拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
国交省、北海道厚岸町で特殊車両2台に指導 24/11/07
青森県ト協、ICT運行管理高度化セミナー 11/5 24/11/07
宮城県ト協、10月単月で13件の苦情 24/11/07
長崎県、外国人材受入促進セミナー 11/13 24/11/07
相鉄アーバンクリエイツ、仙台で初の工場用地取得 24/11/05
Wolt、北海道苫小牧市でサービス開始 24/11/05
国交省、北海道新幹線延伸に伴う鉄道物流の検討会 24/11/05
北海道ト協、高規格4道路を夜間通行止め 24/11/05
国道113号、山形県小国町で終日規制11/18 24/11/05
道東道、音更帯広IC-池田ICで通行止め11/5 24/11/01
東北道、加須IC・岩槻IC・蓮田スマートICで夜間閉鎖 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
離島の特産品をドローン・新幹線で輸送 24/10/31
函館開発建設部、大雪災害に備え車両移動訓練を実施 24/10/31
ウォルト、小樽市でサービス開始 11/6から 24/10/30
青森県、働き方改革推進をト協に要請 24/10/30
北海道トラック輸送は15.4%増、特積みは減少 24/10/30
北海道ト協会、正しい運転・明るい輸送運動11/16- 24/10/29
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
青森県ト協、11/27に標準的運賃活用セミナー 24/10/28
Jドローン、宮城・塩釜で災害時物資輸送実証 24/10/28
北海道森町で特殊車両取り締まり 24/10/25
青森県ト協、11/25にトレーラー安全講習会 24/10/25
国交省、新潟で降雪期の運輸防災セミナー 12/3 24/10/25
道ト協、荷卸し時の安全対策キャンペーン11/1から 24/10/25
アクティオ、函館で無人建機レンタルサービス開始 24/10/24
出前館、10/29から室蘭・登別でエリア拡大 24/10/24
青森県ト協、運賃交渉に関するセミナー開催 24/10/24
青森県ト協、会員向けにIT化実態調査 24/10/24
東急不動産、北海道石狩市で完全再エネDC着工 24/10/23
名村造船所、北海道ゼロカーボン賞など受賞 24/10/23
岩手県、花巻空港開港60年で特設ページ 24/10/23
三菱倉庫、福島県南相馬市と連携 24/10/22
岩手県、宮古港・大船渡港で脱炭素協議会を開催 24/10/22
北海道ト協、アイドリング防止へステッカー配布 24/10/22
福岡ソノリク、北海道農産物輸送HINAKAを買収 24/10/22
北海道で再配達削減イベント、10/24 24/10/22
日本ストライカー、北海道に物流拠点新設 24/10/21
北海道、高校生がコカコーラとイオンで物流体験 24/10/21
函館どつくの新造船に北海道「ものづくり部門」大賞 24/10/21
石狩湾新港で高校生向け物流体験会、10/25 24/10/21
北海道で海事立国フォーラム、脱炭素化へ議論 24/10/18
福島県ト協、12/6に安全マネジメント研修 24/10/17
内外テック、岩手県奥州市の工場用地取得 24/10/16
CBRE、北海道千歳市内に大型マルチ施設開発へ 24/10/16
青森県、11/25に香港向け食品輸出商談会 24/10/16
東北道・築館IC出入口を夜間閉鎖、11/11-19 24/10/16
新潟港、第2回物流基礎講座11/18開催 24/10/16
16時にはヘッドライト点灯を、山形県で呼び掛け 24/10/16
宮城県ト協、トレーラー関連法研修会11/5 24/10/16
東北中央道と山形道で夜間通行止め11/13-27 24/10/15
横浜・川崎港の利用促進セミナー、仙台で11/20 24/10/15
東北道・安達太良SAのGS給油休止 10/24 24/10/15
港湾振興だより9月号公開 24/10/11
全国道路利用者会議全国大会を青森市で開催 24/10/11
新潟市で小学生の物流理解深める施設見学会開催 24/10/09
函館税関、外国人技能実習生へ講話 24/10/08
宮城県ト協、指導項目最多は特定運転者への特別指導 24/10/07
JMU、秋田の洋上風力発電実証事業を開始 24/10/07
全国新スマート物流推進協議会、ドローン配送で地域課題解決目指す 24/10/04
新潟産コメ直送便、新米の販売開始 24/10/03
道運輸局、札幌・苫小牧TSで過積載防止を啓発 24/10/02
東北道・築館IC-若柳金成IC夜間通行止め、10/29-30 24/10/02
NEXCO東、日東道・山形道で夜間通行止め 24/10/02
新潟県ト協、中小運送DXセミナー 11/8 24/10/02
アサヒロジスティクス、盛岡市で社員交流イベント 24/10/01
北海道ト協、車両火災事故防止で点検整備呼び掛け 24/10/01
福島県ト協、東日本女子駅伝開催に伴う交通規制 24/10/01
北海道、自動車運送業向け外国人材受入セミナー 24/10/01
サンケイビルが東北進出、仙台物流施設が着工 24/09/30
東北道、築館IC-若柳金成IC夜間通行止め10/29-30 24/09/30
JR東など、空飛ぶクルマの商用利用実証実験 24/09/27
道経産局、荷主・物流連携のモーダルシフト計画認定 24/09/26
