調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
ANA、6月の国際線貨物輸送量が23.1%増加 14/08/08
7月上中旬の貿易統計、赤字幅36.6%縮小 14/08/08
自家用普通トラックの増加目立つ、上半期の交通死亡事故 14/08/08
日通、7月の鉄道コンテナ取扱実績が3.4%減少 14/08/08
7月の成約運賃指数、消費増税後の最高値を記録 14/08/07
軽油小売価格、全国平均147.2円、0.2円値下がり 14/08/07
TIACT、7月の貨物積込量54.9%増、取卸量45.2%増 14/08/07
7月の輸入トラック登録台数が22.7%増加、JAIA調べ 14/08/06
デルタ航空、7月の貨物輸送トンマイル8.4%増加 14/08/06
関西空港の貨物量が10か月連続で増加、大阪税関調べ 14/08/06
中部空港、7月の貨物取扱量15か月連続でプラス 14/08/06
成田・羽田空港、7月の貨物取扱量が増加、東京税関調べ 14/08/06
那覇空港の貨物取扱量、7か月連続のプラス 14/08/06
輸送量増加は一般貨物のみ、5月のトラック輸送 14/08/05
阪急阪神エクス、7月の航空貨物輸出6%増 14/08/05
横須賀港、上期の差引貿易額20.1%増、横浜税関調べ 14/08/04
商船三井、比マニラの混雑長期化で改善策 14/08/01
日本郵便、6月のゆうパック15.4%増 14/07/31
釜山港、上期の積替貨物6.4%増、北東アジアの過半 14/07/31
神戸運輸監理部、13年度の管内トラック航送7.1%増 14/07/31
日本郵便、13年度の郵便事業利益374億円 14/07/31
軽油店頭価格、全国平均147.4円、0.1円値下がり 14/07/30
上期の労働災害、死亡件数が6割増加、陸災防調べ 14/07/30
ニチレイの冷蔵倉庫、総合稼働率が1.8ポイント低下 14/07/29
量販店販売統計、ホームセンターが5月比217億円減 14/07/29
6月の商業販売額が0.7%減少、経産省調べ 14/07/29
運輸・郵便業の就業者数、6月は4.5%増、総務省調べ 14/07/29
運輸・郵便業の求人、人手不足で常用重視へシフトか 14/07/29
三河港、6月の貿易収支1562億円のプラス 14/07/28
清水港、輸出額が2か月連続でマイナス 14/07/28
四日市港、6月は1099億円の輸出超過 14/07/28
中部空港、6月の貿易収支8億円のプラス 14/07/28
5月の国際航空貨物量、22.8%増加 14/07/25
函館税関管内、6月の管内輸出額26%増 14/07/25
長崎税関管内、6月の輸出額が33.3%減 14/07/25
東京税関、6月の管内貿易収支マイナス7097億円 14/07/25
名古屋税関、6月の管内貿易黒字5629億円 14/07/25
神戸港、6月の貿易収支マイナス1976億円 14/07/25
沖縄地区税関、6月の管内輸出額26.9%減少 14/07/25
関西空港、6月の輸出入収支931億円のプラス 14/07/25
横浜税関、6月の輸出額3.7%減、2か月連続の減少 14/07/25
軽油店頭小売価格、全国平均147.5円、0.1円値下がり 14/07/24
6月の貿易収支、8444億円の赤字、財務省調べ 14/07/24
近畿経済圏、6月の貿易赤字217億円 14/07/24
6月の航空貨物、輸出混載重量が1.7%増加 14/07/24
九州経済圏の貿易赤字、6月は781億円 14/07/24
名古屋港、4月の取扱貨物量が7.3%増加 14/07/23
日本生協連、6月の個配実績4.4%増加、12か月連続増 14/07/22
国内PC出荷、法人向けリプレース好調、1Q2ケタ増 14/07/22
