認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
鴻池運輸、「130年分の恩返し」で8回目の淀川清掃活動 16/10/20
西濃運輸、事故防止活動「カンガルー運動」が50年目 16/10/20
大阪ガス、CNG燃料のLNGローリー車輸送開始 16/10/20
JOGMEC、大型タンカーの油流出事故想定し防災訓練 16/10/20
グリーン経営、トラック9事業所を新規認証登録 16/10/20
軽油店頭価格が一気に1.4円アップ、全国平均103.7円 16/10/19
NEXCO中日本、大型トラック事故想定の防災訓練 16/10/19
バス事業者に許可の更新制導入、道路運送法改正案閣議決定 16/10/18
アスクル、世田谷区でEV専用配送拠点が稼働 16/10/17
ドローンで災害時物資輸送、秩父市とエンルートが協定 16/10/17
LEVO、燃料電池フォーク導入補助事業の3次募集 16/10/17
静岡県ト協、園児らにトラックの絵本読み聞かせ会 16/10/17
商船三井・池田社長、船上で乗組員と意見交換 16/10/17
SGHD、グループ会社社長ら123人で大規模災害訓練 16/10/14
商船三井、鳥取県の高校生40人を受入れ企業見学 16/10/14
ANA、国際線貨物サーチャージ、引き続き据え置き 16/10/14
NRCが独自体操開発、倉庫内作業に適した7つの動き 16/10/13
軽油店頭価格0.1円値上がり、全国平均102.3円 16/10/13
コープぎふ、下呂市と高齢者見守り協定 16/10/13
徳島県ト協、会員ら41人で森林活動に参加 16/10/12
JAL、11月のサーチャージ適用解除 16/10/12
商船三井、柔軟体操で船員安全取組大賞を受賞 16/10/12
9月の入着ベースのスポットLNG価格公表できず 16/10/12
NCA、11月の燃油サーチャージ現行額を据え置き 16/10/12
日本ユニシス、インドネシアでドラレコサービス開始 16/10/11
豊島区、東京タクシー協会と災害時の緊急輸送協定を締結 16/10/11
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
NEXCO東日本、料金所に強盗犯想定し防犯訓練 16/10/07
グリーン経営認証、トラック1事業所を新規登録 16/10/07
国連WFP、最強ハリケーンの被害想定し支援輸送準備 16/10/06
キヤノン、中国で「グリーンサプライチェーン五つ星」認定 16/10/06
独VW、欧州・北米間の車両輸送をLNG燃料船に転換 16/10/06
JICA、地震被害のタンザニアに救援物資供与 16/10/06
日本貨物航空、エンジン内ボルト折れたまま438回飛行 16/10/05
商船三井、グループ社員ら144人で鹿島灘海岸を清掃 16/10/05
三重県、レンタカー協会と災害時の車両提供で協定 16/10/05
軽油店頭価格0.2円値下がり、全国平均102.2円 16/10/05
赤帽クラハシ、舞鶴警察署と特殊詐欺防止で協定 16/10/05
郵船ロジ、競泳自由形の小松巧選手を採用 16/10/05
9月のグリーン経営認証、永年表彰48事業所 16/10/05
GLP、物流施設に給油設備導入しBCP対応強化 16/10/04
国交省、トラックによるバス追突事故受け全ト協に要請 16/10/04
JX・シェルの9月石油製品卸価格が前月並み 16/10/04
コープこうべ、福崎町と高齢者の見守り協定 16/10/03
グリーン経営、新規登録なし・トラック101事業所更新 16/10/03
8月の原油輸入8.3%減少、石油統計速報 16/10/03
8月の軽油インタンク納入価格、0.8円値下がり 16/09/30
重量超過の即時告発、来春から不起訴でも割引停止に 16/09/29
