拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
日通、来年3月まで引越し見積もりキャンペーン 11/12/15
日立物流、グループのフォワーディング事業を統合 11/12/15
10府県市、本四高速への追加出資で反対声明 11/12/15
フェデックス、新たなリニアバーコードを導入 11/12/15
SBSHD、CSR報告書で東日本大震災を特集、22日発行 11/12/15
全通、6事業所でISO9001の認証取得 11/12/15
感染性廃棄物の収集・運搬・処理[宇都宮病院] 11/12/15
ねんきん定期便の作成・発送準備[年金機構] 11/12/15
【公募】配食サービス事業委託業務[神戸市] 11/12/15
物資輸送役務[防衛省] 11/12/15
【人事】ダイドードリンコ、1/21 11/12/15
TNT、インドの国内配送事業を売却 11/12/14
クレハとクラレ、LiB負極材の共同事業化に合意 11/12/14
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、宅急便焼失 11/12/14
リケン、シーケー金属と配管機器事業で提携、合弁化 11/12/14
石井食品、原料輸入子会社を吸収合併 11/12/14
トヨタ、子会社3社統合へ主要条件で合意 11/12/14
関西スーパー、CO2削減で経産省審議官表彰を受賞 11/12/14
三菱重工、米国にガスタービンのローター工場新設 11/12/14
三菱電機、FA事業強化へ中国・厦門に合弁会社 11/12/14
三菱化学フーズ、中国で洋菓子用品質改良剤設備を新設 11/12/14
川崎重工、ガスタービンのオーバーホール工場新設 11/12/14
鶴見運送(大分)、貨物部門を新設子会社に移管 11/12/14
日本トムソン、中国に販売拠点4か所新設 11/12/14
ワイケー物流(千葉)など2社が破産手続き開始 11/12/14
佐川グローバル、タイ現法の全面再開は来年3月 11/12/14
経産省、26日にSC排出量算定ガイドライン中間報告 11/12/14
阪急阪神エクス、中国へ返還のトキ8羽を輸送 11/12/14
川崎汽船、国東半島沖で石炭運搬船座礁 11/12/14
TRW、欧州トラックメーカーへカメラセンサー供給 11/12/14
国交省、運輸安全確保へ政策ビジョン、評価手法を検討 11/12/13
川崎重工、ばら積み運搬船を引渡し 11/12/13
石原薬品、神戸ハイテクパークに工場用地取得 11/12/13
カンダHD、大阪府堺市に基幹物流拠点を新設 11/12/13
公取委、日本トイザらスに排除措置命令、課徴金3.7億円 11/12/13
中国地方最長の道路トンネルが貫通 11/12/13
環境省、廃棄物の不法輸出入の監視強化で取り組み 11/12/13
資生堂、ブラジル市場での展開を強化 11/12/13
日本郵船、三井住友銀の環境配慮評価融資で最上位評価 11/12/13
バンテック、2011年の主要トピックス 11/12/13
SBSHD、2011年の主要トピックス 11/12/13
IHIマリンユナイテッド、5.6万重量トン型貨物船を引渡し 11/12/13
旭運送(岡山)が解散 11/12/13
新井倉庫(埼玉)、新井農園を合併 11/12/13
基幹システム移転業務[JEED] 11/12/13
ヴォコレクト、山九グループとパートナー契約 11/12/12
中央倉庫、冬季節電で1割削減目指す 11/12/12
上組、香港に本社機能の一部を移管 11/12/12
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
松風、物流施設への投資見直し、販売網拡大を優先 11/12/12
レック、物流2拠点建設へ11億円調達 11/12/12
日通の鉄道コンテナ11月、首都圏で飲料・工業品減少 11/12/12
行政処分11月・九州、10社に車両停止処分 11/12/12
行政処分11月・四国、1社に車両停止処分 11/12/12
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
フットワーク、小牧支店を新設移転 11/12/12
西濃運輸、受注・調達支援サービスをweb化 11/12/12
TIACT、11月の積込み貨物量、6月以来の増加 11/12/12
日本電産トーソク、ベトナムに自動車部品製造会社を新設 11/12/12
住友金属鉱山、サファイア大型基板の事業化に着手 11/12/12
全ト協、Gマーク認定結果を26日に公表 11/12/12
横浜市、コンテナ貨物集約へインセンティブ導入 11/12/12
三井倉庫、中国EC向けプラットフォームを提供開始 11/12/12
小型・大型荷物の配達業務[国税局] 11/12/12
岡山支店引越作業[政策金融公庫] 11/12/12
前橋支店引越作業[政策金融公庫] 11/12/12
古河電工、三菱電線の車載用コネクタ事業を買収 11/12/09
日本郵船、エクソンモービル子会社と定期傭船契約 11/12/09
郵船ロジ、11月の航空輸入10.4%減少 11/12/09
網羅、引越し一括見積り・比較サイトを開設 11/12/09
東洋ゴム、中国にタイヤ工場を新設 11/12/09
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
川崎汽船、北中国-ベトナム直航サービスを開始 11/12/09
新潟港、取扱量増加、コンテナ物流情報サービスを導入 11/12/09
