ロジスティクス
自動運転トラック開発を手がけるT2(東京都千代田区)は1日、関東-関西間で、自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を同日より開始したと発表した。西濃運輸をはじめ…
サービス・商品
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は1日、迅速な配送体制を強化する新たな物流戦略を発表した。同社はデリバリーステーション(DS)を6か所で順次開設し、ことし中に夜間…
話題
トラック運送業において、安全運転教育はもはや形式的な義務ではない。ドライバーの命、企業の資産、そして社会的信用を守る“戦略的な投資”である。事故がひとたび起きれ…
話題
全て(A-Z)の人々(People)の可能性を無限(∞)にするという意思が社名に込められたAzoop(アズープ、東京都港区)は、運送会社に向けて、車両売買プラットフォームを展…
新日鉄住金、名古屋・大分製鉄所で出荷量過去最高 14/04/11
住友商事、中国で石油化学製造事業に参画 14/04/11
仙台塩釜港、18日に韓国・釜山直航航路開設 14/04/11
赤帽、東京配送センターが移転 14/04/11
国道43号共同取締り、車限令違反3台に指導 14/04/11
国交省、国際海事セミナーに400人参加 14/04/11
アークス、物流関連役員人事|5/14、27付 14/04/11
日本通運、副社長人事|5/1付 14/04/11
丸八倉庫、物流・不動産業ともに増収も利益伸びず 14/04/11
製造貨幣などの輸送|造幣局 14/04/11
ごみ袋保管配送業務委託|尾鷲市 14/04/11
ビィ・フォアード、西アジアの物流ルート開拓で輸出急増 14/04/10
東京都、廃棄物運搬3社の許可を取り消し 14/04/10
シェアードリサーチ、SBSHDの分析レポートを発行 14/04/10
IHI、タイでLNG受入基地拡張プロジェクトの関連業務受注 14/04/10
三菱重工、福島第一原発向け汚染水貯蔵タンクを出荷 14/04/10
NTTロジスコ、市川で外部顧客向けの新物流施設完成 14/04/10
ごちクル、「駅弁の日」記念し全国の駅弁宅配 14/04/10
ビィ・フォアード、ザンビアの郵便局で中古車販売 14/04/10
第一中央汽船、子会社がばら積み貨物船を売却 14/04/10
アサヒグループHD、東南アジアの乳製品事業12社を買収 14/04/10
大阪南港で2.4万m2の買受事業者公募 14/04/10
低炭素促進協会、大型CNGトラックなど低炭素化補助金を公募 14/04/10
カメガヤ、JRシステムの配送計画システムを導入 14/04/10
日本コーンスターチ、異性化糖生産と供給を強化 14/04/10
大阪税関、外国語教室の生徒見学会を受け入れ 14/04/10
静岡県ト協、「ピカッと作戦」に合わせて早めの点灯要請 14/04/10
千代田インテグレ、メキシコに販売会社を設立 14/04/10
ナカニシ、足病関係製品製造のグループ会社株式を譲渡 14/04/10
タカギセイコー、中国・武漢市に車両用プラスチック部品子会社を設立 14/04/10
ニッチツ、秩父事業所が通常操業を再開 14/04/10
神奈川県ト協、ラジオ日本の交通安全キャンペーンに協賛 14/04/10
ジーエルアールインベストメント、倉庫検索サイトを刷新 14/04/10
和幸運輸(秋田)など2社が破産手続き開始 14/04/10
森協運輸(福岡)が解散 14/04/10
家庭用ごみ袋、シール券の配送・保管など|北上市 14/04/10
試験問題の警備輸送業務|学生支援機構 14/04/10
証明書類の王子書庫搬送など|会計監査院 14/04/10
DVDの分割・作成、発送業務の情報提供依頼|年金機構 14/04/10
ゴミ処理運搬の業務委託|秋田県 14/04/10
国交省、海外不動産市場データベースを公開 14/04/09
