荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
京大・小森准教授、真横に移動できる乗り物開発 12/03/23
ANAカーゴ、4月のサーチャージ2-7円引上げ 12/03/23
産業倉庫(東京)、協同倉庫を合併 12/03/23
近鉄エクス、インド・ムンバイに新倉庫を開設 12/03/22
四国運輸局、フェリー利用者急減に危機感、検討会設置 12/03/22
北海道運輸局、帯広市の運送会社を行政処分 12/03/22
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
末松復興副大臣が常陸那珂港区を視察 12/03/22
DHLエクス、名古屋地区の集配機能を再編 12/03/22
全ト協、重量物輸送で国交省に要望書 12/03/21
経産省、復旧整備4次補助で物流など32グループ採択 12/03/21
商船三井、フィリピン士官候補生プログラムで修了式 12/03/21
佐川急便、製品回収サービスを再編・強化 12/03/21
日本郵船、5年連続で「世界で最も倫理的な企業」 12/03/21
日通、南米の物流強化へ現地代理店と資本提携 12/03/21
国交省、懇談会設置、鉄道貨物の需要増加策検討 12/03/21
日中運輸ハイレベル協議、災害時の交通対応など意見交換 12/03/21
JR貨物、ダイヤ改正後のコンテナ時刻表を掲載 12/03/21
UPS、TNTエクスプレス買収で合意、売上高5兆円規模に 12/03/19
宮城県8港の取扱貨物量、震災で32%減少 12/03/19
阪急阪神エクス、イタリアからホッキョクグマを輸送 12/03/19
自動車・黒油の内航輸送が堅調 12/03/19
佐川急便、カーボン・ニュートラル認証取得へ取組み 12/03/19
北陸信越運輸局、呉西トナミ運輸に行政処分 12/03/19
三井不動産、物流施設開発に参入、第一弾は市川塩浜PJ 12/03/19
日通、4月から国内海上定期航路の配船変更 12/03/19
フェデックス、アジア太平洋10か国でエコドライブ研修 12/03/19
日本郵船、伊豆大島沖で自動車船が衝突 12/03/19
商船三井ロジ、米国シカゴ支店が移転 12/03/19
トラスコ中山、「おむつ」の通信販売を開始 12/03/19
【人事】日本梱包運輸倉庫、4/1 12/03/19
商船三井、リオ・ティント社向け鉄鉱石専用船が竣工 12/03/16
チャイナエア、バンコク向け貨物便が就航 12/03/16
東海運、国内営業部を営業推進部に再編 12/03/16
エコ配、物流・通販事業者向け大口割引、200円台で配送 12/03/16
石川労働局、アライエ物流が助成金不正受給と公表 12/03/16
新生銀、三光汽船への債権額86.6億円 12/03/16
三光汽船、資金繰り窮し事業再生ADR申請、負債1026億円 12/03/16
日本ロジテム、営業開発・推進部門を一元化 12/03/15
日通、信書便に個人情報保険付加した新商品発売 12/03/15
関東即配千葉(千葉)など2社が破産手続き開始 12/03/15
北陸信越運輸局、協力運輸に車両停止処分 12/03/15
名港海運、インド・チェンナイに物流会社を新設 12/03/15
第一中央汽船、商船三井の薬師寺副会長を新社長に内定 12/03/14
川崎近海、荷況悪化で「高コスト船」処分 12/03/14
鴻池運輸、タイ初の4温度帯センターが完成 12/03/14
日本宅送(東京)など3社が解散 12/03/14
ミニストップとセンコー、カザフスタンでコンビニ共同展開 12/03/14
NCA、燃油価格上昇で4月のサーチャージ5-7円引き上げ 12/03/13
ヒガシ21、堺地区と京滋地域の事業所再編 12/03/13
タケエイ、3四半期連続で都のがれき処分業者に選定 12/03/13
商船三井、「ふじ丸」の被災地寄港で感謝状 12/03/12
アルフレッサヘルスケア、あらた、共同物流を開始 12/03/12
川崎汽船など4船社、エバーグリーンとの協調開始 12/03/12
中部運輸局、ひき逃げ運送業者に行政処分 12/03/12
震災被災地のコンテナ流出は3.5万トン、環境省調べ 12/03/12
郵船ロジ、中日本地域のオフィスを移転 12/03/12
郵便事業、郵便委託車両が乗用車に衝突・炎上 12/03/12
グッドマンJ、物流施設7物件を売却 12/03/12
TIACT、積込み量が3か月連続で前年下回る 12/03/12
ホクショー、中・重量物対応の垂直搬送機を開発 12/03/12
郵便事業、陸前高田支店でWeb再配達・集荷受付を再開 12/03/12
宅配便運送業務[科学技術振興機構] 12/03/12
国交省、「災害に強い物流システム」でとりまとめ 12/03/09
国交省、中長期的な港湾政策検討へ懇談会設置 12/03/09
商船三井、シンガポールとヤンゴン結ぶ新航路開設 12/03/09
近鉄エクス、タイのレムチャバン港近郊に新倉庫 12/03/09
商船三井フェリー、被災から1年、大洗港の乗船施設復活 12/03/09
パナソニック、共同開発のハイブリッド自動車船が進水式 12/03/09
三井造船、5.6万トン貨物船「ピタゴラス」を引渡し 12/03/09
山陰合同銀、日通広島支店と国際業務提携 12/03/09
豪グッドマン、香港に22万m2の物流施設完成 12/03/08
