EC
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は17日、名古屋市港区の「Amazon名古屋みなとフルフィルメントセンター」お披露目会を実施した。同センターは地上4階建て、延床面積12万…
アパレル
東レは17日、スリランカ大手の縫製メーカー、MASホールディングスと共同でインドに衣料用縫製品製造会社を設立したと発表した。新会社「Toray MAS Apparel India Private …
EC
セイノーホールディングス(HD)は17日、TikTok Shop(ティックトックショップ)公式パートナーでTikTok LIVE(ティックトックライブ)提携エージェンシーである、Global …
ロジスティクス
三菱食品は17日、折り畳みコンテナ(折りコン)の廃棄品を再利用する資源循環スキームを関東地域で本格稼働させたと発表した。同社の物流事業を承継したグループ会社ベス…
プロロジス、北カリフォルニア最大の物流施設開発を開始 14/11/12
ラサール、英誌の不動産アワードで最優秀賞受賞 14/11/12
国交省、名古屋港埠頭を特例港湾運営会社に指定 14/11/12
TNT、オランダにデポ新設、独向け航空貨物便を開始 14/11/12
物流連、学生全学年向け「物流業界研究セミナー」を1月開催 14/11/12
DIOジャパン(愛媛)、民事再生法の適用を申請 14/11/12
公取委、段ボールメーカー36社の審判手続を来月開始 14/11/12
バイタルネット、新拠点「宮城物流センター」を竣工 14/11/12
郵船ロジ、10月の航空貨物輸出が21.1%増加 14/11/12
商船三井、3船社とMR型プロダクトタンカーの共同運航協定 14/11/12
エコモットとアットマークテクノが協業、ワンストップでIoT支援 14/11/12
商船三井、7-9月の定時到着率を公表、マニラ混雑で 14/11/12
高砂熱学工業、メキシコに産業設備の新会社を設立 14/11/12
北陸信越運輸局、8社に新規運送許可 14/11/12
ロジネットジャパン、コスト増と運賃改定で営業益2.4%減 14/11/12
9月の運輸・郵便業活動指数、前月から1.2%上昇 14/11/12
東京汽船、入港数減少で営業益19.3%減 14/11/12
タカセ、国内拠点拡大で営業損益黒字化 14/11/12
新田ゼラチン、インドで毛沢東主義名乗る9人に襲撃される 14/11/12
神鋼物流、協力会社と安全テーマに98回目の情報交流会 14/11/12
インドWMS市場、未成熟だがオムニチャネルが拡大促進 14/11/12
丸米重機運輸(山梨)、破産手続き開始 14/11/12
大東港運、鋼材の国内物流堅調、増収増益 14/11/12
明治HD、上期の物流コスト比率3.8%、前年同期並み 14/11/12
西川ゴム工業、物流コスト比率が0.2ポイント改善 14/11/12
フクビ化学工業、物流関連コスト比率が0.2ポイント悪化 14/11/12
昭和シェル石油、物流コスト比率が0.2P改善、営業益は6割減 14/11/12
丸大食品、物流コスト比率が0.3P悪化、営業益は66.2%増 14/11/12
村上開明堂、営業益4.1%増、物流コスト比率は前期並み 14/11/12
南海プライウッド、物流関連コスト比率が0.3P悪化 14/11/12
凸版印刷、物流関連コスト比率が0.4ポイント改善 14/11/12
今仙電機製作所、物流関連コスト比率が0.1ポイント悪化 14/11/12
創健社、物流コスト比率が0.4P悪化、営業損失拡大 14/11/12
タチエス、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/12
自動車運転・維持管理業務|産業技術総合研究所 14/11/12
GLP、岡山県総社市で2件目の先進物流施設を起工 14/11/11
プラス、羽田空港国際線向けに「プレミアム宅配」受託 14/11/11
JAFMATE、安全運転支援機能付きドラレコを15日発売 14/11/11
運輸業の倒産件数38件、10月の全国企業倒産状況、TDB調べ 14/11/11
カトウ、ホイール・クレーン303台対象に再リコール 14/11/11
名港海運、海外展開急ピッチ、メキシコ・タイ・ベトナムに新拠点 14/11/11
横浜冷凍、冷蔵倉庫の設備投資負担増で損益下方修正 14/11/11
