行政・団体
国土交通省は21日、違法な「白トラ」利用に対する荷主規制や再委託回数の制限を盛り込んだ改正貨物自動車運送事業法の施行期日を、2026年4月1日とする政令を閣議決定した…
ロジスティクス
物流施設集積地である東京・平和島を拠点とする平和島自動運転協議会が21日、会員企業向け説明会を東京流通センターで開催した。協議会は5月の発足以来、参画企業が増加し…
財務・人事
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「日本郵便2Q、損失幅500億円改善も赤字継続」(11月14日掲載)をピックアッ…
荷主
2024年問題への対応としてことし5月に改正物流法が施行され、物流業界は新たなフェーズに突入した。しかし、表面的な法規制の適用だけで現場の景色が一変するわけではない…
14年9月竣工、堺市で常温1791坪 15/02/17
常磐道流山ICから220メートル、高床常温959坪 15/02/17
日通、貨物の輸送状況を発着地ごとに一覧表示 15/02/16
日野、マレーシアに海外初の顧客向け講習施設を開設 15/02/16
伊藤忠ロジ、インドネシアの新倉庫が完成 15/02/16
キヤノンライフケア、東西の物流拠点を一元化 15/02/16
タカラ物流システム、長崎市の子会社が工事会社を合併 15/02/16
カンダなど中堅物流4社包括提携、全国に参画呼びかけ 15/02/16
種まき・摘み取り両用ピッキングカート、重量検品機能も 15/02/16
CRE、埼玉・所沢で新物流施設の開発着手 15/02/16
労使交渉が影響、米国西岸向けコンテナ輸送28%減 15/02/16
東海汽船の貨物船、三宅島沖でコンテナ4個流失 15/02/16
カナダ経済使節団が韓国・釜山港を視察 15/02/16
中部運輸局、17社に車両の使用停止処分、15年1月 15/02/16
運輸・倉庫業の人件費、70%が「増加」を予測 15/02/16
青森県の新輸送サービス、香港向け試行で好感触 15/02/16
JMU、津事業所でBTG社向け省エネ船を引渡し 15/02/16
運輸業、消費税転嫁拒否で国の指導155件 15/02/16
四国運輸局、普通貨物が9か月ぶりに減少 15/02/16
青森沖カンボジア船沈没事故、17日に2回目の協議会 15/02/16
ポーラ・オルビスHD、物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/16
北越パッケージ(東京)、ビーエフを合併 15/02/16
テクノルロジスティックス(東京)が解散 15/02/16
安藤運輸(徳島)、神守運輸を合併 15/02/16
はごろもフーズ、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/16
コクヨ、物流コスト比率0.3ポイント悪化 15/02/16
リリカラ、物流コスト比率は前年から0.1P改善 15/02/16
14年11月の東北運輸局、海運の外貿コンテナ2.9%増 15/02/16
第一屋製パン、物流コスト比率0.2ポイント悪化 15/02/16
鴻池運輸、低温事業本部と食品事業本部を統合 15/02/16
大倉工業、物流コスト比率は前年並み 15/02/16
千葉の外航船輸出入が24.2%減、14年11月 15/02/16
日通総研、ホームページをリニューアル 15/02/16
横浜ゴム、物流関連役員人事|3月27日付 15/02/16
商船三井、幹部社員人事|2月15日付 15/02/16
日立物流、幹部社員人事|2月16日付 15/02/16
感染性廃棄物の収集運搬・処分|産総研 15/02/16
来年4月竣工・常温14231坪、茨城県常総市 15/02/16
大阪府高槻市で1309坪、低温高床 15/02/16
冷凍冷蔵415坪、埼玉県杉戸町 15/02/16
ヤマト運輸、三宅島沖で海上コンテナ落下、積み荷水没 15/02/13
SBSHD、注力事業拡大で7.1%増収、営業益微減 15/02/13
圏央道、久喜白岡・境古河間が3月29日開通 15/02/13
