ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
日産、7月国内商用車生産は1.9%減 24/09/02
マツダ、7月の国内商用車販売18%減 24/09/02
スズキ、7月国内販売・輸出が好調 24/09/02
国交省、「航空輸送統計速報」発表 24/08/30
5月内航船輸送統計、輸送量は1.1%減 24/08/29
5月鉄道輸送、コンテナ増も車扱減 24/08/29
タウンズ、生産拠点のFA化進め物流費削減 24/08/29
近畿圏7月貿易、輸出入とも伸長 24/08/28
函館港7月貿易、船舶分で輸出10.6%増加 24/08/28
軽油価格は変動なし154.2円、エネ庁 24/08/28
1‐7月の事業用トラック死亡事故、前年比14件増 24/08/27
JR貨物輸送、鉄道シフト進み13.1%増 24/08/27
7月度の派遣時給、配送・配達は落ち込み 24/08/26
7月貿易は6218億円の入超 24/08/26
23年度メール便10%減、宅配便は微増 24/08/23
ブレンボ、24上期は増収減益 24/08/23
横浜港、自動車関連の輸出入が低調 24/08/23
神戸港、アジア輸出・欧州輸入が伸長 24/08/23
成田空港、7月貨物取扱は4か月連続で増加 24/08/22
九州経済圏貿易、7月は634億円の輸出超過 24/08/22
沖縄貿易、輸出入とも3か月連続の増加 24/08/22
名古屋港貿易、7月は7945億円の黒字 24/08/21
契約書の管理、「紙でキャビネットに」が依然主流 24/08/21
トラックワン、国内で中古大型車販売が好調 24/08/20
ワールドHD、YSS業績寄与しサービスHR伸長 24/08/20
TOYO TIRE、重点商品堅調で増収増益 24/08/20
オーネックス運送事業、受注伸びず減収減益 24/08/20
CCTのDX支援増収、システム会社M&Aが寄与 24/08/20
東ト協、海上コンテナ車両の稼働台数減少傾向 24/08/19
ニチレイ低温物流、1Qは増収減益 24/08/19
ダイキン工業、舶用冷凍機の販売が伸長 24/08/19
共同印刷、定期刊行物の物流業務が減少 24/08/19
北陸4県、3月トラック輸送が72.6%増 24/08/19
ユニ・チャーム、物流費増を吸収し国内増益 24/08/19
ゲオHD、宅配型トランクサービスのエリア拡大へ 24/08/19
オカムラ、物流システム事業が前期反動で減収減益 24/08/19
ニッスイ、新冷蔵倉庫稼働で物流事業好調 24/08/19
セキド、物流コスト減へ拠点統合を推進 24/08/19
北海道、3月トラック輸送は軒並み減少 24/08/19
エネ庁軽油価格、前週と変わらず154.3円 24/08/19
日通国際航空貨物、7月の輸出は15.5%増 24/08/16
日通、7月国際海上輸送は1.6%減 24/08/16
日本郵便、6月の荷物引受は5.1%増 24/08/16
日本コンセプト2Q、輸出落ち込み減収減益 24/08/16
ヨコレイ、冷蔵倉庫の取扱増でコスト吸収 24/08/16
大塚倉庫HD、物流のデータ連携を推進 24/08/16
京極運輸1Q、化学品輸送需要減も増収増益 24/08/16
ニッタ、国内物流向けベルト製品の売上伸びず 24/08/16
博多港5月外貿は輸出入とも増加 24/08/16
名鉄運送事業、M&Aが寄与し大幅増収 24/08/09
兵機海運1Q、内航船の運賃改定で利益1.6億円 24/08/09
阪急阪神エクス、7月航空貨物輸出は4.7%増 24/08/09
SGHDデリバリー、7月取り扱いは1.0%増 24/08/09
エスライングループ、物流関連事業が好調 24/08/08
ロジスティード1Q、国内外とも好調で増収増益 24/08/08
丸全昭和運輸1Q、営業利益が前年同期比10%増 24/08/08
SBSHD中間、企業間物流低調で減収減益 24/08/08
東陽倉庫1Q、物流事業初期費用増で営業利益減 24/08/08
福山通運1Q、集配委託費かさみ運送事業減益 24/08/08
乾汽船、ドライバルク市況上振れで上方修正 24/08/08
サンリツ1Q、倉庫事業低調で減収減益 24/08/08
近鉄エクス、航空貨物輸出が3か月連続増 24/08/08
運輸・郵便業の月給は6.9%増 24/08/08
西鉄国際物流、7月航空貨物輸出が9.4%増 24/08/08
エバラ食品、物流事業の売上伸長 24/08/08
財務省貿易統計、7月上中旬は輸出入ともに増加 24/08/08
軽油価格154.3円、エネ庁調べ 24/08/08
自動車整備業の倒産・廃業が過去最高ペース、TDB 24/08/07
エフピコ、ドライバーの荷待ち・拘束時間を改善 24/08/07
福岡空港貨物取扱、13か月連続で前年比増 24/08/07
中部空港、貨物取扱量が7か月連続増 24/08/07
石塚硝子、物流費増でプラ容器など低調 24/08/06
関西空港貨物取扱、4%増で3か月連続プラス 24/08/06
ヤマト、宅急便類取扱が5.7%増 24/08/06
