調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
財務省11月貿易統計、1176億円の入超 24/12/18
警察庁、事業用貨物車事故は前年比増加傾向 24/12/18
cotta、物流効率化でコスト10%減 24/12/17
ビーイングHD月次業績、通期達成率90%超 24/12/17
テラドローン3Q、最終2.7億円の赤字 24/12/17
内外トランスライン、業績下方修正で減益見通し 24/12/16
神戸物産、物流費5.81%増、構成比は1.2%減 24/12/13
JATMA、25年自動車タイヤ国内需要発表 24/12/13
関東高速道路の冬タイヤ装着率、大型車は89.6% 24/12/12
大企業の10-12月期景況判断指数、3期連続プラス 24/12/11
軽油価格は0.3円上昇し155.4円、エネ庁 24/12/11
JR貨物、11月はコンテナ・車扱全体で6.5%増 24/12/11
大阪港湾、7月取扱貨物量は4.9%増 24/12/11
郵船ロジ、11月の国際航空貨物輸出が29%増 24/12/11
「数字でみる物流」2024年度版の予約受付開始 24/12/11
11月の中古車登録貨物車は2.3%減 24/12/11
日産G国内取引社数5%減、生産減の影響か、TSR調べ 24/12/10
日本通運、11月航空貨物輸出は11.6%増 24/12/10
阪急阪神エクス、11月航空貨物輸出2.2%増 24/12/10
ANA、10月国内線貨物輸送が10.1%増 24/12/10
日本通運、11月海上貨物輸出4か月ぶり減 24/12/10
ゼロゼロ融資利用した企業の倒産件数が今年最少に 24/12/10
CEC、物流システム開発進み増収増益 24/12/10
SGHD、11月のデリバリー取り扱いは5.8%減 24/12/10
カクヤス、11月配達事業は依然好調で売上高4.5%増 24/12/09
門司税関、23年九州貿易は4887億円の黒字 24/12/09
運輸・郵便業の平均月給、11月は3.9%増 24/12/09
西鉄国際物流、11月の航空貨物輸出が19.5%増 24/12/09
日本通運、11月鉄道コンテナ取扱が5か月ぶり減少 24/12/09
GO、AIドラレコサービスが9万台突破 24/12/09
10月再配達率、前年比0.9%減、国交省調査 24/12/06
近鉄エクス、11月航空貨物輸出が7か月連続増 24/12/06
くふう総研、24年のKWは「物価高が止まらない」 24/12/06
24年飲酒運転は11月末で24件 24/12/06
ホンダNシリーズが累計販売400万台突破 24/12/05
中部空港、11月貨物取扱量が2か月連続増加 24/12/05
福岡空港貨物取扱、17か月連続で前年比増 24/12/05
関西空港、貨物総取扱量が2か月連続プラス 24/12/05
ヤマト小口貨物取扱、11月は宅急便など2.2%増 24/12/05
「軽作業」派遣は1万2千人台で推移、人材派遣協会 24/12/05
BEENOS、越境EC×ヒットランキングを発表 24/12/04
宅配BOXにも使える収納BOX、4.5万個突破 24/12/04
エネ庁軽油価格は155.1円、前週比0.5円上昇 24/12/04
XPO、11月の小口運送は前年比4%減 24/12/04
WebKIT、11月運賃指数は前月比1ポイント減 24/12/03
富澤商店卸専用サイト、会員数が前年比200%に 24/12/03
サカイ引越、11月売上は2.6%増 24/12/03
C&W、小売り向け不動産の実質賃料は横ばい 24/12/03
NSU、中間期の事業の報告書を公開 24/12/02
近畿圏貿易統計、9月は1955億の黒字 24/12/02
近畿圏貿易統計、10月は輸出入ともに増加 24/12/02
北陸三県貿易概況、10月は輸出が7.6%増 24/12/02
11月新車販売、普通貨物車が14.3%増加 24/12/02
JAL、10月の貨物郵便輸送実績 24/12/02
岐阜県、9月の鉱工業指数発表 24/12/02
神奈川県、9月の鉱工業指数は1.5%上昇 24/12/02
日本郵便、10月郵便物は3%増 24/12/02
熊本県が鉱工業指数を発表 24/12/02
7-9月の主要航空各社の遅延率は19.26% 24/11/29
TDB、25年は食品値上げ3933品目に達する見通し 24/11/29
航空輸送統計、9月国内貨物は5.7%増加 24/11/29
宮崎県が鉱工業指数を発表 24/11/29
成田空港、10月国際航空貨物量7%増 24/11/29
経産省鉱工業10月、生産は一進一退 24/11/29
東海電子、リーダー内蔵飲酒検知器出荷数は1.8万台 24/11/28
マツダ、10月総販売台数が12.4%増 24/11/28
ホンダ、10月国内販売が15か月ぶり減少 24/11/28
鉄道輸送統計月報、8月の貨物輸送3.8%減 24/11/28
スズキ、10月国内外販売が4か月ぶり増 24/11/28
日産、10月生産・販売とも微減、輸出は11.6%増 24/11/28
スバル、10月輸出が21.5%プラスで2か月連続増 24/11/28
10月タイヤ販売は冬用が不調、バッテリーは12%増 24/11/28
三菱自動車、10月総生産は3.2%減 24/11/28
トヨタG、10月国内で先月に続き日野が好調 24/11/28
財務省貿易統計、11月上旬は1095億円の黒字 24/11/28