三菱化学物流、尼崎油槽所が無災害で表彰 16/09/29
郵船ロジ、寄付された野球用具をカンボジアへ無償輸送 16/09/29
軽油店頭価格0.1円値下がり、全国平均102.4円 16/09/28
出光興産、災害時の石油供給訓練に参加 16/09/28
全ト協、暴風雨被災事業者に激甚災害融資 16/09/28
日通、山形「日通の森」で10年目の森林育成活動 16/09/28
京都府ト協、名神高速で「交通安全キャンペーン」に参加 16/09/28
赤帽山形県、YBCラジオフェスタでチャリティー活動 16/09/28
大阪府、救援物資配送マニュアルの基本方針案まとめる 16/09/27
九州運輸局、フェリー会社と10/5合同消防訓練 16/09/27
高知県、災害時の廃棄物輸送に備えトラック協会と協定 16/09/27
サカイ引越、大阪府社会福祉協議会から感謝状 16/09/27
北陸国際物流戦略チーム、名古屋で10月に代替輸送訓練 16/09/26
陸上貨物運送の死亡災害、8月時点で11.7%減少 16/09/26
軽油店頭価格、全国平均102.5円、前週並み 16/09/23
DHL、グループ従業員3000人でボランティア活動 16/09/23
熊本地震の災害廃棄物、川崎に続き東京も処理受入れへ 16/09/21
国交省、事業用自動車団体に安全確保の徹底周知要請 16/09/21
パルシステム、配送状況メールなど見守りサービス 16/09/21
運輸安全マネジメント創設から10年、イベント集中開催 16/09/20
ユーコープ、直前キャンセル食品を生活困窮者へ寄付 16/09/20
DHL、浦和レッズとミャンマー小学校へユニフォーム輸送 16/09/20
赤帽首都圏、東京都渋谷区と災害時輸送協定を締結 16/09/20
グリーン経営、新たにトラック1事業所認証登録 16/09/20
SBS、CO2の排出量原単位目標を1年前倒しで達成 16/09/16
DNP、排出パルプをグループ内で循環利用 16/09/16
凸版印刷、環境配慮型のハイバリア包材を開発 16/09/16
パイオニア、先進機能搭載の運転支援ユニット発売 16/09/15
JR貨物、北海道の不通区間で代替輸送力を増強 16/09/14
JR貨物、31ftウイングコンテナ40個投入し140個に 16/09/14
住友商事、ミャンマーに移動図書館トラックを寄贈 16/09/14
徳島県、9/17・19に移動式水素ステーションの充てんデモ 16/09/14
軽油店頭価格が前週並み、全国平均102.5円 16/09/14
スワリク、松本営業所が労働災害防止で表彰 16/09/14
大分道の土砂崩落箇所、17日までに復旧見通し 16/09/13
SGHD、10年目の稲刈体験に146人参加 16/09/13
ヤマト、中部ゲートウェイで豊田市と災害時輸送協定 16/09/13
JAL、10月のサーチャージ適用解除、新テーブル導入で 16/09/13
NCA、10月の燃油サーチャージ現行額を据え置き 16/09/13
日本郵船のFSPO、水深2900mの原油生産開始 16/09/12
不正軽油取り締まり、東海4県で一斉抜取調査 16/09/12
8月のスポットLNG契約価格、非公表に 16/09/12
豊田市、ヤマト運輸と初の災害時輸送協定 16/09/09
鳥取県、災害時の物流体制構築へ検討会 16/09/09
グリーン経営、トラック16事業所を新規認証登録 16/09/09
国交省、エコレールマーク認定企業が新たに3社追加 16/09/08
阪急阪神エクス、従業員の子供たちが職場訪問 16/09/08
ANA、国際線貨物サーチャージ、据え置き 16/09/08
日本自動車ターミナル、足立TTで緊急物資輸送訓練 16/09/07
日本郵船ら3社、LNG燃料販売の新ブランド立ち上げ 16/09/07
伊藤忠エネ、インドネシアで産業ガス充てん施設完成 16/09/07
