イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
16年度の倉庫増改築、金額ベースで23.7%増加 17/07/03
トラック輸送量、4月の宅配貨物9.6%増加 17/07/03
4月の国際航空貨物、輸送量21.6%増加 17/07/03
原油輸入量16.3%減、5月の石油統計速報 17/07/03
運輸行政転換、要件満たせば全国で貨客混載可能に 17/06/30
国交省に宅配ボックス設置、オフィス受取りトライアル 17/06/30
6月の鉱工業在庫率改善、基調「持ち直しの動き」 17/06/30
流通BMS導入企業1万800社、半年で700社増加 17/06/30
大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注2.6倍増 17/06/30
5月の運輸・郵便業就業者数、8万人増加 17/06/30
不法無線開設で兵庫のトラック運転手摘発 17/06/30
香川県、養護学校の物品運搬業務委託先募集 17/06/30
年金機構、福井・滋賀の定期便運送業務を競争入札 17/06/30
1-3月期倉庫価格指数、東名阪“以外”大幅な伸び 17/06/29
いすゞ、ギガ3万台にリコール 17/06/29
6月上旬の貿易統計、4か月ぶり黒字 17/06/29
海事協会、バングラデシュ・ダッカ事務所を閉鎖 17/06/29
16年4-9月の北海道輸送動向、JR貨物8.4%減 17/06/29
年金機構、大阪・奈良定期便運送業務の委託先募集 17/06/29
国土地理院、文書の印刷・発送作業など競争入札 17/06/29
委員すべて女性、船員確保へ国交省検討会 17/06/28
国交省、30日に航空安全情報の分析審議 17/06/28
関東運輸局、水産系高校生17人に貨物船の船内見学 17/06/28
雇用支援機構、パンフレット制作・発送業務の見積依頼 17/06/28
年金機構、申告書の梱包・発送準備業務を競争入札 17/06/28
次期物流大綱へ提言、IoT・働き方で「強い物流」実現 17/06/27
安倍首相、生産性向上には「荷主の協力不可欠」 17/06/27
大阪南港で強い毒性持つ「アカカミアリ」、注意呼びかけ 17/06/27
日中運輸ハイレベル協議、共通課題を意見交換 17/06/27
不法無線開設でトラック運転手摘発、北海道 17/06/27
赤帽長野県、車椅子20台を県に寄付 17/06/27
主要12都市の冷蔵倉庫、出庫量6.7%増・5月 17/06/27
総務省、トーカンオリエンスなど3社の特定信書便許可 17/06/27
年金機構、通知書の梱包・発送準備業務委託先募集 17/06/27
全ト協、荷待ち時間記録義務付け前に説明チラシ作成 17/06/26
クルー、ドローン自動運転システム開発を加速 17/06/26
北陸で9社に行政処分、5月 17/06/26
不法無線開設で練馬区のトラックドライバー摘発 17/06/26
中部の2016年度宅配貨物量4.9%増加 17/06/26
5月フォーク統計、生産・販売とも1割超え増 17/06/26
荷主と物流事業者つなぐウェブサイト「ロジリンク」開設 17/06/22
16年度関東のトラック行政処分547件、12.3%増加 17/06/22
鴻池運輸、「くるみん」マーク取得 17/06/22
日中運輸次官級協議、自動運転や都市間交通テーマ 17/06/22
関東運輸局、ジェーラインエクスなど2社の倉庫登録 17/06/22
5月の航空貨物重量17.7%増、JAFA調べ 17/06/22
関東でセイノーエコトレーディングなど11社を利用登録 17/06/22
学生支援機構、留学生調査発送業務の見積依頼 17/06/22
雇用支援機構、アンケート調査の発送業務委託先募集 17/06/22
政策金融公庫、文具の購入・発送業務を競争入札 17/06/22
九州で7社に車両の使用停止処分、5月 17/06/21
国交省、全国125港に「ヒアリ」緊急点検要請 17/06/21
小池都知事、豊洲市場の総合物流拠点化表明 17/06/20
「転用不許可」農地で物流施設への転換容易に、政府方針 17/06/20
ハコブ、トラック荷待ち時間記録義務付けに対応 17/06/20
国交省、モーダルシフト補助金の1次募集開始 17/06/20
近畿の5月行政処分、7社に車両使用停止 17/06/20
中国地方で7社に行政処分、5月 17/06/20
東北で4社に車両使用停止処分、5月 17/06/20
3月の北海道輸送動向、JR貨物8.4%減少 17/06/20
4月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入7%増加 17/06/20
横浜港、3月の取扱コンテナ数7.2%増加 17/06/20
福岡県、九州国立博物館展示資料輸送業務を競争入札 17/06/20
つくば研究学園都市に「サイバニックシティ」構想 17/06/19
神戸港緊急調査「ヒアリ」確認、毒性強く注意呼びかけ 17/06/19
5月の貿易収支2034億円輸入超過、4か月ぶり赤字 17/06/19
2月の北九州港、コンテナ貨物9.3%増加 17/06/19
中部で6社に車両の使用停止処分・5月 17/06/19
年金機構、管理帳票梱包・発送業務の情報提供依頼 17/06/19
プロロジス、兵庫県で26万m2の物流施設群開発着手 17/06/16
国交省、ベトナム・ホーチミン交通大で「物流集中講義」 17/06/16
新潟県、UAVの監視飛行で不法投棄発見 17/06/16
大阪港、2月の内貿貨物25%増加 17/06/16
