調査・データ
経済産業省が26日公表した2024年の電子商取引(EC)市場調査によると、国内のBtoC市場は前年比5.1%増の26兆1225億円に拡大した。14年から右肩上がりの成長を続けており、…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
神戸港、コンテナ取扱個数14%増、08年水準を回復 11/05/02
軽油価格、北海道で前週比2.5円上昇 11/04/27
日通・10年度鉄道コンテナ、震災響き0.3%増にとどまる 11/04/22
日通・10年度内航、輸送ロット二極化鮮明 11/04/22
日通・10年度引越、ピーク期に震災直撃、マイナスに 11/04/22
2月期引受郵便物、普通郵便4.8%減少 11/04/15
軽油価格、高止まり状態続く 11/04/13
日通の鉄道コンテナ3月、東北で半減、震災響く 11/04/12
軽油価格、値上り幅が縮小、宮城県は0.9円下落 11/04/06
ヤマト運輸、7か月間のメール便実績を修正 11/04/06
近鉄エクス・航空貨物3月、輸出入ともに減少 11/04/06
ヤマト運輸3月小口貨物、1割近く減少 11/04/06
阪急阪神エクス、3月の航空貨物輸入件数、13.2%減少 11/04/05
東京港、外貿コンテナ、過去最高の382万TEU 11/03/30
郵船ロジ航空貨物取扱2月、輸出入ともに減少 11/03/10
日通の鉄道コンテナ2月実績、首都圏で郵便物・飲料が減少 11/03/10
近鉄エクス・航空貨物2月、輸出が2か月連続減少 11/03/08
ヤマト運輸2月小口貨物実績、宅急便8.1%増加 11/03/04
12月期引受郵便物、普通郵便5.1%減少 11/02/21
JR貨物輸送動向1月、大雪影響し荷動き低調 11/02/18
日通の鉄道コンテナ1月実績、東日本で減少 11/02/10
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
郵船ロジ航空貨物取扱実績1月、輸出混載重量が2割減 11/02/08
11月引受郵便物、ゆうぱっくが69.4%増加 11/01/24
日港協調べ、年末年始の本船荷役、コンテナ船など減少 11/01/17
JAL貨物輸送11月、国際輸送が64.7%減 11/01/13
日通の鉄道コンテナ12月実績、自動車関連中心に5.6%増加 11/01/11
ヤマト運輸12月小口貨物実績、宅急便7.4%増加 11/01/11
近鉄エクスの航空貨物12月、輸出混載重量で10.7%増 11/01/11
阪急阪神エクス、12月の航空貨物取扱、輸出入ともに減少 11/01/07
元旦の年賀郵便物数、沖縄で3.2%減少 11/01/04
JR貨物輸送動向11月、エコポイント見直し前の販売増で増送 10/12/20
日通の鉄道コンテナ11月取扱実績、東北・中部で自動車関連が増加 10/12/10
内航輸送動向11月、依然、リーマン・ショック前の8割台 10/12/09
郵船ロジ航空貨物取扱実績11月、輸出入ともに減少 10/12/08
近鉄エクスの航空輸出混載重量11月、0.8%減少 10/12/07
ヤマト運輸11月小口貨物実績、宅急便が9.2%増加 10/12/06
阪急阪神エクスの航空貨物取扱実績11月、輸入通関が11.8%増加 10/12/03
横浜港9月、取扱貨物量10か月連続で増加 10/12/03
内航輸送動向10月、自動車輸送急減で回復傾向にブレーキ 10/11/29
情報通信総合研究所、ICT在庫前年同期比48.9%増 10/11/24
リクルート物流系アルバイト時給10月、やや上昇 10/11/21
JR貨物輸送動向10月、エコカー補助金終了で荷動き低下 10/11/17
第3次産業活動指数9月、運輸業は1.3P低下 10/11/16
JAL貨物輸送実績9月、26.7%減少 10/11/12
航空輸送統計8月、国際が12.5%増加 10/11/11
ヤマト運輸10月小口貨物実績、メール便が0.7%減少 10/11/05
陸上貨物運送事業の死亡災害、前年同期比40.5%増加 10/10/28
外航コンテナの国内フィーダー輸送、6.7%減少 10/10/18
JR貨物調べ、9月輸送動向、荷主の生産統合でセメント増送 10/10/14
JR貨物調べ、10年上期輸送動向、猛暑で季節商品の荷動き旺盛 10/10/14
東京都港湾局、東京港の上期外貿コンテナが12.5%増加 10/10/07
ヤマト運輸9月小口貨物実績、宅急便好調を維持し7%増 10/10/06
日通の鉄道コンテナ9月取扱実績、たばこの輸送量増加 10/10/06
総務省、特定信書便事の参入業者、7年半で327社に 10/10/01
内航輸送動向8月、依然として足踏み状態続く 10/09/13
日通の鉄道コンテナ8月取扱実績、東北・中部・九州で自動車関連伸びる 10/09/09
ヤマト運輸8月小口貨物実績、宅急便2か月連続で9%台の伸び 10/09/06
横浜港、上期コンテナ取扱個数26.5%増、北米向けがけん引 10/09/06
JADMA調べ、09年度の通販売上高4.3兆円に 10/08/23
リクルート調べ、7月の物流系アルバイト時給、前月比で微増 10/08/21
ディップ調べ、7月の「軽作業・配送・物流系」アルバイト時給、全地域で増加 10/08/21
内航輸送動向7月、足踏み状態続く 10/08/19
トラック輸送情報5月、減少傾向続く 10/08/18
ヤマト運輸7月小口貨物実績、宅急便9.1%の伸び 10/08/09
09年度内航輸送実績、78年以降の最低値を記録 10/07/28
トラック輸送情報4月、ほぼ全品目で輸送量減少 10/07/28
内航輸送動向、依然リーマンショック前の8割 10/07/20
リクルート調べ、6月のアルバイト時給、物流系が回復傾向 10/07/16
08年の都内CO2排出量、運輸部門は00年比で24.3%減 10/07/16
国交省、トラックの飲酒事故際立つ、運送事業の交通事故要因報告書を公表 10/07/06
高速無料化実験、一般道の交通量が2割減 10/07/06
09年度航空輸送統計、国際貨物輸送量5.3%増加 10/07/06
ヤマト運輸6月小口貨物実績、メール便復調で3.5%増 10/07/06
09年度宅配便実績、上位4便でシェア91.5% 10/07/05
ディップ調べ、5月のアルバイト時給、物流系の低下歯止めかからず 10/06/21
4月期引受郵便物、ゆうぱっくが6.9%減少 10/06/18
21年度下期国際複合貨物輸送、対中実績が大幅拡大 10/06/15
内航総連調べ、5月末動向、依然リーマンショック前の8割 10/06/11
ヤマト運輸5月小口貨物実績、単月で2.4%増 10/06/04
2月航空輸送統計、国際航空貨物輸送量が40%増 10/05/24
全部門で引き続き増加、1-3月国土交通経済 10/05/19
通販売上高3月度、5か月ぶりに増加、JADMA調べ 10/05/14
首都高速の4月ETC利用率、0.5ポイント増加 10/05/14
フォークリフト統計3月、生産・販売ともに急回復 10/04/26
1月国際航空貨物輸送量、一昨年の水準に戻る 10/04/23
首都高のETC利用率が88.2%に上昇、4月第3週 10/04/21
日通、輸出入とも増加、3月国際航空貨物実績 10/04/19