西部電機、搬送機械の受注高は減少 24/08/06
WebKIT、7月成約率は1.1%減 24/08/06
東北6月の貨物新車登録、308台減少 24/08/06
日本石油輸送1Q、石油ガス輸送増収するも減益 24/08/05
東京国際ACT、7月羽田貨物取扱 24/08/05
サカイ引越、7月売上高は1.9%減 24/08/05
24年上半期の農林水産物・食品輸出額は1.8%減 24/08/05
外コンの取扱個数は2.6%減、港湾統計5月 24/08/05
6月上旬貿易、輸出入とも大幅に伸長 24/08/05
川崎汽船1Q、荷動き回復基調で増収増益 24/08/02
共栄タンカー1Q、損失から回復し増収増益 24/08/02
三井倉庫HD、航空輸送シフト進み半導体取扱好調 24/08/02
安田倉庫1Q、物流事業は新規受注など取引拡大 24/08/02
カンダHD1Q、国内事業好調で増収増益 24/08/02
阪急阪神、1Qは国際輸送取扱減で損失計上 24/08/02
福岡5月の鉱工業生産指数、3.1%上昇 24/08/02
航空輸送統計、5月国内貨物は5.4%増加 24/08/02
主要12都市冷蔵倉庫、6月末在庫は1.7%増 24/08/02
ホンダ、上半期はアジアでの生産低調 24/08/02
日産、上半期国内商用車生産は35%減 24/08/02
トヨタグループ、上半期の生産・販売は減少 24/08/02
マツダ、上半期の国内商用車販売は20.7%減 24/08/02
ヤマトHD1Qは100億円超の最終損失 24/08/01
ファイズHD1Q、ECサービス事業が好調 24/08/01
北越工業、高所作業車の受注増加 24/08/01
橋本総業、管材類需要増に対応し物流強化 24/08/01
日本ケアサプライ、拠点再編通じ物流効率化 24/08/01
JAL1Q、国際・国内線とも貨物収入が伸長 24/08/01
山九1Q、コスト増や海コン取扱減で減益 24/07/31
三菱倉庫、キャバリエ買収が寄与し物流事業増収 24/07/31
明海グループ1Q、外航海運は増収増益 24/07/31
NSUが通期業績を上方修正、海上輸送運賃高騰で 24/07/31
アサガミ1Q、損失計上も物流事業がおおむね好調 24/07/31
飯野海運が業績上方修正、ケミ船・LPG船堅調 24/07/31
エージーピー1Q、電力供給好調で増益 24/07/31
ZOZO、送料改定効果が新拠点費用増を上回り増益 24/07/31
豊田織機、フォークがアジアで減少も増収増益 24/07/31
商船三井、コンテナ船需給ひっ迫で業績上方修正 24/07/31
ANA航空貨物、国際・国内線ともに増加 24/07/31
軽油価格は154.6円、3週連続の値下がり 24/07/31
PALTAC、物流費高騰も売上増で増収増益 24/07/30
内外トランス2Qは増収減益、国内回復傾向 24/07/30
因幡電機、物流費など価格転嫁進む 24/07/30
アルプス物流1Q、電子部品物流が低調 24/07/30
鉄道貨物輸送、4月は0.9%増 24/07/30
24年問題が業績に影響する兆し、4-6月期業績傾向 24/07/30
トランコム1Qは増収減益、適正料金収受進む 24/07/29
ダイコー通産、東日本の物流体制を強化 24/07/29
CSランバー、物流費抑制へ積載効率向上 24/07/29
杉村倉庫、倉庫・運送ともに好調で増収増益 24/07/29
SGHD1Q、宅配取扱減も適正運賃収受で増収増益 24/07/26
ヒガシ21、倉庫好調も運送は人件費増で減益 24/07/26
桜島埠頭1Q、ばら貨物事業は増収も損失計上 24/07/26
マークラインズ、電気自動車販売月報 24/07/26
軽油価格は155円、前週から0.6円低下 24/07/24
内航船貨物輸送量、4月は4.2%増加 24/07/24
主要地域生協宅配、売上は前年比ほぼ横ばい 24/07/24
ネットショップ配送で最重視は料金、醍醐倉庫 24/07/24
フォークリフト、6月生産は14.7%減 24/07/24
岡山県、輸送機械工業の生産が伸長 24/07/23
函館港、船舶輸出好調も輸入は半減 24/07/23
北海道外貿、自動車部品の輸出が伸長 24/07/23
九州上半期、自動車・半導体輸出が好調 24/07/22
舞鶴若狭道が全通10周年、経済効果5100億円 24/07/22
長崎税関管内、鉱物性燃料の輸入が減少 24/07/22
厚労省、7月の労災死傷者数は増加傾向 24/07/22
ベルギーATL、ダフトラックを累計2000台導入 24/07/22
名古屋港貿易上半期、自動車関連が堅調 24/07/19
東京港で対米貿易が伸長、輸出が過去最大に 24/07/19
関空貿易上半期、半導体輸出が伸長 24/07/19
神戸港上半期、輸出が7期ぶりマイナス 24/07/19
沖縄地区貿易、上半期は輸出25%減 24/07/19
横浜港上半期、半導体好調で輸出4.4%増 24/07/19
中部空港貨物取扱、上半期は輸出入とも増加 24/07/19
貿易統計、3か月ぶり輸出超過に 24/07/19
24年上半期貿易、対米・中輸出が伸長 24/07/19