拠点・施設
物流不動産大手のプロロジス(東京都千代田区)は3日、東京都江東区で開発を進めていた都市型物流施設「プロロジスアーバン東京錦糸町1」の竣工式を執り行った。同社のア…
ロジスティクス
日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)は、会員向け求荷求車情報ネットワークである「WebKIT2」の機能や運用方法を大幅に見直す。「トラック新法」(貨物自動車運送事業…
横浜冷凍、バングラデシュ視察団が物流施設見学 14/02/21
エバーグリーンがCKYHグリーンアライアンスに加入 14/02/21
山佐運送(大阪)が破産手続き開始 14/02/21
日若運送(福岡)が解散 14/02/21
サンワ運輸(愛知)、サンワ商事を合併 14/02/21
NLF投資法人、博多港エリアの物流施設を取得 14/02/20
デンソー、非接触充電システムの実証実験を開始 14/02/20
ウェザーニューズ、豪雪減災リポートマップを開設 14/02/20
東北運輸局、千歳運送など10社に車両停止処分 14/02/20
九州運輸局、事業停止1社、車両使用停止2社 14/02/20
G6アライアンス、協調2航路の寄港地決定 14/02/20
ヤマト運輸、関越道でトラック火災、荷物焼失 14/02/20
中国運輸局、西鉄運輸など8社に車両停止処分 14/02/20
港南運輸(東京)、芝浦倉庫の倉庫事業を統合 14/02/20
国交省、ASEAN9か国招き港湾保安の模擬監査 14/02/20
尾道輸送センター(広島)、尾道諸品物流センターを合併 14/02/20
三ッ輪物流(北海道)、東部サービスを合併 14/02/20
プロロジス、メキシコシティでDHLなど2社と契約 14/02/19
JTB、ヤマト運輸と「軽井沢手荷物配送」を開始 14/02/19
JMU、横浜事業所でスープラマックス型貨物船を引渡し 14/02/19
SBS、4年で物流施設開発500億円、M&A積極化を表明 14/02/19
商船三井、新造メタノール船2隻の長期貸船契約を締結 14/02/19
プロロジス、パリ都心部で欧州物流企業と契約 14/02/19
東京税関、西濃シェンカーをAEO通関業者に認定 14/02/19
船井総研、持株会社移行後の定款に物流関連の項目 14/02/19
SBSHD、グループ役員・幹部社員人事 14/02/19
東洋埠頭、積雪の重みで倉庫の屋根崩落 14/02/18
近畿運輸局、所在不明の運送業6社の許可取消し 14/02/18
米MNX、医薬品物流品質高めGDP認証を取得 14/02/18
三菱商事、マレーシアにコーヒーの合弁事業拠点 14/02/18
東京港、入港隻数が10か月連続で減少 14/02/18
商船三井、新型幅広石炭船の1番船が竣工 14/02/18
全ト協、青年部会大会をライブ配信 14/02/18
堀場製作所、インドで試薬工場竣工、物流最適化 14/02/18
市民運輸(北海道)が自己破産申請、TDB調べ 14/02/18
12月のアジア・米国コンテナ荷動き、復航14.7%増 14/02/18
農水・国交省、25日に農水産物輸出の物流検討会 14/02/18
丸全昭和運輸、横浜・川崎市の子会社を統合 14/02/18
東工運輸(東京)、東江産業を合併 14/02/18
ANA、3月のサーチャージ2-7円引き下げを申請 14/02/18
近畿運輸局、事故防止セミナーに268人参加 14/02/18
丸全昭和運輸、倉庫建設資金確保へ50億円調達 14/02/17
UDトラックス、物流子会社を吸収合併 14/02/17
日本郵船、冬季安全キャンペーンを実施 14/02/17
セブン&アイHD、山梨・長野の店舗へ物資空輸 14/02/17
春日部市で2.1万m2の特積み倉庫開発計画 14/02/17
東レ、サプライチェーン改革で2000億円削減目指す 14/02/17
北海道運輸局、大雪運輸など12社に車両停止処分 14/02/17
韓国・釜山港湾公社、海運会社トップと懇談 14/02/17
福通、1支店2営業所を開設 14/02/17
JR貨物、1月のコンテナ輸送量が12.8%増加 14/02/17
JR貨物、年度末の輸送力増強、駆け込み需要に対応 14/02/17
内海造船、RORO貨物船が進水、5月下旬引渡し 14/02/17
WFP、中央アフリカへの食糧支援を空輸にシフト 14/02/17
JXタンカー・シッピング、統合後の役員人事を内定 14/02/17
三井造船、千葉事業所で5.6万トン型貨物船を引渡し 14/02/14
ハークスレイ、物流子会社の社名を変更 14/02/14
ヤマタネ、物流本部と国際本部を統合 14/02/14
ヤマト運輸、店頭受取サービスを拡大 14/02/14
GNIグループ、中国でIPF治療薬の物流・販売網を確立 14/02/14
鴻池運輸、タイに合弁投資会社を設立 14/02/14
商船三井、メタノールHD向け専用船をリプレース 14/02/14
冷食協会、JAS規格廃止後も「-18度以下」を維持 14/02/14
キリン、グループの本社物流機能を集約 14/02/14
日通の鉄道コンテナ輸送、1月は9.1%増加 14/02/14
山九、北九州市の交通遺児基金に250万円寄付 14/02/14
神中運輸(神奈川)、川島自動車整備工場を合併 14/02/14
広葉運輸(千葉)が破産手続き開始 14/02/14
福岡リート、鳥栖ロジスティクスセンターを取得 14/02/13
NLF投資法人、船橋物流センターを改修 14/02/13
ヤマトHD、消費増税に伴い運賃・料金を変更 14/02/13
不二家、神戸の菓子メーカー買収、西日本の物流効率化 14/02/13
