拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
苫小牧でアンモニア供給拠点化検討、丸紅など6社 24/06/11
北海道が中継輸送を実験、協力企業を公募 24/06/11
北海道、物流マッチングイベントを開催 24/06/11
北海道で中継輸送実証、労働時間を4割以上削減 24/06/10
宮城県の物流停滞対策、7/11セミナー開催 24/06/10
東北道、宇都宮IC~矢板IC間、7月から終日通行規制 24/06/10
三菱地所、仙台でも高速IC直結次世代型施設開発へ 24/06/07
北海道運輸局、1月の一般貨物輸送は16%減 24/06/07
プロロジス、岩手県内で2件目のマルチ施設着工 24/06/06
新潟港振興協会、7/11に物流講座を開催 24/06/06
新潟運輸、ラッピングトラック第3弾が運行 24/06/05
岩沼市産業用地の分譲対象に運送・倉庫業など追加 24/06/03
コメリ、NPO法人災害対策センターを設立 24/06/03
日本IBM、福島県防災情報システムを支援 24/05/30
コープさっぽろG、物流・青果卸の計5社を買収 24/05/30
JR貨物、北海道北旭川駅でフェスタ開催 24/05/30
キユーソーティス、新型3軸低床車を東北で試験導入 24/05/29
JR貨物、北海道上士幌の道の駅でフェスタ開催 24/05/28
三井不が仙台に東北圏初の物流施設、中継輸送も想定 24/05/24
公取委、コープさっぽろに下請法違反で勧告 24/05/23
東北運輸局が10社を処分、最長は車両停止延べ130日 24/05/22
プロロジスパーク盛岡に丸木医科器械が入居 24/05/21
岩手日野自動車、本社と盛岡営業所・盛岡工場を移転 24/05/21
函館市、アズコム丸和・支援NWなどと災害協定 24/05/21
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
ツナグテ、北海道で物流効率化実証実験 24/05/20
新潟県警、過積載などの合同取り締まりを実施 24/05/20
ウォルト、札幌・盛岡でEV車でのデリバリー開始 24/05/17
ハコブ、秋田の青果物物流実証の成果・課題を発表 24/05/16
ガウシー、盛岡物流施設で高速仕分けロボ展示 24/05/14
東北運輸局、車両停止5社含む6社を行政処分 24/05/09
スキマバイト「シェアフル」、名古屋と札幌に新営業所 24/05/07
アクアパイプテック、札幌への本社移転で効率化 24/05/02
北海道トラック輸送、12月は2.7%減 24/05/02
北海道でドローン導入・活用セミナー開催 24/05/02
日本コンセプト、新潟港付近に営業所開設 24/05/01
霞ヶ関CPの仙台施設に食品物流KOYOが入居 24/04/30
新潟運輸、ラッピング車両を町役場でお披露目 24/04/30
北海道初のペロブスカイト実証、苫小牧埠頭や日揮 24/04/25
東北は共同物流や帰り便の積載率に課題、DBJ 24/04/25
丸紅・三井物産など、北海道でアンモニアSCを検討 24/04/25
アライオークション「苫小牧ヤード」開設 24/04/24
プロロジス古河プロジェクト、BTS型古河5が完成 24/04/22
日本郵船、小学校に海運版うんこドリルを寄贈 24/04/19
トラボックス、5/18に北海道交流会を開催 24/04/19
北海道ト協、4か月無事故無違反チャレンジを開催 24/04/18
JR東、貨客混載利用し大宮駅で新潟産直市 24/04/16
札幌駅前で再配達削減啓発イベント、4/23 24/04/15
函館税関、GREENなど3社の保税許可失効 24/04/15
大和ハウス、岩手・金ヶ崎にマルチテナント型着工 24/04/10
日本通運、北海道に半導体産業対応の新倉庫を開設 24/04/08
ローソンとファミマ、東北で拠点間共同輸送を実運用 24/04/08
改ざんや整備点検未実施などで10社に処分、北海道 24/04/08
弘前市で中小トラック運送業支援金、受け付け開始 24/04/08
青森県南部町、使用済家電回収事業者と連携 24/04/08
JR貨物、北日本に積替ステーション3拠点を開設 24/04/04
業務記録改ざんで車両停止など11社処分、東北 24/04/04
イズミ物流、山形県米沢市に医薬品流通拠点を新設 24/04/04
公共施設を宅配中継拠点に、ヤマトが北海道で実証 24/04/03
第一貨物、研修棟をリニューアルし稼働 24/04/03
大和物流、仙台市の工業団地内に拠点新設 24/03/29
郵船ロジ、北海道営業所開設 24/03/29
DPL仙台利府IIが完成、Iと合わせて地域最大級に 24/03/28
佐川急便、青森県と包括連携協定を締結 24/03/28
熊本・水俣や北海道・剣淵とも連携協定、佐川急便 24/03/28
CBRE調査、地方物流施設の賃料上昇が鮮明に 24/03/27
山形市、燃油高騰で運送事業者に給付金 24/03/22
北海道でドローンサミット、ドローン活用の拡大目指す 24/03/22
青森県とヤマト運輸、保冷一貫航空輸送強化で連携 24/03/21
函館港2月貿易、輸入が15か月ぶりマイナス 24/03/21
北海道ト協、拘束時間管理のエクセル表を公開 24/03/19
宮城県ト協、安全訓練の助成金申請を受け付け 24/03/15
国交省、JR北海道・JR貨物の自立へ支援継続発表 24/03/15
ロジスティードソリューションズ、秋田に研究拠点 24/03/15
山形県で大型免許取得補助金の申請を受け付け 24/03/14
