ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
JR貨物、豪雨・台風でコンテナ輸送27%減 18/09/12
11社の倉庫業登録、東北運輸局 18/09/12
不法無線開設でトラック運転手摘発、長崎 18/09/12
旭化成など2か所の保税許可更新 18/09/12
JR貨物全線運転再開へ、北海道地震 18/09/11
ヤマトとメルカリ、中古スマホ流通を安全面でサポート 18/09/11
はぴロジとピックゴー、EC向け即日配送開始 18/09/11
イーソーコ、短期間限定レンタル倉庫開始 18/09/11
村田機械、ケース搬送・仕分け機能持つ新システム 18/09/11
キャリオット、IT導入補助金対象に 18/09/11
インフォセンス、IoT用いた倉庫作業改善コンサル開始 18/09/11
JR貨物、北海道被災自治体へ支援物資無償輸送 18/09/11
OSS、ハワイでも忘れ物国際配送展開へ 18/09/11
SGムービング、事業所内保育園と打ち水イベント 18/09/11
名鉄運輸、道内一部地域除き荷受け再開 18/09/11
深谷市のトラック営業所に事業停止命令 18/09/11
日通、「日通の森」森林活動で飯豊町から表彰 18/09/11
川崎近海、北海道胆振東部地震に義援金1000万円 18/09/11
中央倉庫など10か所の保税許可更新 18/09/11
6月の鉄道貨物輸送量13.5%減、国交省調べ 18/09/11
エムアイ物流(茨城)、破産手続き開始 18/09/11
鈴与興津鋼材倉庫など3か所の保税許可失効 18/09/11
北進運輸、北進総合サービスを吸収合併 18/09/11
関西空港の8月貨物量、11.3%増加 18/09/11
楽天、千葉県4市へ自社配送拡大 18/09/10
「情報銀行」実験開始、在宅率に応じた宅配検証 18/09/10
鴻池運輸、ナビタイムと特車許可対応ナビ共同開発 18/09/10
宅配の荷受け再開相次ぐ、北海道胆振東部地震 18/09/10
プロロジス、物流施設にバース予約・管理システム導入 18/09/10
鴻池運輸、大阪木津市場内に食品加工場建設 18/09/10
阪神港で18バースが稼働再開、残るは2か所 18/09/10
ハコブ、バース管理予約に入出庫属性情報追加 18/09/10
佐川急便、新CM「ドローンが見た巨大倉庫」篇放映 18/09/10
インゲージ、問合せ対応がネットショップ在庫管理と連携 18/09/10
17年のトラック死傷事故1.4万件、10年で4割減少 18/09/10
東武不動産、駐輪場6か所にオープン宅配ロッカー 18/09/10
川崎汽船、北海道胆振東部地震に義援金500万円 18/09/10
肥後銀、城東運輸倉庫の応援私募債で記念品寄贈 18/09/10
JMU、1.4万TEU型省エネ船引渡し 18/09/10
NCA、10月のサーチャージ据置き 18/09/10
7月の倉庫・流通施設、建設工事受注494億円 18/09/10
ハンナ、関連のアイカ運輸を合併 18/09/10
関東運輸局、8月のPSCで貨物船1隻勾留 18/09/10
日通の鉄道コンテナ28%減、豪雨被害影響 18/09/10
運輸・通信業の倒産件数、30.4%減少 18/09/10
岐阜県、沈砂池の汚泥収集運搬・廃棄処分業務 18/09/10
ヤフオクが全国一律送料開始、最大71%安く 18/09/07
プラスカーゴ、北海道内の集配再開メド立たず 18/09/07
宅配ボックスの容積率規制、25日から全面対象外に 18/09/07
国交省がオープン型宅配ボックス設置、霞が関初 18/09/07
日通、中部空港物流拠点で新棟竣工 18/09/07
ウィファブリック、ファッション在庫フリマの物流支援 18/09/07
共栄タンカー、油槽船1隻を9.6億円で売却 18/09/07
ZMP、EC倉庫向けキャリロ棚オプション開発 18/09/07
国交省が代替海上輸送の利用呼びかけ、北海道地震で 18/09/07
JALカーゴ、北海道発着貨物の受託制限一部解除 18/09/07
凸版、最短12時間でパーソナルDM印刷・発送可能に 18/09/07
17年度宅配便42億個、5.8%増加 18/09/07
8月上中旬の貿易輸入、19.6%増 18/09/07
鉄道コンテナ貨物32.1%減、月例国土交通 18/09/07
東京都、産廃業者2社に許可取消処分 18/09/07
中国運輸局、6社の運送事業廃止届受理 18/09/07
日本郵便、8月末の郵便局数2万4008局 18/09/07
近鉄エクス、航空輸出重量11.1%増 18/09/07
四国地方のトラック一般貨物輸送量、4.1%増 18/09/07
年金機構、仙台事務センターの不要文書廃棄業務 18/09/07
ANAカーゴ、道内複数空港で貨物取り扱い停止 18/09/06
高潮被害の阪神港で10バースが7日稼働再開へ 18/09/06
北海道で最大震度7、物流への影響まとめ(10日13時時点) 18/09/06
日通、北海道内の航空貨物とアロー便停止 18/09/06
東京納品代行、関西向け集荷再開も北海道で配送不能 18/09/06
メガネスーパー、コンタクト受取ロッカー開始 18/09/06
道内高速道路、周辺道路停電で通行止め継続も 18/09/06
JR貨物、北海道・本州間と道内の全運行中止 18/09/06
