行政・団体
国土交通省は26日、コンテナターミナルのオペレーションにAI(人工知能)を活用して荷役効率を向上させる実証で、コンテナヤードに蔵置されたコンテナを移動させる「荷繰…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
横浜港、内貿コンテナが15%減、14年11月 15/02/05
病院物流管理業務の委託先公募|山形県立新庄病院 15/02/05
3月から横浜ボックス販売、ヤマトと横浜市が連携協定 15/02/04
群馬県、伊勢崎宮郷工業団地第一期27haの分譲を受付 15/02/04
青森県、9日から西日本・東南アジア向け翌日配達をテスト 15/02/04
東京都の運輸業活動指数が22.3%上昇 15/02/03
東京港コンテナふ頭周辺の放置車両取り締まりを強化 15/01/29
東京都、燃料電池車の導入補助を開始、2月27日から受付 15/01/29
北陸エアターミナルビル、北陸国際航空貨物ターミナルを合併 15/01/29
愛媛県、ヤマト、ANAカーゴ、県産品の流通拡大で連携協定 15/01/28
徳島県、橘港で港湾BCP策定へ検討会 15/01/27
所沢街道の交通円滑化へ西東京市で道路整備着手 15/01/27
学校給食配送業務|東大阪市 15/01/27
学校給食用食器・食缶など運搬|札幌市教育委員会 15/01/27
久慈市、廃家電収集・運搬を終了、取扱減で継続困難 15/01/26
北海道、中小零細の販路拡大へ共同物流・商取引システム 15/01/26
大阪港、14年10月の総取扱量は2か月ぶりに減少 15/01/26
新潟大地域医療センターなどへの搬入支援|新潟県 15/01/26
千葉県、自動車部品保管ヤードの適正化へ新条例 15/01/22
上田・埼玉県知事、コンテナラウンドユース「県が旗振り役」 15/01/21
首都高中央環状線が3月7日に全線開通 15/01/21
東京都、産廃収集運搬2社の許可取消処分 15/01/21
埼玉県、コンテナマッチングシステムの運用開始 15/01/21
大阪府、流入車規制からEV・FCVを除外 15/01/20
徳島小松島港、大災害時の機能継続目的に協議会設置 15/01/20
青森県、カンボジア籍貨物船沈没で連絡協議会 15/01/19
青森県、晴海の廃棄物収集運搬許可を取消し 15/01/19
北九州港、14年9月のコンテナ取扱重量4.1%増加 15/01/19
岡山県ト協、鳥インフル発生でトラック9台投入 15/01/18
青森県、ヤマトと連携し西日本・東南アへ翌配 15/01/15
神奈川県、大成工業の収集運搬許可を取り消し 15/01/15
収集運搬業務の公募型プロポーザル|藤沢市 15/01/15
博多港、14年の海コン取扱量5%増、過去最高更新 15/01/14
ごみ焼却灰運搬業務|春日部市 15/01/14
横浜市、GLPの物流施設を津波避難指定 15/01/13
天理市、企業誘致拡大へ指定要件緩和 15/01/07
横浜港、10月の外貿コンテナ2か月連続で増加 15/01/06
産業廃棄物収集・運搬・処分業務|広島県 15/01/06
物品運搬業務|香川県 15/01/05
東京都が長期ビジョン策定、20年までに3環状9割完成 14/12/26
神戸市、インフラ整備など神戸港の10大ニュース発表 14/12/26
三井物産RM、神戸・六甲アイランドに3温度帯施設用地 14/12/26
東京都、産廃エキスパートに110社を認定 14/12/26
川崎市、浮島1期埋立地で暫定利用者募集 14/12/25
翔運輸、磐田市の美化活動に参加 14/12/25
文化財資料の運搬業務|大阪府堺市 14/12/25
産業廃棄物収集運搬・処分業務|香川県 14/12/25
ごみ焼却灰運搬業務|埼玉県春日部市 14/12/25
ニトリ、神戸市でも物流施設用地3万m2取得 14/12/24
