調査・データ
自動配送ロボットの開発および運用を手がけるLOMBY(ロンビー、東京都品川区)は19日、セブン-イレブン・ジャパンとスズキと連携し、東京都八王子市の南大沢エリアで自動…
ロジスティクス
中日本高速道路(NEXCO中日本)は遠州トラックと共同で、中継輸送の拠点となる「コネクトエリア」を静岡県内に2か所、6月1日に開業する。これに先立ち、全日本トラック協…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、改正下請法が成立、運送委託も対象「Gメン」権限拡大(5…
ヤマト運輸、北海道発着荷物に遅れ 12/12/07
佐川急便、北海道全域で集配遅延 12/12/07
SBSHD、東証二部への上場を発表 12/12/07
東証、SBSHDの二部上場を承認、14日上場 12/12/07
パナホーム、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/07
NCA、来年1月のサーチャージ5-7円引き下げ 12/12/07
日立、グループの車載情報事業を統合 12/12/07
ヤマト運輸、温暖化防止で環境大臣表彰受賞 12/12/07
日通、11月の鉄道コンテナ2.7%減少 12/12/07
東商交通運輸部会、郵船の東京CTを視察 12/12/07
バンテック、インドネシアに新物流センター 12/12/06
ファミマ、高齢者向け宅配に参入 12/12/06
ヤマックス、需要低迷で競合社と提携 12/12/06
日本出版貿易、千代田区の倉庫・賃貸設備を売却 12/12/06
栗林商船、北海道付近の低気圧の影響で遅延 12/12/06
ヤマト運輸、11月の宅急便5.1%増加 12/12/06
オリックス、韓国のエネルギー会社に資本参加 12/12/06
神戸市、東京で物流セミナー、フェリシモの事例紹介 12/12/06
米LA・LB港のスト解除、5日から通常化 12/12/06
パナソニック、欧州競争法違反で制裁金通知 12/12/06
NACCSセンター、台湾のプロバイダーと接続契約 12/12/06
トッパンF、輸送資材管理ソフトをクラウド化 12/12/06
三井倉庫ロジ、グリーン物流優良事業者表彰を受賞 12/12/06
京都信用保証協会、ICタグ活用の管理システム稼働 12/12/06
伊藤忠丸紅鉄鋼、マレーシアの金属プレス会社を子会社化 12/12/06
JR貨物、札幌市でフリーマーケットに出店 12/12/06
阪急阪神エクス、航空輸出9か月連続の減少 12/12/06
富士テクニカ宮津、岐阜県の関第5工場を売却 12/12/06
アスクル、物流効率化へB2C子会社を吸収合併 12/12/05
天馬、インドネシアに自動車内外装部品の合弁拠点 12/12/05
積水工機製作所、旧結城工場を売却 12/12/05
西華産業、タイに販売・アフターサービス拠点を開設 12/12/05
軽油価格、東日本中心に値上がり傾向 12/12/05
NEC、大量商品を瞬時に識別する技術を開発 12/12/05
トランスコスモス、札幌市にコールセンターの新拠点 12/12/05
DIC、多機能包装材の販売を開始 12/12/05
三菱電機、スマートメータ工場を新設、短納期化 12/12/05
三菱電機、インドネシアに総合販社を設立 12/12/05
富山、くりからトンネルで照明枠落下、緊急点検 12/12/05
東芝、半導体物流拠点を香港と大阪に集約 12/12/05
TNTコリア、韓国・東亜製薬とコールドチェーン契約 12/12/05
TNTマレーシア、コンタクトセンター銀賞を受賞 12/12/05
TNT、日本CRO協会に入会 12/12/05
パナソニック、Liイオン蓄電システムの設置条件を拡大 12/12/05
【人事】日本貨物航空、12/1 12/12/05
北海道開発局、香港向け12fコンテナ輸送実験を実施 12/12/04
出光、韓国の有機EL材料工場が生産開始 12/12/04
ミヤチテクノス、ブラジルに販売子会社を設立 12/12/04
コカウエスト、SCM統括本部を廃止 12/12/04
三菱樹脂、環境・生活資材関連分野を再編 12/12/04
関東運輸局、定期点検未実施の295台を指導 12/12/04
北陸信越運輸局、大都の利用運送登録を取消し 12/12/04
西濃運輸、空き倉庫情報を公表 12/12/04
郵船ロジ、インターネットIR優秀賞を受賞 12/12/04
北九州市、国際RORO船誘致へ継続寄港に補助 12/12/04
富士通、ドライバーの運転技術を全国レベルで測定 12/12/04
古市梱包運輸(東京)が破産手続き開始 12/12/04
ヤフーとローソン、食材宅配に参入、神奈川に物流拠点 12/12/04
阪神高速、崩落事故の類似トンネルを7日までに点検 12/12/04
山梨県警、NEXCO中日本に家宅捜索 12/12/04
NEXCO西日本、9トンネルの緊急点検を開始 12/12/04
国交省、トンネル崩落事故受け調査・検討委を設置 12/12/04
佐川急便、崩落事故で山梨県の集配大幅遅延 12/12/04
【人事】ニッコー、12/3 12/12/04
中央道笹子トンネル、上り線の年内再開厳しい見方 12/12/03
山九、仙台塩釜港に通関営業所を新設 12/12/03
興能運送が倒産、経理担当が関越道バス事故で死亡 12/12/03
国交省、高速道路・一般国道の49トンネルを緊急点検 12/12/03
SGL、ベトナムでヘインズジャパン社から3PL受託 12/12/03
