調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
日本発米国向けの韓国積み替え貨物45.5%減少 17/02/10
16年10-12月のトラック運送景況感、17.3P改善 17/02/10
2016年の倉庫・流通施設建設工事、受注額13.2%増加 17/02/10
日通の鉄道コンテナ、1月の取扱実績2.5%増加 17/02/10
1月のTIACT、貨物取卸量が24.2%増加 17/02/10
1月のスポットLNG価格、入着ベースが7.3%上昇 17/02/10
近鉄エクスの海外航空輸出、すべての地域好調 17/02/10
1月の工作機械受注額、外需伸び3.5%増加 17/02/10
16年12月の造船統計速報、生産指数52.5%減少 17/02/10
5業種で倒産件数減少、運輸・通信は3か月連続増 17/02/09
1月の倒産件数が90年以来の低水準、TSR調べ 17/02/09
大阪倉庫協会、16年12月の入庫高4.2%減 17/02/09
昨年12月の内航輸送、油送船輸送量5%減少 17/02/09
国土交通経済、宅配貨物が20か月連続増加 17/02/09
東北地方のトラック登録台数、4か月ぶり増加 17/02/09
東京の物流施設市場、10-12月賃料が2四半期ぶり下落 17/02/08
1月上中旬の貿易統計、輸入額1年11か月ぶり増加 17/02/08
軽油店頭価格、2週連続値下がり全国平均110.3円 17/02/08
ヤマカ運輸の破産手続き開始決定、不動産投資の負担重く 17/02/08
NCAが国際貨物サーチャージ5-7円引き上げ、3月 17/02/08
西鉄、航空貨物輸出重量が8か月連続増加 17/02/08
西日本の倉庫内作業、16年11月平均時給6.2%増加 17/02/08
ZMP、20年の完全自動運転実現目指し公道実験 17/02/07
サトー、三重大学病院とUHF帯RFIDタグ共同臨床研究 17/02/07
近鉄エクス、1月の航空輸出重量20.6%増加 17/02/07
ドン・キホーテが「アマゾンより早い58分配送」、都内で開始 17/02/06
京成バスの部品管理システムが本稼働 17/02/06
羽田空港の貨物取扱量42.7%増加、1月 17/02/06
1月の成約運賃数、113で高指数維持も前年比減 17/02/06
1月の関西空港、貨物取扱量が6か月連続プラス 17/02/06
エスケイライン(大阪)事業停止、受注低迷 17/02/06
中部空港の貨物積込量1%減少、1月 17/02/06
ヤマト運輸、1月の宅急便取扱実績9.7%プラス 17/02/06
中国地方の1月トラック新規登録3.6%増、4県で増加 17/02/06
1月の輸入貨物車台数11.9%増、JAIA調べ 17/02/06
運輸・郵便業の月間給与額が0.1%減少・16年 17/02/06
成田空港貨物取扱量、10か月連続のプラス 17/02/06
北陸の新規貨物車登録台数、長野・新潟で増加 17/02/06
エアロセンスとANA、航空機点検でドローン活用検証 17/02/03
H&I、冷蔵道路輸送の世界市場レポート発売 17/02/03
16年12月の岡山県倉庫、入庫量2.9%減少 17/02/03
サカイ引越、1月の月次売上高1.4%増加 17/02/03
静岡県倉協、16年12月の入庫高5.1%増加 17/02/03
ANA、16年12月の国際貨物輸送27.7%増加 17/02/03
阪急阪神エクス、航空輸出重量6か月連続増加 17/02/03
JX・出光・シェルの昨年12月石油卸価格、いずれも上昇 17/02/02
1月の軽トラック販売台数、9.9%増加 17/02/02
1月の普通トラック販売台数が6.6%増、自販連調べ 17/02/02
オムロン、自動搬送ロボット特設サイト開設 17/02/01
軽油店頭価格全国平均110.4円、8週ぶり値下がり 17/02/01
昨年12月の原油輸入量、6か月ぶりに増加 17/02/01
