イベント
DX(デジタルトランスフォーメーション)技術、AIの進歩には目を見張るものがある。業界で働くすべての人々にとって、安全で健康的、効率的な現場環境作りに向けた提案も…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
商船三井、東日本大震災被災地へ教育支援 14/12/08
NCA、来年1月から燃油サーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
イオンなど6社、東京・大阪間で年末輸送専用列車 14/12/05
出光・徳山事業所、自衛防災組織競技で最優秀賞 14/12/05
13年度のCO2排出量、運輸部門は前年度比1.8%減少 14/12/05
日韓、米領海外ターミナルのLNG輸送で動向注視 14/12/05
日通、秋の森林育成活動に121人が参加 14/12/05
コープネット事業連合、コメ7トンを福祉施設に無償提供 14/12/05
NCA、来年1月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/12/05
森永乳業、東京多摩工場で環境大臣表彰を受賞 14/12/05
国交省、日通の輸送安全総点検状況を11日に確認 14/12/04
三井住友海上、東南アジアで安全運転アプリ展開 14/12/04
全ト協、危険ドラッグを使用しないよう事業者に呼び掛け 14/12/04
米・ボーイング、グリーン・ディーゼル使用し試験飛行 14/12/04
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで14事業所入賞 14/12/04
岡山大建工業、モーダルシフト評価され功労者表彰受賞 14/12/04
軽油店頭価格、全国平均136.8円、0.8円値下がり 14/12/03
JR貨物、鉄道シフト促進へ臨時列車103本増発 14/12/03
国交省、輸出入コンテナの鉄道輸送促進へ調査会設置 14/12/03
コープみらい、千葉の宅配センターに自家給油施設 14/12/02
グリーン経営認証、トラック7事業所を登録 14/12/02
エコ通勤優良事業所認証、ヤマトロジなど2事業所を登録 14/12/02
富士通、中小製造業向けグリーン調達ソフトを発売 14/12/02
近畿運輸局、管内5か所でサーチャージ導入説明会、2か月連続 14/12/01
日本郵便、NHK海外たすけあい寄附金の料金免除 14/12/01
昭和シェル、11月の軽油卸価格3.3円下げ 14/12/01
出光興産、11月の軽油卸価格4.1円/L値下げ 14/12/01
原油輸入の中東依存度85.2%、3か月連続前年比増 14/12/01
防衛省、エボラ熱対策で防護服2万着輸送の行動命令 14/12/01
JMU、商船三井と東京ガスから大型LNG船受注 14/12/01
10月の軽油インタンク納入価格、4.1円値下がり 14/11/28
商船三井、東京ガスへLNG船を長期定期貸船 14/11/28
マツダ、小・中型「タイタン」の燃費改良型を発売 14/11/28
物流連、モーダルシフト公表制度を刷新、大賞創設 14/11/28
JX日鉱日石エネルギー、11月の軽油卸価格マイナス3.9円/L 14/11/28
日通商事、桜並木プロジェクトに参加 14/11/28
国交省、事業用自動車総合安全プランの重点施策強化 14/11/27
軽油小売価格、全国平均137.6円、0.8円値下がり 14/11/27
コープみらい、1都2県で90自治体と高齢者見守り協定 14/11/26
SBSグループ、9月の事故受け緊急対策の進捗を確認 14/11/25
全ト協、12月17日にGマーク認定事業所を公表 14/11/25
デルタ航空、大型機材リプレースへ17年以降50機導入 14/11/25
経産省、圧縮水素スタンド普及に向け省令改正 14/11/20
国交省、27日に荷主・物流連携のBCP策定ガイドライン案を協議 14/11/20
韓国・現代グロービス、エスオイルとVLCCの長期輸送契約 14/11/20
コメリ、北海道・苫小牧に物流拠点開設へ 14/11/19
川崎重工、水素サプライチェーン構築へ液化試験を本格化 14/11/19
