ロジスティクス
運送業界における賃金を巡る訴訟は、かつては資金繰りの悪化による未払いといった経営上の問題が中心だった。だが近年では、労働時間と報酬の関係に起因する「給与制度」…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は16日、15日に新富士第2PDセンター(静岡県富士市)の完成式を行ったと発表した。新センターは「TSUNAGU STATION 新富士」として、静岡・山梨エリ…
話題
物流業界が直面する最も深刻な課題の一つは、人手不足と人件費の増加である。高齢化によるドライバーや庫内作業員の減少、採用コストの高騰は、物流センターの運営維持を…
イベント
物流と経営の接点が、いま問われている。 7月18日、第6回物流議論と第1回CLOサロンの合同開催が決定した。登壇するのは、日清食品でSCM改革を牽引する深井雅裕氏、医薬品…
PCB廃棄物の搬出・運搬[国交省] 13/07/10
近鉄エクス、バーレーンに支店開設 13/07/09
UDトラックス、新興国向け大型トラックを来月発表 13/07/09
商船三井、トラック諸島沖130キロで遭難者救助 13/07/09
SBSフレック、雪印の最大拠点向け車両基地を建設 13/07/09
日本郵便、富士山頂郵便局を13日に開設 13/07/09
GLP、兵庫県西宮市に新物流施設を開発 13/07/09
日本郵船、震災復興支援でボランティア 13/07/09
商船三井、事故船の火災で「多数のコンテナ焼損」 13/07/09
山貴運輸倉庫(大阪)が破産手続き開始 13/07/09
新日配薬品、佐賀県鳥栖市に工場新設 13/07/09
佐川急便、配達受領印要求サービスを終了 13/07/09
三井倉庫、インターフェックスジャパンに出展 13/07/09
サタケ、販売拡大へインドネシアに合弁会社設立 13/07/09
北海道国際輸送プラットフォーム推進協議会を設立 13/07/09
郵船ロジ、6月の航空輸出25.7%減少 13/07/09
ANA、8月のサーチャージ据え置き 13/07/09
近鉄ロジ・システムズ、厚木営業所を移転 13/07/09
日本郵船、8/1付幹部社員人事 13/07/09
南関東ブロックの運送業務[年金機構] 13/07/09
日本留学フェアの資料発送業務[JASSO] 13/07/09
廃PCBなどドラム缶44本の運搬[岩手県] 13/07/09
プレナス、宅配システム不具合でサービス停止 13/07/08
東京港新コンテナ埠頭、借受候補者に上組と韓進海運 13/07/08
オリンパス、最大1181億円調達、東北に3工場新設 13/07/08
商船三井、火災の現場海域にインド巡視船が到着 13/07/08
行政処分6月・四国、許可取消1社、車両停止7社 13/07/08
赤帽首都圏、埼玉配送センターを移転 13/07/08
日通、6月の鉄道コンテナ3.3%減少 13/07/08
明電舎、保守・点検サービス事業を再編 13/07/08
ピジョン、インドに生産工場を建設 13/07/08
運輸業の倒産3か月連続で増加、TSR調べ 13/07/08
日本郵便、6月末時点郵便局数は2万2447局 13/07/08
ケイブ運輸(愛知)など2社が破産手続き開始 13/07/08
国交省、港湾の津波避難施設設計WGを10日開催 13/07/08
JCコムサ、寿司宅配部門を売却 13/07/08
DNP、宇都宮工場が竣工、本格稼働 13/07/08
大和物流、大阪市南部に新物流拠点を開設 13/07/08
佐川グローバル、化粧品輸入でブルームと提携 13/07/08
日本海事協会、MOLコンフォートの検査「問題なし」 13/07/08
東武ストア、構造改革で減収に対応、3-5月期 13/07/08