ケーサービス(長野)が自己破産申請、負債8.7億円 15/02/13
アイエスケイ(大阪)の破産手続き開始決定 15/02/13
鴻池運輸、9月に本社を移転 15/02/13
関東地整局、内陸コンテナ貨物意見交換会に7社参加 15/02/13
日マレーシアAEO相互承認、3月1日から実施 15/02/13
伊藤忠商事、宅配買取のブランディア運営会社に出資 15/02/13
ダイワボウ情報S、物流・サービス子会社を統合 15/02/13
千葉県トラック厚年基金が解散 15/02/13
圏央道、相模原ICが3月29日開通 15/02/13
GLP、神奈川県内陸に新物流施設、16年6月竣工 15/02/13
コカ・イーストJ、物流コスト比率は0.8P悪化 15/02/13
政府、20年度までの交通政策基本計画を閣議決定 15/02/13
日本船主協会、内航19社と高専5校が情報交換会 15/02/13
ミツウロコグループ、傘下の物流会社を再編成 15/02/13
センコン物流、7か所目の太陽光発電施設が稼働 15/02/13
ヤマタネ、物流本部の営業力強化へ機構改革 15/02/13
JR貨物、ドライバー不足受け年度末需要への対応強化 15/02/13
サントリー食品、物流コスト比率0.2ポイント悪化 15/02/13
昭和電工、中国に2か所目の熱硬化性成形材料拠点 15/02/13
KHネオケム、台湾中油とイソノニルアルコールで合弁 15/02/13
千葉県トラック厚生年金基金が解散 15/02/13
コマツ、ZMPに出資、建機の自動運転化・無人化で協業 15/02/13
京極運輸商事、輸送量減少を倉庫・石油販売でカバー 15/02/13
タカセ、営業黒字に転換もコスト増で利益伸びず 15/02/13
自動車3社、水素ステーション整備の共同支援検討 15/02/13
真興運輸(徳島)、アサヒ基礎興業を合併 15/02/13
住友ゴム工業、物流コスト比率が0.4P悪化 15/02/13
東洋インキSCHD、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/13
雪国まいたけ、物流コスト比率は0.6ポイント悪化 15/02/13
関東運輸局、6社を利用運送登録 15/02/13
JAL、3月の燃油サーチャージ、15-21円値下げ 15/02/13
関東運輸局、3社の倉庫を登録 15/02/13
軽油店頭価格、全国平均114.4円、0.8円値下がり 15/02/13
関東運輸局、読売ISロジテムなど5社に新規運送許可 15/02/13
岩谷産業、3Qの物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/13
マブチモーター、物流コスト比率は前年並み 15/02/13
新日本電工、14年度の物流コスト比率0.5P改善 15/02/13
JR貨物、1月のコンテナ貨物輸送は1%増 15/02/13
凸版印刷、物流コスト比率0.5P改善、営業益1割減 15/02/13
アサヒグループHD、物流コスト比率が0.1P改善 15/02/13
JALUX、3Qの物流コスト比率0.1P改善 15/02/13
タチエス、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/13
アイ・テック、物流コスト比率0.2P悪化、営業益1.8倍増 15/02/13
川崎汽船、4月1日付役員人事 15/02/13
免震構造・常温3747坪、中部空港近接 15/02/13
湾岸新木場ICから1.8キロ、高床常温6730坪 15/02/13
来年4月竣工・常温1万4231坪、茨城県常総市 15/02/13
相模原市南区で常温2023坪、空調残置物あり 15/02/13
来年9月竣工・常温2万2896坪、埼玉県日高市 15/02/13
米ウォルマート、カナダに物流拠点新設、29店舗出店 15/02/12
SGHD、エコ絵画デザインしたトラックの走行開始 15/02/12
ヤマトHD、ベトナムに新たな現地法人設立 15/02/12
山九、中国・重慶に新拠点、GLPの施設活用 15/02/12
