ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
中国運輸局、自動運送事業4社を許可 25/04/28
関東4社が第一種貨物利用運送事業登録 25/04/25
関東運輸局、4社の貨物利用運送事業を許可 25/03/27
2月の国内利用航空運送1.9%減、JAFA 25/03/26
関東運輸局、11社の貨物利用運送事業を許可 25/02/27
関東運輸局、9社の貨物利用運送事業を許可 25/02/20
全ト協、利用運送・積合事業向け研修会3/18 25/02/20
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業などを許可 25/02/14
中国運輸局管内で運送業4社が事業廃止 25/02/14
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/30
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業など許可 25/01/23
北陸信越運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 25/01/15
関東運輸局、ラオックスロジなどに営業許可 24/12/19
九州運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/11
東北運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/12/11
関東運輸局、9社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/05
多重下請構造検討会「手数料明示しない」が過半数 24/11/28
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 24/11/28
6社の貨物利用運送事業を許可、関東運輸局 24/11/07
関東運輸局、7社の利用運送事業を登録 24/11/01
北九州鉄道輸送障害のBCP策定へ、JR貨物と政府連携 24/10/25
5社の貨物自動車運送業を許可、東北運輸局 24/10/15
関東運輸局、ラストマイルAzitが貨物利用運送 24/10/07
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/09/30
中国運輸局、4社の許認可と2社が事業廃止 24/09/24
UPS、3PLコヨーテロジを10.2億米ドルで売却 24/06/24
配送情報をAIが学習し配車計画作成、ログポース 24/05/20
SBSHDを利用運送登録、関東運輸局 24/05/17
適正な価格転嫁へ、倉庫・利用運送業向け相談窓口 24/04/15
日通、鉄道利用運送の時刻指定に割増料金を設定 24/04/12
家具通販オフィスコムなど15社が利用運送登録 24/04/04
JR貨物24年事業計画、安全強化や物流課題に対応 24/04/04
イトーキマーケを利用運送登録など、関東運輸局 24/03/19
霊きゅう2社含む3社の貨物運送許可、北陸信越 24/03/14
リコーリースなど5社の貨物利用運送事業を登録 24/03/11
AI配車ログポーステクノロジーズが利用運送登録 24/03/06
運送業2社の事業譲渡を許可、中国運輸局 24/02/22
山一海運の内航海運業を登録、関東運輸局 24/02/19
商船三井ロジ、SNS4種で公式アカウント開設 24/01/24
商船三井ロジ、国内で海陸複合一貫輸送を提供 24/01/23
JR貨物、能登半島被災地に救援物資の無償輸送開始 24/01/05
関東運輸局、7社の貨物自動車運送業を許可 23/12/14
北陸信越運輸局、2社の貨物自動車運送業を許可 23/12/11
九州運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/12/11
トランコム配車係が半減、共同開発の計画システム 23/12/07
中国運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/11/16
関東運輸局、1社の貨物自動車運送業を許可 23/11/16
北陸信越運輸局、2者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/13
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 23/11/09
関東運輸局、6社の貨物自動車運送業を許可 23/11/02
中国運輸局、8社の事業廃止届出を受理 23/10/31
トランコム、荷動き鈍化で通期予想を下方修正 23/10/30
関東運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 23/10/26
トランコムが事業開発グループを新設|短報 23/10/20
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/10/19
2社の貨物自動車運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/10/11
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/10/11
3社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 23/10/05
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 23/09/28
7者の貨物利用運送事業を登録、関東運輸局 23/09/21
関東運輸局、5社の貨物利用運送事業を登録 23/09/15
関東運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/09/07
関東運輸局、7社の貸物運送事業を許可 23/08/31
4社の貸物運送事業許可を公告、関東運輸局 23/08/24
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/08/17
北陸信越運輸局、2社の貨物運送業許可を公告 23/08/16
中国運輸局、2社の貨物自動車運送業を許可 23/08/09
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/08/03
5社の貸物運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/27
4社の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/07/20
10社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/13
九州運輸局、6社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/10
