調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、改正下請法が成立、運送委託も対象「Gメン」権限拡大(5…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
プロロジス、米国ネットサービス大手と物流施設契約 13/04/15
米国スバル、インディアナポリスに部品集配センター 13/04/15
三菱地所RES、物流施設仲介事業に参入 13/04/15
ハードオフ、ワットマンとのFC契約を解消 13/04/15
三菱ふそう、小型トラック向けに屈曲式クレーン採用 13/04/15
東京税関、トライネットロジをAEO保税承認者に承認 13/04/15
北海道運輸局、エクセルラインを事業停止処分に 13/04/15
行政処分3月・四国、11社に車両停止処分 13/04/15
佐藤商事、関西の主力物流拠点が本格稼働 13/04/15
トミタ、インドに輸出入・販売子会社を設立 13/04/15
ヤマトオートワークス、名古屋港に新工場 13/04/15
ニチレイロジ、被災文化財の支援で感謝状 13/04/15
スタンレー電気、メキシコに販売拠点を新設 13/04/15
高速、マルトモ包装を買収 13/04/15
コマツ、インドの建設・鉱山機械販売を強化 13/04/15
山下医科器械、福岡市に医療機関向け物流拠点 13/04/15
ブリヂストン、ロシアにタイヤ工場、現地需要に対応 13/04/15
三ツ輪物流(北海道)、三ツ輪陸運を合併 13/04/15
生産品の運送業務[国立印刷局] 13/04/15
産廃(三菱マテリアル)の運搬[岩手県] 13/04/15
産廃(エコシステム秋田)の運搬[岩手県] 13/04/15
産廃(太平洋セメント)の運搬[岩手県] 13/04/15
日新製鋼、中国に銅めっき鋼板の合弁設立 13/04/12
東邦HD、医薬品流通機能会社を新設 13/04/12
産業ファンド、東大阪市の物流施設を取得 13/04/12
アヲハタ、チリに原料調達拠点を開設 13/04/12
キッコーマン、茨城県で豆乳工場竣工 13/04/12
リコール件数(2012年度)、三菱ふそうが最多 13/04/12
三菱重工、中国スクリュー冷凍機最大手と合弁 13/04/12
東レ、マレーシア事業が40周年 13/04/12
エル・ショップ、寺田倉庫のサービスと連携 13/04/12
レンゴー、輸送・保管効率高める新段ボールを開発 13/04/12
イーグル生コン運輸(大阪)が解散 13/04/12
久留米急送(福岡)が破産手続き開始 13/04/12
川崎汽船、子会社社長がブルガリアで名誉博士号 13/04/12
TNT、バングラデシュ向け貨物の受託を再開 13/04/12
大塚商会、事務所移転の子会社で不正発覚 13/04/12
北海道開発局、エゾシカ事故多発で注意喚起 13/04/12
日本ロジテム、5/1付幹部社員人事 13/04/12
杉村倉庫、倉庫・運送コスト低減で上方修正 13/04/12
キムラユニティー、円安差益で上方修正 13/04/12
日本郵船、プエルトリコ沖で遭難者4人を救助 13/04/11
SGリアルティ、3物流施設でDBJグリーン認証取得 13/04/11
カウネット、当日配達の個人向け通販サイト開設 13/04/11
JR貨物、速達化列車の過半が利用率8割超 13/04/11
伊藤忠ロジ、メキシコ新会社が5月中旬稼働 13/04/11
トーモク、ベトナムに段ボール製造拠点 13/04/11
DMS、福岡市に営業所を開設 13/04/11
ニチレイフーズ、ベトナムに集荷工場を新設 13/04/11
プロロジス、物流施設8か所で太陽光発電開始 13/04/11
三洋汽船(岡山)、白石フェリーを合併 13/04/11
東芝、東南アジアで社会インフラ事業を強化 13/04/11
先進二酸化炭素低減化船、油送船など初認定 13/04/11
ビックカメラ、EC・物流業務を営業本部に移管 13/04/11
ビックカメラ、4/10付物流関連の役員人事 13/04/11
日本郵船、4/16付幹部社員人事 13/04/11
厚木税務署の引越搬送[東京国税局] 13/04/11
副教材の発送代行[東京国税局] 13/04/11
コンテナの梱包・運送業務[国土地理院] 13/04/11
通知書の印刷・発送・集計[最高裁] 13/04/11
データサーバの撤去・搬送など[国交省] 13/04/11
脱硫剤の交換・収集運搬[島根県] 13/04/11
ワールド・ロジ、元荷主が仕入代金支払い求め提訴 13/04/10
東京都、貨物輸送評価制度を本格実施、5/7から受付 13/04/10
日本郵便、年賀状717通の未配達・残留が判明 13/04/10
日通商事、鉄道コンテナ輸送用防振材を開発 13/04/10
プロロジス、中国で徳邦物流専用の物流施設2棟開発 13/04/10
ヤマト運輸、トラック炎上、宅急便460個焼失 13/04/10
日通、いわき航空営業所を新設・営業再開 13/04/10
商船三井、インド海運大臣と会談 13/04/10
ペガサスミシン、ベトナムに自動車部品の製造拠点 13/04/10
医薬品物流センターの新バーコード利用率20P増加 13/04/10
大和ハウス、物流施設ブランド「DPL」を決定 13/04/10