SC販売統計、6月のセール低調で3.1%減少 14/07/22
上期のチェーンストア販売動向、前年並み確保 14/07/22
6月の全国百貨店売上高、3か月連続減の4884億円 14/07/18
13年度の宅配便市場、上位3便で92%超 14/07/17
北米向け定期コンテナ往航、5月実績として過去最高 14/07/16
軽油小売価格、全国平均147.6円、0.2円値上がり 14/07/16
日通、6月の鉄道コンテナ取扱実績が2.4%減少 14/07/14
5月の在庫指数が3%上昇、輸送機械など寄与 14/07/14
アジア発米国向けコンテナ、6月としては過去最高 14/07/14
5月の内航輸送、火力発電定修で燃料輸送25%減少 14/07/11
圏央道の交通量、国道16号からの転換は「限定的」 14/07/10
軽油小売価格、全国平均147.4円、1.1円値上がり 14/07/10
6月上中旬の貿易統計、輸入超過額99.2%増加 14/07/08
デルタ航空、6月の貨物輸送トンマイル5.9%増加 14/07/08
関西空港、14年上期の貨物量10%増、3期ぶりプラス 14/07/08
ANA、5月の国際線貨物重量が26.7%増加 14/07/08
東京国際エアカーゴターミナル、6月の総取扱量が51.3%増加 14/07/07
九州23港湾の貨物取扱量、過去最高を記録 14/07/07
求荷求車成約率が1.6P低下、6月も車両不足 14/07/07
中部空港、6月の貨物取扱量27.9%増、14か月連続でプラス 14/07/07
羽田空港、6月の取卸量が9割増加、成田も堅調 14/07/04
石川県の貨物車新規登録数減少、6月 14/07/04
ヤマト運輸、6月の宅急便実績2.1%増加 14/07/04
那覇空港、14年上期の貨物量25.8%増、3期連続プラス 14/07/04
6月の那覇空港の貨物量、27.9%の増加 14/07/04
6月の関西空港の貨物量、9か月連続で増加 14/07/04
阪急阪神エクス、6月の輸出件数が1年ぶりに前年割れ 14/07/03
6月の軽トラック販売5.7%減、上期累計は15.2%増 14/07/02
6月の国内トラック販売、普通トラックが16.6%の大幅増 14/07/02
軽油小売価格、全国平均146.3円、0.9円値上がり 14/07/02
関東6港の船舶積卸し実績が2年連続増加 14/07/01
13年のコンテナ取扱量、過去最高の2152万個 14/06/30
13年の商業販売額、466兆1340億円で2年ぶり増加 14/06/30
6月上旬の貿易収支、4605億円の輸入超過 14/06/30
5月の貿易収支、9107億円の輸入超過 14/06/30
5月の商業販売額、卸・小売ともに減少 14/06/27
専門量販店販売、ドラッグストアが4月比312億円増 14/06/27
5月のリース取扱高が3割減少、リース事業協会調べ 14/06/27
軽油店頭価格、全国平均145.4円、0.3円値上がり 14/06/25
四国の運輸動向、13年度は特積・宅配貨物が大幅増 14/06/25
近畿運輸局、13年度の行政処分件数543件 14/06/24
5月の航空貨物、輸出混載重量が0.9%増加 14/06/24
5月の国内パソコン出荷が過去最高、ノート型3割増 14/06/24
使用済みPCの再資源化、13年度は5.8%増加 14/06/24
5月の既存SC売上高、前月から4.4ポイント改善 14/06/23
日本生協連、5月の個配供給高3.8%増加 14/06/20
横浜港、「おろし・粉チーズ」輸入が全国1位 14/06/19
近畿のぶどう・もも・いちご輸出が過去最高 14/06/19
軽油店頭価格、全国平均145.1円、0.3円値上がり 14/06/19
名古屋港、5月の貿易黒字が7%減少 14/06/19
関西空港、5月の輸入額24か月ぶりのマイナス 14/06/19