関東運輸局、1社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/07
6社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/06/29
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 23/06/23
6/1付で2者の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/15
東北運輸局、日本通運など5社の倉庫業を登録 23/06/13
3社の貨物運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/06/13
中国運輸局、6社の貨物自動車運送業許可を公告 23/06/12
関東運輸局、2者の貨物利用運送事業を登録 23/04/20
7社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/04/13
北陸信越運輸局、4社の自動車運送事業を許可 23/04/11
関東運輸局、3/23付で4社に新規運送許可 23/04/06
非常用電源導入補助金の応募開始、国交省|短報 23/03/31
愛知県春日井市の運送営業所に事業停止30日、中部 23/03/28
岐阜貨物ターミナル駅に積み替えステーション 23/03/23
関東運輸局、5者の貨物自動車運送事業を許可 23/03/23
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 23/03/16
九州運輸局、7者の貨物自動車運送業を許可 23/03/13
東北運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/03/13
北陸信越運輸局、5社に新規貨物運送許可|短報 23/03/13
中国運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 23/03/07
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 23/03/02
中部運輸局、車両停止140日など13社を行政処分 23/02/22
東北運輸局、車両停止100日車など7社処分 23/02/22
貨物運送許可7者・内航海運登録2社など、関東 23/02/10
貨物自動車運送など8者が事業廃止、中国運輸局 23/02/08
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/02/03
関東運輸局、14者の貨物自動車運送業を許可 23/01/13
九州運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 23/01/12
中国運輸局、9社の貨物自動車運送業を許可 23/01/12
阪急阪神エクス、バングラデシュに新事務所|短報 22/10/27
Gaussyなど7社の貨物利用運送事業登録、関東 22/10/20
6社を貨物利用運送事業登録、関東運輸局 22/09/01
3社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/08/26
JR貨物、滋賀県の企業限定の貨物駅見学会を実施 22/03/31
ギークプラスが貨物利用運送事業登録、関東運輸局 22/03/03
関東運輸局が7者の貨物自動車運送業を許可、1/6付 22/02/18
10者に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/02/04
神姫バスが貨客混載本格化、コロナ客減補う狙いも 21/05/28
極洋、定款変更し「貨物利用運送事業」追加 21/05/17
清水建設など19社の貨物利用運送事業を登録、関東 21/05/13
関東運輸局、13社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/06
タクシー3社含む6社に貨物運送事業許可、関東 21/04/30
ステムセル研、超低温臨床検体の輸送・保管サービス 21/04/23
5者に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/04/22
関東で9社が貨物自動車運送事業に参入 21/04/15
近畿運輸局、15社に貨物自動車運送事業を新規許可 21/03/31
中部で16社が貨物自動車運送業の許可取得 21/03/16
関東でタクシー11社含む35社が貨物運送参入 21/03/11
タクシー9社の貨物運送事業経営を許可、中国運輸局 21/03/05
新たに10社に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/02/25
タクシー3社を含む9社の貨物運送業を許可、関東 21/02/18
1月は4社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/02/15
東北運輸局、タクシー22社含む26社に貨物運送許可 21/02/12
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 21/01/28
国内航空貨物・12月、宅配便過去3年で最大に 21/01/26
中部で8社が貨物運送許可取得、14社利用運送に 21/01/21
ヤマトD&Mなど8社を利用運送事業登録、関東運輸局 21/01/14
関東で10社が利用運送登録、3社が貨物運送許可取得 21/01/07
7社の貨物運送事業経営を許可、中国運輸局 21/01/06
ヤマダHDグループ会社など8社が利用運送登録 20/12/24
中部で9社が貨物自動車運送事業の許可取得 20/12/22
山村ロジが関西地盤の運送2社買収、21年9月実行 20/12/17
東北で日通など2社が倉庫登録、6社陸運参入 20/12/14
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 20/12/10
関東で20者が貨物自動車運送・利用運送に参入 20/12/03
近畿で18社が貨物自動車運送許可を取得 20/12/03
大和物流の東南ア進出本格化、ベトナムに現地法人 20/12/02
現地で検証、アライプロバンス賃貸開発第1弾の強み 20/10/29
需要の偏りと中国混乱が荷主・物流に影響、JILS調べ 20/03/19
配送に影響は?五輪開会式想定の交通対策テスト 19/08/16
第一種利用運送に5社登録、関東運輸局 19/06/10
サンリツ、NVOCC事業の社内取り込みへ新組織 19/05/31
東北で8社に新規運送許可 18/07/11
中国地方で8社に新規運送事業許可 18/07/05
利用運送のゼスト神戸が倒産 18/07/04
利用運送も「待機料金」明示、標準約款改正 17/10/31
新規運送許可・利用登録8社、関東・9月 17/09/25