国内
中日本高速道路(NEXCO中日本)は2日、4月6日から7日に高速道路で発生した広域的なETCシステム障害について、利用者に利用料金と同額を還元すると発表した。 対象は障害発…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
東北運輸局、寺田倉庫など2社の倉庫を登録 15/02/12
日野、国内生産体制を再編、2工場で鍬入れ式 15/02/12
ゼロ、配送コスト上昇し中間営業利益28.1%減 15/02/12
三井倉庫HD、家電取扱いが想定下回り通期利益下方修正 15/02/12
山崎製パン、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
ライオン、物流コスト比率0.1P悪化、営業益14.7%増 15/02/12
近畿運輸局、恭平船舶に船員派遣事業の改善命令 15/02/12
東京都、大成工業の産廃収集運搬許可を取消し 15/02/12
横浜冷凍、荷動き低下で1Q営業益3割減 15/02/12
東北運輸局、4社を利用運送登録 15/02/12
14年12月の物流・倉庫平均時給1085円、14か月連続増 15/02/12
日石輸送、石油輸送減カバーできず営業益10%減 15/02/12
3月12日にコンテナラウンドユースフォーラム 15/02/12
ハイラインカーゴ(埼玉)など3社が破産手続き開始 15/02/12
安藤運輸(東京)が解散 15/02/12
東海汽船、復興関連の貨物量増え増収増益 15/02/12
伏木海陸運送、港運堅調で営業益8.8%増 15/02/12
名古屋税関、4社の保税地域許可を更新[税関情報] 15/02/12
日本梱包運輸倉庫、レンタル収納スペースサービスを開始 15/02/12
アース製薬、3Qの物流コスト比率、0.2P悪化 15/02/12
長府製作所、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
タカラトミー、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
アマダ、3Qの物流コスト比率が0.2P悪化 15/02/12
横浜税関、12社の保税地域許可更新[税関情報] 15/02/12
昭和シェル石油、物流コスト比率が0.3ポイント改善 15/02/12
鳥越製粉、物流コスト比率が0.1P悪化、営業益3割減 15/02/12
トレーディア、取扱量増え営業益15.6%増 15/02/12
マルケイ倉庫、保税蔵置場許可失効[税関情報] 15/02/12
三井埠頭、保税蔵置場許可失効[税関情報] 15/02/12
兵機海運、3Qの営業利益24.6%増加 15/02/12
貨物などの運送契約|函館税関 15/02/12
「お礼の品」提供・発送業務の公募|新潟県 15/02/12
九州道福岡ICから4.8キロ、高床常温4751坪 15/02/12
成田市南三里塚で2219坪、低床常温 15/02/12
関越東松山ICから5キロ、高床常温29652坪 15/02/12
成田空港に近接、低床常温1642坪 15/02/12
低床・高床3814坪、八王子ICから4キロ 15/02/12
名糖・Hノオリン経営統合合意会見「合併計画ない」 15/02/10
愛媛県、4トントラックのEV改造で16日に実証開始 15/02/10
東京の賃貸物流施設、12四半期連続で賃料上昇 15/02/10
名糖運輸とHノオリンが経営統合に合意、売上規模952億円 15/02/10
ヒューテックノオリン、さいたま市に18万m3の新倉庫 15/02/10
内外トランス、営業面改善も特損響き最終益7割減 15/02/10
ロジネットJ、内部取引調査で四半期決算発表を延期 15/02/10
富士通SE、タイでクラウドWMSを本格展開 15/02/10
日水物流、大阪北港で6階建て新倉庫着工 15/02/10
NXP、医薬品向け温度ロガーを開発、個別管理に対応 15/02/10
名糖運輸、労務・用車費用が利益圧迫、営業益11.4%減 15/02/10
運輸・郵便業の活動指数、3か月連続低下 15/02/10
ヒューテックノオリン、外注・人件費増え営業益18%減 15/02/10
鴻池運輸、鉄鋼輸送拡大し営業益18.7%増 15/02/10
エスライン、運賃見直し進み営業益33.5%増 15/02/10
近海郵船、新造RORO船「ひだか」が就航 15/02/10
ヨコレイ、大阪の最新拠点へ中国視察団受入れ 15/02/10
防衛省、エボラ対策のガーナ向け物資輸送経過を公表 15/02/10
特種東海製紙、火災事故の直接損害額6億円計上 15/02/10
稲葉製作所、宮崎市に配送拠点を新設 15/02/10
ニフコ、国内拠点縮小、宇都宮・九州の拠点を閉鎖 15/02/10
1月のスポットLNG価格、契約・入着ともに下落 15/02/10
江間忠ホールディングス(東京)、東海木材埠頭を合併 15/02/10
ミネベア、独の計量・検知機器メーカーを買収 15/02/10
豊田通商、インドでプラグ&プレイ型工場用地運営 15/02/10
西神陸運(兵庫)傘下の2社が合併 15/02/10
三洋海運(東京)、相馬海運を合併 15/02/10
セイノーHD、外注費の内製化図り営業益5.8%増 15/02/10
ニッセンHD、物流コスト比率が0.1P改善 15/02/10
那覇・渡嘉敷島間、フェリードック入りで最大4日遅延 15/02/10
中越パルプ工業、3Qの物流コスト比率は1.4P改善 15/02/10
ハーバー研究所、化粧品と栄養補助食品の製造統合 15/02/10
環境省、中小トラック業者向け補助事業の執行団体公募 15/02/10
不二家、2014年度の物流コスト比率0.5P悪化 15/02/10
大運、夏場の落ち込みカバーできず営業益88.2%減 15/02/10
