認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
リコーロジ、BCA物流課でGマーク取得 13/03/06
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
SGHD、78の物流施設で太陽光発電を開始 13/03/04
国交省、エコレールマークで新たに3社19件認定 13/03/04
ヤマト運輸、集配業務にEVトラック投入 13/03/01
トヨタ紡織、中国統括会社の本社・開発拠点を移転 13/03/01
味の素、東北の中核物流拠点を再建 13/02/28
関東運輸局、第一倉庫冷蔵の新拠点を物効法認定 13/02/27
国交省、環境対応型トラック導入で28日から補助受付 13/02/27
軽油価格、北海道で12週ぶり値下がり 13/02/27
山九、北九州市の交通遺児奨学基金に寄付 13/02/26
NEDO、大型トラックを4メートル間隔で自動走行 13/02/26
レンゴー武生工場、エネルギー管理優良表彰を受賞 13/02/25
北川工業、春日井工場を明知工場に集約、新社屋取得 13/02/25
九州運輸局、城東運輸(大分)に事業停止命令 13/02/22
ヤマト運輸、全国安全大会を開催 13/02/22
山九、パレットケースでワールドスター賞受賞 13/02/22
三菱重工、BCP用途向け小型ポータブル電源を開発 13/02/21
ANA、3月のサーチャージ引上げを申請 13/02/21
TLロジコム、伊東市民病院の移転を受注 13/02/20
軽油価格、全国平均1.3円値上がり 13/02/20
日本郵船、冬季安全キャンペーンを実施 13/02/20
オカモト、群馬県太田市に太陽光発電所を建設 13/02/20
神戸運輸監理部、明石海峡で事故防止キャンペーン 13/02/19
行政処分1月・近畿、取消・事業停止2社、車両停止26社 13/02/19
帝人、広島県三原市にメガソーラー発電所を建設 13/02/18
DHLエクス、書類輸送にカーボンニュートラル導入 13/02/18
19日に英国と海事政策対話、海賊対策など意見交換 13/02/18
タカラレーベン、太陽光発電に参入 13/02/15
JAL、3月のサーチャージ2-5円引き上げ 13/02/15
ドコモ・システムズ、データ・テックと業務提携 13/02/14
SBSHD、事業目的に再生可能エネルギー発電を追加 13/02/14
佐川引越センター、カーボン・オフセット引越を開始 13/02/13
SBS、太陽光発電に参入、パネル3万枚設置 13/02/13
神奈川県、トラック協会と防災協定締結 13/02/13
中央道笹子トンネル、上下線片側通行が可能に 13/02/08
東洋ゴム、伊丹市の拠点で太陽光発電開始 13/02/08
郵船など7社、ソマリア再建に100万ドル拠出 13/02/08
TNT、欧州でロードトレインの運行を開始 13/02/08
安田倉庫、3年間で物流拠点など80億円投資 13/02/07
豊田自動織機、燃料電池フォークを開発 13/02/07
カンダHD、メガソーラー参入、物流施設の屋根活用 13/02/07
NCA、3月のサーチャージ5-7円引き上げ 13/02/07
住友三井オートサービス、簡易車載器の取扱開始 13/02/07
啓発ポスターの梱包・発送[厚労省] 13/02/07
日本郵船、CSR格付で銅に選定 13/02/06
軽油価格、全国平均0.5円値上がり 13/02/06
国交省、モーダルシフト補助で北海道JR物流など認定 13/02/05
大塚商会、事業継続対策向けデータセンター開設 13/02/05
東芝ロジ、川崎市の倉庫建替えに着手 13/02/04
東ガス、3月の天然ガス車燃料を0.01%引き下げ 13/01/31
近畿地方整備局、阪高湾岸線への迂回呼び掛け 13/01/31
軽油価格、関東・中部でわずかに値下がり 13/01/30
国交省、港湾低炭素化事業で3事業を選定 13/01/29
国交省、補正予算でEVトラック導入を促進 13/01/29
国分、キューサイ分析研に15%出資 13/01/29
【4-12月期】ヒガシ21、運送増収も営業利益1.4%減 13/01/29
九州運輸局、九州配送センターを事業停止処分 13/01/28
TLロジコム、カインズと輸送訓練に参加 13/01/28
日通、マレーシア・中国法人にデジタコ導入 13/01/28
リコーロジ、発砲スチロール減容器を導入 13/01/28
SBS、137事業所の6割でGマーク認証を取得 13/01/25
日産とヤマト運輸、電気式冷凍システム車で実証運行 13/01/24
栃木県、災害時の広域火葬・遺体搬送で協定 13/01/24
東海ゴム、2012年度エコシップマーク認定事業者に 13/01/24
軽油価格、8か月ぶりに全国平均130円台 13/01/23
出光、高知で木質バイオマス発電参入へ合弁会社 13/01/23
ワンビシ、中国の情報管理センターを移転 13/01/23
リコーロジ、都から「森づくり貢献認証」を取得 13/01/23
経産省、太陽光発電で買取価格1割下げる方針 13/01/22
姫路合同、3営業所でGマーク取得 13/01/22
GLP、22の物流施設で太陽光発電、74億円投資 13/01/22
UPS、インドネシア首都で洪水、物流に影響 13/01/21
豊田通商、センコーと共同でタイに物流会社設立 13/01/17
軽油価格、全国平均1.2円値上がり 13/01/17