京阪電鉄、淀車両拡張用地で来年2月に物流施設着工 14/11/11
アシスト(奈良)など2社、破産手続き開始 14/11/11
運輸業の倒産件数、10月は34件、負債額4割増 14/11/11
鴻池運輸、医療関連で業容拡大、営業益21.3%増 14/11/11
近鉄エクス、メキシコに4か所目の拠点開設 14/11/11
アシアナ航空、16日から燃油サーチャージ引き下げ 14/11/11
国交省、低公害車導入補助金の2次募集開始 14/11/11
ホンダ、ベトナムの二輪車第三工場で量産開始 14/11/11
三菱商事、セルマック社の完全子会社化が完了 14/11/11
インフュージョン、印刷不要のクラウド在庫管理システムを発売 14/11/11
東海汽船、貨物取扱量増え営業益15.5%増 14/11/11
横浜冷凍、子会社のウナギ養殖ビジネス撤退で特損 14/11/11
東北運輸局、13社に新規運送許可 14/11/11
ヒューテックノオリン、外注費・人件費増で営業益2割減 14/11/11
セイノーHD、中核の輸送事業で輸送量減、営業益前期並み 14/11/11
名糖運輸、人手不足でコストかさみ営業益2割減 14/11/11
JSP、タイ・中国に発泡ポリプロピレンの新工場を建設 14/11/11
NTTデータ、交通管理ソリューション実現へ中国で実証実験 14/11/11
物流連、インターンシップの活動報告「継続大きな意味」 14/11/11
13日にトラック議連へ軽油対策要望、207万人署名の声届ける 14/11/11
近鉄エクス、10月の航空輸出重量が28.4%増 14/11/11
東北運輸局、ナダベ(宮城)など2社を利用運送登録 14/11/11
三井造船、米社製小型蒸気発電装置の販売を開始 14/11/11
センコン物流、新倉庫などの収益寄与、売上高9.5%増 14/11/11
大運、労働条件見直し経費増、営業赤字化 14/11/11
JAL、燃油サーチャージの引き下げを申請 14/11/11
名古屋税関、外国貨物の蔵置場所の届出[税関情報] 14/11/11
名古屋税関、2社の保税地域許可[税関情報] 14/11/11
名古屋税関、4社の保税地域許可を更新[税関情報] 14/11/11
関西空港、8月の輸出入収支1643億円のプラス 14/11/11
大阪税関管内、8月の輸入が22か月ぶりに減少 14/11/11
近畿経済圏、8月は436億円の輸出超過 14/11/11
大阪港、8月の貿易赤字1281億円 14/11/11
名古屋税関、2社の保税地域許可を失効[税関情報] 14/11/11
伏木海陸運送、港湾運送事業が好調、営業益38%増 14/11/11
名港海運、4-9月期の営業利益が26.2%増加 14/11/11
住友金属鉱山、物流関連コスト比率は前年同期並み 14/11/11
東和薬品、物流関連コスト比率が0.5P悪化、荷造費5割増 14/11/11
警備輸送などの委託の意見招請|ゆうちょ銀行 14/11/11
江崎グリコ、アイスクリーム製品を8.3-10.5%値上げ 14/11/10
SBギフト、ソーシャルギフトサービスを小規模商店に拡大 14/11/10
SGHD、エコ絵画コンクール入賞作品52点を決定 14/11/10
物流連、東京五輪に伴う大規模施設対策小委を立ち上げ 14/11/10
大運、4-9月期営業損益が一転、赤字予想、通期も下方修正 14/11/10
東芝、インド電力・配電用変圧器、開閉装置事業を拡大 14/11/10
国交省、21日にパナマ運河庁長官招き拡張計画セミナー 14/11/10
きもと、火災事故の復旧完了、14日に全ライン再稼働 14/11/10
中国運輸局、6社に貨物運送事業の新規許可 14/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国船1隻に拘留処分 14/11/10
大日本塗料と関西ペイント、粉体塗料製造の新会社を共同設立 14/11/10
味の素冷凍食品、製造・物流費上昇で家庭向け3-10%値上げ 14/11/10
横浜ゴム、スポーツ事業部門をプロギアに移管 14/11/10
三菱地所、福岡県久山町に初の単独開発物流施設を竣工 14/11/10
中国運輸局、宝和ホールディングスを利用運送登録 14/11/10
中国運輸局、3社の事業廃止届を受理 14/11/10
コープケミカル、物流コスト比率が1.1ポイント改善 14/11/10
