拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ソウルロジス(仙台)に車両停止延べ170日 24/07/22
宮城県ト協ドラコン、日通が3部門で優勝 24/07/22
道央道と道東道で夜間通行止め実施 24/07/22
旭川の車輪脱落など2社に車両停止処分 24/07/18
ANA夏季限定便で北海道・旭川の味覚を愛知へ 24/07/18
旭川・網走で特車取り締まり、無許可2件に警告書 24/07/18
北海道トラック輸送、2月は11.6%減 24/07/17
岩手県ト協、トラック絵画作品を募集 24/07/16
北海道運輸局、トラックGメンの活動公開 24/07/16
あらた、札幌市に物流センター建設用地取得 24/07/12
JR貨物、東青森駅で機関車撮影会 24/07/12
名洗港で緊急物資輸送訓練 24/07/12
北海道で運輸局・開発建設部合同取締、特車1台に指導 24/07/12
イノフィスのアシストスーツ、山形県最上町に40台導入 24/07/11
URが仙台で協働ロボットフェア、8/22-23 24/07/11
アサヒロジスティクス、新潟西事業所を開設 24/07/10
福島県のトラック事業者を車両使用停止処分 24/07/09
トラック人材確保推進事業費補助金の採択 24/07/05
秋田県、鉄道モーダル推進3事業者に補助金 24/07/05
山形県、国道458号「本合海バイパス工区」供用開始 24/07/05
秋田県で4件の物流効率支援事業を採択 24/07/05
イオンが産直鮮魚販売、函館から新幹線輸送 24/07/05
秋田で物流の未来考えるセミナー、8/24 24/07/05
仙台市の6万平米準工業用地引き渡し 24/07/04
宮城県ト協への苦情、6月は迷惑駐車など3件 24/07/03
しまなみ北海道・大島道路、昼間全面通行止め 24/07/02
北海商科大で物流施設体験会を開催 24/07/02
北海道で高校生向けに物流体験会を開催 24/07/02
東北運輸局管内で死亡事故多発、安全呼び掛け 24/07/02
釧路外環状・根室道路で夜間通行止め、7/8-12 24/07/02
秋田自動車道、夜間通行止め及び片側交互通行規制 24/07/01
宮城県ト協、9/17-18に引越講習会を開催 24/07/01
北海道・網走の取り締まりで特車1台に指導 24/07/01
北海道総合開発計画に43億円 24/06/28
ヤマトボックスチャーターが上越支店を閉店 24/06/26
北海道スペースポート、滑走路延伸で研究活発化 24/06/25
山形道・古閑PA下りで夜間閉鎖、7/22-24 24/06/25
NXグループ、山形県飯豊町で森林育成活動 24/06/25
新潟県で中小向け震災復旧補助金支給 24/06/25
札幌で特殊車両取り締まり、2台が違反 24/06/25
イオン北海道、定期注文サービス開始 24/06/24
ロジザード、「Startup Weekend 秋田」に協賛 24/06/24
山形自動車道・古関PA(下り線)夜間閉鎖 24/06/24
日本海東北道など山形区間で通行止め、7/1-4 24/06/24
宮城県ト協、7/30に陸運向け安全管理研修 24/06/24
名神・吹田IC‐小牧IC間で集中工事、8/24から 24/06/21
旭川で特殊車両取り締まり、違反車なし 24/06/21
バイオディーゼル燃料を混合して軽油共有、出光など 24/06/21
北陸道、長浜IC・上りで夜間閉鎖 7/23 24/06/21
山形ト協会、新しい高さ指定道路を告知 24/06/20
国土交通省、釧路で特殊違反車両を取り締まり 24/06/20
「プロロジスパーク北上金ケ崎」視察会を開催 24/06/20
北海道・小樽で海運企業への就職説明会 24/06/19
北海道庁で物流パネル展、6/18・19 24/06/18
北海道バイト平均時給、物流などで前年比アップ 24/06/18
ヨコレイ・気仙沼センターで発煙 被害なし 24/06/17
北海道で特殊車両取り締まりを実施 24/06/17
北海道での水素供給で協定 エア・ウォーターなど 24/06/17
新潟運輸、山形米沢支店を新築・移転 24/06/17
JR東、山形県産さくらんぼを首都圏に即時輸送 24/06/14
東北運輸局、4社に行政処分 24/06/13
北海道運輸局、10社に車両停止以上の処分 24/06/13
帯広・広尾道で夜間通行止め、6/24-7/18 24/06/13
日本郵政GやJR東、物流課題解決などへ共同施策 24/06/12
浮体式洋上風力実証がNEDOに採択、JMUなど 24/06/12
秋田道2区間で夜間通行止め、7/8-12 24/06/12
新日本海フェリー、新潟‐小樽間航路が50周年 24/06/12
JR東、新幹線で青森生鮮品を大宮に輸送 24/06/11
苫小牧でアンモニア供給拠点化検討、丸紅など6社 24/06/11
北海道が中継輸送を実験、協力企業を公募 24/06/11
北海道、物流マッチングイベントを開催 24/06/11
北海道で中継輸送実証、労働時間を4割以上削減 24/06/10
宮城県の物流停滞対策、7/11セミナー開催 24/06/10
東北道、宇都宮IC~矢板IC間、7月から終日通行規制 24/06/10
三菱地所、仙台でも高速IC直結次世代型施設開発へ 24/06/07
北海道運輸局、1月の一般貨物輸送は16%減 24/06/07
