イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
全ト協、地方協会通じドラレコ導入助成 16/04/06
全ト協、携帯型ITアルコール検知器などの導入を支援 16/04/06
全ト協、アイドリングストップ支援・SAS検査を助成 16/04/05
北九州港、集荷拡大へコンテナ補助金の受付開始 16/04/04
国内14港で物流施設再編・高度化補助金の受付開始 16/04/01
阪神国際港湾、16年度集貨事業の募集開始 16/04/01
内航船の省エネ機器導入補助金で日通など4件採択 16/03/31
NEXCO3社、ETC2.0導入促進へ1台1万円の助成決定 16/03/28
経産省、次世代物流システム補助金の運営団体公募 16/03/28
千葉市、ドローンサービスを補助金対象に追加 16/03/24
国交省、川西倉庫の倉庫建設費用を無利子貸付 16/03/15
経産省、中小企業の海外サプライチェーン再構築を補助 16/03/08
国交・経産省、内航船省エネ事業で補助金公募開始 16/02/24
国交省、静脈物流のモーダルシフトで補助金公募開始 16/02/22
環境省、再エネ水素ステーション導入補助の公募開始 16/02/16
日貨協連、傘下協組にETC2.0導入助成の検討要請 16/02/02
非常用電源の導入補助対象物流施設を再追加募集 16/01/20
三重県・ヤマト・ANAカーゴ、県産品拡販へ連携協定 16/01/18
堺市、シマノ物流センター建替え計画に減税措置 16/01/14
敦賀港、コンテナ集荷助成金の申請締め切り 16/01/06
先進ディーゼル導入補助金、期限前倒しで受付終了 16/01/05
輸送・保管連携倉庫や貨客混載システムに税制特例 15/12/24
NEXCO3社と全ト協、トラックへのETC2.0導入支援検討 15/12/21
国交省、サステナブル建築物に12件、GLP吹田ほか 15/12/21
JILS、ドローンのエアロセンスに次世代物流補助金 15/12/16
JILS、次世代物流システム調査の委託先を採択 15/12/11
国交省、静脈物流促進事業でJFE環境の取り組み採択 15/12/07
LEVO、選定ドライブレコーダ8型式追加、177型式に 15/12/03
パスコ、輸配送業務改善モデルで補助事業認定 15/11/20
国交省、18日から低公害車導入補助金の2次募集 15/11/16
グリーン化事業、EVトラック導入補助の受付開始 15/11/16
三重県、沖縄国際物流ハブまでの輸送費を助成 15/11/06
運行管理高度化補助金の受付を前倒し終了 15/11/04
国交省、ASV導入補助受付を2日間前倒しで終了 15/10/29
国交省、モーダルシフト推進12事業を認定 15/10/26
国交省、過労運転防止の補助受付を終了 15/10/16
那覇港管理組合、県産品の輸出貨物増加分に補助金 15/10/08
LEVO、先進ディーゼル車補助金の台数制限撤廃 15/09/30
国交省、日本梱包運輸倉庫の事業再編計画を認定 15/09/28
大阪港、24日からCTゲートオープン延長事業を実施 15/09/14
北九州港でコンテナ貨物補助の受付開始 15/09/02
環境省、サプライチェーンGHG算定支援で事業者募集 15/09/02
国交省、物流施設の非常用電源補助で追加募集 15/09/01
中小企業庁、桜島の火山活動受け中小の資金繰り支援 15/08/31
次世代物流補助金、日本気象協会など9社・団体採択 15/08/26
サイバーダイン、自走スレーブロボットの研究で補助金 15/08/04
国交省、EVトラック導入助成の受付開始、8/28まで 15/08/03
国交省、東京団地冷蔵の再整備計画を認定 15/07/31
トーコン、横浜市にプラダン新工場、現拠点から移転 15/07/23
三菱総研、人材確保に悩む運送会社10社限定で募集 15/07/22