新潟港、港湾計画改訂へ意見募集、バックアップ機能強化 14/12/24
神戸市、ニトリに倉庫用地売却、150haの目標達成 14/12/24
大阪港、9月の総取扱量が4%増加 14/12/24
横浜港、2014年ビッグニュースを選定 14/12/24
横浜港、9年ぶりに港湾計画を全面改訂 14/12/19
北九州・響灘に国内最大のバイオマス燃料集配基地が進出 14/12/17
不正軽油製造で野立陸運の社長ら逮捕、地検に告発 14/12/17
静岡県袋井市、賃貸型物流施設向け補助制度を創設 14/12/16
北海道34港の貨物取扱量、5年連続で増加 14/12/15
物品運搬・設置業務|香川県 14/12/15
一般廃棄物収集・運搬業務委託|浅口市 14/12/15
博多港アイランドシティ、青果事業用地に3社が物流拠点 14/12/11
北海道、港湾振興ビジョン見直し、国際や災害対策など 14/12/11
低濃度PCB廃棄物収集・運搬業務|宮崎県 14/12/11
東京都、廃棄物収集運搬4社に許可取消処分 14/12/09
がれき類、アスファルト殻の収集運搬・処分|香川県 14/12/08
兵庫県、12日に関西の航空需要考えるフォーラム 14/12/05
横浜港、9月の外貿コンテナ2か月ぶり増加 14/12/05
ドラコン優勝の日通・森田選手、平井・鳥取県知事を表敬訪問 14/12/04
ヤマト運輸、長野県山ノ内町と「おもてなし御宿便」連携協定 14/12/02
汚泥の収集運搬・処分業務委託|島根県 14/12/02
大阪港、10月のコンテナ取扱量7%減、”速速”報値 14/11/28
横浜市、基幹航路拡大へ集荷策第二弾、入港料を補助 14/11/26
ニトリHD、埼玉県幸手市で物流拠点用地10.6万m2取得 14/11/26
ヤマト運輸、滋賀県と包括連携協定、手ぶら観光など支援 14/11/26
ヤマトシステム開発、自治体の利用券事業を支援・代行 14/11/25
九都県市、首都圏の高速道路料金体系見直しにICT活用要望 14/11/25
大阪港、8月の総取扱量5%減、外貿貨物2か月連続の減少 14/11/25
東京都、廃棄物収集運搬3社に許可取消処分 14/11/21
赤帽大阪府、茨木市と災害時物資輸送協定 14/11/19
東京都市圏の物流施設、築30年以上が3割存在 14/11/18
佐川急便、東京ミッドタウンの館内物流で都の初認定 14/11/18
27日に東京港でテロ対策合同訓練、五輪に向け対応能力高める 14/11/18
九都県市、ガソリンベーパー規制へ国に装置義務化要請 14/11/14
新潟国際貿易ターミナル、13年度のコンテナ取扱目標を達成 14/11/14
産廃スクラム30、東日本15か所で一斉調査、32台に指導 14/11/06
兵庫県、フェニックス事業用地8.6haで物流向け分譲開始 14/10/31
5都県市、中央道の渋滞対策を国に要望、11月5日に大会 14/10/31
全国港湾知事協、港湾整備・被災地振興加速へ予算確保を要望 14/10/30
赤帽首都圏多摩支部、八王子市防災訓練に参加 14/10/30
横浜港、7月の総取扱量5.2%減、3か月連続で減少 14/10/29
大阪港、7月の総取扱量3.4%減、外貿貨物5か月ぶりに減少 14/10/29
静岡県、静岡市に物流拠点整備区域を指定 14/10/28
赤帽群馬県、県と災害時緊急輸送協定を締結 14/10/28
埼玉県コンテナラウンドユース推進協が発足、荷主・物流企業が参加 14/10/28
大阪市の港湾施設事業、17年度から単年度資金不足 14/10/28
新潟県、上越市の港湾施設用地を売却、11月18日に入札 14/10/27
福岡市、鈴与などアイランドシティ進出予定の3社と仮契約 14/10/27
大阪市、大正区の工業港区1885m2を売却、11月に入札 14/10/27