郵船ロジ、インドシナ半島で国際陸上輸送を開始 14/04/09
13年のリコール台数が過去最多、国交省 14/04/09
山形ト協、臨時運行管理者試験対策勉強会を開催 14/04/09
プロロジス、大阪の新施設でコイズミ物流と竣工前契約 14/04/09
上野運輸梱包(群馬)が事業停止、TDB調べ 14/04/09
軽油小売価格、全国平均142.5円、0.1円値下がり 14/04/09
三省堂、店内在庫とWEB倉庫の在庫を連動 14/04/09
スタートトゥデイ、WEARのバーコードスキャン機能を中止 14/04/09
日本ハム、ハム・ソーセージの基幹工場を竣工 14/04/09
倒産した運輸業の負債額、13年度は65%減少 14/04/09
日通、引越し客に楽天スーパーポイント付与 14/04/09
フェデックス、関西空港に北太平洋ハブを開設 14/04/09
3月の倒産件数、運輸業は12.3%減少 14/04/09
名古屋税関、伊勢湾海運の社員39人の訪問受け入れ 14/04/09
エイチ、中古車輸出サイトを開設 14/04/09
インフュージョン、小規模倉庫向け在庫管理システム発売 14/04/09
日本郵船、絵本を届ける運動で無償輸送協力17万冊 14/04/09
港湾春闘、中央団交で大筋合意 14/04/09
日通、堺市に新物流拠点、グッドマンの施設を利用 14/04/09
東海ゴム、韓国持適会社の出資比率引上げへ協議 14/04/09
マスダ運輸(岡山)が解散 14/04/09
インフォア、インフォセンスと物流管理製品の販売で協業強化 14/04/09
カナモト、子会社が中国・上海に現地法人 14/04/09
ビープラッツ、IBMのイベントで販売管理製品を展示 14/04/09
近鉄百貨店、物流関連の役員人事|5/8付 14/04/09
コンテナの梱包、運送|国土地理院 14/04/09
拠点間配送業務委託|年金機構南関東B 14/04/09
算定基礎届の封入・発送準備|年金機構南関東B 14/04/09
文書類の作成発送委託業務|全国健康保険協会 14/04/09
郵便差出の業務委託|年金機構北海道B 14/04/09
神奈川県、リサイクル事業団の収集運搬許可を取消し 14/04/08
SBSロジコム、島忠など5社の物流センター事例を公開 14/04/08
アスクル、消費者向けEC「LOHACO」が累計100億円突破 14/04/08
「顧客の立場に立って行動せよ」、SGHD 14/04/08
三井造船、リベリア・クリオマリン社向け貨物船を引渡し 14/04/08
レンゴー、文化財保護用のガス吸着シートを開発 14/04/08
日通、プノンペン発日本向け複合輸送サービスを開始 14/04/08
川崎重工、インドネシアで第二工場が稼働開始 14/04/08
日本梱包運輸倉庫、企業内保育園を開設 14/04/08
全ト協、アイドリングストップ支援機器の導入費用を助成 14/04/08
全ト協、中小企業大学校の受講料を助成 14/04/08
全ト協、バックアイカメラなどの導入助成を開始 14/04/08
GLP、神戸でトライネット・ロジ向け物流施設を開発 14/04/08
全ト協、天然ガス車用設備の設置費用を助成 14/04/08
3月上中旬の貿易収支、赤字幅が37%拡大 14/04/08
インフォマート、Foods Info Martの発注店舗が5万店突破 14/04/08
丸和運輸機関、初値が公開価格300円下回る 14/04/08
プロロジス、早大大学院寄附講座が9年目 14/04/08
アマゾン、15万種の品揃えで酒類の直販開始 14/04/08
全ト協、ドライブレコーダー導入助成を近く開始 14/04/08
3月の成約運賃指数が過去最高水準、車両不足反映 14/04/08
全ト協、3月の求車件数が急増、成約率5.4P低下 14/04/08
全ト協、SASスクリーニングの助成を開始 14/04/08
国際航空貨物、重量ベースで13.9%増 14/04/08
