荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
AIT、成田空港営業所を開設 11/09/16
ウェザーニューズ、「北極海航路」運航支援へ衛星打上げ 11/09/16
TCM、フォークリフトをリコール、燃料漏れのおそれ 11/09/16
JR貨物、鉄道コンテナの利用促進キャンペーン 11/09/15
楽天オークション、郵便事業と共同で新配送サービス 11/09/15
名糖運輸、交通事故損賠訴訟で和解 11/09/15
東北運輸局、佐藤建材運送に事業停止3日間 11/09/15
JIMOS、トライネットロジと連携、ワンコイン通販物流を開始 11/09/15
東海ゴム工業、北九州市に新たな物流拠点 11/09/15
佐渡汽船、観光客減少で営業体制を再編 11/09/15
日鉄物流グループ、日物ロジが日物陸運東北を吸収合併 11/09/15
TIACT、8月は取卸し、積込みともに減少 11/09/15
コマツ、フォークリフト856台をリコール、騒音増大のおそれ 11/09/15
IHIマリンユナイテッド、5.6万トンばら積み貨物船を引渡し 11/09/15
SGホールディングス、滋賀県の水田で稲刈り体験 11/09/15
行政処分8月、近畿運輸局 11/09/15
行政処分8月、東北運輸局 11/09/15
資生堂、中国でネット通販を開始 11/09/14
丸紅、資生堂の中国ネット通販事業で物流受託 11/09/14
飯野海運、新本社ビルが竣工、10月移転 11/09/14
アイル、ネットショップ一元管理サービスの料金引下げ 11/09/14
チヨダ、物流コスト削減、人気ブランド靴1990円均一で販売 11/09/14
川崎汽船、大船渡市に冷凍コンテナを無償提供 11/09/14
日新、AEO認定通関業者を取得 11/09/14
第一貨物、石巻市雄勝町などで集配再開 11/09/14
自工会、東京都の要請受け、排出ガス「無効化機能」禁止 11/09/14
DHL、日数に余裕ある重量貨物輸送サービスを停止 11/09/13
味の素物流、厚木営業所を移転 11/09/13
佐川急便、銀座の集配に三輪車、「京のおもてなし」披露 11/09/13
JCRとメディパルHD、細胞医薬品の物流を共同開発 11/09/13
千葉労働局、野田市の運送会社が助成金不正受給と公表 11/09/13
エスプール、求人サイト売却、物流アウトソーシングに注力 11/09/13
国交省、日野プロフィアがリコール、3391台対象 11/09/13
国交省、被災地で活動するトラック事業者に特例措置 11/09/13
東ト協、グリーンエコプロジェクト専用サイトを開設 11/09/13
佐川急便、「ひきゃく君」人形を100人に贈呈 11/09/13
JFE物流、物流ウェブマガジンの配信開始 11/09/13
DHL、国内ボランティア活動に2500人が参加 11/09/13
関西フローズン、神戸テクノ・ロジパークに新物流拠点 11/09/13
ヤマトフィナンシャル、主婦層取込みへWAON取扱い開始 11/09/12
サンリツ、横浜の物流拠点解体、大型拠点建設へ 11/09/12
三菱倉庫、本店を一時移転、ビル建て替えで 11/09/12
ゲートオープン時間の拡大、京浜港などで利用伸び悩み 11/09/12
ドゥマン、産直品に当日出荷サービス拡大 11/09/09
ロジコム、岐阜県本巣市のショッピングモール取得 11/09/09
国交省、カナダとオープンスカイ協議 11/09/09
日本郵船、香港警察、豪州海軍のテロ演習に協力 11/09/09
IEC、成田地区の輸出業務を移転 11/09/09
川崎近海汽船、震災で貨物減少、1隻体制へ縮小 11/09/09
山九、大連発日本向けにCIC導入 11/09/09
ヒガシ21、東証二部へ15日上場 11/09/08
国交省、フィーダー機能強化事業の評価委設置 11/09/08
マレーシアヤマト運輸、19日に宅急便事業スタート 11/09/08
住友ナコMH、ガソリンフォークに燃料漏れのおそれ 11/09/08
UDトラックス、大型トラック1万7228台リコール 11/09/08
路線連盟、「トラックの日」8900台に定点指導 11/09/08
プロロジス、佐賀県鳥栖市に日立物流専用施設を開発 11/09/08
日通の鉄道コンテナ8月、東北・首都圏など飲料の減少響く 11/09/08
三井物産、シンガポール港湾運営会社へのTOB終了 11/09/08
シーネット、食品・化粧品通販向け在庫管理システム 11/09/08
中京銀、顧客の中国進出支援へ日通と提携 11/09/08
安田倉庫、首都圏の物流拠点に音声システム導入 11/09/08
郵船ロジ、8月の航空輸出混載、減少幅が縮小 11/09/07
安田倉庫、国際貨物追跡システムを開始 11/09/07
デルタ航空、8月の貨物輸送0.3%増加 11/09/07
フェデックス、重慶・成都発アジア・欧州向け同日便開始 11/09/07
マースク、アジア-地中海航路を改編 11/09/07
アパレルウェブなど、アパレル海外進出支援へ合弁 11/09/07
i3planet、通販物流システムがキーエンス製ハンディに対応 11/09/07
日通、カンボジアに駐在員事務所を開設 11/09/07
GLP、中国西部の2施設で15万m2の賃貸に合意 11/09/07
ヤマト運輸、配達員死亡後に未配達3364冊発覚 11/09/07
NCA、燃油サーチャージ10月以降5-7円引下げ 11/09/07