秋田県ト協、トラック乗車体験会10/19 24/09/26
Wolt、秋田市でサービスエリア3倍に拡大 24/09/25
仙台都市圏高速環状、夜間通行止めとランプ閉鎖 24/09/25
日本郵便、青森で水道検針業務の負担軽減に協力 24/09/24
札幌で第3回ドローンサミット開催 24/09/24
帯広・広尾自動車道で夜間通行止め 24/09/20
東北道と秋田道で夜間通行止め10/15-11/1 24/09/20
斉藤国交相、留萌港で小麦輸送効率化など視察 24/09/20
北海道内 最新道路交通情報を発表 24/09/20
北海道留萌市、特殊車両の取締実施違反なし 24/09/19
札幌ト協、子どもトラック体験イベントを開催 24/09/19
札幌マラソン開催に伴う交通規制 10/6 24/09/19
北海道羽幌町、港湾業務艇による物資輸送訓練 24/09/18
「いわて花巻空港スカイフェス」開催 9/28 24/09/18
商船三井、秋田と山形県の豪雨災害被災者へ寄付 24/09/17
三陸道・松島エリアで車線規制、9/30-10/11 24/09/17
北海道縦貫道・中川-天塩間の計画で意見聴取 24/09/17
北海道、物流マッチングイベントの参加事業を募集 24/09/17
東海運、札幌流通センターを売却 24/09/17
NEXCO中、北陸道全線開通30周年記念イベント9/15 24/09/17
日本郵政G女子陸上部、北海道士別市で陸上教室開催 24/09/13
山形県国道113号で終日片交規制、9/17-10/18 24/09/13
山形ト協、白鷹若鮎マラソン大会に係る交通規制 24/09/10
北海道開発局、通学路に可搬型ハンプ設置 24/09/10
北海道内の物流効率化調査への協力者募集 24/09/10
海事の魅力伝える、紋別ガリンコ号乗船体験 24/09/10
国交省、「北海道新幹線整備に関する有識者会議」開催 24/09/10
宮古港フェリーターミナルの利用呼び掛け 24/09/09
北海道開発局、幌加内町の通行止め9/6中に開通か 24/09/06
出光興産、バイオ混合燃料の船舶運航試験を実施 24/09/05
宮城ト協、日本海東北道で夜間通行止め情報 24/09/05
山形県特化、事業承継マッチングサイト構築 24/09/05
北海道でトレーラー事故多発、事故防止呼び掛け 24/09/05
北海道開発局、特車取り締まりで1台に警告書 24/09/05
福島市で朝ラー対応の喜多方ラーメン店 24/09/05
新潟県、トラックGメンによる24問題セミナー10/10 24/09/05
山形ト協、谷地どんがまつりに伴う交通規制協力訴え 24/09/04
ドライブトライブ、新たに北海道支店を開設 24/09/03
北海道で海上モーダルシフト促進セミナー、9/24 24/09/03
北海道でGX推進チーム立ち上げ、経産省 24/08/30
大和ハウス、イオンN入居の3温度帯倉庫が着工 24/08/30
ZEROCO、千歳市で食品鮮度保持技術を実証 24/08/29
札幌の国道12号・5号交差地点で交通規制 24/08/29
カネカが苫小牧に新事業所、国内で54年ぶり 24/08/28
日高自動車道、9/2から複数区間で夜間通行止め 24/08/28
Wolt Japan、札幌市と地域見守り協定 24/08/27
名寄市で物流マッチング「道北ロジスク」を開催 24/08/26
道開発局が共同輸送・中継輸送実装研究会を開催 24/08/26
秋田県国道7号、9/6・7通行止め 24/08/26
岩手県、いわて花巻空港スカイフェスタ開催 24/08/23
アルビレックス新潟、コラボ反射材ストラップが完成 24/08/23
青森県ト協、9月に車輪脱落事故防止セミナー開催 24/08/23
京セラCSと出前館、北海道で自動デリバリー実証 24/08/22
日本郵船、北海道支店の開設記念パーティー開催 24/08/21
新潟県ト協、県内で陸運安全マネジメント研修 24/08/19
商船三井、東北の豪雨災害に500万円拠出 24/08/19
F-LINE、北海道飲料物流拠点でモーダルシフト試行 24/08/16
寺岡精工、デジアイズ岩手工場が完成 24/08/07
北海道新幹線延伸に伴う物流検討会、8日に第3回 24/08/07
北海道で簡易パーキングの中継輸送、物流14社実証 24/08/06
北海道新幹線延伸後の鉄道物流を検討、8/8 24/08/06
東北6月の貨物新車登録、308台減少 24/08/06
アマゾン、北海道にも翌日配送を実施 24/08/05
JR東、手荷物配送サービスを東北で開始 24/08/02
JR東日本、山形の新鮮野菜を東京に直送 24/08/01
ロジネットジャパンが富良野の農業法人に資本参加 24/08/01
霞ヶ関キャピタル、仙台市に物流施設を完成 24/07/31
苫小牧埠頭、低温物流強化へロードボスに出資 24/07/30
道産トウモロコシを即日岡山輸送、ANA 24/07/29
JX通信、東北大雨のレポート公開 24/07/26
北海道警察、「ハンドサイン運動」を推進 24/07/26
Nデリ、北海道でドローンによる買い物代行開始 24/07/26
ウォルトのねぶたが、青森ねぶたに初登場 24/07/26
函館税関、函館海運の通関業を廃止 24/07/26
日本海事センター、北海道苫小牧で海事立国フォーラム 24/07/26
さんふらわあ、北海道航路の無人車積卸料金を値上げ 24/07/24
定期点検整備未実施などで旭葉(北海道)に事業停止 24/07/23