AIT、新設の3PL部門好調、3-5月期 13/07/08
税理士試験問題の警備輸送[東京国税局] 13/07/08
申告書の作成・発送準備[年金機構] 13/07/08
通知書の作成・発送準備[年金機構] 13/07/08
商船三井、事故コンテナ船の火災「制御できず」 13/07/07
商船三井、曳航中の事故コンテナ船で出火 13/07/06
マツダ、タイの新トランスミッション工場を起工 13/07/05
公共CRE、埼玉県草加市で新物流施設が完成 13/07/05
メディセオ、東京都心に医薬品物流拠点を開設 13/07/05
三浦印刷、医薬・化粧品アセンブリ機能を拡充 13/07/05
大和ハウス、1378億円調達、物流施設などに800億円 13/07/05
アルフレッサ、特殊医薬品流通会社を新設 13/07/05
日本郵便、時間帯指定郵便が認可、10月から開始 13/07/05
近鉄エクス、ベネルクス法人が医薬品物流の認証取得 13/07/05
花王、インドネシアで大規模ケミカル工場が完成 13/07/05
セブンシーズ、物流子会社などを吸収合併 13/07/05
郵船ロジ、つくば市の施設で保税蔵置場許可 13/07/05
日本郵船、LNG船重大事故想定し対応訓練 13/07/05
冷凍軽貨サービス(東京)が解散 13/07/05
コスコ、日本-豪州航路の寄港日変更 13/07/05
マースク、日本のカウンター業務を再編 13/07/05
飯野海運、55億円調達、飯野ビル2期工事に30億 13/07/05
日本郵船、7/11付幹部社員人事 13/07/05
印刷・発送・集計業務[雇用支援機構] 13/07/05
メディセオ、新物流拠点に超小型モビリティを導入 13/07/04
UDトラックス、タイで新型トラックの生産を開始 13/07/04
政投銀、造船技術開発会社に出資 13/07/04
日本工営、モンゴル国鉄と貨物鉄道計画で契約 13/07/04
竹中工務店、自動倉庫向け小型制振装置を開発 13/07/04
九州運輸局、白トラ営業で自家用車使用停止命令 13/07/04
関東運輸局、夏休み親子物流体験学習会の参加募集 13/07/04
中国運輸局、新広運輸に14日間の事業停止命令 13/07/04
日本郵便、社員が現金入り普通郵便物盗み逮捕 13/07/04
ヤマト運輸、6月の宅急便8.6%増加 13/07/04
丸紅情報システムズ、輸出管理支援ソフトをクラウド化 13/07/04
ロジテックス(岐阜)が破産手続き開始 13/07/04
東芝、ミャンマー向けデータセンターを受注 13/07/04
レンゴー、子会社が瀬戸内市で新工場着工 13/07/04
カネカ、潜熱蓄熱材を改良、蓄熱量倍増 13/07/04
日本郵船など5社、北東アジア-豪州航路の寄港地変更 13/07/04
商船三井、事故原因究明へ専門技術コンサルを起用 13/07/04
ヤマトHD、基幹2拠点稼働、物流改革構想を発表 13/07/04
督促状の作成・発送業務[厚労省] 13/07/04
通知書の作成・発送準備[年金機構] 13/07/04
レンゴー、重包装強化へマルソルHDの全株式取得 13/07/03
アスクル、首都圏基幹物流拠点が7月末稼働 13/07/03
西濃、福通とのエコ共配を全国展開へ 13/07/03
若戸運送(福岡)が破産手続き開始 13/07/03
NTTロジスコ、平和島新拠点の専用サイトを公開 13/07/03
商船三井フェリー、本社貨物営業部門を改編 13/07/03
GLP、中国化粧品通販大手と2物流施設で契約 13/07/03
SGムービング、大型商業貨物の全国配送網を構築 13/07/03
商船三井、新型帆装装置を共同開発 13/07/03
タイセイ、夏仕様の宅配九州野菜を販売 13/07/03
商船三井、船体前半部の曳航を再開 13/07/03