大阪市、港区の事業用定期借地1996m2貸付で入札 14/10/27
横浜市、27日に港と川結ぶ救援物資輸送実験 14/10/24
金属くずの収集・運搬・処分|香川県 14/10/23
東京都、危険ドラッグ排除へ日本郵便に運用見直し要請 14/10/22
九州運輸局、福岡県でトラックの過積載絶滅運動を実施 14/10/22
北海道、バイオマスの取り組み紹介ページを開設 14/10/20
北九州市、「さらなる物流拠点化」目指しシンポ 14/10/17
神戸港、23日にフォーク荷役技能向上大会 14/10/17
首都圏九都県市、16日にディーゼル車の一斉検査 14/10/17
産廃スクラム30、16日に産廃車両一斉調査 14/10/17
札幌で北極海航路の専門家招き国際セミナー 14/10/17
肥後銀、県産品輸出拡大へヤマト運輸・熊本県と連携 14/10/16
阪神国際港湾、集荷施策6事業の支援先を募集 14/10/09
大阪市港区、防災サポーター登録制度を発足 14/10/09
神戸市、産業立地促進資金融資の利率引き下げ 14/10/09
神栄、京都府綾部市の土地5600m2を市に売却 14/10/07
「タイ・プラスワンの最新動向」セミナー、11月4日開催 14/10/07
関東運輸局、支援物資物流システム構築へ協議会設置 14/10/06
赤帽岐阜県、岐阜市と災害時物資輸送協定 14/10/06
横浜港、7月の外貿コンテナ4か月連続の増加 14/10/06
SBSロジコム、新拠点計画が横浜市の支援制度第1号認定 14/10/03
横浜市、SBSロジコム・渋沢倉庫の新拠点を支援認定 14/10/02
阪神国際港湾が発足、大阪・神戸港埠頭が経営統合 14/10/01
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
東京・大田市場、帰り便利用し「朝獲れ鮮魚」強化 14/09/30
大阪港、8月のコンテナ取扱個数9%減(速報値) 14/09/30
大阪港、6月の取扱貨物量5.4%増、8か月連続プラス 14/09/30
香川県、高松港朝日地区で企業用地の分譲開始 14/09/29
大和ハウス、JT防府工場跡地で工業団地造成 14/09/25
北九州港、5月の外貿貨物重量が9.3%増加 14/09/19
大阪港、13年の輸入コンテナ個数が過去最高 14/09/19
広島港五日市地区、大型物流施設用地などの分譲受付開始 14/09/19
ホンダ、パッケージ型のスマート水素ステーションを設置 14/09/19
東京都、佐川急便のミッドタウン館内物流を制度初認定 14/09/18
横浜港、上半期の外貿コンテナ4年ぶりに増加 14/09/18
宇都宮市で関東EST創発セミナー、11月14日 14/09/18
赤帽北海道、釧路市防災訓練に参加 14/09/17
北九州市、10月3日に物流シンポジウム 14/09/17
土砂運搬業務|下関市 14/09/17
さいたま市、超小型EVのワンウェイ型カーシェアリング実験 14/09/16
赤帽群馬県、太田市の防災訓練に参加 14/09/11
赤帽栃木県、緊急物資輸送で合同防災訓練に参加 14/09/10
日本自動車ターミナル、都・杉並区合同防災訓練に参加 14/09/08
赤帽山形県、県と廃棄物不法投棄監視協力協定 14/09/08
ファナック、栃木県で新工場用地69.4haの取得合意 14/09/04
北海道、台湾向けトライアル輸送を10月実施 14/09/02
宮城県、16日から45ftコンテナ購入補助の2次募集開始 14/09/02
福岡市、リーフレット「数字で知ろう博多港」を発行 14/09/01
大阪市、10月1日から咲洲トンネルを全面無料化 14/09/01
福岡市、「博多港の今後」で意見募集 14/08/27
鈴与など3社の進出内定、博多港アイランドシティ港湾用地 14/08/26
大阪港、5月の外貿貨物量1.7%増加 14/08/26