行政処分10月・関東、事業停止2社、車両停止42社 12/12/03
協栄流通(埼玉)、コープ運輸(千葉)を合併 12/12/03
物流施設賃貸市場、東京圏で空室率やや上昇 12/12/03
日本郵便、トンネル崩落で送達遅延の見込み 12/12/03
三光汽船の関係会社6社が破産開始決定、TSR調べ 12/12/03
国交・経産両省、グリーン物流表彰で12社選定 12/12/03
トナミHD、地域子会社を再編 12/12/03
伊藤園、中国現地法人が活動開始 12/12/03
甲府国道事務所、トンネル崩落事故で迂回路 12/12/03
大光銀、顧客の海外進出支援で物流2社と提携 12/12/03
甲府国道事務所、笹子トンネルに照明車派遣 12/12/03
関東丸惣運輸(千葉)など7社が破産手続き開始 12/12/03
中央道笹子トンネルで天井崩落、物流への影響不可避 12/12/03
印刷物の運送業務[広島国税局] 12/12/03
月報の編集補助・発送など[政策金融公庫] 12/12/03
事務所の移転作業[中国地方整備局] 12/12/03
印刷物の運送[日本科学未来館] 12/12/03
トラック運送事業者数がわずかに増加、車両は減少 12/11/30
大和ハウス、インドネシアの工業団地事業に参画 12/11/30
リコーロジ、御岳で森林保全活動 12/11/30
森下仁丹、よつば乳業の物流センター跡地を取得 12/11/30
山九、インドネシアに新倉庫 12/11/30
トナミHD、タイのフォワーダーを買収 12/11/30
関東運輸局、今年度2件目の物効法認定 12/11/30
TNT、内戦激化、シリア発着サービスを見合わせ 12/11/30
西鉄、メキシコに国際物流の新会社設立 12/11/30
東京エレクトロン、シャープとの合弁解消 12/11/30
国交省、デジタコ補助の受付期間を延長 12/11/30
日本郵便、航空貨物増加でゆうパック遅延の可能性 12/11/30
中国運輸局、トラック事業者に安全確保を要請 12/11/30
農水省、衛生証明ない米国産牛肉混入と発表 12/11/30
サトー、ベトナムに販売会社を設立 12/11/30
コンポスト製品の運送3か所[JRA] 12/11/30
事務所移転・引越業務[雇用支援機構] 12/11/30
ポスターの梱包・発送[年金機構] 12/11/30
一般廃棄物の収集・運搬・処理[JRA] 12/11/30
廃棄物運搬業務[JRA] 12/11/30
引越業務2か所[JRA] 12/11/30
第一貨物、埼玉県に新物流拠点を開設 12/11/29
中部運輸局、飲酒運転根絶へ特別監査を拡大 12/11/29
東洋製罐、タイの生産子会社3社を統合 12/11/29
日本郵船、NGOの途上国支援に協力、無償輸送 12/11/29
フォスター電機、ベトナム・クアンガイ工場を法人化 12/11/29
伊藤忠食品、物流子会社を統合 12/11/29
三菱レイヨン、備蓄用飲料水事業に参入 12/11/29
三井住友海上、企業向け「マイカー通勤管理」を公開 12/11/29
行政処分10月・中部、25社に車両停止処分 12/11/29
長洋海運(大阪)が破産手続き開始 12/11/29
新明和工業、4トンクラスの脱着ボデートラックを開発 12/11/29
積水化学、塩素化塩化ビニル樹脂を増産 12/11/29
佐川急便、北海道で集配遅延 12/11/29
日本3PL協会、中古マテハンのマッチングサイトを開設 12/11/29
郵船ロジ、マレーシア直行の海上輸出混載を開始 12/11/29
JFE物流、大阪支社を移転 12/11/29
日本ピストン、中国にバルブシートの新会社 12/11/29
リクシル、ベトナム工場の建設に着手 12/11/29
SBSグループ、年内に勉強会7回、CSRの浸透図る 12/11/29
日立情報制御、日立市に新設計棟を竣工 12/11/29
厚労省、石綿被害で社名公表、運輸は33事業所 12/11/28
三菱ふそう、NEXCO中日本に小型EVトラックを納入 12/11/28
NTTデータ研、物流CO2排出量算定コンサルを開始 12/11/28
兵頭パッケージ輸送(神奈川)が破産手続き開始 12/11/28
東洋ドライルーブ、ベトナムに子会社を設立 12/11/28
国交省、モーダルシフト補助の3次募集を開始 12/11/28
韓国、来年にも北極海航路の試験航海を実施 12/11/28
王子HD、筆記可能なセパレーターなしラベルを開発 12/11/28
センコー、オートフロア搭載鉄道コンテナを開発 12/11/28
軽油価格、近畿など4地域でわずかに値上がり 12/11/28
中外製薬、藤枝市と災害時の協力協定 12/11/28
富士通、カナダに高グレードデータセンターを建設 12/11/28
大和ハウスリート投資法人、物流施設10物件を取得 12/11/28
大和ハウスリート投資法人、東証Jリート市場に上場 12/11/28
日本郵船、英エネルギー輸送子会社が10周年式典 12/11/28
フーズレック、所沢市に低温倉庫を増設 12/11/28
三井造船、パナマのミダスライン社向け貨物船を引渡し 12/11/28
国交省、来月4日に新総合物流施策大綱検討委を開催 12/11/28
日本郵便、ゆうパック強化へ新ビジネス打ち出す 12/11/27
日立、国際拠点の配置最適化技術を開発 12/11/27
日新医療食品、孤立した介護施設へ輸送訓練 12/11/27
カンダHD、寺田倉庫の子会社を買収 12/11/27