船主協会、商船系5高専と情報交換会 14/02/13
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
阪急阪神エクスプレス、マルチe-AWB協定に参加 14/02/13
日本海事協会、国産SOxスクラバーの実船研究に参画 14/02/13
中国運輸局、4社を利用運送登録 14/02/13
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 14/02/13
関東運輸局、JUN WORKSなど4社を利用運送登録 14/02/13
児島運送(大阪)が破産手続き開始 14/02/13
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/02/13
JMU、スーパーマラッカマックス型VLCCを引渡し 14/02/13
東海汽船、ジェットフォイル1隻を取得 14/02/13
ゼロ、日産の販売増背景に営業利益2.5倍増 14/02/13
日本コンセプト、取扱高拡大し営業利益66.4%増 14/02/13
東海汽船、営業利益46.8%減、増収減益 14/02/13
京極運輸商事、営業利益が9.6%増加 14/02/13
富士電機、食品流通向け保冷コンテナを発売 14/02/12
国交省、トレーラに制動不良のおそれ判明、注意喚起 14/02/12
山佐運送(大阪)が自己破産申請、TDB調べ 14/02/12
海事立国フォーラム、国交省海事局長が講演 14/02/12
UPS、英国の医薬品物流会社を買収 14/02/12
川崎汽船、”究極の省エネと環境保全”へプロジェクト 14/02/12
中野運送(愛知)、ナカノメディアを合併 14/02/12
JILS、新たに物流技術管理士49人の資格認定 14/02/12
日本郵便、12月のゆうパック8.5%増加 14/02/12
全ト協、引越繁忙期の予約状況を公表 14/02/12
日本郵船、タイオイル社向け原油輸送を開始 14/02/12
運行管理者試験センター、資格需要増で臨時試験 14/02/12
商船三井、比台風被害で無償輸送を延長 14/02/12
日本郵船、「NYKレポート2013」で特別賞 14/02/12
日本郵便、福岡中央局元社員が業務上横領で逮捕 14/02/12
SBSHD、下期に黒字転換、営業利益4割強の増益 14/02/12
大東港運、食品輸入・鋼材の取扱い増で増収増益 14/02/12
兵機海運、主要荷主の取引拡大で最終損益黒字化 14/02/12
伏木海陸運送、貸し倒れ懸念で最終利益84%減 14/02/12
東栄リーファーライン、営業利益62.7%増加 14/02/12
ロジネットジャパン、燃料費増で営業利益3割減 14/02/12
岡山県貨物、コスト増で増収減益 14/02/12
東京汽船、売上高・営業利益ほぼ横ばいで推移 14/02/12
兵庫県、尼崎沖フェニックス用地11.4haの分譲開始 14/02/10
ツバル通信・運輸相、日本の貨客船供与に謝意 14/02/10
1月の運賃指数、前年同月比7P増、高い水準で越年 14/02/10
NYKコンテナライン、仙台港11日から稼働再開 14/02/10
安田倉庫、第一三共の物流を受託 14/02/10
姫路合同、神戸市で産廃処分許可を取得 14/02/10
四国運輸局、四国運送など6社に車両停止処分 14/02/10
中国地方国際物流戦略チーム、鳥取港で懇談会開催 14/02/10
大阪市、”もと中央突堤2号上屋”で事業者公募方針 14/02/10
13年の境港、コンテナ取扱量が過去最高を記録 14/02/10
JAL、3月1日以降のサーチャージ変更を申請 14/02/10
中部運輸局、12日にトラック適正取引会議 14/02/10
DHL、デザイナー向け輸送支援サービスを開始 14/02/10
千趣会、中部エリアに新物流拠点、50億円投資 14/02/10
山陽自動車運送、名古屋・名古屋北支店を統合 14/02/10
センコン物流、運送受注減で営業利益2割減 14/02/10
イヌイ倉庫、営業利益が51.3%減少 14/02/10
上組、最終利益が10.2%の増加 14/02/10
日本トランスシティ、消費材物流伸び増収増益 14/02/10
大運、輸出関連貨物伸び営業利益2割増 14/02/10
東陽倉庫、国内物流伸び増収増益 14/02/10
鴻池運輸、複合・国内物流事業で利益減 14/02/10
ヨドバシカメラ、川崎市の物流拠点を28万m2に拡大 14/02/07
東原運輸(鹿児島)が破産手続き開始 14/02/07
センコー、投資増も「財務指標悪化は限定的」 14/02/07
トラック景況感、10-12月期の運賃水準が改善 14/02/07
佐川急便、7日から新CM、緊急納品篇と一貫物流篇 14/02/07
共栄タンカー、日本郵船からばら積み貨物船を取得 14/02/07
セイノーHD、朝日大学とインターンシップ実施調印 14/02/07
エスライン、特積み部門けん引、営業利益85.7%増 14/02/07
丸全昭和運輸、倉庫部門で大幅増収 14/02/07
リンコー、運輸部門堅調で増収増益 14/02/07
ヒューテックノオリン、営業利益が19.5%増加 14/02/07
中央倉庫、倉庫部門不振で営業利益16.4%減 14/02/07
川西倉庫、貨物取扱量減少し減収減益 14/02/07
共栄タンカー、営業利益64.3%増加 14/02/07
トナミHD、燃料価格上昇負担重く営業利益2.8%減 14/02/07
玉井商船、昨秋から市況好転、営業黒字に転換 14/02/07
名鉄運輸、最終利益が48.7%増加 14/02/07
山九、ピーターラビットの英国式庭園を無償輸送 14/02/06