日本郵船、グループ47社で環境活動情報を共有、3社表彰 14/11/19
軽油店頭価格、全国平均138.4円、0.3円値下がり 14/11/19
日本郵船、中国海事大学2校の学生83人に奨学金 14/11/19
赤帽大阪府、茨木市と災害時物資輸送協定 14/11/19
北陸信越運輸局、東京・名古屋で代替輸送訓練 14/11/18
中国運輸局、8月の大規模土砂災害でトラック協会などに感謝状 14/11/18
トヨタの燃料電池車が初の型式認定取得、大量生産可能に 14/11/18
27日に東京港でテロ対策合同訓練、五輪に向け対応能力高める 14/11/18
カーボン・オフセット大賞、経産大臣賞にキヤノン 14/11/18
東京ガス、CNG燃料用いたLNGローリー輸送を来月開始 14/11/17
三井住友建設、屋根散水で室温下げ実証 14/11/17
京都府ト協、霊山観音で交通事故物故者慰霊法要 14/11/17
第一貨物、山形・山辺町「創生の森」で植林下刈り作業 14/11/17
トヨタ輸送、全社規模でBCPの質疑応答訓練 14/11/17
日立、新たな電池技術でEVの走行距離2倍実現 14/11/17
岩谷産業、水素ステーションでの販売単価100円/m3 14/11/17
国交省、先駆的EVトラックの導入補助で公募開始 14/11/17
貨物部門の最終エネルギー消費量、90年比で21.2%減 14/11/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ5-14円引下げ 14/11/17
インフォマート、1-9月のECO実績が杉の木61万本分 14/11/17
九都県市、ガソリンベーパー規制へ国に装置義務化要請 14/11/14
韓国・釜山港、油類取扱埠頭の安全管理で8社と協定 14/11/14
政投銀、辰巳化学の新工場棟建設にBCM格付融資 14/11/14
9月の軽油消費量が67.6%減少、石油消費動態統計 14/11/14
国交省、12月2日に運輸安全シンポジウム開催 14/11/14
全ト協、意見広告で軽油引取税軽減など訴え 14/11/14
日産、使用済みバッテリーの再利用実験を開始 14/11/13
JR貨物、新形式機関車シミュレータを導入、事故再現機能も 14/11/12
JX日鉱日石エネルギー、年内に商用水素ステーション1号店 14/11/12
10月のスポットLNG価格(契約ベース)が15.9%上昇 14/11/12
軽油店頭価格、全国平均138.7円、0.6円値下がり 14/11/12
アシアナ航空、16日から燃油サーチャージ引き下げ 14/11/11
13日にトラック議連へ軽油対策要望、207万人署名の声届ける 14/11/11
JAL、燃油サーチャージの引き下げを申請 14/11/11
SGHD、エコ絵画コンクール入賞作品52点を決定 14/11/10
サッポロビール、千葉工場で自動ラック倉庫制振装置導入 14/11/10
チャイナエア、12月のサーチャージ8-14円引き下げ 14/11/10
軽油小売価格、全国平均139.3円、1.4円値下がり 14/11/06
九州運輸局、12月11日に省エネ促進フォーラム 14/11/06
奈良運輸支局、不正軽油検査で5台に整備命令 14/11/05
昭和シェル、10月の軽油卸価格3.9円下げ 14/11/05
JX日鉱日石エネルギー、10月の軽油卸価格マイナス3.9円/L 14/11/05
プロロジス、物流施設8棟で太陽光発電の運転開始 14/11/04
グリーン物流パートナーシップ会議、12月12日に開催 14/11/04
日通、廃棄物マニフェスト管理システムの機能を向上 14/11/04
東北電力、陸自ヘリに搭載可能な応急電源車を開発 14/11/04
第一貨物、高校生の「アフガニスタンに贈るランドセル」協賛 14/11/04
出光興産、10月の軽油卸価格3.6円/L値下げ 14/11/04
SBSゼンツウ、社員のヒヤリハット体験事例集第2弾を発行 14/10/31
9月の軽油インタンク納入価格、2.1円値下がり 14/10/31
路線連盟、道央道輪厚SAで安全キャンペーン 14/10/31