日本郵便、震災で閉鎖中の郵便局67局に 13/04/10
日本郵便、駅のロッカーに2000通隠した元社員逮捕 13/04/10
横浜市、コンテナ貨物集荷補助の詳細を発表 13/04/10
シーネット、オフライン対応の音声物流システム発売 13/04/10
シーネット、24日に音声認識システムセミナー 13/04/10
東洋合成工業、兵庫県淡路市に新工場竣工 13/04/10
新星堂、ワンダーコーポと物流システムを統合 13/04/10
サトー、シール事業を強化、拡販支援で新会社 13/04/10
神奈川県、NOX・PM総量削減計画を策定 13/04/10
インフュージョン、医療用新バーコードに対応した在庫管理システム発売 13/04/10
ヤマハ発動機、インドに開発拠点、調達機能を統合 13/04/09
近鉄エクス、タイで新倉庫開設、自動車関連で需要増 13/04/09
日本郵船、「TSUNAMIアラートシステム」を運用開始 13/04/09
東北運輸局、富山県の運送会社に事業停止処分 13/04/09
大阪南港、コンテナ車両整理場で男性が穴に転落、負傷 13/04/09
トラックのリコール届出件数、昨年は13%減少 13/04/09
7&iHD、米サウスカロライナ州で46店舗取得 13/04/09
TNT、バングラデシュ空港火災で受託見合わせ 13/04/09
甲西陸運、バイオディーゼル燃料プラントを設置 13/04/09
ヤマトロジ、中国・長春市に連絡事務所を開設 13/04/09
上組、ミャンマーの物流に本格参入、トラック持込み 13/04/09
OCS、カスタマーサービス業務を統合 13/04/09
北海道開発局、道産品輸出拡大へサービス強化検討 13/04/09
DHL、国内全域→米国中西・東部への翌日配達を実現 13/04/09
西濃運輸、新入社員研修で伊吹山登山 13/04/09
GLP、中国の物流施設2か所でベスト・ロジと契約 13/04/09
アイシン精機、中国・華東地区で営業強化 13/04/09
東京税関、新入社員に密輸動向を説明 13/04/09
政府所有米穀の保管・運送など[農水省] 13/04/09
コンプライアンス違反倒産141件、TSR調べ 13/04/08
日立電線、子会社の光配線機器事業を統合 13/04/08
ファミマ、ドラッグストア4社と包括提携 13/04/08
トヨタ紡織、ラオスに新会社、生産・物流最適化 13/04/08
上組、営業本部を新設 13/04/08
GLP、三郷市の新物流施設で26日内覧会 13/04/08
SBS、香港に現地法人2社を設立 13/04/08
エミレーツ貨物部門、ドバイ-羽田デイリー運航 13/04/08
ニッコー、陶磁器事業部に物流課を設置 13/04/08
国交省、12日に新物流大綱検討委を開催 13/04/08
住友商事、タイ北東部に物流施設用地を取得 13/04/08
東洋ゴム、タイに販売子会社を設立 13/04/08
IIJ、コンテナ型DCモジュールの小型化実験 13/04/08
横浜税関、2社に通関業許可 13/04/08
三井化学、韓国で新プラントが営業運転開始 13/04/08
ヤマトボックスチャーター、イベント催事支店を開設 13/04/08
鈴縫工業、太陽光発電事業に参入 13/04/08
ニッコー、4/1付物流関連人事 13/04/08
上組、5/1付役員・幹部社員人事 13/04/08
国庫帰属品の運搬[東京税関] 13/04/08
三菱製鋼、カナダ事業を再編 13/04/05
前田金属工業、ベトナムに製造子会社を設立 13/04/05
日通、3月の鉄道コンテナ4%減少 13/04/05
日本郵船、FTSE4グッドインデックスに継続選定 13/04/05
日精樹脂工業、タイの生産子会社が5月稼働 13/04/05
ツインバード工業、中国法人の機能を強化 13/04/05
古河電工、カナダ競争法違反で罰金4.7億円 13/04/05
帝人、キョーリン製薬HDの株式10%を取得 13/04/05
日本バイリーン、タイに自動車用品の製造拠点 13/04/05
商船三井、運航船による新人訓練を開始 13/04/05
政府、海賊対策で小銃武装、特措法案を閣議決定 13/04/05
住金物産、三星ダイヤモンドと共同で太陽光発電 13/04/05
AIT、営業強化策が奏功、営業利益2割増 13/04/05
AIT、5/20付役員人事 13/04/05
一般廃棄物処理運搬業務[秋田県] 13/04/05
データ消去・搬送作業[法務省] 13/04/05
情報誌の配達業務[造幣局] 13/04/05
バングラデシュへの輸送業務[造幣局] 13/04/05
東ト協、行政処分強化で「厳しすぎる」と意見書 13/04/04
三井化学、独ヘレウス社の歯科材料事業を買収 13/04/04
日本郵船、関西電力向け石炭船を大型化 13/04/04
プロロジス、8年目の早大寄附講座が開講 13/04/04
フェデックス、刈谷市向け輸入の配達所要時間短縮 13/04/04
ヤマトロジ、AEO通関業者に認定 13/04/04
大同工業、タイの物流拠点が稼働 13/04/04
大阪定温物流サービス(大阪)が解散 13/04/04
横山運送(宮城)など3社が破産手続き開始 13/04/04
ニチレイロジ、タイに低温物流の合弁会社設立 13/04/04