日本郵便、昨年12月のゆうパック10.4%増加 17/02/01
トラック輸送量、特積み貨物が6.4%増・16年11月 17/02/01
昨年11月の国際航空貨物、18.1%増加 17/02/01
16年の倉庫・流通施設建設工事、受注額3割増 17/02/01
軽油インタンク納入価格、4.4円値上がり 17/01/31
大東運輸、民事再生終結するも破産手続き開始決定 17/01/31
16年12月の鉱工業指数、出荷指数のみ低下 17/01/31
昨年12月の運輸・郵便業、就業者数347万人 17/01/31
日本郵便など4社、EMSで国際手ぶら観光の実証実験 17/01/30
1月上旬の貿易統計、輸出額17.4%減少 17/01/30
段ボール箱製造の大洋紙業が事業停止、破産申請を準備 17/01/30
国内航空利用貨物6.6%増、4か月連続プラス 17/01/30
昨年12月のリース取扱高、4531億円で13.1%減 17/01/30
福井県倉庫協会、16年12月の入庫高8.3%増加 17/01/30
昨年の中部空港、輸出入とも17%減少 17/01/27
横浜港輸出、サウジ・ベトナム向け自動車不調で3年ぶり減 17/01/27
成田空港の仮陸揚貨物量が過去最高、中継機能で存在感 17/01/26
補助金利用した立地企業6割に「今後の投資計画」あり 17/01/26
名古屋港の昨年輸出額6.3%減、5年ぶりにマイナス 17/01/26
JALの国際貨物輸送量が19.5%増加、16年12月 17/01/26
昨年10月の関東輸送動向、宅配貨物12.2%増加 17/01/26
16年の外食市場、ファーストフードの売上4年ぶり増加 17/01/26
名古屋港、16年10月の内貿貨物取扱量7.2%減少 17/01/26
那覇空港の16年輸入額、輸送用機器伸び67.7%増加 17/01/26
大型トラックCS調査、日野といすゞが同率1位 17/01/25
軽油店頭価格全国平均110.5円、7週連続値上がり 17/01/25
東京圏の物流施設賃料、前年比1.1%減の坪4134円 17/01/25
小田急バスで車両部品の全社一元管理システムが本稼働 17/01/25
輸出入ともに減少も6年ぶり黒字、16年貿易統計 17/01/25
成田空港の16年輸入額が1割落ち込み、医薬品減など響く 17/01/25
段ボールに貼ったテープ、94%が「はがしにくい」と回答 17/01/25
東京港の輸入額7年ぶり減少、中国からの輸入落ち込み 17/01/25
関西空港の輸出額、米中向け伸びず対前年マイナス 17/01/25
羽田空港、16年の輸入額16%増え過去最高記録 17/01/25
大阪港の輸入2年連続減少、主要相手地域軒並みマイナス 17/01/25
主要12都市の冷蔵倉庫、出庫量15.1%増・16年12月 17/01/24
16年10月の東北トラック保有台数0.8%減少 17/01/24
2016年12月の航空貨物、輸出重量が22.7%増加 17/01/24
循環資源の15年度内航輸送量、50万トン増加 17/01/24
昨年12月のチェーンストア販売額2%減、衣料品伸びず 17/01/24
小規模道路貨物業、16年12月の売上DIが11.1P改善 17/01/24
16年のコンビニ売上、全店ベース3.6%増加 17/01/24
東北運輸局、23日から東北・関東間で中継輸送実験 17/01/23
首都圏のマルチ型物流施設、空室率が大幅に低下 17/01/23
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
東海で「軽作業・物流」時給1000円超え、バイトル12月集計 17/01/23
RaMアソシエイツ(兵庫)が事業停止、破産申請を準備 17/01/23
伏木富山港、コンテナ取扱量が2年連続で減少 17/01/23
16年12月の百貨店売上高10か月連続減、JDSA調べ 17/01/23
日本生協連、昨年12月の宅配実績2.3%増加 17/01/23