京浜港連携協議会、9日に総合計画策定を協議 11/09/07
Oakキャピタル、デジタル郵便の準備会社設立 11/09/06
ヤマト運輸、8月の宅急便8.1%増 11/09/06
鴻池運輸、ファッション&アパレル物流特設サイトを開設 11/09/06
中国運輸局、美和貨物自動車に事業停止3日間 11/09/06
滝沢ハム、物流子会社を関東運輸に売却 11/09/06
東急車輛特装がリコール、ローリー車配管に亀裂の恐れ 11/09/06
日通、顧客の中国進出支援でみずほ銀と協力 11/09/06
菅原冷蔵、ねむコーポレーションを吸収合併 11/09/06
ボーイング、19日に747-8フレイター初号機を引渡し 11/09/06
フライトシステムなど4社、デジタル郵便に参入 11/09/06
阪急阪神エクス、日本発輸出混載7%減少 11/09/06
佐川グローバル、ベトナム子会社が優良表彰受ける 11/09/05
アマゾンジャパン、発売日に届けるサービス開始 11/09/05
鈴与、インドネシアに国際貨物の合弁会社 11/09/05
ナチュラムEC、元社員が不正行為、1.4億円着服 11/09/05
ロジコム、M&Aで商業施設賃貸事業を強化 11/09/05
国内トラック輸送が3か月ぶり増加 11/09/05
新潟港、2010年度のコンテナ取扱、目標上回る 11/09/05
出光興産、北米拠点の潤滑油生産1.5倍に引き上げ 11/09/05
上組、英語版の自社サイトを刷新 11/09/05
西武航空、専用バッグ利用の新商品「e2便」発売 11/09/05
福通、神奈川県藤沢市に新物流拠点 11/09/05
橋本運送(熊本)が解散 11/09/05
福通、自社HPをリニューアル 11/09/05
郵便事業浜田支店、期間雇用社員が横領で逮捕 11/09/02
経産省、私設私書箱業者に是正命令 11/09/02
郵船ロジ、成田ロジセンターに冷蔵エリア増設 11/09/02
フェデックス、国際ビジネスアイデアコンテストを開催 11/09/02
鴻池メディカル、HPを刷新 11/09/02
郵便事業、甲府支店で残留郵便物1700通 11/09/02
日通、国際海上輸送サービスを強化 11/09/02
日通、仙台空港物流センターの営業を再開 11/09/02
凸版印刷、NFC向けICタグ開発 11/09/02
大塚商会、500円以上の購入で「たのめーる」送料無料 11/09/02
【人事】住友倉庫9/2 11/09/02
山九、「3PM」拡大へ中央化工機子会社を買収 11/09/01
中部運輸局、「疑わしい」トラック事業者50社に集中監査 11/09/01
ヤマト運輸、信書送達の再発防止へ確認強化 11/09/01
リコーロジ、社員家族向け物流センター見学を実施 11/09/01
JALカーゴ、日中路線で使用機材を大型化 11/09/01
ストリーム、最短2日の大型家電設置配送サービス 11/09/01
日本郵船、教員研修を受け入れ 11/09/01
国交省、モーダルシフト促進へ20事業に補助 11/09/01
福通、北海道向け海上輸送を拡大 11/09/01
三井・デュポン・ポリケミカル、太陽光パネル原料の海上輸送拡大 11/09/01
パナソニック、家電輸送のモーダルシフト拡大 11/09/01
三菱ふそう、トラック・バス部品を鉄道輸送へシフト 11/09/01
クリオンなど、愛知→福岡のALC建材を海上輸送 11/09/01
吉川工業など、堺-新門司間のスクラップ屑で海上輸送 11/09/01
日通トランスポート、福岡→東京の雑貨輸送で鉄道利用拡大 11/09/01
大塚倉庫、徳島発の塩輸送を海運へシフト、飲料・食品も 11/09/01
屋久島電工など、屋久島産炭化ケイ素、鉄道シフト拡大 11/09/01
東洋紡、樹脂輸送で鉄道利用拡大 11/09/01
新熊本産業、焼酎の空瓶輸送を鉄道シフト 11/09/01
東西運輸・佐賀運輸など、東京向け野菜輸送でモーダルシフト 11/09/01
日通・JR貨物、青森→東京のトナー輸送を鉄道へ転換 11/09/01
エコマックスなど5社、横浜-仙台の産廃輸送を海上シフト 11/09/01
日鉄物流、子会社を再編 11/09/01
セブンシーズ・テックワークス、物流請負・コンサル事業を取得 11/08/31
ヤマサ醤油、成田市に新たな生産・物流拠点 11/08/31
植物防疫所、虚偽表示の物流会社に登録取消措置 11/08/31
関空、3か月連続で国際貨物減少 11/08/31
赤帽和歌山、防災訓練実施、東日本級の津波想定 11/08/31
近鉄エクス、7月の海外航空輸出、東ア除き増加 11/08/31
中部運輸局、静岡市の運送会社に事業停止処分 11/08/31
ケンコーコム、震災需要の読み外れ、水在庫過剰で損失 11/08/30
富士古河E&C、横浜市の土地・倉庫を売却、統合の一環 11/08/30
矢野経済研調べ、病院の物流「備蓄在庫の見直し進む」 11/08/30
物流子会社「重要だが内部に必要ない」、船井総研ロジ調べ 11/08/30
濃飛倉庫運輸、岐阜総合輸送センターの照明をLED化 11/08/30
東海運、モンゴルに本格進出 11/08/30
SBSグループ、茶殻リサイクル封筒を導入 11/08/30
TLロジコム、クラシエ製薬・薬品の国内物流を3PL受託 11/08/30
乾汽船、阿部氏が昇格、代表3人体制に 11/08/30
陽明日本、台湾・インドネシア向け直航サービス開始 11/08/29