奈良運輸支局、奈良県発の不正燃料検査を実施 13/07/03
DNP、出版社向け通販管理サービスを開始 13/07/03
西鉄国際物流事業本部、台湾現地法人の本社を移転 13/07/03
TNT、コンゴ民主共和国発着サービスを停止 13/07/03
ニチレイロジ、欧州子会社が創業60周年 13/07/03
三重県、特区指定で45fコンテナ利用可能に 13/07/03
竹田印刷、PLM社を完全子会社化 13/07/03
ヤマトHD、7/1付米国ヤマトGMなどの幹部人事 13/07/03
住友倉庫、7/1付情報システム部長など幹部人事 13/07/03
ツルハ、スパークを吸収合併 13/07/02
東芝、四日市工場の生産増強、スマホ需要に対応 13/07/02
ワールド・ロジ、10月下旬にも上場廃止か 13/07/02
東海ゴム、ブラジルのゴム部品メーカー買収を完了 13/07/02
東リ、タイルカーペットの回収リサイクルを開始 13/07/02
大木、取引先が破産申立て準備、債権4.5億円 13/07/02
三谷産業、ベトナム子会社が第二工場を建設 13/07/02
リコーロジ、森づくり貢献認証マークの使用開始 13/07/02
行政処分5月・近畿、事業停止1社、車両停止14社 13/07/02
四国運輸局、12年度の管内貨物船受注7.1%増加 13/07/02
カネモリ運送(福岡)など2社が破産手続き開始 13/07/02
ハヤコー運輸(宮城)が解散 13/07/02
サザビーリーグ、北欧「タイガー」の日本展開で契約 13/07/02
東燃ゼネラル、日本ユニカーを完全子会社化 13/07/02
商船三井、沈没海域の監視活動を終了 13/07/02
アマゾン、物流拠点へヤギ10頭導入、エコ除草 13/07/02
日本製紙、台湾・永豊餘グループとの資本提携解消 13/07/02
栗林商船、仙台営業所を開設 13/07/02
神奈川ゆめコープ、配送4拠点で再生可能エネルギーにシフト 13/07/02
日本郵船、8/1付幹部社員人事 13/07/02
振込通知書の梱包・発送[年金機構] 13/07/02
大林組、建設現場の物流効率化へ新システム 13/07/01
大木、埼玉県鴻巣市に中核物流拠点を建設 13/07/01
横浜冷凍、70億円調達、冷蔵倉庫2拠点に投資 13/07/01
ヤマト運輸、福島県双葉郡広野町の営業所再開 13/07/01
トールエクスプレスジャパン中部(三重)が解散 13/07/01
14か国の研修生が東海3港を視察 13/07/01
安田倉庫、大阪・茨木倉庫が10月竣工 13/07/01
SBSロジコム、島忠の物流を3PL受託 13/07/01
佐川急便、ドラコンで藤井毅氏が総合優勝 13/07/01
阪急阪神エクス、プロセス革新実行へ新部門 13/07/01
日本郵便、元期間雇用社員が93通放棄し逮捕 13/07/01
佐川急便、運送会社向け安全教育事業を開始 13/07/01
全ト協、引越安心マークのデザイン投票を開始 13/07/01
東京都、貨物輸送評価制度の結果を公表 13/07/01
商船三井、沈没海域に浮遊コンテナ「視認できず」 13/07/01
SGHグローバル、羽田に国際貨物拠点を開設 13/07/01
健康診断「所見あり」、運輸・交通従事者の6割超 13/07/01
美津濃、韓国ドクファスポーツの事業を取得 13/07/01
黒田精工、本社社屋売却先に三菱倉庫を追加 13/07/01
タキヒヨー、ベトナムに駐在員事務所開設 13/07/01
日本郵船、7/15付幹部社員人事 13/07/01
ヤマト運輸、7/1付リテール営業部長人事 13/07/01
書類のカット・仕分け・梱包発送[JASSO] 13/07/01
べいくりん収集・廃棄物運搬[千葉港] 13/07/01