山口県、下関市の産廃業者に許可取消処分 17/06/16
政策金融公庫、「中小企業だより」発送業務委託先募集 17/06/16
年金機構、運送業務2件の情報提供依頼 17/06/16
小中学校に海事専門家「出前」、神戸 17/06/15
福通、宅配送り状に特殊詐欺被害防止の注意喚起 17/06/14
東京でインド高速鉄道計画の進捗確認 17/06/14
軽油店頭価格、全国平均0.2円値下がり 17/06/14
国交省、あす国際コンテナ戦略港湾政策の進捗確認会合 17/06/14
関西2府1県、40人体制で産廃車両広域検問 17/06/14
有罪判決受けた株主の支配力認定、産廃運搬会社処分 17/06/14
大阪府、タンクローリーの一斉取締り実施 17/06/14
国交省、北海道国際流通機構と道産品輸出拡大で連携 17/06/13
国交省、荷主適正取引ガイドライン一部改正へ意見募集 17/06/13
不法無線開局で鳥取のトラック運転手摘発 17/06/13
船主協会、海技大学教員らと情報交換会 17/06/13
16年度の国際航空貨物、輸送量14.9%増加 17/06/13
運輸・郵便業12.2%減、東京都夏季一時金妥結・中間 17/06/13
北陸信越運輸局、4社に新規運送許可 17/06/13
厚労省、DVD教材の梱包発送を一般入札 17/06/13
年金機構、「お知らせハガキ」作成・発送準備委託先募集 17/06/13
船主協会、奈良県の中高生240人対象に講演 17/06/12
川崎市とトラスコ中山など3者、災害時の物資供給協定 17/06/12
携帯型電子機器の航空輸送基準変更へ意見募集 17/06/12
海事協会、船級証書など電子ファイルで提供開始 17/06/12
北海道の5月行政処分、3社に車両使用停止 17/06/12
関東運輸局、5月のPSCでパナマ籍貨物船を拘留処分 17/06/12
3月の東北輸送動向、JRコンテナ貨物3%増加 17/06/12
4月の運輸・郵便業活動指数、宅配貨物9.3%上昇 17/06/12
海賊対処法の護衛対象船舶、5月末時点で3791隻 17/06/12
年金機構、梱包・発送準備の情報提供依頼 17/06/12
リネットJのPC無料宅配回収、連携自治体106に 17/06/09
環境省、燃料電池フォークリフト導入補助の公募開始 17/06/09
四国で4社に行政処分、100日超も・5月 17/06/09
5月のスポットLNG価格、入着ベース3.4%下落 17/06/09
倉庫・流通施設建設工事の受注額57.1%減、4月 17/06/09
岐阜県、「暮らしの安全ガイドブック」作成・発送を競争入札 17/06/09
年金機構、源泉徴収票作成・発送準備の情報提供依頼 17/06/09
日・タイ、鉄道分野の協力覚書を締結 17/06/08
「物流の魅力を現場・女性目線から考える」シンポジウム 17/06/08
北極海航路官民会議、商船三井がLNG輸送の取組説明 17/06/08
宅配貨物23か月連続増、月例国土交通経済 17/06/08
トラックに不法無線局設置で宮城の運転手摘発 17/06/08
関東運輸局、7社に新規運送許可・登録8社 17/06/08
土地情報システムに不正アクセス、取引情報20万件流出か 17/06/07
5月上中旬の貿易統計、輸出が6か月連続増加 17/06/07
佐賀県、バス・タクシー協会と災害時の資機材輸送協定 17/06/07
8回目の内航海運活性化検討会、とりまとめ議論 17/06/07
船主協会の外航海運セミナー、物流関係など70人参加 17/06/07
東北地方のトラック新規登録台数、青森・山形除き減少 17/06/07
3月の東京都運輸・郵便業、活動指数22%上昇 17/06/07
年金機構、定期便運送業務を競争入札 17/06/07
作成・発送準備業務の情報提供を依頼、年金機構 17/06/07
トラックに不法無線開局で摘発、兵庫 17/06/06
5月の輸入貨物車台数8.1%増加、JAIA調べ 17/06/06
中国地方で5社に許認可・登録 17/06/06
ニチユ三菱、制動装置に不具合でリコール 17/06/06
運輸・郵便業の所定外労働時間が7.7%増加、4月 17/06/06
新潟県、糸魚川市の産廃業者に許可取消処分 17/06/06
中国運輸局、3社の事業廃止届受理 17/06/06
岩手県、PCB廃棄物の収集運搬業務を一般入札 17/06/06
物流への気象情報活用で食品ロスゼロ達成 17/06/05
北海道、小口輸送検討事業の委託先募集 17/06/05
中国地方のトラック新規登録台数6.2%増加 17/06/05
愛知県、12日に7回目の製造・物流ロボット導入実証WG 17/06/05
新潟県、ガントリークレーン6号機の陸上げ完了 17/06/05
北陸4県の5月新車登録台数、長野・石川で減少 17/06/05
厚労省、申請書27.8万枚の封入・梱包発送を一般入札 17/06/05
NEDOとゼンリン、3次元地図用いドローン飛行実験 17/06/02
東京都、立川市・広域防災倉庫の一部活用開始 17/06/02
トラックに不法無線開局した運転手摘発、兵庫 17/06/02
5月のトラック販売台数2.2%増、自販連調べ 17/06/02
1月の北九州港、コンテナ貨物14.8%増加 17/06/02
原油輸入の中東依存度84%、4月の石油統計速報 17/06/02
3日から南相馬の除染土壌を輸送開始 17/06/02
神戸運輸監理部、信栄運輸など3社の倉庫登録 17/06/02
トラック一般貨物6.2%増、2月の関東輸送動向 17/06/02
年金機構、什器類運送業務の情報提供依頼 17/06/02