JILS、次世代物流システム構築事業の調査委託先を公募 15/07/17
JICA、白金運輸の越カイメップ港物流調査を支援 15/07/16
JICA、モンゴルで農産物の物流改善を支援 15/07/15
中小機構、海外進出の物流構築など41件の支援決定 15/07/08
愛知県、低公害トラック導入補助金の受付開始 15/06/18
国交省、中山運送(大阪)のEVトラック導入支援を決定 15/06/12
国交省、6大港周辺の国際物流施設整備で補助事業 15/06/11
福岡市、博多港物流トライアル実証で協力企業募集 15/06/03
国交省、運送事業者向け補助の対象機器候補を募集 15/06/03
国交省、7月1日からスキャンツール導入補助の受付開始 15/06/01
国交省、「地域の持続可能な物流」でモデル事業募集 15/05/22
全ト協、6月1日から経営診断事業の受付開始 15/05/22
宮崎県、物流競争力強化へ最大1000万円補助 15/05/18
国交省、電気トラック導入助成の受付を開始 15/04/30
東京都、ハイブリッドトラックの購入補助を開始 15/04/30
阪神港、ゲートオープン延長助成の募集開始 15/04/28
国交省、広域物資拠点の民間物流施設に補助 15/04/24
LEVO、先進環境対応トラックの導入補助で説明会 15/04/20
東ト協、20日から中型免許取得助成の受付開始 15/04/17
LEVO、運送業向け低炭素化補助の執行団体に採択 15/04/10
国交省、港湾物流施設の整備補助で公募開始 15/04/01
横浜市、航路補助制度を拡大して実施 15/03/31
阪神国際港湾、4月から阪神港集荷事業の募集開始 15/03/30
環境省、環境対応車買替え補助金の執行団体を採択 15/03/23
環境対応ディーゼル車補助金、予算枠を13億円超過 15/03/13
三重県、沖縄国際物流ハブ活用した輸出に輸送費補助 15/03/10
MH協会、省エネ垂直搬送機補助の証明書発行団体に 15/03/10
全ト協、13日からインタンク設置補助の受付を開始 15/03/03
LEVO、ジェットイノウエ製ドラレコ1型式を追加選定 15/03/03
15年度のドライバー研修助成、13日から受付開始 15/02/27
中企庁、復旧整備補助で神永運輸など28件採択 15/02/23
全ト協、環境対応型トラックの導入補助を実施 15/02/23
港湾物流施設の再編向け補助事業、4月から公募 15/02/12
環境省、中小トラック業者向け補助事業の執行団体公募 15/02/10
全ト協、先進環境トラック補助金の受付を終了 15/02/03
東京都、燃料電池車の導入補助を開始、2月27日から受付 15/01/29
国交省、省エネ改修工事費用の補助対象を公募 15/01/20
先進環境ディーゼルトラックの導入補助、予算残額1億円に 15/01/20
日通総研の「荷主の物流戦略」採択、次世代物流補助金 15/01/19
国交省、佐川急便など4社のEVトラック導入費用を補助 15/01/07
LEVO、先進環境トラックの導入補助申請16日まで 15/01/06
全ト協、先進環境トラック補助金の受付、5日も延長 15/01/05
阪神港、22日から早朝・昼のゲートオープン時間を延長 14/12/18
東ト協、リトレッドタイヤ導入補助の申請受付を開始 14/12/18
静岡県袋井市、賃貸型物流施設向け補助制度を創設 14/12/16
先進環境対応トラック補助、15日も延長して受付 14/12/15
全ト協、先進環境対応型トラック補助金の受付延長 14/12/10
那覇港輸出貨物増大促進事業、検討業務の技術提案選定 14/12/10
国交省、国際競争流通業務拠点の補助対象に東京団地冷蔵 14/12/09
LEVO、エコドライブ講習会を全国8か所で開催 14/12/09
全ト協、先進環境対応型トラック補助金、8日も申請受付 14/12/08