JAL、2月のサーチャージ2-5円引き下げ 13/01/17
SBS、応募作3000点から安全スローガンを選定 13/01/16
兵庫県、倉庫協会と災害時物資保管協定 13/01/15
NCA、2月のサーチャージ5-7円引き下げ 13/01/11
商船三井、既存タンカーにバラスト水処理装置 13/01/10
関東運輸局、近海郵船物流に安全確保を指導 13/01/09
ナック、埼玉県本庄市に水工場を新設 13/01/09
国交省、運輸安全マネジメントの動きを公表 13/01/09
軽油価格、北海道で2.4円値上がり 13/01/09
三井物産、スペインの自動車部品メーカーに出資 13/01/07
三菱商事、フランスの太陽光発電所に50%出資 13/01/07
【年頭所感】複合事業の収益改善急務[日通] 13/01/07
出光興産、12月の軽油卸価格3.3円アップ 13/01/04
【年頭所感】供給圧力、抗し切れるか疑問[日本郵船] 13/01/04
【年頭所感】海運再生の年に[日本船主協会] 13/01/04
【年頭所感】財務体質強化は義務[川崎汽船] 13/01/04
【年頭所感】新たな物流大綱、経済・社会の基盤[太田国交相] 13/01/01
【年頭所感】Gマーク2万事業所目指す[全ト協] 13/01/01
川崎汽船、フィリピン台風24号被害で義援金拠出 12/12/27
軽油価格、全国平均0.6円値上がり 12/12/27
セコム、小型飛行監視ロボットを開発 12/12/27
UPS、世界の子どもが描いた壁画ツアーを開催 12/12/25
名港海運、物流施設4拠点で太陽光発電 12/12/20
軽油価格、全国平均わずかに値上がり 12/12/20
ダイフク、滋賀事業所にメガソーラー設置 12/12/20
UPS、震災被災地支援団体に1万ドル寄付 12/12/19
日本郵船、フィリピン台風被害の復興を支援 12/12/18
DHL、南極で100年眠っていたウイスキーを返却輸送 12/12/17
雪国まいたけ、バングラデシュ産緑豆を初輸入 12/12/17
鴻池運輸、9施設の屋根活用し太陽光発電 12/12/17
JAL、1月以降のサーチャージ改定を申請 12/12/17
大和ハウス、旧札幌工場跡地にメガソーラー建設 12/12/14
DHLサプライ、多目的リターナブルコンテナを開発 12/12/14
佐川急便、江東区に最新の大規模物流施設を開設 12/12/13
国交省、緊急点検で14トンネルに不具合確認 12/12/13
ヤマト運輸、環境先進地域にEV70台を投入 12/12/13
帝人フロンティア、中国合弁エアバッグ工場が本稼働 12/12/13
日本郵便、Li電池内蔵機器の国際航空郵便を開始 12/12/13
楽天、当日配送拡大へ全国4か所に物流拠点 12/12/13
GLP・三井不動産、市川市で大規模物流施設に着工 12/12/13
商船三井、三井住友銀の環境配慮評価で最上位 12/12/12
UPS、気候変動対策ランキング輸送部門1位を獲得 12/12/11
三菱倉庫、象印マホービン向け配送拠点が竣工 12/12/11
神戸市、30社にコンテナ貨物集荷促進補助金 12/12/11
日本郵船、陸前高田へのボランティアが累計300人に 12/12/11
グリーン経営認証、トラック25事業所が新規登録 12/12/11
住友化学、韓国に高純度アルミナの製造設備 12/12/10
NCA、1月のサーチャージ認可、5-7円下げ 12/12/10
佐川がん研究振興財団、助成対象14件を選定 12/12/10
東北運輸局、大成物流システムに事業停止命令 12/12/10
公共CRE、草加の新物流施設で太陽光発電 12/12/07
パナホーム、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/07
NCA、来年1月のサーチャージ5-7円引き下げ 12/12/07
ヤマト運輸、温暖化防止で環境大臣表彰受賞 12/12/07
三井倉庫ロジ、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/06
軽油価格、東日本中心に値上がり傾向 12/12/05
TNTコリア、韓国・東亜製薬とコールドチェーン契約 12/12/05
富士通、ドライバーの運転技術を全国レベルで測定 12/12/04
山梨県警、NEXCO中日本に家宅捜索 12/12/04
国交・経産両省、グリーン物流表彰で12社選定 12/12/03
リコーロジ、御岳で森林保全活動 12/11/30
中国運輸局、トラック事業者に安全確保を要請 12/11/30
日本郵船、NGOの途上国支援に協力、無償輸送 12/11/29
三菱レイヨン、備蓄用飲料水事業に参入 12/11/29
SBSグループ、年内に勉強会7回、CSRの浸透図る 12/11/29
三菱ふそう、NEXCO中日本に小型EVトラックを納入 12/11/28
NTTデータ研、物流CO2排出量算定コンサルを開始 12/11/28
国交省、モーダルシフト補助の3次募集を開始 12/11/28
軽油価格、近畿など4地域でわずかに値上がり 12/11/28
中外製薬、藤枝市と災害時の協力協定 12/11/28
東京ト協、自主点検の結果を公表 12/11/27
佐川急便、CO2削減目標を1年前倒しで達成 12/11/27
リコーロジ、エコドライブコンで5年連続入賞 12/11/26
SBSグループ、現場リーダー対象に改正派遣法勉強会 12/11/22
三菱重工、英オークニー諸島で蓄電システム実験 12/11/22