中電、浜岡原発2号機のウラン燃料36体を返送 15/02/12
港湾物流施設の再編向け補助事業、4月から公募 15/02/12
プロロジス、成田市で新施設竣工、全4棟出揃う 15/02/12
三井造船、マレーシア向け港湾クレーン29基受注 15/02/12
海技研、LNG船の球形タンク強制動揺実験を公開 15/02/12
イノディアHD(東京)が破産手続き開始決定 15/02/12
スターゼン、林兼産業と合弁設立を検討 15/02/12
東北運輸局、9社に新規運送許可 15/02/12
伊藤忠・メープルツリー、堺市で12.5万m2の物流施設 15/02/12
ソニーSCS、調達・リペアパーツ物流企画業務を移管 15/02/12
精工技研、千歳市に車載用電子部品工場を建設 15/02/12
豊田自動織機、関西空港で燃料電池フォーク実験 15/02/12
東洋ゴム工業、3Qの物流コスト比率0.3ポイント悪化 15/02/12
ミネベア、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/12
日本郵便、郵便・物流赤字が中間から392億円改善 15/02/12
東北運輸局、寺田倉庫など2社の倉庫を登録 15/02/12
日野、国内生産体制を再編、2工場で鍬入れ式 15/02/12
ゼロ、配送コスト上昇し中間営業利益28.1%減 15/02/12
三井倉庫HD、家電取扱いが想定下回り通期利益下方修正 15/02/12
山崎製パン、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
ライオン、物流コスト比率0.1P悪化、営業益14.7%増 15/02/12
近畿運輸局、恭平船舶に船員派遣事業の改善命令 15/02/12
東京都、大成工業の産廃収集運搬許可を取消し 15/02/12
横浜冷凍、荷動き低下で1Q営業益3割減 15/02/12
東北運輸局、4社を利用運送登録 15/02/12
14年12月の物流・倉庫平均時給1085円、14か月連続増 15/02/12
日石輸送、石油輸送減カバーできず営業益10%減 15/02/12
3月12日にコンテナラウンドユースフォーラム 15/02/12
ハイラインカーゴ(埼玉)など3社が破産手続き開始 15/02/12
安藤運輸(東京)が解散 15/02/12
東海汽船、復興関連の貨物量増え増収増益 15/02/12
伏木海陸運送、港運堅調で営業益8.8%増 15/02/12
名古屋税関、4社の保税地域許可を更新[税関情報] 15/02/12
日本梱包運輸倉庫、レンタル収納スペースサービスを開始 15/02/12
アース製薬、3Qの物流コスト比率、0.2P悪化 15/02/12
長府製作所、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
タカラトミー、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
アマダ、3Qの物流コスト比率が0.2P悪化 15/02/12
横浜税関、12社の保税地域許可更新[税関情報] 15/02/12
昭和シェル石油、物流コスト比率が0.3ポイント改善 15/02/12
鳥越製粉、物流コスト比率が0.1P悪化、営業益3割減 15/02/12
トレーディア、取扱量増え営業益15.6%増 15/02/12
マルケイ倉庫、保税蔵置場許可失効[税関情報] 15/02/12
三井埠頭、保税蔵置場許可失効[税関情報] 15/02/12
兵機海運、3Qの営業利益24.6%増加 15/02/12
貨物などの運送契約|函館税関 15/02/12
「お礼の品」提供・発送業務の公募|新潟県 15/02/12
九州道福岡ICから4.8キロ、高床常温4751坪 15/02/12
成田市南三里塚で2219坪、低床常温 15/02/12
関越東松山ICから5キロ、高床常温29652坪 15/02/12
成田空港に近接、低床常温1642坪 15/02/12
低床・高床3814坪、八王子ICから4キロ 15/02/12
名糖・Hノオリン経営統合合意会見「合併計画ない」 15/02/10