国交省、自動車関連情報の利活用検討会を10日開催 14/04/08
海賊対処法に基づく護衛活動、09年7月以降509回 14/04/08
多木化学、公取委が立入検査 14/04/08
液化水素運搬船の実現に向けた調査検討|国交省 14/04/08
バルク貨物流動調査検討業務|国土交通省 14/04/08
LNG運搬船の設計強度評価手法の調査|国交省 14/04/08
大型貨物車22台の不正車検で整備事業者の認証取消し 14/04/07
丸一鋼管、東京工場の移転完了、跡地は倉庫に 14/04/07
国交省、EVトラック導入補助の公募開始 14/04/07
航空輸入が25か月連続の増加、月例国土交通経済 14/04/07
商船三井、メキシコ生産車向けNAFTA域内輸送を開始 14/04/07
フィッタジャパンロジスティカ、福山情報センターを開設 14/04/07
日通商事、タイに3社目の現地法人設立 14/04/07
ヒューテックノオリン、綾専務が社長昇格 14/04/07
上組、バルセロナのターミナル運営会社の株式取得 14/04/07
赤帽愛媛県、東温市と災害時輸送協定 14/04/07
ウィンドウズXP搭載PC、順調に買い替え進む 14/04/07
東九州道2区間開通で宮崎県の交通量1.4倍増 14/04/07
日通、ベトナムに重機建設専業拠点を開設 14/04/07
三井造船、欧州向けタグ4隻を受注 14/04/07
SAP、東京・大阪にデータセンター開設 14/04/07
国内ECの決済代行市場、18年度に2倍増 14/04/07
経産省、海外企業との資本提携事例集を公表 14/04/07
北川工業、愛知県春日井市の拠点を集約 14/04/07
日本板硝子、ベトナムに超薄板ガラス用ライン新設 14/04/07
国交省、3月のトラック運送の対応事例まとめる 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
福岡市、アトルに香椎港湾関連用地2.8万m2を引渡し 14/04/07
関東運輸局、交通サポーターを募集 14/04/07
東京税関、双日をAEO輸入者に承認 14/04/07
運送会社の燃料費比率、東京が全国平均を8.2P下回る 14/04/07
東京の運送事業者、1日338円の営業赤字 14/04/07
宅配事業者に廃棄物を配送しないよう注意呼び掛け 14/04/07
サーラコーポレーション、宅配水事業会社を設立 14/04/07
アークス、旭川市に総合物流センターを開設 14/04/07
A&Aマテリアル、物流関連役員人事 14/04/07
運送業務(単価契約)|FAMIC 14/04/07
ヤマト、バーコードなしで検品できるシステムを導入 14/04/04
ウクライナ、クリミア向け国際郵便を停止 14/04/04
圏央道、東名・関越道つなぐ区間が6月28日開通 14/04/04
ヤマト運輸、3月の宅急便実績19.8%増加 14/04/04
ヤマトHD、国連グローバル・コンパクトに加盟 14/04/04
那覇空港の貨物取扱量、3か月連続のプラス 14/04/04
内海造船、新造フェリー「ブルーマーメイド」完工 14/04/04
運輸安全委、三浦半島沖の貨物船衝突事故で進捗公表 14/04/04
川崎市、トラック事業者の低公害車導入で助成 14/04/04
東洋ゴム、トラックタイヤで米環境保護庁認証を取得 14/04/04
日伝、ベトナムに合弁会社を設立 14/04/04
中央港湾団交決裂、労働側6日ストに「上乗せ行動」通告 14/04/04
佐川急便、最短翌日に信書を回収するサービス開始 14/04/04
釜山港ネットワークが発足、海運業界の急激な変化に対応 14/04/04
3月の成田・羽田空港の貨物取扱量、12.2%の増加 14/04/04
3月の関西空港の貨物取扱量、6か月連続のプラス 14/04/04
名村造船所、3.4万トン型ばら積み船を竣工 14/04/04