調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
関西電力、低レベル放射性廃棄物を海上輸送 15/04/13
大成ロテック、城南島リサイクルセンターが稼働開始 15/04/06
タケエイ、グループ会社を再編 15/04/01
リネットJ、浜松市で宅配用いた小型家電回収開始 15/03/26
三衆物産、茨城県ひたちなか市で保税蔵置許可 15/03/25
丸羽環境輸送(茨城)が解散 15/03/19
エコグリーン、生産在庫管理効率化へ組織変更 15/03/16
岐阜県、三和組運輸に収集運搬許可取消処分 15/03/11
埼玉県、産廃収集運搬業の2社に許可取消処分 15/03/11
フレートライナーサービス(福岡)の破産手続き開始決定 15/03/10
ヤフー、法人の余剰在庫買取サービスを開始 15/03/02
佐川急便、使用済み小型家電の回収を全国展開 15/02/27
東京都、東京リサイクルサービスの産廃収集運搬許可取消し 15/02/27
ジャパネットたかた、ヤマトと連携して長期保証を提供 15/02/26
タケエイ、子会社のリサイクル・ピアを吸収合併 15/02/24
千葉県、北関東リサイクルの収集運搬許可を取消し 15/02/24
パナソニック、シンガポールで廃家電リサイクル展開 15/02/19
前田建設工業など3社、除去土壌用輸送管理システム開発 15/02/18
神奈川県、城北興業の産廃収集運搬許可を取消し 15/02/18
ソニーSCS、調達・リペアパーツ物流企画業務を移管 15/02/12
東京都、大成工業の産廃収集運搬許可を取消し 15/02/12
良品計画、プラスチック回収・リサイクルに参画 15/02/06
ダイキン工業、エアコンのリサイクル料金を値下げ 15/01/27
久慈市、廃家電収集・運搬を終了、取扱減で継続困難 15/01/26
池田運輸興業(秋田)が破産手続き開始 15/01/23
千葉県、自動車部品保管ヤードの適正化へ新条例 15/01/22
東京都、産廃収集運搬2社の許可取消処分 15/01/21
青森県、晴海の廃棄物収集運搬許可を取消し 15/01/19
神奈川県、大成工業の収集運搬許可を取り消し 15/01/15
東京都、産廃エキスパートに110社を認定 14/12/26
TNT、アフターマーケット向けロジ部門賞を受賞 14/12/25
ヤマコー(広島)、関連の山鋼運輸を吸収合併 14/12/25
北九州・響灘に国内最大のバイオマス燃料集配基地が進出 14/12/17
ファステップス、延長保証絡めたコールセンター事業に進出 14/12/15
東京都、廃棄物収集運搬4社に許可取消処分 14/12/09
三重県、伊東建設の収集運搬業許可を取り消し 14/12/08
13年度の循環資源輸送量3.8%増、内航総連調べ 14/11/28
ヤマトグループ、MVNO事業者向けアフターサービス支援を開始 14/11/26
東京都、廃棄物収集運搬3社に許可取消処分 14/11/21
UDトラックス、アフターマーケット技能コンテストを拡大開催 14/11/18
通販の返品「面倒」が63%、「送料無料なら返品する」76% 14/11/14
産廃スクラム30、東日本15か所で一斉調査、32台に指導 14/11/06
日通、廃棄物マニフェスト管理システムの機能を向上 14/11/04
ファミリーマート、尼崎市の10店舗で生ゴミリサイクル導入 14/10/31
3R推進功労者表彰、大臣賞に宝酒造の「容器4R」など13件 14/10/27
NSW、最適な収集ルート算出する「スマートごみ箱」発売 14/10/23
佐川急便、余剰在庫の再流通化サービスを強化 14/10/22
産廃スクラム30、16日に産廃車両一斉調査 14/10/17
日本海配送センター(鳥取)など3社が解散 14/10/14
フェデックス、返送手続きを効率化するサービス開始 14/10/10
NEC、スペインでゴミ収集管理の高度化事業に参画 14/10/07
関電SS、PC調達から廃棄までサポートするサービス開始 14/10/01
エコグリーン、リサイクル業の中村と業務提携 14/09/26
農水省、30日にPETボトルの国内循環など検討 14/09/24
日立造船など、福島・浪江町の廃棄物減容化を受注 14/09/18
環境省、18日に中間貯蔵施設への除去土壌輸送検討会 14/09/12
物流段階で廃棄のカーネーション活用した名刺を発売 14/09/08
赤帽山形県、県と廃棄物不法投棄監視協力協定 14/09/08
家電リサイクル、立入検査先の過半が指導対象 14/09/02
佐川急便、リコール対応マニュアルの作成を支援 14/08/29
タケエイ、廃石膏ボードリサイクルの東北地域会社を設立 14/08/06
三重県、坂口組の産廃収集運搬許可を取り消し 14/07/28
佐川急便、使用済み小型家電のリサイクル回収を開始 14/07/22
東京都、産廃収集運搬業3社の許可取り消し処分 14/07/15
ファミマ、愛知県春日井市14店舗で生ゴミリサイクル導入 14/07/01
使用済みPCの再資源化、13年度は5.8%増加 14/06/24
大阪地裁、北備運輸など関連5社の破産手続開始を決定 14/06/17
豊田通商、米国の航空機MRO会社と業務提携 14/06/10
日産、シュレッダーダストのリサイクル実効率99.5% 14/06/03
東京都、産廃収集運搬1社に30日間の事業停止命令 14/05/28
東京都、産廃収集運搬1社の許可を取消し 14/05/22
日本郵便、回収物流で法人向け新サービス 14/05/21
西友、フードバンク活動への支援拡大 14/05/21