主要12都市の冷蔵倉庫、10月在庫率は1.8%増 24/11/27
軽油価格は変動なく154.6円、エネ庁 24/11/27
スズキ、インド四輪車輸出が通算300万台到達 24/11/27
長崎税関10月貿易、輸出入ともに増加 24/11/27
主要コンテナ航路、北米往航が同月過去最高を更新 24/11/26
内航船舶輸送重量、8月は総輸送量1.4%減 24/11/26
富山県鉱工業、10月は生産が4か月ぶり上昇 24/11/26
外コンの取扱個数は2.3%増、港湾統計10月 24/11/26
愛知県鉱工業、9月は生産が4.3%上昇 24/11/26
10月の車体生産台数は輸送系減少も全体は2.5%増 24/11/26
キャセイ航空、10月貨物輸送重量14.3%増 24/11/26
岡山県鉱工業、9月は生産が3か月ぶり上昇 24/11/26
10月の国内宅配個数25.91%増 24/11/25
栃木県、9月鉱工業生産が2.9%増、2か月ぶり上昇 24/11/25
10月の既存SC売上高が1.1%伸長、JCSC調査 24/11/25
10月の国内利用航空運送8.6%増 24/11/25
豊橋税関貿易、10月は2226億円の黒字 24/11/25
四日市税関貿易、輸出入ともに減少 24/11/25
清水税関貿易、10月は輸出14.6%減も664億円の黒字 24/11/25
博多港、8月輸出は17.1%減 24/11/25
福井県鉱工業指数、9月は全体に微減 24/11/25
敦賀港コンテナ取扱、23年は前年比1%増 24/11/22
九州運輸局、7月管内一般貨物輸送は4.6%増 24/11/22
10月フォークリフト統計、生産・販売ともに増加 24/11/22
佐賀県鉱工業出荷、9月は前月比9.7%増 24/11/22
イー・ロジット、10月売上は21.9%減 24/11/22
神戸港、ポップコーンの輸入額が10年で4倍に 24/11/21
御前崎港、23年輸出額は4082億円で過去2番目 24/11/21
10月航空貨物輸出重量は業界全体で15.3%増 24/11/21
神戸港貿易、10月は2156億円の黒字 24/11/21
国際航空貨物、10月輸入は1.5%減少、JAFA 24/11/21
国際航空10月、混載輸出は15.3%増、JAFA 24/11/21
長崎県貿易10月、輸出は2か月連続プラス 24/11/21
生協主要地域宅配売上、10月は2.3%減 24/11/21
貿易のグローバル化は今後も強まる、DHLレポート 24/11/21
中部空港10月貿易、輸出が2か月ぶりの増加 24/11/21
川崎港10月貿易、1255億円の輸入超過 24/11/21
羽田空港、10月の貨物取扱量が過去最大 24/11/21
関西空港貿易、10月の輸出16.1%増加 24/11/21
函館港貿易、10月は5億5100万円の輸入超過 24/11/21
成田空港10月の貨物取扱量、7か月連続のプラス 24/11/21
沖縄地区貿易、10月は126億4900万円の入超 24/11/21
横浜港貿易10月、輸出入ともに3か月連続の減少 24/11/21
軽油価格は154.6円、エネ庁調べ 24/11/21
九州経済圏貿易10月、2403億円の輸出超過 24/11/20
大阪税関、10月貿易は1689億円の輸出超過 24/11/20
神奈川県9月工業出荷指数は11.1%増 24/11/20
財務省貿易統計、10月は4612億円の入超 24/11/20
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比1.9%増 24/11/19
四国運輸局、10月軽貨物新車販売は12.1%増 24/11/19
物流24年問題記事PV、「CLO」や「チルド」に関心 24/11/18
ハパックロイド、運賃上昇で通期業績引き上げ 24/11/18
運送子会社売却のGFA、運送事業売上57%減 24/11/15
最低賃金1500円なら7月に「壁」突破、TDB 24/11/15
極洋、物流サービス事業は増収増益 24/11/15
HHLA、売上高と利益がプラス成長 24/11/15
三井E&S、港湾物流活況でクレーンなど売上好調 24/11/14
ヨコレイ、冷蔵倉庫事業は増収増益 24/11/14
ロジザード、クラウドサービス事業は9.6%の増収 24/11/14
東京税関23年貿易概況、輸出入ともに3年ぶりの減少 24/11/14
粧美堂、一部物流を外部委託し販管費削減 24/11/14
名古屋港、23年度貿易額順位輸出額で全国1位 24/11/14
京極運輸商事、海外需要低迷により通期下方修正 24/11/13
JR貨物、10月はコンテナ・車扱ともに増加 24/11/13
日通、10月国際海上輸送は1.7%増 24/11/13
郵船ロジ、国際航空貨物10月の輸出は8.6%増 24/11/13
日通国際航空貨物、10月の輸出は17.8%増 24/11/13
名古屋港8月貿易、輸入が4.4%増 24/11/13
名古屋港、10月外貿コンテナ取扱数3か月ぶりの増加 24/11/13
センコン物流、乗用車販売好調で予想を上方修正 24/11/13
大東港運、畜・水産物輸入、鉄鋼取扱増加で増収 24/11/13
トレーディア、消費低迷で輸入不調も輸出収益回復 24/11/13
東都水産2Q、冷蔵倉庫と関連事業の売上高12.9%減 24/11/13
福山通運、価格転嫁遅れ下方修正 24/11/12
阪急阪神エクス、10月航空貨物輸出7.6%増 24/11/12