ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
平和鋼材など3か所の倉庫業登録 18/12/04
ジャスフォワーディングジャパンに通関業許可 18/12/04
佐川、北海道幌延町でタクシー用いた貨客混載 18/12/03
カトーレック、仙台低温物流センターで保税許可取得 18/12/03
パナ、宅配ボックス用い受取り時のストレス調査 18/12/03
ランテック、「かわさきファズセンター」を開設 18/12/03
中部運輸局、トラック12社に行政処分 18/12/03
東北で10社に車両停止処分、10月 18/12/03
主要12都市冷蔵倉庫、10月入庫量9.7%増 18/12/03
オープンロジ、東西分散保管の体制整えサービス強化 18/11/30
センコン物流、物流との相乗狙った農業ビジネスから撤退 18/11/30
関東で11社に車両使用停止処分 18/11/30
カトーレックなど2社、AEO通関業者に認定 18/11/30
成田空港の国際貨物量1%減、10月 18/11/30
宮城県、トラック免許とフォーク両方の費用全額負担 18/11/27
佐川急便、北海道で乗用タクシーによる貨客混載開始 18/11/27
物産ロジ、朝霞物流拠点でトラック待機削減に着手 18/11/27
スバル、大泉工場に自家消費型の太陽光発電設備 18/11/27
近畿運輸局、児童養護施設の子供たち招き海洋教室 18/11/27
雪印メグが中部2工場再編、名古屋は配送拠点に 18/11/27
関西電力、高浜原発4号機へ核燃料輸送物20体 18/11/27
福井県の10月倉庫入庫高、16%増加 18/11/27
鈴与海運、神戸営業所を移転 18/11/27
ミュージアム一九九九、エアターミナル物流センターを合併 18/11/27
JA全農、岡山市に中四国広域物流センター 18/11/26
鹿児島荷役海陸運輸、志布志市に物流センター増設 18/11/26
運送業者向け「成功している会社」の事例とポイント解説 18/11/26
物流センターの管理・レイアウト設計改善セミナー 18/11/26
興南冷蔵運輸など3か所の保税許可更新 18/11/26
益田市でドローン輸送実験、荷受者の健康状態確認も 18/11/22
東邦HD、広島市に高機能メディカル物流拠点 18/11/22
SBSゼンツウ、福島県いわき市に営業所新設 18/11/22
レンゴー、子会社通じ博多段ボールの株式7割取得 18/11/22
物流連、会員28人参加し成田空港施設見学会 18/11/22
ひろしま港湾管理センター、小学生対象にCT見学会 18/11/22
サカイ引越、児童福祉施設へバスケットボール寄付 18/11/22
門司税関、北九州地区国際貨物検査センターでテロ対策訓練 18/11/22
エア・ウォーター、茨城工場内に倉庫併設の新工場 18/11/22
日本パレットプール、中部支店を移転 18/11/22
萩原工業、岡山県笠岡市で工場建設用地取得 18/11/22
楽天エクスプレス、埼玉県の一部に配送エリア拡大 18/11/21
SBSスタッフ、渋谷営業所オープン 18/11/21
神原ロジ、新たにトラクターヘッド導入し安全祈願 18/11/21
不法無線開設で鈴鹿市のトレーラー運転手摘発 18/11/21
ヤマトと神奈川県、災害時の物資輸送協定 18/11/21
オートロジスティクスJに通関許可、門司税関 18/11/21
近畿でトラック23社が行政処分、10月 18/11/21
京ト協、子供たち向けにトラックの森「チャレンジ里山体験」 18/11/21
「空の移動革命」に向けた技術・政策的課題解説、12/11 18/11/21
北陸コカ・コーラボトリング、北陸ロジスティクスを合併 18/11/21
北陸信越運輸局、6社に車両使用停止処分 18/11/21
横浜港の8月取扱貨物量6.1%増、港湾統計 18/11/21
中部空港の輸入額23.3%増加、10月 18/11/21
ジェネックなど6か所の保税許可更新 18/11/21
九州でトラック10社に行政処分 18/11/20
物流業界動向と今後の経営戦略解説、来年1/22東京 18/11/20
東京港の輸入額9.8%増、10月最大に 18/11/20
中国運輸局、7社に車両停止処分 18/11/20
那覇空港の輸入額、4.2倍増 18/11/20
羽田空港、輸出入とも10月最大に 18/11/20
10月の名古屋港、輸出額6.4%増 18/11/20
大阪港、輸出入額とも2ケタ増 18/11/20
10月の成田空港、輸入額19.5%増加 18/11/20
日本生命とヒガシ21、東大阪に1万坪物流拠点 18/11/19
SBSロジコム、大田区にリコーロジと初の協業倉庫 18/11/19
JFE物流、福山・倉敷に乗務員休憩施設設置 18/11/19
佐川急便、「高尾100年の森」で子供たちに自然体験 18/11/19
神戸税関、ヒロクラなど2社にAEO認定書交付 18/11/19
第一貨物、札幌支店を新築移転オープン 18/11/19
四国の10月普通トラック販売台数、35.3%増 18/11/19
HINODE&SONS、大阪情報センター事務所を移転 18/11/19
プロロジス、京都に自社初開発のマルチ型物流施設 18/11/15
シモハナ物流、九州・鳥栖に食品3PL拠点開設 18/11/15
エリアリンク、「お台場旧車天国」に体験トランクルーム展示 18/11/15