国交省、四日市港の物流施設を再編・高度化対象に採択 14/12/03
ニヤクコーポレーション、CNG燃料のLNG輸送開始 14/12/03
LEVO、選定ドライブレコーダ2型式追加、160型式に 14/12/02
横浜市、基幹航路拡大へ集荷策第二弾、入港料を補助 14/11/26
環境省、HVオフロード車の導入補助で4次公募開始 14/11/25
高速道路調査会、「物流センサス用いた分析」など4研究を助成 14/11/25
全ト協、先進環境ディーゼルトラック導入補助で特別募集 14/11/19
JILS、補助金交付先に花王・ZMP・日本気象協会を採択 14/11/19
国交省、先駆的EVトラックの導入補助で公募開始 14/11/17
国交省、低公害車導入補助金の2次募集開始 14/11/11
センコン物流、福島県の新倉庫で補助金4.2億円 14/10/27
国交省、エコドライブ総合プログラム補助金で2次募集 14/10/27
全ト協、中型免許取得助成制度を創設、改正まで暫定措置 14/10/23
国交省、モーダルシフト支援で8事業認定 14/10/09
阪神国際港湾、集荷施策6事業の支援先を募集 14/10/09
SBSロジコム、新拠点計画が横浜市の支援制度第1号認定 14/10/03
横浜市、SBSロジコム・渋沢倉庫の新拠点を支援認定 14/10/02
国交省、EVトラック23台の導入支援を決定、日本郵便など4者 14/10/01
LEVO、環境対応トラック導入補助金の要件を緩和 14/09/29
全ト協、10月6日から燃料高騰対策融資を追加公募 14/09/25
ヤマト運輸、アシスト力3倍の自転車集配実験を開始 14/09/18
トラック運送業、セーフティネット保証5号認定に継続指定 14/09/17
寺田倉庫、minikura活用のビジネスコンテストを開催 14/09/03
宮城県、16日から45ftコンテナ購入補助の2次募集開始 14/09/02
LEVO、選定ドライブレコーダ2型式追加、154型式に 14/09/01
国交省、9月9日からスキャンツール購入補助の二次募集 14/08/25
国交省、主要港周辺の物流拠点整備を支援 14/08/22
革新的省エネ機器・エコタイヤ補助の2次公募 14/08/22
日通、ベトナムでの取り組みが補助事業に採択 14/08/05
横浜市、コンテナ集荷促進へ新補助制度を創設 14/08/04
LEVO、ドライブレコーダ3型式を追加選定 14/08/04
スズケン、SAS検査装置が補助対象機器認定受ける 14/08/04
国交省、地域グリーン化へEVトラック導入を支援 14/08/01
全ト協、中小向けIT導入支援策まとめた冊子作成 14/07/22
ヤマト福祉財団、15年度助成事業の募集概要を公開 14/07/15
日本気象協会などに次世代物流システム補助金、JILS 14/07/11
次世代物流システム構築調査で2件を追加採択、JILS 14/07/11
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 14/07/07
地域交通グリーン化支援、おおぐち運送を選定 14/06/27
国交省、ASV装置購入費用の補助申請を7月1日から受付け 14/06/25
国交省、港湾物流施設の再編・高度化補助を開始 14/06/24
JILS、次世代物流システム構築調査の委託先を決定 14/06/19
堺泉北港、荷主向け内航フィーダーコンテナ補助を実施 14/06/17
LEVO、省エネ型トラック実証2事業の補助受付を終了 14/06/12
日産、同社初の商用EVを10月発売 14/06/09
全ト協、エコタイヤ導入補助の募集受付を終了 14/06/09
全ト協、規制適合車両導入資金の融資推薦を実施 14/06/04
全ト協、23日から近代化基金補完融資の受付開始 14/06/04
全ト協、環境先進トラック導入補助の受付終了 14/06/03