JR貨物の昨年10-12月期取扱貨物、車扱が5.4%減 17/01/23
16年11月の内航輸送、貨物船輸送量7%増加 17/01/23
近畿の倉庫業事業所、築30年以上が4割占める 17/01/19
覚せい剤押収量が過去最大、海コンに隠す事犯増加 17/01/19
年末年始荷役の実施港2港減少、日港協調べ 17/01/19
阪神高速とナビタイム、渋滞緩和へルート情報用い実験 17/01/19
三大都市圏の物流系バイト時給30円増、16年12月 17/01/19
運輸職系バイトの昨年12月平均時給、2.3%プラス 17/01/19
16年の倉庫荒らし件数6366件、前年比6.2%増加 17/01/19
昨年12月契約の輸出向け船舶、前年比78.6%減少 17/01/19
16年の陸上貨物運送業、死亡災害が23.1%減少 17/01/19
軽油店頭価格0.4円値上がり、全国平均110.2円 17/01/18
四国地方、昨年12月の普通貨物車販売台数21.2%減 17/01/18
北九州港、昨年9月の内貿貨物6.6%増加 17/01/18
北海道で訪日旅行者向け「国際手ぶら観光」の実証実験 17/01/17
運輸交通の長時間労働、違法事業場が72.7% 17/01/17
主要コンテナ航路動向、北米往航が12%増・16年12月 17/01/17
16年12月末の海賊対処法護衛対象船舶、3754隻 17/01/17
日本ロジファンド、テナント異動も稼働率前月並み 17/01/17
16年11月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入3.4%減少 17/01/17
昨年11月の環境装置受注、3割増加 17/01/17
ダイムラー、バンで自律走行ロボ運ぶ宅配構想に資金支援 17/01/16
倉庫内業務請負のY.STAFF、破産手続き開始決定 17/01/16
昨年12月の物流・倉庫系バイト時給、52円増の1142円 17/01/16
受注額が4割増、昨年11月の産業機械 17/01/16
16年11月の産業機械輸出、契約高が40%増加 17/01/16
大阪倉庫協会、16年11月の出庫高が6.5%増 17/01/16
運輸・郵便業、16年11月活動指数が前年比1.3%上昇 17/01/16
静岡県倉協、16年11月の1-3類倉庫保管残高6.8%増加 17/01/16
機械輸出額が14か月連続減、2016年11月 17/01/16
H&I、コンテナ・フリートの世界市場レポートを販売 17/01/13
2016年の運輸・通信業倒産件数、63件減少 17/01/13
16年11月の造船統計速報、生産指数11.1%増加 17/01/13
昨年12月のTIACT、貨物積込量が4割増加 17/01/13
契約ベースで1ドル上昇、16年12月のスポットLNG価格 17/01/13
郵船ロジ、航空貨輸出重量が9.5%増加、16年12月 17/01/13
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
国交省、日通に委託しインドでコンテナ貨物鉄道実験 17/01/12
パナ、成田空港で自律搬送ロボットの実証実験 17/01/12
16年11月の倉庫・流通施設建設工事、受注額14.6%減 17/01/12
昨年12月上中旬の貿易統計、赤字幅16.4%縮小 17/01/12
パスコ、特車通行許可効率化へ地図データ収集実験に参加 17/01/12
国土交通経済、特積貨物が3か月ぶり減少 17/01/12
軽油店頭価格0.3円値上がり、全国平均109.8円 17/01/12
昨年12月の輸入トラック登録台数5.3%減少、JAIA調べ 17/01/12
東京都の運輸・郵便業、16年10月の活動指数16.4%上昇 17/01/12
16年10月の軽作業平均時給、西日本エリアで4.6%増加 17/01/12
日通の鉄道コンテナ、16年12月の取扱実績1.3%減少 17/01/12
近鉄エクス、16年12月の航空輸出重量28.6%増加 17/01/12