ファミリーマート、尼崎市の10店舗で生ゴミリサイクル導入 14/10/31
日通、社有林にエゾフクロウの巣箱、野鳥生息環境を整備 14/10/30
赤帽首都圏多摩支部、八王子市防災訓練に参加 14/10/30
三菱重工、新型ばら積み船でCO2を27%削減 14/10/29
軽油店頭価格、全国平均140.7円、1.8円値下がり 14/10/29
京浜・阪神港のフィーダー強化6事業、目標の半分にも届かず 14/10/29
関東のトラック、シートベルト着用率96.9% 14/10/28
全ト協、11月に危険物荷卸し時の相互立ち会いキャンペーン 14/10/28
赤帽群馬県、県と災害時緊急輸送協定を締結 14/10/28
国交省、JR貨物、利用運送事業者の偏積対策確認 14/10/28
作業員がフォークリフトと地面に挟まれ死亡、大日本木材防腐 14/10/27
SBS、太陽光発電の稼働相次ぐ、総発電能力8.1MWに拡大 14/10/27
佐川急便、配達の犯罪利用防止策を強化、社内試験導入 14/10/27
商船三井、早朝・米国領海内の重大海難事故想定し訓練 14/10/27
3R推進功労者表彰、大臣賞に宝酒造の「容器4R」など13件 14/10/27
横浜市、27日に港と川結ぶ救援物資輸送実験 14/10/24
韓国・釜山港で大規模海洋汚染事故の対応訓練 14/10/24
NSW、最適な収集ルート算出する「スマートごみ箱」発売 14/10/23
岩谷産業、北九州市に商用水素ステーション開設、九州初 14/10/23
国交省、27日に鉄道貨物の偏積対策検討会 14/10/23
海上保安庁、大型タンカー衝突想定しロシアと合同訓練 14/10/23
北海道運輸局、札幌・苫小牧で過積載防止キャンペーン 14/10/23
九州運輸局、福岡県でトラックの過積載絶滅運動を実施 14/10/22
東ト協、環境対策活動が評価されグリーン購入大賞受賞 14/10/22
DLD、薪の宅配サービスでグリーン購入大賞受賞 14/10/22
グリーン購入大賞、東京都トラック協会など8社・団体が受賞 14/10/22
軽油店頭価格、全国平均142.5円、1.3円値下がり 14/10/22
日本郵船、新開発のバラスト水処理装置が国交省の承認取得 14/10/22
ヤマト運輸、マレーシアに安全運転教習プログラムを輸出 14/10/20
首都直下地震想定、29日に道路啓開、物資輸送などの合同訓練 14/10/20
丸井、サプライチェーン全体の温室効果ガス算定を開始 14/10/20
北海道、バイオマスの取り組み紹介ページを開設 14/10/20
首都圏九都県市、16日にディーゼル車の一斉検査 14/10/17
ヤマト福祉財団、小倉昌男賞に2団体選定 14/10/17
九州地整局、22日に緊急災害対策派遣隊の搬送訓練 14/10/17
近畿スマートエコ☆ロジ協議会、22日にトラック運送セミナー 14/10/17
伊藤忠商事、アルジェリア海運会社向けLNG船を受注 14/10/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ2-7円引下げ 14/10/17
ボルボ、製紙会社と連携したCO2削減の取り組み開始 14/10/16
関東地方整備局、道路啓開時の車両移動を20日検証 14/10/16
軽油店頭価格、全国平均143.8円、0.6円値下がり 14/10/16
全ト協、石油団体と統一の安全対策キャンペーン 14/10/16
商船三井、全運航船対象に安全キャンペーン 14/10/16
川崎汽船、気候変動情報開示・パフォーマンス先進企業に初選定 14/10/16
8月の軽油消費量が34.4%減少、LNGも3.6%減 14/10/16
TNT、豪州でハイブリッドトラックを拡充 14/10/15
阪急阪神エクス、「キッズプログラム」サイトを公開 14/10/15
資源エネルギー庁、陸自と石油輸送協力体制を強化 14/10/14
日本郵船、世界各地の環境管理責任者集め会議 14/10/14
井本商運、2基2軸電気推進システム搭載の内航船新造 14/10/10
川崎汽船、エルサルバドルへの海上輸送に協力 14/10/10
三菱自、EV軽トラックなど補助金適用で150万円切る価格に 14/10/10