調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
11月の造船統計、貨物船19隻が竣工 14/01/20
敦賀港、4年連続で実入コンテナ過去最高を更新 14/01/20
昂天(鹿児島)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/01/17
JR貨物、10-12月の荷動き堅調、コンテナ5.3%増 14/01/16
JR貨物、12月のコンテナ貨物輸送6.4%増 14/01/16
運輸・郵便業の活動指数2.1%上昇|13年11月 14/01/16
電動アシスト自転車市場が27%拡大 14/01/16
日立造船、水素の効率的貯蔵・輸送を研究 14/01/15
日立、カナダ鉱山で運行管理高度化実験 14/01/15
12月倒産件数、運輸・通信27.9%減、TDB調べ 14/01/15
パソナ、淡路市でEV宅配などICTプロジェクト 14/01/15
JR貨物、JAいわみざわのモーダルシフト事例公開 14/01/14
11月の食品製造動向、はっ酵乳生産13.9%増加 14/01/14
東北運輸局、管内トラック保有台数149.1万台 14/01/14
貿易統計、12月上中旬は1.4兆円の入超 14/01/14
日本郵便、13年11月のゆうパック12.3%増加 14/01/14
13年のアジア→米国コンテナ3年ぶり増加、ゼポ調べ 14/01/10
日通の鉄道コンテナ輸送、12月は2.1%増加 14/01/10
国際貨物輸送量が9.3%増加|10月の航空輸送統計 14/01/10
一般貨物が8か月連続の増加|12月国土交通経済 14/01/10
成田・羽田空港、13年の貨物取扱量0.1%減 14/01/09
関西空港の貨物取扱量、13年は5.2%減少 14/01/09
中部空港、13年の貨物取扱量18%増加 14/01/09
那覇空港、13年の貨物取扱量7.7%増加 14/01/09
近鉄エクス、13年の航空輸出入実績が減少 14/01/09
ヤマト運輸、12月の宅急便実績8.1%増加 14/01/09
宇野商事(千葉)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/01/09
軽油小売価格、全国平均139円、0.2円値上がり 14/01/08
阪急阪神エクス、12月の航空輸出が大幅増加 14/01/08
12月の運賃指数7P上昇、4年間で最高|全ト協調べ 14/01/08
軽油インタンク価格、平均0.9円値上がり|11月 14/01/08
軽油卸価格、7か月連続の値上がり|11月 14/01/08
日新起業(神奈川)が自己破産申請へ、TDB調べ 14/01/07
シーエフ(富山)が破産手続き開始決定、TDB調べ 14/01/07
和幸運輸(秋田)が自己破産申請準備、TDB調べ 14/01/07
中島産業(山梨)が事業停止、TDB調べ 14/01/06
運輸・通信のオーナー企業率54.4%、TDB調べ 14/01/06
デルタ航空、13年の貨物輸送トンマイル1.4%減少 14/01/06
日本郵便、元旦の年賀郵便物数3.8%減少 14/01/06
東北運輸局、11月のトラック航送1.2%増加 14/01/06
吉田運送(北海道)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/27
11月のトラック生産台数11.4%増、輸出は減少 13/12/27
11月の商業販売額、3%増の39.3兆円 13/12/27
11月の鉱工業生産指数、3か月連続で上昇 13/12/27
米FRBの量的緩和縮小、アジア不動産投資に好影響 13/12/27
名古屋港、取扱量12年連続トップの見通し 13/12/26
軽油小売価格、全国平均138.8円、0.4円値上がり 13/12/26
国交省、港湾1267施設で不具合を確認 13/12/25
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
全ト協、運送事業所のGマーク認定率23%に拡大 13/12/24
貨物量増加で輸送力確保が困難に、全ト協調べ 13/12/24
DHL、物流企業のビッグデータ活用でレポート 13/12/20
広島港、宇品地区の駐車料金を減額する社会実験 13/12/20
軽油小売価格、全国平均138.4円、0.2円値上がり 13/12/19
関西空港、11月は625億円の貿易黒字 13/12/19
名古屋税関管内の貿易黒字が26.5%増加|11月 13/12/19
長崎税関管内、輸入超過が117か月連続 13/12/19
携帯電話の輸入相手国、中国・韓国で9割以上 13/12/19
近畿圏の貿易概況、輸出伸び率15.7%|11月 13/12/19
中国ストレッチフィルム市場、物流用途で拡大持続 13/12/19
アジア-米国コンテナ荷動き、往航が8.6%増加 13/12/18
北海道、ロシアへの物流ルート確立で公募 13/12/18
コニカミノルタ、英国の物流事例で環境表彰 13/12/17
東京港、13年度上半期の外貿コンテナ個数0.3%増 13/12/17
日本郵便、10月のゆうパック13%増、郵便0.7%減 13/12/17
続報|七宝運輸、受注減で負債2.1億円 13/12/17
10月の在庫指数0.3%低下、生産・出荷指数上昇 13/12/16
13年度の国内貨物輸送、2年ぶりに増加の見込み 13/12/12
12年度の運送事業者数6万2910社、0.3%減少 13/12/12
JR貨物、11月のコンテナ貨物輸送量が7.8%増 13/12/12
日通の鉄道コンテナ輸送、11月は2.8%増 13/12/11
軽油小売価格、全国平均138.2円、0.7円値上がり 13/12/11
運輸・郵便業、労働力不足の深刻化懸念 13/12/10
