話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
ダイセーロジスティクス(東京)、丸井倉庫を合併 13/11/22
ランドネット(埼玉)が自己破産申請へ、TDB調べ 13/11/22
25日からIMO総会、バラスト水処理装置期限見直し 13/11/22
JX日鉱日石タンカー、比台風被害で1万ドル寄付 13/11/21
川崎汽船、フィリピン台風被害に2000万円支援 13/11/21
神原汽船、トラブル多発で廃プラの引受中止 13/11/21
トランスコスモス、インドネシアでEC物流強化 13/11/21
PAL、EC向けメールマーケティングを開始 13/11/21
関東運輸局、4社に新規運送許可 13/11/21
全ト協、2日で国会議員12人に陳情 13/11/21
関東運輸局、5社の営業倉庫を登録 13/11/21
関東運輸局、7社を利用運送登録 13/11/21
大阪港、外貿貨物が3か月連続で減少 13/11/21
近畿圏の輸出が8か月連続で増加、大阪税関 13/11/21
近鉄エクス、10月の航空輸出5.4%伸び 13/11/21
ニッセン、シーネット製在庫管理システムを導入 13/11/21
陸災防、12/1から災害防止強調運動 13/11/21
NECロジ、九州ワンストップチャネルサービスを公開 13/11/21
衣浦港、航空機類輸出が過去最高、名古屋税関調べ 13/11/21
グッドマン、ポーランドでアマゾン配送拠点を開発 13/11/20
アート、ディズニーBOXプレゼントキャンペーン 13/11/20
行政処分10月・中国、事業停止1社、車両停止7社 13/11/20
JILS、改善事例大会の事例募集を開始 13/11/20
ANAカーゴ、中国・広州空港の輸出上屋を移転 13/11/20
ANAカーゴ、米国東海岸のトラック会社を変更 13/11/20
横浜税関、神鋼物流など2社の保税蔵置場を許可 13/11/20
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 13/11/20
郵船ロジ、欧州発アフリカ向け定温海上混載を開始 13/11/20
アルジェリア航空、A330-200を3機発注 13/11/20
商船三井、フィリピン人船員の永年勤続を表彰 13/11/20
商船三井、比台風被害支援へチャリティーイベント 13/11/20
行政処分10月・北陸信越、2社を車両停止処分 13/11/20
新潟県で地整局と警察が合同取締り、違反車に指導 13/11/20
行政処分10月・九州、事業停止1社、車両停止10社 13/11/20
東京港、8月の外貿コンテナ数取扱個数9.3%増加 13/11/20
横浜市金沢区、災害時協力事業所8社を公表 13/11/20
全ト協、古賀誠前衆院議員に陳情 13/11/20
関西3自治体が合同で産廃車両検問、2台に指導 13/11/20
高知県、物流拠点・高知新港の動画を公開 13/11/20
岐阜県、海津市で産廃車両の路上検査を実施 13/11/20
通運連盟、鉄道通運利用者向け実習を来年1月開催 13/11/20
堺市と大阪府立大、ベトナムで海上輸送廃棄物循環システムを構築 13/11/20
伊藤忠ロジ、いすゞ物流子会社とインドネシアで合弁 13/11/19
富士ゼロックス、ベトナムの生産拠点が稼働 13/11/19
名古屋港、8月の貨物量4.6%増加 13/11/19
神戸港と伏木富山港、共同で港湾利用促進セミナー 13/11/19
関西陸運、高松東ファクトリーパークに進出 13/11/19
GLP・MFLP市川塩浜で内覧会、12/3から3日間 13/11/19
行政処分10月・四国、事業停止1社、車両停止4社 13/11/19
伊藤忠ロジ、ベトナムでレンタル工場事業化調査 13/11/19
赤帽栃木、振り込め詐欺犯人検挙に協力 13/11/19
行政処分10月・東北、14社を車両停止処分 13/11/19
トレーディア、12月から通貨調整料金を引上げ 13/11/19
トーハン、桶川SCMセンターで感謝祭 13/11/19
東京税関、OOCLロジ・ジャパンに通関業許可 13/11/19
トラック景況感(7-9月)、宅配輸送量が11P悪化 13/11/19
UPS、ボランティア月間に社員6400人が参加 13/11/19
ドイツポストDHL、比に災害対策チームを派遣 13/11/19
日本郵船、フィリピン台風被害に緊急支援 13/11/18
商船三井、ロジスティクス事業拡大を加速 13/11/18
エアバス、カタール航空から貨物機13機を受注 13/11/18
川崎重工、8.2万m3型LNG船の1番船引渡し 13/11/18
ニチリン、調達資金を物流倉庫建設に投資 13/11/18
アシュリオン、パナソニックの携帯電話修理を受託 13/11/18
バンテック、AEO保税承認者の認定取得 13/11/18
中部地整局、災害時の物流網構築WGを設置 13/11/18
神原汽船、東南ア・香港航路のTHCを改定 13/11/18
インド・ナバシェバ港で深刻な混雑続く、DHL調べ 13/11/18
福岡市、博多港の港湾運営会社候補を選定 13/11/18
警視庁、荷さばき緩和区間を2か所追加 13/11/18
事業用トラックの死亡事故1割減ペース、10月末 13/11/18
佐川急便、飛脚クール便の常温下宅配が判明 13/11/18
安全マネジメント受講者が2割近く減少、NASVA 13/11/18
川崎汽船、台風被害のフィリピン支援へ無償輸送 13/11/18