北海道運輸局、車両停止延べ40日など3社に処分 24/03/11
JR東日本、はこビュンで東北物産展に商品輸送 24/03/06
NEXCO東、東北道SAで60分限定の駐車マス実証 24/03/04
山形県、物流機器・システム導入の補助事業で公募 24/03/04
三和物流サービス、イベント遊具会社と代理店契約 24/02/29
ANA、長崎県産みかんを北海道セコマへ直送 24/02/27
乗務時間違反で車両停止延べ210日など、東北運輸局 24/02/27
北海道士別市の運送業に車両停止延べ265日など 24/02/22
新潟県長岡市が運送事業者に給付金 24/02/20
北海道、再配達の削減協力を呼びかけ 24/02/19
東北で物流関連予算説明会 24/02/19
エアロネクスト、岩手県岩泉町でドローン実証 24/02/16
プロロジス、岩手県矢巾町と災害支援協定 24/02/15
北海道運輸局、3社に車両停止以上の処分 24/02/15
プロロジス、岩手県金ケ崎町にマルチテナント型開発 24/02/14
北海道貨物輸送、10月鉄道コンテナは2.8%減 24/02/09
ヨコレイ、北海道広域物流の中核拠点が完成 24/02/06
北海道で3社の貨物自動車運送事業許可を取り消し 24/02/06
エア・ウォーター、ラピダス千歳拠点の物流に協力 24/02/01
東北道・花巻PAスマートICが3/20に開通 24/01/29
JR東、「はこビュン」で仙台エリアの手ぶら旅を促進 24/01/26
北海道で経営難の運送事業者に臨時支援金 24/01/24
北海道で共同輸送・中継輸送考えるシンポ、2/19 24/01/24
北陸信越運輸局、車両停止60日の行政処分 24/01/22
サントリー、プロロジス盛岡に北東北配送拠点設立 24/01/18
ロジネットジャパン、4月にチャリティーコンサート 24/01/15
コープさっぽろの流通DX、需要予測で納品LT延長 24/01/12
北海道運輸局、9社に車両停止以上の処分 24/01/05
丸全北海道運輸、苫小牧に危険物倉庫など完成 24/01/05
東北運輸局、5社を行政処分 23/12/27
ロジスティード、秋田で理想の働き方考える 23/12/18
北海道で物流ドローンの「レベル3.5」飛行を実施 23/12/11
パワーエックス、苫小牧港で脱炭素化へ協定 23/12/08
アキタが子会社を統合、新潟営業所が事業引き継ぎ 23/12/04
佐川急便、秋田県など4自治体と包括連携協定 23/11/30
プロロジスパーク盛岡が完成、日通が入居 23/11/28
東北運輸局、事業停止3日など5社を行政処分 23/11/28
福岡運輸Gの札幌定温運輸、冷凍冷蔵倉庫を新設 23/11/27
北海道の共同輸送マッチング、道央で初開催 23/11/27
川崎汽船、RORO船自動運航システム実証を実施 23/11/27
長瀬産業、ラピダス工場への半導体材料輸送を受託 23/11/22
ANAと冷食宅配ナッシュが協業、物流コスト削減 23/11/21
ロジスティード、東北復興マラソンで子ども向け教室 23/11/21
関電不動産開発、札幌市の環境型物流施設を取得 23/11/17
冷凍食宅配ナッシュ、北海道への配送料を値下げ 23/11/15
青森県知事がドライバー拘束時間で特例措置を要望 23/11/13
上組、米取扱増対応で苫小牧港に定温新センター 23/11/13
「GIラ・フランス」を山形新幹線輸送し東京で販売 23/11/10
イケア、旭川と函館に商品受取センター開設 23/11/08
日新、北海道苫小牧市にケミカル品倉庫用地を取得 23/11/08
北海道泊村と地域活性化へ連携、佐川急便|短報 23/11/08
秋田新幹線でおせち輸送、西武で販売|短報 23/11/07
「プロロジスパーク盛岡」で内覧会、11/15-17開催 23/11/07
福山通運、北海道13拠点目の北広島支店を新設 23/11/06
東北運輸局、車両停止50日など5社を行政処分 23/11/02
コメ専用列車「全農号」、東北・関西間を定期運行 23/11/01
三菱商事都市開発、札幌IC近くの物流施設が完成 23/11/01
陸海空の結節点、宮城・岩沼LCからの物流網構築 23/10/30
Wolt、岡山と札幌でデリバリーサービス開始|短報 23/10/25
京セラCS、複数台の配送ロボットを1人で遠隔操作 23/10/25
日揮HD、北海道の物流施設で次世代太陽光発電 23/10/23
青函で貨物車と新幹線を区分走行、年末年始|短報 23/10/23
山形県の日本酒銘柄輸出で提携、スタンデージ 23/10/17
高齢者弁当宅配が北海道・根室警察署と連携|短報 23/10/17
青森県産ホタテを新幹線で高速輸送、JR東|短報 23/10/16
道北・オホーツク12社で中継輸送実証、11月10日まで 23/10/13
物流危機が変える「東北物流施設」の今 23/10/11
プロロジス、北東北の中心・盛岡からの物流変革 23/10/11
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/10/11
アサヒロジスティクス、郡山市に冷凍冷蔵共配拠点 23/10/10
北海道TSで過積載運行防止に向け啓発運動|短報 23/10/10
北海道で鉄道モーダル推進、持続型物流構築を委託 23/10/05
大和ハウス、福島・伊達市にマルチ型施設着工 23/10/04
アクティオ、北海道千歳市に物流機能備えた統括拠点 23/10/04
西濃運輸、福島県の再配達削減PJに参画|短報 23/10/04