東京インキの物流関連コスト、前年同期並みの2.3% 14/11/10
加藤産業、物流コスト比率が0.3P悪化、営業益12.8%減 14/11/10
ティラド、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/10
東福製粉、物流関連コスト比率が0.6ポイント改善 14/11/10
上組、国内物流堅調、売上・営業益ともに3%台の伸び 14/11/10
エスライン、コストアップ分の転嫁に取り組み営業益65.4%増 14/11/10
長谷川香料、物流コスト関連比率は前年同期並み 14/11/10
東陽倉庫、6月竣工の新倉庫寄与、営業益31.2%増 14/11/10
近鉄エクス、航空・海上貨物の取り扱い増え売上14.3%増 14/11/10
丸全昭和運輸、ガスと医薬品3PL受託、増収増益 14/11/10
JKホールディングス、物流関連コスト比率が0.1P悪化 14/11/10
山一電機、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/10
東洋インキSCHD、物流コスト比率は前年同期並み 14/11/10
雪国まいたけ、物流関連コスト比率が0.7ポイント悪化 14/11/10
東栄リーファー、海運・貿易・洋上給油事業が3割減益 14/11/10
京極運輸商事、燃料コスト増で4-9月期利益下方修正 14/11/10
サッポロビール、千葉工場で自動ラック倉庫制振装置導入 14/11/10
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/11/10
ニチレイロジ、タイ・バンコク近郊で日本同等設備の新拠点稼働 14/11/10
韓国・釜山港湾公社、ロンドン皮切りに欧州で釜山港をPR 14/11/10
日本ピラー、インドネシア市場への参入目指し事務所開設 14/11/10
ジャパン・フード&リカー、物流関連コスト比率が0.1P改善 14/11/10
ヤクルト本社、物流関連コスト比率が前年並みの3.2% 14/11/10
東洋電機、物流関連コスト比率が0.1ポイント改善 14/11/10
JILS、流通BMSテーマに研究会、来年1月開催 14/11/10
チャイナエア、12月のサーチャージ8-14円引き下げ 14/11/10
スポット運賃指数が8P上昇、車両不足常態化一層進む 14/11/07
物流連、高知県の中山間地域で物流視察調査 14/11/07
日本船主協会、公明党に船舶特償の延長など要望 14/11/07
国交省、車両総重量2倍超の違反者にレッドカード 14/11/07
ヤマト運輸、10月の宅急便取扱個数が2.6%減少 14/11/07
第一中央汽船、新日鉄住金の議決権割合が10%下回る 14/11/07
生協の配食事業が1年強で30%拡大、日本生協連調べ 14/11/07
センコン物流、通期売上見通しを下方修正、顧客業界動向踏まえ 14/11/07
パルコ、ウェブ取り置き予約・通販注文サービスを拡大 14/11/07
UIコンダクター、 ZMPの車載データ送受信機と連携 14/11/07
昭和電工、マレーシアでアルミニウム生産の一貫体制整う 14/11/07
レンゴー、タイの段ボール製函メーカーを買収 14/11/07
京阪陸運(大阪)、久宝倉庫を合併 14/11/07
横浜ゴム、インドに乗用車タイヤ工場を開設 14/11/07
丸紅、カナダ石炭投資事業の持分売却で特損260億円 14/11/07
ガルーダ航空、15年3月に名古屋-ジャカルタ線を開設 14/11/07
新日鉄住金、原油タンカー用高耐食性鋼板が船級承認を取得 14/11/07
渋沢倉庫、拠点拡大で倉庫伸長も営業益10.1%減 14/11/07
川西倉庫、減損損失、営業所閉鎖損計上、純損失3.3億円 14/11/07
日本石油輸送、石油輸送の減収響き営業益54.1%減 14/11/07
ケイヒン、倉庫・輸出入・港湾作業増え営業益52.2%増 14/11/07
JR貨物の中間決算、鉄道事業の営業損失2億円悪化 14/11/07
南総通運、燃料・外部委託費増で営業益17.1%減 14/11/07
東部ネットワーク、人件費・燃料費増で営業益4.3%減 14/11/07
ヤマタネの物流部門、国内・国際物流伸び増収増益 14/11/07
リンコー、運輸・機械販売など低調、減収減益 14/11/07