三井造船、17.7万トンばら積み貨物船を引渡し 12/03/08
東京税関、フェデックスにAEO保税承認 12/03/08
ヤマト運輸、英語・中国語ウェブサイトを公開 12/03/08
大東港運、7月中旬に本社移転 12/03/08
銀座ルノアール、ブレンズコーヒーのマスターFC権取得 12/03/08
川崎汽船、CO2削減へ新過給機の実船運用試験 12/03/08
川崎汽船、JFEスチールと15年の長期輸送契約 12/03/08
三井物産、物流子会社を再編・統合 12/03/08
住商、中国、インドネシアでeコマース事業を展開 12/03/07
フレッシュ貨物急送(埼玉)が破産 12/03/07
ロンビック、タブレットPC活用の在庫管理システム導入 12/03/07
日通、2月の鉄道コンテナ0.6%増加 12/03/07
サッポロ流通、AEO通関業者の認定取得 12/03/07
阪急阪神エクス、台中市に現地事務所開設 12/03/07
日本郵船、全コンテナ船に海上ブロードバンド導入 12/03/07
赤帽、新潟・群馬で特定信書便認可を取得 12/03/07
宅配便運送業務[宮内庁] 12/03/07
ヤマト運輸、1月の宅急便7.4%増加 12/03/06
ヤマトロジ、医療機器メーカー向け流通支援を開始 12/03/06
日本郵船、世界6極でISO14001認証を取得 12/03/06
福通、社債発行で200億円調達、物流拠点整備に充当 12/03/06
郵船ロジ、北関東地域の営業活動強化 12/03/06
日通、健康・美容通販サポート展に出展 12/03/06
レッドウッドG、物流施設開発をスタート、千葉で1号案件 12/03/06
政府、国際コンテナ運送安全法案を閣議決定 12/03/06
楽天、1日当たりの流通総額で初の100億円突破 12/03/06
郵便事業、国際小型包装物向け低価格サービスを導入 12/03/06
内外トランスライン、UCIエアフレイトジャパンを買収 12/03/05
川崎汽船、自動車運搬船が衝突、小型船沈没 12/03/05
中越テック、中越興業を吸収合併 12/03/05
久留米運送、宮崎支店を移転 12/03/05
リコーロジ、グループ会社が「優秀運転者」受賞 12/03/05
近鉄エクス、上海・浦東保税区倉庫を増床 12/03/02
商船三井、半期ごとに環境KPI公表 12/03/02
王子物流、船橋岸壁で海洋資源探査船「白嶺」一般公開 12/03/02
SBS、管理職による研修体制へ取り組み 12/03/02
北九州港にワンハイ新造船が初寄港 12/03/02
トナミHD、2営業所を統合、富士支店が稼働 12/03/02
渋沢倉庫、10事業所でAEO通関認定 12/03/02
プロルート丸光、大阪市の倉庫を20億円で売却 12/03/02
11年11月の航空輸送、国際が3.3%減少 12/03/02
【人事】センコー、4/1 12/03/02
センコー、中国事業強化へ機構改革 12/03/01
日本郵船、CSRレポートが環境大臣賞受賞 12/03/01
新井運輸(兵庫)、新井陸運を合併 12/03/01
東陽倉庫、神奈川県相模原市に新倉庫 12/03/01
東陽倉庫、北関東地区の物流施設拡充 12/03/01
日通、越境EC支援事業者に選定 12/03/01
UPS、ドライバー用次世代携帯端末を導入 12/03/01
JR貨物、「ワムハチ」引退で記念グッズ販売 12/03/01
三菱地所、辰巳地区でナカノ商会向け物流施設を竣工 12/03/01
SBSHD、ゼロを持分法適用会社化、筆頭株主に 12/03/01
船舶用品などの保管倉庫賃貸借[農水省] 12/03/01
トランコム、中国・大連で物流情報サービス事業を合弁化 12/02/29
日本製粉、千葉工場原料穀物サイロの増強に着手 12/02/29
郵便事業、ゆうメールの引受数が10%増加 12/02/29
まるまトランス(兵庫)、後藤トランス(神奈川)を合併 12/02/29
神和エキスプレス(神奈川)、関連会社を吸収合併 12/02/29
フジ物流、浜松液化ガスとの合弁会社にLPG配送移管 12/02/29
立花エレテック、物流子会社を吸収合併 12/02/29
宅配便運送業務[JST] 12/02/29
AIJへの委託、運輸業は8基金206億円(2010年度末) 12/02/28
フェデックス、中東向け配達所要時間を改善 12/02/28
三統、東京支店を福通東京支店内に移転 12/02/28
旭興産運輸(大阪)、アトラスロジテムを合併 12/02/28
SGHD、情報システム刷新プロジェクトを完了 12/02/28
バンテック、フォワーディング会社設立準備に着手 12/02/28
日本タンカー、船舶運航など3事業を分社化 12/02/28
宅配便運送[海保庁] 12/02/28
AIJ年金消失、トラック関係の委託判明分は142億円以上 12/02/27
三井倉庫、三洋電機ロジを242億円で買収 12/02/27
三井倉庫、三郷ロジセンターを127億円で売却 12/02/27
阪急阪神エクス、神戸支店を移転・集約 12/02/27
【人事】日立物流、4/1 12/02/27
キムラユニティー、愛知県豊田市の営業所を閉鎖 12/02/24
商船三井、日本・アジア間需要に対応、新サービス開設 12/02/24
岩谷産業、金沢LPG拠点を新設移転、配送合理化 12/02/24
ANA、成田・羽田の地上ハンドリング用車両にEV導入 12/02/24