センコー、私募リート運用に必要な許認可を取得 15/02/10
西川ゴム工業、3Qの物流コスト比率0.2P改善 15/02/10
郵船ロジ、1月の航空輸出重量が18%増 15/02/10
明治、宅配専用商品22品を3-5%値上げ 15/02/10
住友金属鉱山、3Qの物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
ト-カン、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
日本コールドシステム事業協同組合(兵庫)が解散 15/02/10
名村造船所、3万4000トンばら積み貨物船竣工 15/02/10
上組、幹部社員人事|2月23日付 15/02/10
小包などの集荷・運送業務|金融庁ほか 15/02/10
危険物倉庫あり1923坪、静岡県牧之原市 15/02/10
越谷市流通団地で1161坪、低床常温 15/02/10
原木ICから5.9キロ、高床常温774坪 15/02/10
空調あり1230坪、名神茨木ICから2キロ 15/02/10
京葉道船橋ICから4.1キロ、高床常温1891坪 15/02/10
郵船ロジ、マレーシア南部で新倉庫稼働 15/02/09
GLP、神戸市にトライネットロジ専用施設を竣工 15/02/09
阪急阪神HD、インドネシアに物流倉庫建設 15/02/09
セイリク(徳島)など2社が事業停止、破産申請を準備 15/02/09
ラサール、埼玉・日高で新物流施設着工、2.3万m2 15/02/09
国交省、過疎地域の貨客混載実現へ安全性検討 15/02/09
王子HD、ミャンマー・ティラワ工業団地に新工場 15/02/09
乾汽船、外航の赤字を倉庫、不動産でカバー 15/02/09
東北六県トラック厚年基金が解散 15/02/09
川西倉庫、減損損失6億円計上し最終赤字2億5200万円 15/02/09
17.8%の純粋持株会社が物流・調達機能を保有 15/02/09
グリーン経営認証、物流18事業所を新たに登録 15/02/09
中央倉庫、倉庫業好調で営業益14.1%増 15/02/09
丸全昭和運輸、物流事業堅調、営業益10.1%増 15/02/09
政投銀、渡辺本家倉庫の私募債を取得 15/02/09
日通、ラトビア経由のロシア向け一貫輸送開始 15/02/09
大丸運輸(宮城)が解散 15/02/09
リンコー、坪井社長が辞任、後任に南波専務 15/02/09
ニチレイ、物流センターで中学生の校外学習受け入れ 15/02/09
現代グロービス、カタールで119億円の海上輸送受注 15/02/09
ヤマタネ、物流部門堅調、国際物流と引越寄与 15/02/09
大東港運、3Qの営業利益3.7%減少 15/02/09
1月の東北地方貨物車新規登録台数、3か月連続で減少 15/02/09
DOWAホールディングス、物流コスト比率は前年並み 15/02/09
コープケミカル、減収減益も3Qの物流コスト比率1P改善 15/02/09
TNT、トルコ・欧州間を毎日運行するサービス開始 15/02/09
中国地方の1月の貨物車新規登録台数、8か月連続で増加 15/02/09
海事協会、船級船登録プロセスを全面刷新 15/02/09
上組、国内物流堅調も営業益0.2%増 15/02/09
グリーン経営認証10年継続で53事業所を表彰 15/02/09
センコン物流、新設倉庫の収益寄与、営業益54.4%増 15/02/09
東陽倉庫、物流事業で不動産の減益カバー 15/02/09
伊勢湾海運、3Qの営業利益は前年同期並み 15/02/09
郵便ユニバーサルサービスのコスト試算スタート 15/02/09
大阪税関、フレンドリーシッピングの通関業許可 15/02/09
不二サッシ、北海道の製販一体拠点の拡張完了 15/02/09
大阪税関、近鉄パナりんくう事務所の通関業許可 15/02/09
TIACT、1月度の貨物取卸量10.7%減、2か月連続減 15/02/09
発送・梱包・移設業務|年金機構本部ほか 15/02/09
青梅ICから1.5キロ、高床常温1965坪 15/02/09
岐阜県多治見市で645坪、高床常温倉庫 15/02/09
厚木ICから5キロ、高床常温5350坪 15/02/09
築4年の倉庫、千葉県市川市で720坪 15/02/09
平屋常温7498坪、三重県四日市市 15/02/09
冷凍・冷蔵設備あり942坪、所沢ICから3.8キロ 15/02/09
トナミ、第一、久留米3社がウインローダーに資本参加 15/02/06
米西岸の労使交渉で経営側が最後通告、組合側は反発 15/02/06
BカートASP、BtoB荷主獲得セミナーの募集枠拡大 15/02/06
佐藤商事、コイルセンター拡大へ用地1.7万m2取得 15/02/06
良品計画、プラスチック回収・リサイクルに参画 15/02/06
日立物流、中国に貿易決済代行の現地法人設立 15/02/06
王子HD、営業益3割減、物流コスト比率も0.1P悪化 15/02/06
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
圏央道寒川北IC・海老名JCTが3月8日開通 15/02/06
需給不均衡やや解消傾向、運賃水準は堅調 15/02/06
北海道コカ、3Qの物流コスト比率が前年並み 15/02/06
東冷倉庫(北海道)、旭一コールドセンターを合併 15/02/06
トナミHD、運賃改善でコスト増吸収、営業益45.5%増 15/02/06
ファミマ、海外の品質・物流管理強化へ新部署 15/02/06
渋沢倉庫、不動産不調で3Q営業利益1%減 15/02/06
東部ネットワーク、3Qの営業利益2.4%減少 15/02/06
岡山県貨物、貨物運送部門で運賃改善、営業益8.2%増 15/02/06