イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
経産省、新たな「総合物流施策推進プログラム」決定 18/01/31
鉱工業生産指数、14か月連続上昇 18/01/31
鉱工業生産指数、基調「持ち直している」に上方修正 18/01/05
ドローンの荷物配送実現へ2回目の検討会 17/12/13
グリーン物流大臣表彰に日通、シーオスなど7社 17/12/07
鉱工業生産指数、前年比12か月連続で上昇 17/11/30
第3次産業活動指数、運輸業は1.3P上昇 17/11/14
10月のスポットLNG価格、契約ベース1.3%上昇 17/11/14
グリーン物流パートナーシップ会議の参加募集開始 17/11/02
商業販売額37兆8760億円、3.3%増加 17/11/01
鉱工業生産指数、11か月連続上昇 17/10/31
10-12月の鋼材需要見通し、前年比1.6%減少 17/10/10
8月の原油輸入量、サウジで3割増 17/10/02
8月の鉱工業生産指数、10か月連続で上昇 17/09/29
国交省・経産省、モーダルシフト5件を共同で物効法認定 17/09/26
住友理工、松阪・北九州間のトラック輸送を海上転換 17/09/26
センコー、加工油脂・建材幹線輸送で改正物効法認定 17/09/26
大王海運、関西・東北間の樹脂輸送モーダルシフト 17/09/26
東洋製罐、茨城・大阪工場間で鉄道へモーダルシフト 17/09/26
7月の運輸・郵便業活動指数、前年比3.7%上昇 17/09/12
8月のスポットLNG価格、契約ベース0.2%上昇 17/09/12
メガネスーパーのウェアラブル端末、経産省IT+2017に採択 17/09/11
7月の鉱工業生産指数、9か月連続上昇 17/08/31
世耕経産相、アマゾン物流拠点でロボティクス視察 17/08/02
6月の原油輸入量1割減、石油統計速報 17/08/02
政府、17-20年度の新たな物流大綱を閣議決定 17/07/28
6月の商業販売額3.8%増、経産省調べ 17/07/28
新潟運輸、2年連続で省エネ優良事業者に 17/07/19
北海道で25・26日に石油輸送合同訓練 17/07/19
5月の運輸・郵便業活動指数、前年比3.6%上昇 17/07/12
経産省、本人確認未実施で郵便物受取業者処分 17/07/11
6月契約ベースのスポットLNG価格公表できず 17/07/11
国交省、省エネ推進へ車両動態管理システム導入補助 17/07/07
グリーン物流優良事業者の募集開始 17/07/03
原油輸入量16.3%減、5月の石油統計速報 17/07/03
6月の鉱工業在庫率改善、基調「持ち直しの動き」 17/06/30
次期物流大綱へ提言、IoT・働き方で「強い物流」実現 17/06/27
東京でインド高速鉄道計画の進捗確認 17/06/14
4月の運輸・郵便業活動指数、宅配貨物9.3%上昇 17/06/12
5月のスポットLNG価格、入着ベース3.4%下落 17/06/09
物流への気象情報活用で食品ロスゼロ達成 17/06/05
原油輸入の中東依存度84%、4月の石油統計速報 17/06/02
日本郵船、「攻めのIT経営銘柄」に2年連続選定 17/06/01
画像から荷物を自動判別する物流AIエンジン 17/05/31
4月の鉱工業指数、生産が前月比4%上昇 17/05/31
4月の商業販売額1.5%増加、経産省調べ 17/05/31
軽油店頭価格0.3円値下がり、全国平均111.2円 17/05/24
3月の運輸・郵便業活動指数、国際航空貨物24.8%上昇 17/05/17
物流政策対話、ベトナムに「プレ金」紹介 17/05/15
3月のスポットLNG価格、入着ベース21.3%下落 17/05/15
シーネットのクラウド型WMS、IT導入補助金対象に 17/05/08
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
3月の鉱工業指数、生産・出荷が低下 17/04/28
経産省、6回目の日ベトナム物流政策対話 17/04/25
2月の運輸・郵便業活動指数、国際航空貨物8.6%上昇 17/04/25
16年EC市場規模、BtoC1割増え15.1兆円に 17/04/24
軽油店頭価格が全国平均112.3円、0.1円値上がり 17/04/19
コンビニ5社、全商品に電子タグ導入へ 17/04/18
2月のスポットLNG価格、契約ベースが27%下落 17/04/12
17年4-6月の鋼材需要見通し、前年比0.9%増加 17/04/06
原油輸入量3か月ぶり減、石油統計速報 17/04/03
2月の鉱工業指数、生産・在庫が上昇 17/03/31
日立物流、女性活躍推進で「準なでしこ」に選定 17/03/29
日系海外法人の売上高、3期連続で増加 17/03/29
運送・倉庫の業況判断DI4.4ポイント改善 17/03/28
国交省、無人宅配実現など自動走行の取組方針公表 17/03/14
1月の運輸・郵便業活動指数、前年比2.6%上昇 17/03/14
2月のスポットLNG価格、入着ベースが20.5%上昇 17/03/09
商業販売額1年6か月ぶり増、経産省調べ 17/03/02
1月の鉱工業指数、在庫率のみ上昇 17/03/02
中東依存度が15か月ぶりに減少、石油統計 17/03/01
荷主限定、3/14共同物流マッチングイベント 17/02/27
日通、経産省から「健康経営優良法人」に認定 17/02/27
3/3にIoTで「全体最適なサプライチェーン構築」調査報告会 17/02/23
JILS、3月14日に次世代物流システム構築シンポジウム 17/02/21
運輸・郵便業の活動指数が前年比2%上昇、16年12月 17/02/13
1月のスポットLNG価格、入着ベースが7.3%上昇 17/02/10
昨年12月の原油輸入量、6か月ぶりに増加 17/02/01
