荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
佐川グローバル、国際メール便開始、サービス全面刷新 11/08/29
警視庁、都内100か所で車両通行規制、9/1午前9時から 11/08/29
神詫組が詫間運輸を吸収合併(香川) 11/08/29
【予想修正】川西倉庫、輸入取扱いなど計画上回る 11/08/29
トラスコ中山、千葉支店を新築移転、倉庫併設 11/08/26
JADMA調べ、通販市場規模4兆6700億円に、TV通販好調 11/08/26
行政処分7月、北海道運輸局管内 11/08/26
住友倉庫、欧州法人がAEO認証取得 11/08/26
三井倉庫、西新橋へ本社移転 11/08/26
商船三井、無償輸送でカンボジア政府から表彰 11/08/25
ビックカメラ、ネット通販強化へEC事業本部新設 11/08/25
めぐみのさと、神戸流通センターに物流拠点建設へ 11/08/25
富士物流、三菱倉庫と協業、マレーシアに自動倉庫建設 11/08/25
大日本印刷、10円台実現、一括読み取りできる小型タグ 11/08/25
フェデックス、新梱包材XLパックを導入 11/08/25
川崎汽船、岩手県宮古市へ冷凍コンテナを無償提供 11/08/25
川崎汽船、タイ-インド東岸直航サービスを開始 11/08/25
ヤマト運輸、JR西日本の駅ナカコンビニで宅急便受付け 11/08/25
丸八倉庫、アンドロイド携帯アプリ向けウエブトランク 11/08/25
中越通運、パートナー会議に協力会社80社参加 11/08/25
コスモスマリタイム、連雲港サービスを開始 11/08/25
コスコ、総経理に元副総裁の馬氏 11/08/25
共栄倉庫、三和倉庫と合併、新社名「エスケーロジ」に 11/08/25
SITCジャパン、座礁船積載貨物、引渡しは「検査後」 11/08/25
センコー、スマイルを子会社化 11/08/24
日本郵船、被災地の魚市場へ冷凍・凍結コンテナ提供 11/08/24
日本海側拠点港、委員会が追加質問、秋頃とりまとめ 11/08/24
神鋼物流、コベルコカーゴサービスを吸収合併 11/08/24
鴻池運輸、中国で販促品支援サービスを開始 11/08/24
エスラインギフ、マックスバリュ東海から旧配送センター取得 11/08/24
TNT、アメリカ東部地震で集配遅延も 11/08/24
運輸事業振興助成法が成立 11/08/24
国交省、トラック向け高速無料開放、8月末で終了 11/08/24
日本レップ、大阪湾岸に新たな物流施設を開発へ 11/08/23
ブックオフ、被災地支援へ書籍在庫を無償提供 11/08/23
ANA、アジア域内需要取り込みへ増便 11/08/23
スタートトゥデイ、上海にアパレルネット通販拠点 11/08/23
物流施設の期待利回り、首都圏湾岸部は6.25% 11/08/23
郵船ロジ、山形市にCFS開設、9月からサービス開始 11/08/23
九州・苅田港、化学弾無害化処理へ専門家から助言 11/08/23
RICマネジメント、本社事務所を移転 11/08/23
SGモータース、神奈川県に伊勢原工場を開設 11/08/23
中国ロジテック(島根)、中津運送(京都)が解散 11/08/23
航空輸送5月、国際貨物29.5%減少 11/08/23
岐阜プラスチック工業、東栄管機を子会社化 11/08/23
ボーイング、747-8貨物機、初号機デリバリーへ最終準備 11/08/22
佐川急便、安全パトロール、他社トラックにも実施 11/08/22
近鉄ロジ・システムズ、函館営業所を移転 11/08/22
SITCジャパン、座礁の貨物船、取り調べ後に貨物引渡し 11/08/22
財務省、税率変更で自動車重量税印紙を買い戻し 11/08/22
南星海運、仙台寄港を再開 11/08/22
フェデックス、XLパックを導入 11/08/22
マースク、日本の営業体制を見直し 11/08/22
アスクル、工場・建設現場・医療向けアイテムを拡大 11/08/22
メディアサポート、霊柩運送で新サービス「夜間の想い出ドライブ」 11/08/18
香港航空、関西発を増便、当日出荷の利便性向上 11/08/18
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
チップワンストップ、ロームとの提携強化、供給力拡充 11/08/18
Eストアー、福島復興PJのネット通販に参画 11/08/18
佐川急便、東京都福生市に370店目の営業店開設 11/08/18
小名浜港、復旧・復興方針策定へ復興会議 11/08/18
TLロジコム、大阪北港支店を開設、西日本で2拠点目 11/08/17
佐川グローバル、ベトナムでアパレル向け3PL展開 11/08/17
国交省、JAL貨物便機長を「不適切行為」で行政処分 11/08/17
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
TNT、ニュージーランド豪雪で集配影響 11/08/17
DHL、はんこ屋さん21の30店舗に持込拠点開設 11/08/17
山九、重量物作業用特殊機材のパンフ制作 11/08/17
大阪旭海運、中村海運を合併 11/08/17
ヤマト運輸、宮城県全域で時間帯配達を再開 11/08/17
TNT、コンビニ決済を導入 11/08/17
インターナショナルエクスプレス、特定信書便事業のサービス範囲拡大 11/08/17
日インドネシア航空当局間協議、13年夏の自由化で合意 11/08/15
九州運輸局、リングトランスポートに3日間の事業停止 11/08/15
商船三井、教員の民間企業研修を受入れ実施 11/08/15