JILS、キムラユニティー部品センター見学会を来月開催 13/11/18
日本郵便、ギフトカタログ掲載商品で「誤表記」 13/11/15
大分県、大分港大在CTの指定管理者を選定 13/11/15
近鉄エクス、7-9月の航空輸入が全地域で減少 13/11/15
レナウン、物流子会社を解散、債権放棄19億円 13/11/15
石垣市、港湾ターミナルのテナントを募集 13/11/15
8月の国際航空貨物重量、11%増加 13/11/15
九州発着の長距離フェリー、トラック4.4%増加 13/11/15
広島県、元漁港施設用地1.3万m²を分譲公募 13/11/15
名古屋港、愛ト協と共同で飛島地区一斉清掃 13/11/15
近畿運輸局、12/13にトラック向けグリーン経営講習会 13/11/15
20日に事業用自動車安全プランのフォローアップ 13/11/15
京都運輸支局、18日に過積載防止キャンペーン 13/11/15
日本郵便、営業損失50億円も赤字幅圧縮、4-9月期 13/11/15
ゼロ、ASEANの自動車関連事業に進出 13/11/14
ゼロ、中古車輸出事業拡大へワールド社を買収 13/11/14
UPS、フィリピン台風被害に100万ドル支援 13/11/14
タイセイ、子会社の物流機能を整備 13/11/14
エスプール、物流受託部門を分社化 13/11/14
NCA、フィリピン台風被害支援へ無償輸送 13/11/14
イトーキ、フリック操作の電動移動棚を発売 13/11/14
関西電力、大飯原発3号機に核燃料を輸送 13/11/14
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー1隻を発注 13/11/14
共栄タンカー、賠償金3.9億円を受け取る 13/11/14
SBSゼンツウ、ドラコン初開催、22人が出場 13/11/14
関東運輸局、1社の倉庫を登録 13/11/14
関東運輸局、2社に新規運送許可 13/11/14
JIFFA、国際複合輸送業務の手引き第8版を発行 13/11/14
JR貨物の10月輸送動向、コンテナ・車扱ともに増送 13/11/14
東洋運輸(千葉)など2社が破産手続き開始 13/11/14
仙台市、事業ゴミ減量へ搬入先で抜打ち検査 13/11/14
関東運輸局、4社を利用運送登録 13/11/14
沖縄県、那覇空港の整備施設入居者を募集 13/11/14
京極運輸商事、営業利益38%減少、4-9月期 13/11/14
ゼロ、日産の販売増で新車輸送拡大、7-9月期 13/11/14
横浜冷凍、物流の外販浸透し増収増益、前9月期 13/11/14
伊勢湾海運、貨物量減で営業利益3割減少、4-9月期 13/11/14
船協、台風被害のフィリピン支援で無償輸送 13/11/13
西武運輸、セイノースーパーエクスプレスへ社名変更 13/11/13
全ト協、サーチャージ導入事業者一覧を公表 13/11/13
福井県、敦賀港で26日現地見学会 13/11/13
敦賀港、国際ターミナルで新CFS竣工式 13/11/13
プロロジス、中国で新たな開発型ファンドを設立 13/11/13
川崎汽船、北陸電力と石炭の連続航海傭船契約 13/11/13
佐川留学生奨学財団、奨学生16人を選考 13/11/13
大阪府、危険物車両取締りで延べ6台に違反指摘 13/11/13
大瀧運送(大阪)が破産手続き開始 13/11/13
首都圏の高速道路で合同取締り、33台に措置命令 13/11/13
三井倉庫、14年10月に持株会社制へ移行 13/11/13
セイノーHD、輸送事業堅調で増収増益、4-9月期 13/11/13
トレーディア、輸出入ともに減少、4-9月期 13/11/13
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
TNT、英国で低炭素型配送トラックを導入 13/11/12
日通、東南・南アジア発の海上ハンガーコンテナサービスを開始 13/11/12
東海村、茨城県トラック協会と災害時協定 13/11/12
NTM、アパレルEC向け高機能物流拠点を開設 13/11/12
リブオン、飲食宅配システムのウェブ連携を強化 13/11/12
商船三井、台風被害のフィリピンに3万ドル寄付 13/11/12
第一中央汽船、貨物船1隻を売却 13/11/12
三好運送(広島)など2社が破産手続き開始 13/11/12
TNT、シスコ社のサプライヤー表彰を受賞 13/11/12
住友倉庫など9社、ひかりの森プロジェクトを開始 13/11/12
TNT、顧客体験向上の責任者にグーセンス氏が就任 13/11/12
兵機海運、内航効率化で営業利益改善、4-9月期 13/11/12
大運、輸出収入伸び営業利益改善、4-9月期 13/11/12
三井倉庫、営業利益が8.1%減少、4-9月期 13/11/12
タカセ、主要顧客向け業務縮小、最終赤字化、4-9月期 13/11/12
東海汽船、海運貨物減で営業利益4割減、1-9月期 13/11/12
ロジネットJ、コスト増で増収減益、4-9月期 13/11/12
伏木海陸運送、港運・倉庫伸び増収増益、7-9月期 13/11/12
アイ・テック、倉庫・運送業が好調、4-9月期 13/11/12
堺泉北・阪南港でテロ対策訓練 13/11/11
川崎近海など、近海の海洋作業支援会社を設立 13/11/11
島津製作所、ウルグアイに南米貿易拠点を設立 13/11/11
関東運輸局、外国船3隻に出港差し止め、10月 13/11/11
北陸信越運輸局、3社に貨物自動車運送の許可 13/11/11