16年12月の鉱工業指数、出荷指数のみ低下 17/01/31
16年の商業販売額3.9%減少、経産省調べ 17/01/30
次世代物流システム補助金、SGシステムを採択 17/01/24
運輸・郵便業、16年11月活動指数が前年比1.3%上昇 17/01/16
契約ベースで1ドル上昇、16年12月のスポットLNG価格 17/01/13
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
17年1-3月の鋼材需要見通し、前年同期比1.4%減 16/12/28
11月の鉱工業指数、生産・出荷指数上昇 16/12/28
11月の商業販売額、卸売業が1.5%減少 16/12/28
経産省、北朝鮮への不正輸入で東京の企業を処分 16/12/28
リコーロジ、物流会社12社で取組んだ共同配送 16/12/26
JILS、次世代物流システム補助金の3次公募開始 16/12/26
パスコ・TOTO・中越運送、3社連携の物流改善活動 16/12/21
運送・倉庫の業況判断DI、9ポイント改善 16/12/14
経産省、農産物・食品輸出促進へ東京と名古屋でシンポ 16/12/12
10月の運輸・郵便業の活動指数、前年比6%上昇 16/12/12
グリーン物流国交大臣賞に味の素など9社の取り組み 16/12/08
原油輸入の中東依存度10ポイント増、12か月連続上昇 16/12/01
10月の鉱工業指数、在庫率除き増加 16/11/30
10月の商業販売額、卸売業が6.6%減少 16/11/29
ヤマトMM、製品安全対策特別賞に3年連続受賞 16/11/21
貨物部門の最終エネルギー消費量、3年度連続減少 16/11/21
9月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.5%上昇 16/11/15
10月スポットLNG、契約ベースで0.4ドル上昇 16/11/11
物流連、12月14日にグリーン物流パートナーシップ会議 16/11/10
気象情報と「消費者の不満」で物流需要予測 16/11/08
電動補助台車の歩道利用可能に、物流効率化に期待 16/11/02
9月の石油統計、イラン・クウェートから原油輸入急増 16/11/01
9月の鉱工業指数、出荷・在庫率上昇 16/10/31
9月の商業販売額、百貨店販売5.2%減 16/10/31
3R推進功労者表彰、リコーが内閣総理大臣賞 16/10/20
経産省、北朝鮮への不正輸出で東京の企業を処分 16/10/14
軽油店頭価格0.1円値上がり、全国平均102.3円 16/10/13
8月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.4%上昇 16/10/13
経産省、奈良県の企業に3か月の輸出禁止処分 16/10/12
9月の入着ベースのスポットLNG価格公表できず 16/10/12
8月の商業販売額、百貨店が6.3%減少 16/10/03
8月の原油輸入8.3%減少、石油統計速報 16/10/03
8月の鉱工業指数、生産・在庫が上昇 16/09/30
日系海外法人の売上高、7期ぶりに増加 16/09/27
経産相、下請取引改善へ業界団体に自主行動計画求める 16/09/16
8月のスポットLNG契約価格、非公表に 16/09/12
運輸・郵便業の活動指数、一般貨物運送が5.3%低下 16/09/09
運輸・情報・通信業、中小60%超が今年度賃上げ予定 16/09/02
原油輸入の中東依存度、9か月連続で前年超え 16/09/02
7月の鉱工業指数、出荷・在庫率が上昇 16/08/31
7月の商業販売額、卸売業が8.2%減少 16/08/30
経産省、北朝鮮への不正輸出者を行政処分 16/08/26
日ベトナム物流政策対話で外資規制議論、8/30開催 16/08/17
運輸・郵便業の活動指数、前年比3か月連続下降 16/08/10
7月のスポットLNG価格、入着ベースが33.3%値上がり 16/08/10
15年度の家電リサイクル、指導件数51.5%増 16/08/08
経産省、ロボット導入実証事業で104提案採択 16/08/05
ジェトロ、AEO制度テーマに社内輸出管理の基礎・9/2 16/08/04
原油輸入量6.7%増、3か月連続で前年超え 16/08/01
6月の商業販売額5.8%減少、卸売業落込み 16/07/29
6月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇 16/07/29
製・配・販連携協、返品削減・配送効率化で手引書公表 16/07/19
イトーヨーカ堂、配送・返品削減で大賞受賞 16/07/19
サプライチェーン革新でIY・花王・国分など4社表彰 16/07/19
経産省、未承認で北朝鮮に輸出した2業者処分 16/07/15
全国の給油所数が1177か所減少、経産省調べ 16/07/13
5月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.1%上昇 16/07/12
経産省、給油所の荷卸し不備など違法事例公表 16/07/11
ナチュラルローソン菓子題材に売上予測コンテスト 16/07/11
6月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/07/11
次世代物流システム補助金、気象協会など3者採択 16/07/08
経産省、世界の石油化学製品の需給動向公表 16/07/08
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比0.2%マイナス 16/07/07
5月の原油輸入量、イラン・カタールからの輸入急増 16/06/30
5月の商業販売額5.1%減少、卸・小売ともに伸びず 16/06/30
5月の鉱工業指数、生産・出荷が低下 16/06/30