5月の東京港輸出額が2割増、羽田・成田は出入ともに減少 14/06/18
関東運輸局、13年度のトラック行政処分4割近く減少 14/06/18
神戸港、5月の輸出入収支6929億円、15か月連続プラス 14/06/18
沖縄地区税関、5月の管内輸出額22.1%増加 14/06/18
北九州港、2月のコンテナ貨物2.9%減少 14/06/18
九州経済圏、5月の輸入額が18か月ぶりのマイナス 14/06/18
13年の冷蔵倉庫利用状況、回転数が0.33回増加 14/06/17
名古屋港、5月の外貿コンテナが0.4%増加 14/06/17
東京の海コン車両稼働台数、11年比で12.5%減少 14/06/13
日本発米国向けコンテナ輸送、釜山TSが大幅増 14/06/13
ブラジル進出の日本企業、運輸・通信業は4.5% 14/06/13
5月の鉄道貨物の輸送動向、輸送障害なく安定推移 14/06/13
兵庫県内4港の港湾荷役実績、13年度は微増 14/06/12
4月の内航輸送動向、貨物・油槽船ともに前年実績上回る 14/06/12
4月の倉庫・流通施設工事請負額が14%減少 14/06/11
日通、5月の鉄道コンテナ0.3%増、関西など3地区で増加 14/06/11
羽田空港、国際便拡充で5月の貨物量2倍増 14/06/05
横浜港、3月の取扱貨物量が2か月ぶりに減少 14/06/05
4月の航空輸出、9.5%増で13か月連続増加 14/06/05
ヤマト運輸、5月の宅急便取扱個数が1.6%減少 14/06/05
軽油店頭価格、全国平均144.3円、0.2円値上がり 14/06/05
5月の輸入トラックが6.1%減少、JAIA調べ 14/06/05
デルタ航空、5月の貨物輸送トンマイル4.2%増加 14/06/05
3月のトラック輸送、宅配貨物が11.4%増加、国交省調べ 14/06/04
阪急阪神エクス、5月の航空輸出が8か月連続プラス 14/06/04
13年度の国際航空貨物重量が8.1%増加、国交省調べ 14/06/04
中小企業金融円滑化法関連倒産、運輸業は41%減少 14/06/03
運輸業の震災関連倒産、累計63件・負債153億円 14/06/03
5月の貨物車販売台数、普通・小型ともに増加 14/06/03
5月の軽貨物車販売台数が25%減少、全軽自協調べ 14/06/03
日本郵便、4月のゆうパック引受数が13.3%増加 14/06/02
JX日鉱日石エネ、5月の軽油卸価格2.1円アップ 14/05/30
4月の軽油インタンク価格、全国平均2.3円値上がり 14/05/30
4月の軽油卸価格、2.7円値上がり 14/05/30
4月の専門量販店販売、ドラッグストア3496億円 14/05/29
4月の商業販売額、卸3.7%減、小売4.4%減 14/05/29
軽油店頭価格、全国平均144.1円、0.1円値上がり 14/05/29
JLF投資法人、月次稼働率の公開を開始、4月は98.5% 14/05/28
3月の国際航空貨物が16.3%増加、航空輸送統計 14/05/28
主要建材動向(5/1-5)、需給動向すべて「均衡」 14/05/26
横浜税関、4月の管内貿易額4507億円の輸入超過 14/05/23
4月の既存SC売上、駆け込み需要の反動で4.8%減 14/05/22
4月の航空貨物、輸出混載重量が10.5%増加 14/05/22
既存店ベースのSM販売額、4月は5.4%減 14/05/21
軽油店頭価格、全国平均144円、0.2円値上がり 14/05/21
長崎税関管内、4月の輸出額が4割減少 14/05/21
函館税関管内、4月の輸入額81.7%増 14/05/21
東京税関、4月の管内貿易収支マイナス7411億円 14/05/21
4月の百貨店売上高、消費増税で12%減少 14/05/20
都内の春闘中間集計、道路貨物運送が賃上げ率トップ 14/05/20