コープ東北サンネットがスマートレシートで実験 13/12/10
11月の運輸・通信の倒産件数3割減、TDB調べ 13/12/09
JR貨物、ひかり味噌のモーダルシフト事例を公開 13/12/09
GPN、国分などの輸配送グリーン化事例を公表 13/12/09
内田洋行、物流施設などを中央制御するシステム 13/12/09
野沢運輸(神奈川)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/09
立石海運(長崎)が破産手続き開始決定、TDB調べ 13/12/09
陸運の死亡災害人数が減少、死傷は悪化 13/12/09
大和ハウス、物流施設のICT制御実験を開始 13/12/06
近鉄エクス、航空貨物輸出が13%増加、11月 13/12/06
中国地方の貨物車新規登録、4か月連続で増加 13/12/06
11月の輸入車新規登録台数、貨物は11.4%減少 13/12/05
関西空港、2か月連続で取扱貨物量が増加 13/12/05
中部空港、11月の貨物取扱量42.9%増加 13/12/05
東伸(宮城)が自己破産申請を準備、TDB調べ 13/12/05
9月の航空輸送、国内・国際とも輸送量増加 13/12/05
五日市運送(広島)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/05
ヤマト運輸、11月の宅急便11.7%増加 13/12/05
特積み・宅配・一般すべて輸送量が増加、9月 13/12/04
軽油小売価格、全国平均137.5円、0.3円値上がり 13/12/04
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
東京の賃貸物流施設市場、9四半期連続で賃料上昇 13/12/03
日立、コンテナ型蓄電システムを開発 13/12/03
クボタ、グリーン物流経産大臣表彰を受賞 13/12/03
高義運送(岩手)が民事再生法の適用申請 13/12/03
フレシス(石川)が民事再生法の適用申請 13/12/02
東京圏の物流施設賃料、3四半期連続で上昇 13/12/02
横浜市、横浜港埠頭の評価報告書を公表 13/12/02
被災3県の運輸業求人数、震災前比6-7割増 13/11/29
段ボール市場、緩やかな拡大続く、矢野経研調べ 13/11/29
軽油卸価格、6か月連続の値上がり 13/11/29
吉田運送(北海道)が自己破産申請へ、TDB調べ 13/11/28
10月のリース取扱高、2か月ぶりにプラス 13/11/28
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
日本郵便、保冷の取扱い不備で4-9月に賠償1755件 13/11/27
軽油小売価格、全国平均137.2円、0.5円値下がり 13/11/27
独ランクセス、エコタイヤで燃費8.5%削減を実証 13/11/27
矢野経済、流通小売市場白書を発刊 13/11/27
豊田通商、産業施設向けファンの販売を本格化 13/11/26
三甲、物流資材導入の2事例を公開 13/11/26
長崎税関、10月の管内輸入額55.9%の大幅増 13/11/26
福良運輸(三重)が自己破産手続き開始、TDB調べ 13/11/26
開盛運輸(広島)が自己破産申請を準備、TDB調べ 13/11/26
日産、さがみ縦貫道で高速自動運転実験 13/11/25
9月の内航貨物船輸送量が5%増加、内航総連調べ 13/11/25
CBRE、首都圏物流施設の期待利回り「前向き」 13/11/22
ランドネット(埼玉)が自己破産申請へ、TDB調べ 13/11/22
横浜港、ココアパウダーの輸入量21年連続1位 13/11/21
大阪港、外貿貨物が3か月連続で減少 13/11/21
近畿圏の輸出が8か月連続で増加、大阪税関 13/11/21
近鉄エクス、10月の航空輸出5.4%伸び 13/11/21
物流系のアルバイト平均時給が0.5%上昇 13/11/21
軽油小売価格、全国平均137.7円、0.3円値下がり 13/11/21
NECロジ、九州ワンストップチャネルサービスを公開 13/11/21
衣浦港、航空機類輸出が過去最高、名古屋税関調べ 13/11/21
原発関連企業、建設・運輸が増加、TDB調べ 13/11/21
10月の貿易統計、対中輸入額が過去最大 13/11/20
JILS、改善事例大会の事例募集を開始 13/11/20
上半期の産業用地販売実績5割増、中小機構調べ 13/11/20
東京港、8月の外貿コンテナ数取扱個数9.3%増加 13/11/20
名古屋港、8月の貨物量4.6%増加 13/11/19
ミャンマー進出企業、運輸・通信が3位、TDB調べ 13/11/19
トラック景況感(7-9月)、宅配輸送量が11P悪化 13/11/19
事業用トラックの死亡事故1割減ペース、10月末 13/11/18
兵庫県、電気除く製造業立地件数が全国1位 13/11/18
神戸市の運輸業就業者数、全国平均を1.7P上回る 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
国内向け貨物船は4隻、9月の造船統計速報 13/11/15
近鉄エクス、7-9月の航空輸入が全地域で減少 13/11/15
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
8月の国際航空貨物重量、11%増加 13/11/15
九州発着の長距離フェリー、トラック4.4%増加 13/11/15
大阪府の製造業事業所数が9.5%減少 13/11/14
JR貨物の10月輸送動向、コンテナ・車扱ともに増送 13/11/14
沖縄県、県産品の物流共同化企画提案を募集 13/11/14
軽油小売価格、全国平均138円、0.3円値下がり 13/11/13