荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
UPS、共同制作壁画を無償で国際輸送 12/01/05
【年頭所感】海外戦略を本格化[SBSグループ] 12/01/05
【年頭所感】売上目標・実績上回った[鴻池運輸] 12/01/05
【年頭所感】交通基本法の早期成立を[物流連] 12/01/05
【年頭所感】120周年に向け一歩[谷川運輸倉庫] 12/01/05
南日本運輸建設(鹿児島)、南日本運輸を合併 12/01/04
三倉運輸(大阪)が解散 12/01/04
ヤマト運輸、iPhone向けアプリの提供を開始 12/01/04
元旦の年賀郵便物、7.6%減少、郵便事業調べ 12/01/04
ヤマト運輸、鹿児島県でメール便未配達、大半を焼却 12/01/04
ハードオフ、店舗在庫商品検索サイトを開設 12/01/04
【年頭所感】独自サービスで追随他社引き離す[日立物流] 12/01/04
【年頭所感】新造船の大量竣工に対峙[商船三井] 12/01/04
【年頭所感】軸になる価値観の共有を[大宝運輸] 12/01/04
【年頭所感】根本的に見直し、考え抜く[川崎汽船] 12/01/04
【年頭所感】ライトアセット化でリスク最小に[日本郵船] 12/01/04
【年頭所感】公的武装ガードの乗船切望[船主協会] 12/01/04
【年頭所感】航空・海上事業拡大へ目標設定[郵船ロジ] 12/01/04
【年頭所感】グローバル戦略を視野に[丸和運輸機関] 12/01/04
【年頭所感】防災・研修センター建設に着手[全ト協] 12/01/04
【年頭所感】新日鉄住金の海外展開で商機[NSU海運] 12/01/04
【年頭所感】高速割引制度、盤石でない[日貨協連] 12/01/04
【年頭所感】震災で物流の重要性評価[路線連盟] 12/01/04
アルプス物流、新規2事業所でISO9001の認証取得 11/12/28
日通、東風汽車グループの物流会社と戦略提携 11/12/28
近鉄エクス、中国の中核法人設立15周年で式典 11/12/28
九運局、九州都市輸送に事業停止処分7日間 11/12/28
九運局、熊本星辰物流に事業停止7日間の行政処分 11/12/28
八戸港の港湾機能回復が鮮明に、東北運輸局調べ 11/12/28
しずお建設(北海道)、運輸部門を吸収合併 11/12/28
入丸ロジスティックス(愛知)、中央トラック(静岡)を合併 11/12/28
行政処分11月・関東、運送許可取消1社、事業停止3社 11/12/28
京都府、舞鶴港利用促進へパートナー企業を募集 11/12/28
日通、大学センター試験の受験者名簿を紛失か 11/12/28
中越通運、物流システム会社を設立、WMSなど販売 11/12/28
多摩運送、東京辰巳センターに太陽光発電設備導入 11/12/28
IEC、3事業所でGマーク認定を取得 11/12/28
日通、台湾でAEO認証を取得 11/12/27
川崎汽船など、欧州航路でエバーグリーンとの協調強化 11/12/27
東陽倉庫、タイに現地法人を設立 11/12/27
商船三井、次世代大型ばら積み船を発注 11/12/27
プラスロジ、ニッセンの家具・大物配送を受託 11/12/27
アマゾン、車用品情報を提供、カーコンビニ倶楽部と連携 11/12/27
旭海運(福岡)が解散 11/12/27
DIC、日立物流に中国の物流子会社を譲渡 11/12/27
日立物流、ベトナムに物流会社を新設 11/12/27
日本語能力試験資料の国際宅配[国際交流基金] 11/12/27
日本ハム、物流子会社の元経理責任者を刑事告訴 11/12/26
阪急阪神エクス、上海現地法人の事業を集約 11/12/26
全ト協、7347事業者にGマーク認定、2割が認定保有 11/12/26
ハマキョウレックス、JTB物流サービスを買収 11/12/26
東海運、中国子会社の設立完了 11/12/26
フェデックス、台風21号で非常用策定計画を実施 11/12/22
DHLエクス、来年1月から料金改定 11/12/22
国交省、27日に最低車両台数WG会合 11/12/22
郵便事業、HPに暴排条例への対応掲載 11/12/22
大阪府警、大型トラック運転手3人を送致 11/12/22
東京都、来年2月から危険物車両の水底トンネル通行禁止 11/12/22
ANA、成田-バンコク路線で貨物臨時便を追加運航 11/12/22
オリックス不動産、三井物産リアルティと物流施設特化ファンド 11/12/22
ロジ・ネット、グリーン物流で経産省審議官表彰 11/12/22
グッドマンJ、日通向け物流施設を竣工 11/12/22
行政処分11月・近畿、11社に車両停止処分 11/12/21
行政処分11月・中国、8社に車両停止処分 11/12/21
弘南物流(東京)が破産手続き開始 11/12/21
行政処分11月・東北、6社に車両停止処分 11/12/21
行政処分11月・北陸信越、車両停止処分4社 11/12/21
ANAカーゴ、来年1月からのサーチャージを引き上げ 11/12/21
北九州市、大連港へ職員派遣、相互協力など意見交換 11/12/21
JX日鉱日石、昭和油槽船と日本タンカーが合併契約 11/12/21
横浜港、CTゲートオープン時間を早朝に拡大 11/12/21
4次補正予算案にエコカー補助金、大型で90万円 11/12/20
三井住友建設、物流施設向け鉄骨抑制小梁で初事例 11/12/20
ハマキョウレックス、日本トラスティ・サービス銀行が筆頭株主に 11/12/20
伊藤忠食品、物流効率化へスハラ食品を連結子会社化 11/12/20