日本アンテナ、自動車用アンテナ事業を原田工業に譲渡 11/12/09
軽貨急配、Q配サービスに社名変更 11/12/09
日本電産、タイ全10拠点で操業再開か代替生産 11/12/09
インターニックス、米マキシム社からの調達業務を強化 11/12/09
三菱総研DCS、既存BPO拠点を集約、江東区に新拠点 11/12/09
JVCケンウッド、経理・情報システム機能子会社を吸収合併 11/12/09
データテック、フォーク向けセイフティレコーダを発売 11/12/09
東洋紡、塩素化PP樹脂の生産設備を増強 11/12/09
感染性廃棄物の処分[鹿児島医療センター] 11/12/09
印刷・発送業務[住宅金融支援機構] 11/12/09
阪急阪神エクス、成田の施設に非常用発電設備導入 11/12/08
カシオ計算機、訪問先からデータ送受信できるハンディ発売 11/12/08
空港施設、神戸空港格納庫を竣工 11/12/08
神戸市、長田区の工業専用地域9300m2で譲受人公募 11/12/08
プロロジス、中国の新物流施設でテレビ通販会社と契約 11/12/08
UPS、気候変動対策ランクで3年連続1位を獲得 11/12/08
ヤマト運輸、軽商用EVの1号車、年度内に30台納車 11/12/08
SBSHD、PCを仮想化、省エネ・BCP対策に有効 11/12/08
北関東パイオニア、栃木県に物流施設、集約ニーズに対応 11/12/08
横浜低温流通、神奈川県厚木市に共配拠点開設へ 11/12/08
メビオファーム、スリランカでヘルスケア事業を展開 11/12/08
プロロジス、英ノーザンプトンの施設で3PL会社と契約 11/12/08
原運輸(大分)が破産手続き開始 11/12/08
山九、マレーシアに新支店、日系企業の進出に対応 11/12/08
阪急阪神エクス、タイ・レムチャバン向け海上混載を再開 11/12/08
モリテックス、タイの既設工場を新工場に集約 11/12/08
JFEエンジ、機器・プラント分野のメンテナンス事業を統合 11/12/08
三井造船、135隻目の5.6万トン型貨物船を引渡し 11/12/08
クレハ、子会社で輸出不正手続き、外為法違反で書類送検 11/12/08
オプテックス、欧州ハブ拠点開設、NECロジに3PL委託 11/12/08
NCA、1月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 11/12/08
ヤマト運輸、名古屋市でメール便1300冊廃棄 11/12/08
車両の輸送[警察庁] 11/12/08
204料金所の収受金警送[NEXCO中日本] 11/12/08
コカ・コーラセントラル、米国コカ・コーラと資本業務提携 11/12/06
ヤマト運輸、11月の宅急便5.6%増加 11/12/06
日本ラッド、外気冷却型データセンターの二期工事に着工 11/12/06
商船三井、マースクなどとVLCCプール運航に合意 11/12/06
らでぃっしゅぼーや、契約生産者向けPB肥料を販売 11/12/06
北海道運輸局、マルタカ急送に事業停止処分 11/12/06
凸版印刷、店舗在庫管理向けICタグ開発、CCCが採用 11/12/06
カネカ、インドで塩素化塩ビ樹脂の合弁会社設立 11/12/06
日立造船、NOx3次規制用SCRで鑑定書取得 11/12/06
近鉄エクス、11月の航空輸出21.9%減少 11/12/06
神戸市、宮城県に救援物資輸送 11/12/06
シモハナ物流、六甲アイランドに新センターを来春開設 11/12/06
村田製作所、SASのサプライチェーン製品を導入 11/12/06
三菱化学、中国で負極材の製造能力を倍増 11/12/06
阪急阪神エクス、11月の航空輸出4.2%減少 11/12/06
鈴与シンワート、20分以内にサイト復旧するオプション発売 11/12/06
サンリオ、英国のキャラクター会社を買収 11/12/06
三菱総研、小口ABL強化へ百十四銀と提携 11/12/06
東研、マースエンジニアリング子会社と合併 11/12/06
SBRグループ、西濃運輸と提携 11/12/06
外国馬の国際輸送業務[JRA] 11/12/06
廃棄物収集・運搬・処理[名大医学部] 11/12/06
イエローハット、モンテカルロを買収 11/12/05
三菱マテリアル、タイ子会社が一部操業再開 11/12/05
長野日本無線、中国深セン市の工場を法人化 11/12/05
SGモータース、14事業所で「エコアクション21」取得 11/12/05
古河スカイ、中国にアルミ加工会社を設立 11/12/05
綜研化学、狭山事業所に新規事業拠点が竣工 11/12/05
ニプロ、バングラデシュの医薬企業を子会社化 11/12/05
DHL、輸出専用アカウント顧客向けキャンペーン 11/12/05
日本郵船、エコプロダクツ2011に「未来のコンテナ船」出展 11/12/05
スチールセンター、タイ工場が製造再開 11/12/05
森下商運、モリシタラインを合併 11/12/05
新日鉄と伊藤忠丸紅鉄鋼、厚板溶断加工事業を統合 11/12/05
フェデックス、英国へジャイアントパンダを輸送 11/12/05
オカモト、リスク分散へ岡山県に物流拠点開設 11/12/05
日野自、タイ洪水で減収200億円の見込み 11/12/05
ティーエルロジコム、「物流クリニック」を開設 11/12/05
ECPAL、千葉県習志野市に物流センター開設 11/12/05
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
ねんきん定期便の作成・発送準備[年金機構] 11/12/05