タケエイ、富士車輌の株式72.6%を取得、子会社化 14/05/15
国交省、静脈物流のモーダルシフト補助を受付開始 14/04/24
オリックス、貴金属リサイクル会社を買収 14/04/22
東京都、廃棄物運搬3社の許可を取り消し 14/04/10
神奈川県、リサイクル事業団の収集運搬許可を取消し 14/04/08
栃木県、茨城県の産廃収集運搬業者の許可取消し 14/03/17
SBSサポートロジ、全車両にデジタコ搭載 14/03/14
NEDOと豊田通商、中国で自動車高効率リサイクルを実証 14/03/06
三重県、改善命令違反で産廃処分業者の許可取消し 14/03/03
山口県、岩陽産業の産廃許可を取消し 14/02/25
姫路合同、神戸市で産廃処分許可を取得 14/02/10
ヤナセ、広島など3県のアフター向け部品販売を移管 14/02/03
日通、ノートPC輸送の新商品を発売 14/01/31
いすゞ、ASEAN地域にアフターセールス拠点 14/01/24
広島県、インドネシア環境ビジネス調査を公募 14/01/10
ただおザウルス、山口県光市に工場建設 14/01/07
福岡市、食品残さ限定の収集運搬制度を創設 13/12/25
千葉県、江戸川区の産廃処理業者に事業停止処分 13/12/20
タケエイ、アスベスト除去会社と資本業務提携 13/12/18
帝人など3社、中国で制服循環リサイクル共同展開 13/12/17
日産アトラスなど298台リコール、火災のおそれも 13/12/12
佐川急便、回収サポートに返品申込機能を追加 13/12/11
TNT、ベネルクスで返品物流用ツールを導入 13/12/11
サミット、草加物流センターに発泡スチロールリサイクル設備を設置 13/12/04
新潟県、佐渡ルーフに90日の産廃事業停止命令 13/12/02
ファミマ、千葉県八街市で生ゴミ回収リサイクル導入 13/11/29
東京都、2社の産廃収集運搬許可を取消し処分 13/11/29
住友化学、スチレンモノマーなどの製造を終了 13/11/28
UDトラックス、クオンなど3.5万台リコール 13/11/28
環境省、不法越境貨物の返送で各国と協議 13/11/27
神原汽船、トラブル多発で廃プラの引受中止 13/11/21
関西3自治体が合同で産廃車両検問、2台に指導 13/11/20
岐阜県、海津市で産廃車両の路上検査を実施 13/11/20
堺市と大阪府立大、ベトナムで海上輸送廃棄物循環システムを構築 13/11/20
アシュリオン、パナソニックの携帯電話修理を受託 13/11/18
仙台市、事業ゴミ減量へ搬入先で抜打ち検査 13/11/14
三重県、岐阜県と共同で産廃車両の路上検査 13/11/08
ブリヂストン、トラックタイヤなど120万本リコール 13/11/07
日本郵便、配達バイクのリコールで配達遅延のおそれ 13/11/07
関東などで産廃車両の一斉路上検査、38台に指導 13/10/31
三菱ふそう、対策不足でトラック1.3万台再リコール 13/10/29
岡山県、県内3か所で産廃車両の路上検査 13/10/29
SBS、新生歌舞伎座の静脈物流を受託 13/10/28
山形県、11/13酒田港ポートセミナーを開催 13/10/24
日野プロフィアのエンジン不具合、3755台リコール 13/10/22
茨城県、産廃運搬車両の一斉検査、1台に指導 13/10/21
プリンターメーカー6社、プラスチック回収で実証 13/10/18
国交省、自動車リコールサイトに脆弱性、機能制限 13/10/08
日野、「レンジャー」475台をリコール 13/10/03
トナミなど8社、廃アルミ活用で共同事業会社設立 13/09/26
三菱重工、長崎市で焼却施設の建設・運営を受注 13/09/24
UDトラックス、クオンなど343台をリコール 13/09/24
日本郵便、配達バイク3.2万台リコールで送達遅延 13/09/19
松田産業、ベトナムに現地法人を設立 13/09/13
三菱ふそう、ベルトなど不具合、1.6万台リコール 13/09/05
UDトラックス、「クオン」811台をリコール 13/08/27
DOWA、秋田に低濃度PCB廃棄物処理施設 13/08/23
ロジテック、30日返品サービスを開始、送料不要 13/08/22
タクマ、南但クリーンセンター竣工、高効率で原燃料回収 13/08/05
パナソニック、使用済み家電の鋼板リサイクルを開始 13/08/02
三菱ふそう、大型トラック1万3090台をリコール 13/07/19
イトーヨーカ堂、茅ヶ崎市に循環型農業会社設立 13/07/17
フルハシEPO、ベトナムに現地法人設立 13/07/12
東リ、タイルカーペットの回収リサイクルを開始 13/07/02
茨城県、産廃運搬車両の一斉検査実施、違反なし 13/06/19
三菱自、不具合への取り組みで国に改善報告 13/06/18
三菱ふそう、中型トラックなど9438台リコール 13/06/11
いすゞ、フォワード383台をリコール 13/05/31
特定有害廃棄物の輸出入、12年は行政処分なし 13/05/30
佐川急便、東京に24時間対応の家電修理拠点を開設 13/05/16
デンソー、インドでメーター事業強化 13/04/24
東京都、岩手県山田町の災害廃棄物3000tを受入れ 13/04/24
国交省、三菱自工のリコール問題で「新事実判明」 13/04/23
リコール件数(2012年度)、三菱ふそうが最多 13/04/12
トラックのリコール届出件数、昨年は13%減少 13/04/09
SGHD、3か年計画策定、2600億円を投資 13/03/28