日本郵船、商船三井、アジア-欧州航路で新アライアンス 11/12/20
商船三井、インドネシアで内航LNG輸送を受注 11/12/20
Oakキャピタル、スマホ・PC向けハイブリッド郵便を開始 11/12/20
UDトラックス、大型トラック4902台リコール 11/12/20
兵機海運、ウェブサイトを刷新 11/12/20
日立物流、2011年のトピックスまとめる 11/12/20
商船三井、比ミンダナオ島の台風で3万ドル寄付 11/12/19
豪グッドマン、独2都市でアマゾン向け物流施設開発に着手 11/12/19
セイノーHD、九州の運輸事業を再編 11/12/19
クリエアナブキ、セシールの物流関連事業受託で受皿会社 11/12/19
JR貨物、2012年3月の改正内容まとめる 11/12/19
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
鉄貨協、2012年版「貨物時刻表」の予約受付開始 11/12/19
神戸市、燃費管理サイトを開設 11/12/19
JR貨物のカレンダーが完売 11/12/19
日本郵船など6社のドリルシップ竣工、ブラジル沖へ出航 11/12/19
JR貨物11月輸送動向、災害廃棄物輸送でコンテナ150本 11/12/19
TLロジコム、千葉県野田市に全館LEDの新物流センター 11/12/19
日ASEAN交通大臣会合、物流パートナーシップ推進を決定 11/12/16
郵便事業、9月の引受郵便物1.3%減少 11/12/16
プラネット、ネット販売業者への情報提供を検討 11/12/16
コスコ・コンテナラインズJ、福岡営業所を移転 11/12/16
日本ロジテム、千葉県野田市に電子関連向け3PL拠点 11/12/16
川崎汽船、国東半島沖で座礁の貨物船が離礁 11/12/16
ダイフク、自動倉庫販売子会社など2社を吸収合併 11/12/15
日通、来年3月まで引越し見積もりキャンペーン 11/12/15
日立物流、グループのフォワーディング事業を統合 11/12/15
フェデックス、新たなリニアバーコードを導入 11/12/15
SBSHD、CSR報告書で東日本大震災を特集、22日発行 11/12/15
全通、6事業所でISO9001の認証取得 11/12/15
TNT、インドの国内配送事業を売却 11/12/14
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、宅急便焼失 11/12/14
関西スーパー、CO2削減で経産省審議官表彰を受賞 11/12/14
鶴見運送(大分)、貨物部門を新設子会社に移管 11/12/14
佐川グローバル、タイ現法の全面再開は来年3月 11/12/14
阪急阪神エクス、中国へ返還のトキ8羽を輸送 11/12/14
川崎汽船、国東半島沖で石炭運搬船座礁 11/12/14
川崎重工、ばら積み運搬船を引渡し 11/12/13
カンダHD、大阪府堺市に基幹物流拠点を新設 11/12/13
日本郵船、三井住友銀の環境配慮評価融資で最上位評価 11/12/13
バンテック、2011年の主要トピックス 11/12/13
SBSHD、2011年の主要トピックス 11/12/13
IHIマリンユナイテッド、5.6万重量トン型貨物船を引渡し 11/12/13
新井倉庫(埼玉)、新井農園を合併 11/12/13
中央倉庫、冬季節電で1割削減目指す 11/12/12
上組、香港に本社機能の一部を移管 11/12/12
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
レック、物流2拠点建設へ11億円調達 11/12/12
日通の鉄道コンテナ11月、首都圏で飲料・工業品減少 11/12/12
双日、温室効果ガス排出量削減の調査・支援を受託 11/12/12
フットワーク、小牧支店を新設移転 11/12/12
西濃運輸、受注・調達支援サービスをweb化 11/12/12
TIACT、11月の積込み貨物量、6月以来の増加 11/12/12
全ト協、Gマーク認定結果を26日に公表 11/12/12
横浜市、コンテナ貨物集約へインセンティブ導入 11/12/12
三井倉庫、中国EC向けプラットフォームを提供開始 11/12/12
日本郵船、エクソンモービル子会社と定期傭船契約 11/12/09
郵船ロジ、11月の航空輸入10.4%減少 11/12/09
網羅、引越し一括見積り・比較サイトを開設 11/12/09
センコー、宮崎県日向市に物流拠点新設、7倉庫を集約 11/12/09
川崎汽船、北中国-ベトナム直航サービスを開始 11/12/09
日本アンテナ、自動車用アンテナ事業を原田工業に譲渡 11/12/09
軽貨急配、Q配サービスに社名変更 11/12/09
阪急阪神エクス、成田の施設に非常用発電設備導入 11/12/08
カシオ計算機、訪問先からデータ送受信できるハンディ発売 11/12/08
空港施設、神戸空港格納庫を竣工 11/12/08
プロロジス、中国の新物流施設でテレビ通販会社と契約 11/12/08
UPS、気候変動対策ランクで3年連続1位を獲得 11/12/08
ヤマト運輸、軽商用EVの1号車、年度内に30台納車 11/12/08
SBSHD、PCを仮想化、省エネ・BCP対策に有効 11/12/08
北関東パイオニア、栃木県に物流施設、集約ニーズに対応 11/12/08
横浜低温流通、神奈川県厚木市に共配拠点開設へ 11/12/08
プロロジス、英ノーザンプトンの施設で3PL会社と契約 11/12/08
原運輸(大分)が破産手続き開始 11/12/08