軽油店頭価格0.3円値上がり、全国平均102.5円 16/09/07
京都府ト協、トラックとヘリで救援物資輸送訓練 16/09/07
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 16/09/07
いずみ市民生協、津波避難訓練に緊急車両トラック展示 16/09/07
京都府ト協、防災訓練参加し緊急物資輸送 16/09/06
神鋼物流、若手社員ら202人に競技大会開催 16/09/06
群馬県生協連、総合防災訓練に参加 16/09/06
富士運輸、GPS活用と独自の高汎用車両で優良表彰 16/09/05
横浜冷凍、夢洲物流センターが環境設備導入で表彰 16/09/05
日本郵船、小・中学校教員の民間企業研修を受入れ 16/09/05
日本郵船、社長らと船長で安全運航テーマに意見交換 16/09/05
8月のグリーン経営認証、49事業所を10年表彰 16/09/05
サカイ引越、近畿管区警察局と合同防災訓練 16/09/02
川崎近海汽船、バイオマス燃料輸送のWG新設 16/09/02
JX・出光・シェルの8月石油製品卸価格、いずれも上昇 16/09/02
原油輸入の中東依存度、9か月連続で前年超え 16/09/02
7月の軽油インタンク納入価格、0.9円値下がり 16/08/31
軽油店頭価格0.2円値上がり、全国平均102.2円 16/08/31
千葉県生協連、九都県市合同防災訓練に参加 16/08/31
グリーン経営、トラック2事業所を新規認証登録 16/08/31
北陸信越運輸局、9/5にカーフェリーで防災訓練 16/08/30
佐川急便、栃木県と包括連携協定を締結 16/08/30
生活クラブ東京、多摩市と見守り協定を締結 16/08/30
省電舎、バイオマス燃料「PKS」の調達強化 16/08/29
佐賀県、災害時のドローン物資輸送で協定 16/08/29
佐川急便、全国PAで幹線輸送の安全パトロール 16/08/29
愛媛県生協連、県総合防災訓練に参加 16/08/29
富士通系情報処理42社、共同備蓄・緊急配送を全国展開 16/08/26
SBSトランスポート、60歳以上の運転者に脳MRI義務化 16/08/26
AIGジャパン、大阪府と国際物流の促進など8分野で連携 16/08/26
パスコ、9/14に地震対策テーマに防災セミナー 16/08/26
コープさっぽろ、奥尻町・喜茂別町と高齢者見守り協定 16/08/26
佐川急便、宮城県と包括連携協定を締結 16/08/25
陸上貨物運送の死亡災害、7月時点で9.6%減少 16/08/25
いわて生協、雫石町と30市町村目の高齢者見守り協定 16/08/25
佐川急便、熊本地震の災害支援で農水大臣から感謝状 16/08/24
軽油店頭価格、全国平均102円で前週並み 16/08/24
東ソーと中国電力、初の海外炭共同輸送 16/08/24
アート、引越料金30%割引で高知県への移住促進支援 16/08/24
関西エース物流、無事故・無違反コンテストで特別優秀賞 16/08/24
リコーロジ、10年間の子ども見守り活動で感謝状 16/08/24
佐川急便、栃木県と29日に包括連携協定 16/08/24
佐川急便、物流業界初の「レジリエンス認証」取得 16/08/23
佐川急便、横浜市と救援物資支援など連携協定締結 16/08/23
日東工業、オリジナル無蓋コンテナの小型鉄道模型発売 16/08/22
日本郵船、比商船大にJICA研修生の視察受入れ 16/08/22
ならコープ、葛城市と買物支援事業協定を締結 16/08/22
浜松市、トラック協会と災害時物資輸送協定 16/08/19
グリーン経営、トラック4事業所を新規認証登録 16/08/19
キムラユニ、顧客向け100日間無事故キャンペーン 16/08/18
SGムービング、従業員家族に仕事体験イベント 16/08/18