プロロジス、岩手県内で2件目のマルチ施設着工 24/06/06
新潟港振興協会、7/11に物流講座を開催 24/06/06
新潟運輸、ラッピングトラック第3弾が運行 24/06/05
岩沼市産業用地の分譲対象に運送・倉庫業など追加 24/06/03
コメリ、NPO法人災害対策センターを設立 24/06/03
日本IBM、福島県防災情報システムを支援 24/05/30
コープさっぽろG、物流・青果卸の計5社を買収 24/05/30
JR貨物、北海道北旭川駅でフェスタ開催 24/05/30
キユーソーティス、新型3軸低床車を東北で試験導入 24/05/29
JR貨物、北海道上士幌の道の駅でフェスタ開催 24/05/28
三井不が仙台に東北圏初の物流施設、中継輸送も想定 24/05/24
公取委、コープさっぽろに下請法違反で勧告 24/05/23
東北運輸局が10社を処分、最長は車両停止延べ130日 24/05/22
プロロジスパーク盛岡に丸木医科器械が入居 24/05/21
岩手日野自動車、本社と盛岡営業所・盛岡工場を移転 24/05/21
函館市、アズコム丸和・支援NWなどと災害協定 24/05/21
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
ツナグテ、北海道で物流効率化実証実験 24/05/20
新潟県警、過積載などの合同取り締まりを実施 24/05/20
ウォルト、札幌・盛岡でEV車でのデリバリー開始 24/05/17
ハコブ、秋田の青果物物流実証の成果・課題を発表 24/05/16
ガウシー、盛岡物流施設で高速仕分けロボ展示 24/05/14
東北運輸局、車両停止5社含む6社を行政処分 24/05/09
スキマバイト「シェアフル」、名古屋と札幌に新営業所 24/05/07
アクアパイプテック、札幌への本社移転で効率化 24/05/02
北海道トラック輸送、12月は2.7%減 24/05/02
北海道でドローン導入・活用セミナー開催 24/05/02
日本コンセプト、新潟港付近に営業所開設 24/05/01
霞ヶ関CPの仙台施設に食品物流KOYOが入居 24/04/30
新潟運輸、ラッピング車両を町役場でお披露目 24/04/30
北海道初のペロブスカイト実証、苫小牧埠頭や日揮 24/04/25
東北は共同物流や帰り便の積載率に課題、DBJ 24/04/25
丸紅・三井物産など、北海道でアンモニアSCを検討 24/04/25
アライオークション「苫小牧ヤード」開設 24/04/24
プロロジス古河プロジェクト、BTS型古河5が完成 24/04/22
日本郵船、小学校に海運版うんこドリルを寄贈 24/04/19
トラボックス、5/18に北海道交流会を開催 24/04/19
北海道ト協、4か月無事故無違反チャレンジを開催 24/04/18
JR東、貨客混載利用し大宮駅で新潟産直市 24/04/16
札幌駅前で再配達削減啓発イベント、4/23 24/04/15
函館税関、GREENなど3社の保税許可失効 24/04/15
大和ハウス、岩手・金ヶ崎にマルチテナント型着工 24/04/10
日本通運、北海道に半導体産業対応の新倉庫を開設 24/04/08
ローソンとファミマ、東北で拠点間共同輸送を実運用 24/04/08
改ざんや整備点検未実施などで10社に処分、北海道 24/04/08
弘前市で中小トラック運送業支援金、受け付け開始 24/04/08
青森県南部町、使用済家電回収事業者と連携 24/04/08
JR貨物、北日本に積替ステーション3拠点を開設 24/04/04
業務記録改ざんで車両停止など11社処分、東北 24/04/04
イズミ物流、山形県米沢市に医薬品流通拠点を新設 24/04/04
公共施設を宅配中継拠点に、ヤマトが北海道で実証 24/04/03
第一貨物、研修棟をリニューアルし稼働 24/04/03
大和物流、仙台市の工業団地内に拠点新設 24/03/29
郵船ロジ、北海道営業所開設 24/03/29
DPL仙台利府IIが完成、Iと合わせて地域最大級に 24/03/28
佐川急便、青森県と包括連携協定を締結 24/03/28
熊本・水俣や北海道・剣淵とも連携協定、佐川急便 24/03/28
CBRE調査、地方物流施設の賃料上昇が鮮明に 24/03/27
山形市、燃油高騰で運送事業者に給付金 24/03/22
北海道でドローンサミット、ドローン活用の拡大目指す 24/03/22
青森県とヤマト運輸、保冷一貫航空輸送強化で連携 24/03/21
函館港2月貿易、輸入が15か月ぶりマイナス 24/03/21
北海道ト協、拘束時間管理のエクセル表を公開 24/03/19
宮城県ト協、安全訓練の助成金申請を受け付け 24/03/15
国交省、JR北海道・JR貨物の自立へ支援継続発表 24/03/15
ロジスティードソリューションズ、秋田に研究拠点 24/03/15
山形県で大型免許取得補助金の申請を受け付け 24/03/14
北海道運輸局、車両停止延べ40日など3社に処分 24/03/11
JR東日本、はこビュンで東北物産展に商品輸送 24/03/06
NEXCO東、東北道SAで60分限定の駐車マス実証 24/03/04
山形県、物流機器・システム導入の補助事業で公募 24/03/04
三和物流サービス、イベント遊具会社と代理店契約 24/02/29
ANA、長崎県産みかんを北海道セコマへ直送 24/02/27
乗務時間違反で車両停止延べ210日など、東北運輸局 24/02/27