商船三井、香港にNVOCC事業統括会社を設立 18/09/06
二葉、停電受け大阪南港拠点の入出庫見合わせ 18/09/06
プラスカーゴ、北海道向け貨物の受託中止 18/09/06
セイノー情報、人と協働する物流ロボ提供開始 18/09/06
NEC、AI活用し倉庫内作業を最適化 18/09/06
レンゴー子会社、京都府八幡市に新物流拠点 18/09/06
インターナショナルSOSとエアバス、ドローン医療物資で覚書 18/09/06
佐川急便、北海道全域で集配一時見合わせ 18/09/06
第一貨物、道内全域で6日の配達見合わせ 18/09/06
かっぱ寿司、出前館のシェア宅配導入 18/09/06
四国地方のトラック2社に行政処分、8月 18/09/06
成田空港の貨物取扱量、3か月連続減 18/09/06
日本郵船、自動車船が仏沖で救助に協力 18/09/06
8月の羽田空港、貨物取扱量6.3%増 18/09/06
西鉄、8月の航空貨物輸入2.4%増 18/09/06
ヤマト、8月宅急便取扱個数4.2%減 18/09/06
日新・汐見第三倉庫の保税許可失効 18/09/06
那覇空港、8月取扱貨物量4割減 18/09/06
日立物流、営業統括本部下に営業企画部移管 18/09/06
北海道で震度6強、JR貨物12本駅間停車 18/09/06
鈴与、ニプロファーマ向け医薬品物流棟が本稼働 18/09/05
台風21号、北海道でも港湾施設に被害 18/09/05
不二製油・永大産業など荷主企業も台風21号で被災 18/09/05
ヤマト、京都・大阪・神戸で荷受停止・台風21号 18/09/05
台風21号、関西の物流インフラに大きな爪あと 18/09/05
名鉄運輸、大阪・神戸で配達見合わせ 18/09/05
丸全昭和運輸、情報セキュリティ管理の認証取得 18/09/05
9/30に仙台で鉄道フェスティバル、「ミニEH500」乗車体験も 18/09/05
運輸・倉庫業の景況感、前月並みにとどまる 18/09/05
トラック16事業所にグリーン経営認証、8月 18/09/05
TIACT、8月の貨物取卸量8.5%増 18/09/05
阪急阪神エクス、航空貨物輸出26%増 18/09/05
大阪港、2月外貿貨物取扱量19.5%増 18/09/05
JR貨物、9日から全区間で貨物受付再開 18/09/04
買い物代行「ツイディ」でライフの商品が購入可能に 18/09/04
ニッポンハムG4社、トラック1360台にセイフティレコーダ 18/09/04
神鋼物流、若手社員180人で技能競技大会 18/09/04
ジャパンデザインとJEM、産地生産者を物流支援 18/09/04
神奈川県ト協、藤沢工科高校で物流出前授業 18/09/04
郵便、8/30以降の大雨被害への義援金無料送金開始 18/09/04
常石造船、8万トン級ばら積船進水式を一般公開 18/09/04
日本自動車ターミナル、物流インターンで京浜TT見学 18/09/04
赤帽山梨県、甲府市で緊急物資輸送訓練 18/09/04
JR貨物、9/15に室蘭市で貨物鉄道イベント 18/09/04
萩生運送(愛知)が解散 18/09/04
日本自動車ターミナル、学生向け施設見学・座談会 18/09/04
道路貨物運送の6月売上、4.5%増 18/09/04
静岡県の倉庫入庫高、2.7%減少 18/09/04
河合製氷冷蔵など2か所の保税許可失効 18/09/04
住友商事、インドネシアで宅配共同展開 18/09/03
JR貨物がさらに2区間で代行輸送、計10区間に 18/09/03
秩父鉄道が貨物運賃33年ぶり値上げ、10月から10% 18/09/03
第一貨物、ボックスと蓄冷剤による保冷輸送 18/09/03
SBSゼンツウ、IP無線とiGOQで情報共有リアルタイム化 18/09/03
武田薬品など4社、共同物流でロジスティクス大賞 18/09/03
佐川急便、40回目の幹線輸送安全パトロール 18/09/03
SBS、リコーロジが共同物流センターの取り組み公開 18/09/03
国交省、新たに5社を登録船舶管理事業者登録 18/09/03
石油輸送の丸石運輸、破産手続き開始 18/09/03
ファイズ、ロジサービス拡充へ名古屋オフィス開設 18/09/03
ANA、国際郵便輸送量14.7%減少 18/09/03
8月の成約運賃指数12P増、過去最大に 18/09/03
トラック販売台数10.7%減、自販連調べ 18/09/03
サカイ引越、8月売上1.1%増 18/09/03
国内航空貨物輸送5.8%減、6月 18/09/03
6月の特積貨物3.4%減、国交省調べ 18/09/03
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注、63%減 18/09/03
杉村倉庫の取締役人事、10/1付 18/09/03
ヒガシ21、働き方改革推進本部を新設 18/09/03
ヤマト過大請求の質疑要旨、社長「重く受け止める」 18/08/31
ヤマト、引越過大請求で報告書「根本原因は商品設計」 18/08/31
9/1から青函トンネル工事拡大、貨物22本影響 18/08/31
エコ配、法人向け荷物特別割引キャンペーン 18/08/31
ワンビシ、包装・保管の医薬品製造業許可取得 18/08/31
三菱地所、運搬ロボット用い防災訓練 18/08/31
鴻池運輸、10月から運行管理者講習開講 18/08/31