岩手県の4港湾、産業・物流の復興プラン策定 11/08/15
経産省、横浜港の輸出コンテナ対象、放射線検査料を補助 11/08/15
東京牛乳運輸、子会社2社が合併 11/08/15
日陸、大阪物流センターで新施設が稼働 11/08/15
全ト協、高速無料化の目的外利用中止を呼び掛け 11/08/12
東北運輸局、佐藤建材運送に事業停止処分 11/08/12
中国運輸局、昭和陸運に事業停止命令 11/08/12
佐川急便、福岡市の大規模物流施設が完成 11/08/12
【決算】ワールドロジ、震災で3PL事業に打撃 11/08/12
【4-6月期】トナミHD、運賃改定・燃料高騰響き4.6%減益 11/08/12
【4-6月期】中央倉庫、純利益55.2%増 11/08/12
【4-6月期】イヌイ倉庫、増収増益 11/08/12
【4-6月期】川西倉庫、営業黒字を回復 11/08/12
【4-6月期】横浜冷凍の冷凍倉庫事業、増収増益 11/08/12
【中間決算】SBSホールディングス、増収減益 11/08/12
ANA、地上業務子会社2社が合併 11/08/08
九州運輸局、見学会に協力、小学校の先生向け海運講座 11/08/08
日通の鉄道コンテナ7月、東北・首都圏の減少幅大きく 11/08/08
濃飛倉庫運輸、浦安の定温倉庫に自家発電設備導入 11/08/08
横浜市、内航フィーダーの再開支援へ補助制度 11/08/08
【4-6月期】上組、国内コンテナ貨物の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】名港海運、輸入堅調、輸出も持ち直し 11/08/08
【4-6月期】伊勢湾海運、純利益56%増 11/08/08
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
【4-6月期】東陽倉庫、関東の荷役・運送が減少 11/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、物流事業の営業利益8.4%増 11/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流の営業利益19.6%増 11/08/08
近鉄エクス、7月の航空輸出重量、23.8%の減少 11/08/05
トナミHD、東京事務所を移転 11/08/05
3・4月の横浜港、震災の影響鮮明 11/08/05
川崎重工、I.M.S.マリタイム社向けばら積運搬船が進水 11/08/05
大阪港、4月の外貿貨物13.5%増 11/08/05
NEC、中国自動車メーカーの物流子会社にTMS納入 11/08/05
【4-6月期】乾汽船、減収減益 11/08/05
【4-6月期】安田倉庫、輸出入取扱量が増加 11/08/05
【4-6月期】ロジネットジャパン、鉄道利用運送の取扱い減少 11/08/05
【4-6月期】近鉄エクスプレス、純利益2倍増 11/08/05
【4-6月期】福山通運、運送部門13%減益 11/08/05
【4-6月期】カンダHD、M&Aの国際宅配便が寄与、増収増益 11/08/05
【4-6月期】共栄タンカー、ばら積み船市況低迷で減益 11/08/05
【4-6月期】南総通運、営業利益27%増 11/08/05
日本TMI、千葉・船橋市の物流会社から支援受入れ 11/08/04
ヤマト運輸、7月の宅急便1.1%増加、メール便は減少 11/08/04
西鉄、独禁法関連引当3.8億円、米司法省の調査に備え 11/08/04
JXホールディングス、石油製品の内航船社2社を統合 11/08/04
NCA、燃油サーチャージ9月も適用額据え置き 11/08/04
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が復旧、稼働再開 11/08/04
関空全体構想促進協、国際物流拠点化など国の支援要望 11/08/04
三井造船、ギリシャ・サモス社向け貨物船を引渡し 11/08/04
日本郵船、こんどはマラッカ海峡で23人救助 11/08/04
阪急阪神エクス、輸出混載重量8か月連続減少 11/08/04
政投銀、日本栄船に環境格付融資 11/08/04
【4-6月期】日本梱包運輸倉庫、震災響き利益6割減 11/08/04
【4-6月期】三井倉庫、国内・港運・航空で増収増益 11/08/04
中国運輸局、山口県のトラック事業者に事業停止命令 11/08/03
日本空港ビル、JALUX、双日、資本業務提携、調達・物流など協業 11/08/03
中部運輸局、所在不明2社の運送許可取消し 11/08/03
商船三井、海運強化へISO9001の登録範囲拡大 11/08/03
商船三井、海運の営業体制を強化 11/08/03
日本レップ、ファンド保有物流施設の稼働率97%に 11/08/03
【4-6月期】住友倉庫、物流事業の利益12.4%増 11/08/03
【4-6月期】遠州トラック、倉庫部門で減収 11/08/03
商船三井、4-6月の東西コンテナ航路「中国の混雑で遅延」 11/08/02
日本海側拠点港、23港19管理者が応募 11/08/02
中部運輸局、多重追突事故の運送会社に車両停止220日車 11/08/02
郵船ロジ、中国・鄭州に拠点開設 11/08/02
名港海運、仙台営業所を移転 11/08/02
日本郵船、豪州東岸沖で遭難フランス人2人を救助 11/08/02
日本カーゴエキスプレス、梱包・発送サービス店舗を刷新 11/08/02
【4-6月期】東洋埠頭、国内物流好調 11/08/02
【4-6月期】ニチレイ、新センター償却負担と震災で減益 11/08/02
【4-6月期】大宝運輸、輸送・倉庫荷役減少で減収 11/08/02