01/30
2/26「休業補償の考え方・よくある賠償責任事故」セミナー(東京) 19/01/28
商法改正に伴う貨物輸送の実務上ポイント、2/21(東京) 19/01/28
日本郵船、全国横断パラスポーツ運動会に出場 19/01/28
Hacobu、2/20トラック待機・人手不足解消セミナー 19/01/22
ヤマト、クロノゲートでSD接客応対コンテスト 19/01/18
IoT・ロボット導入による物流事務効率化セミナー、2/8開催 19/01/17
ロジザード物流セミナー申込み好調、定員さらに拡大 19/01/16
グッドマンJ、神戸三田の5月竣工物流施設で内覧会 19/01/16
ティアフォー、宅配向け低速完全自動運転EV発表 19/01/15
屋内フォーク稼働可視化し適正台数算出、16日公開 19/01/11
SBS鎌田代表、リコーロジ迎え「融合」呼びかけ 19/01/08
センコーGHD・福田社長、「攻めの姿勢で新領域開拓を」 19/01/07
リコーロジ、改善事例共有へプレゼン・討議大会 18/12/27
西日本豪雨の代替機関車展示、「都合」で別の機関車に 18/12/27
SGモータースがメカニックコンテスト初開催 18/12/27
中野区の小学5年生80人が船上から東京港見学 18/12/27
DHL、ロンドンから東京へ向かう自転車旅支援 18/12/26
日本郵船、マツダの「自動車専用船見学会」に協力 18/12/26
GROUND、1月展示会で開発中の自律型協働ロボット公開 18/12/25
日本郵船、「走って、歩いてチャリティ」にグループ200人超 18/12/20
SBSゼンツウが生活物流の改善事例発表会、3回目 18/12/19
在庫適正化実践セミナー、来年3/8東京 18/12/14
来年1/22に大分で物流効率化シンポジウム 18/12/14
JR貨物、7月豪雨う回時に活用した機関車特別展示 18/12/13
海運業者と船員マッチング、神戸でセミナー 18/12/13
ONE、コンテナ取扱技術向上へグローバルサミット 18/12/13
KONOIKEグループ、フォーク・ドラコンを初合同開催 18/12/13
ロジザード、物流ロボセミナー申込み好調で定員拡大 18/12/12
エンハンラボ、メガネ型ウェアラブル来年4月提供開始 18/12/11
日本郵船、難病の子ら招き飛鳥IIでクリスマス 18/12/11
SGHグローバルJ、物流×販路テーマにビジネスセミナー 18/12/11
カトーレック、ネプコンジャパンでEMS事例PR 18/12/11
全ト協青年部、経営者ら194人で中国ブロック大会 18/12/11
ダイワロジテック、物流ロボットプログラミングコンテスト 18/12/10
日通、海外人事・総務など120人招きサポートセミナー 18/12/10
JD.COM登壇、「無人倉庫の最先端テクノロジー」 18/12/10
物流現場リーダー育成セミナー、大阪 18/12/10
郵船ロジ、「沖縄型」人材育成研修で物流講演 18/12/07
物流センター改善セミナー、「生産性35%向上」手法解説 18/12/07
門司税関、保税業務初任者26人に研修会 18/12/07
WMS導入と活用セミナー、19年3月5日・東京 18/12/07
物流センター管理・レイアウト改善セミナー、大阪・東京 18/12/06
神戸運輸監理部、小学生対象に「海の出前授業」 18/12/06
AI・自動運転など「これからの物流を考える」セミナー 18/12/06
東京・名古屋で物流現場改善入門セミナー 18/12/06
センコーGHD、電話応対全国大会に初出場で初優勝 18/12/05