神鋼物流、協力会社37社で情報交流会 18/11/15
東名守山スマートIC開通6か月で100万台突破 18/11/14
ANAカーゴ、関空の国内貨物取扱い再開 18/11/14
四国運輸局、所在不明の運送会社3社に許可取消処分 18/11/14
関西SM、都島区で移動スーパー7号車開業 18/11/14
物流現場改善入門実践セミナー、東京・名古屋 18/11/14
シンコー・横浜事業所など6か所の保税許可失効 18/11/14
ロジネットJ、東日本地区のグループ事業を来春再編 18/11/13
物流会社向け営業力向上セミナー、12/11大阪 18/11/13
関東運輸局、館山海上技術学校で出前講座 18/11/13
J&J、羽田クロノゲート内にロボット倉庫開設 18/11/12
ゼロ、足利市にCKD事業向け部品供給拠点開設 18/11/12
出前館のシェアリングデリバリー、北関東へ拡大 18/11/12
関西総合物流活性化モデルの募集スタート 18/11/12
首都圏18か所で過積載合同取締り、30台が違反 18/11/12
CBRE、物流不動産の賃貸・投資市場見通し解説 18/11/12
「最新技術で物流コストダウン」、11/27セミナー・東京 18/11/12
内閣府・田中氏がスマート物流サービスPJ解説、11/22 18/11/12
関東運輸局、10月のPSCで貨物船1隻勾留 18/11/12
滝川運輸など3か所に保税許可、大阪税関 18/11/12
フェデックス、関東で輸出入輸送サービス強化 18/11/09
スターバックス、都内3店舗でUberEats導入 18/11/09
セイノーグループ、西濃自動車学校を子会社化 18/11/09
中央倉庫、京都市の倉庫一部取壊しホテルに 18/11/09
関東運輸局、累積違反21点以上の運送会社公表 18/11/09
王子HD、道南地域に木質チップ生産会社 18/11/09
フクビ化学工業、坂井市の生産拠点に新工場 18/11/09
九州でトラック19社に新規運送許可 18/11/09
日の出運輸企業など6か所の保税許可更新 18/11/09
広島県、改修工事の物品運搬業務 18/11/09
エスライン、小型EVトラック「eキャンター」導入 18/11/08
トーカンと国分中部、来年4月に共同持株会社設立 18/11/08
スワロー急送、本社を新築・移転オープン 18/11/08
労災事故で名古屋の運送会社書類送検 18/11/08
ライフポーター、浦安市限定で24時間宅配受付 18/11/07
日本郵便、年末繁忙期に杉並区で置き配バッグ実験 18/11/07
佐川急便、東京日本橋に新たな手ぶら観光拠点 18/11/07
丸運、城南島の土地1732m2を売却 18/11/07
ファームシップとセイノー、複合機能型植物工場稼働へ 18/11/07
国交省、海運業者と船員希未経験者のマッチング支援 18/11/07
ライフ、大阪市に低温・常温併設型物流センター 18/11/07
東北の10月トラック新車台数、11.2%増 18/11/07
静岡県の倉庫入庫高1.7%増、9月 18/11/07
大和ハウス、新東名新富士IC近くに10万m2倉庫着工 18/11/06
川越に13万m2倉庫完成、プラスロジなど3社利用決定 18/11/06
遠トラ、浜松の中継物流拠点近くに1万坪新倉庫 18/11/06
阪急阪神エクスの航空貨物、被災前水準に回復 18/11/06
違法時間外労働で戸田市の運送会社を書類送検 18/11/06
ANAカーゴ、福岡空港止め輸入貨物取扱い開始 18/11/06
成田・羽田空港、10月貨物量0.2%増 18/11/06
関西電力、高浜原発に核燃料輸送物到着 18/11/06
四国で2社に車両停止処分、10月 18/11/06
日通・海外引越事業支店など4か所の保税許可更新 18/11/06
中部空港の取扱貨物量12.9%増、10月 18/11/06
関空の10月取扱貨物量、3.3%減少 18/11/06
上組など3か所の保税許可失効、東京税関 18/11/06
那覇空港の10月貨物量、20.1%減 18/11/06
自動配送ロボ初号機が完成、17日初披露 18/11/05
大東港運、台風21号で損壊の営業所閉鎖 18/11/05
MCUD、八千代に耐荷重7.5トンの汎用倉庫着工 18/11/05
中国地方でトラック登録台数が大幅増 18/11/05
大宝運輸、経営者資産管理会社が筆頭株主に 18/11/05
尼崎市の大型物流施設で内覧会、14-16日 18/11/05
名古屋税関、12か所の保税許可期間更新 18/11/05
新日鉄住金・名古屋製鉄所の保税許可失効 18/11/05
フィッタジャパンロジ、香川・善通寺市に情報センター 18/11/05
西田商運など4か所の倉庫業登録、九州 18/11/05
広島県、産廃収集運搬・処分業務 18/11/05
アスクル、関西基幹物流拠点へMOVOバース管理導入 18/11/02
プロロジス、川越市の大型物流施設で内覧会 18/11/02
ゼロ、交通遺児支援へチャリティー・バザーに協賛 18/11/02
三菱地所、福岡市の商業施設に物流ロボット導入 18/11/01
愛知の運送会社を書類送検、1日4時間超の時間外労働 18/11/01
SBSフレック、全国ドラコン4トン部門に出場 18/11/01
ヤマトパッキングS、大阪京橋事務所を開設 18/11/01
テクノホライゾンHD、名古屋の子会社工場譲渡 18/11/01