フード
公正取引委員会は12日、食品流通(フードサプライチェーン)における商慣行に関する実態調査報告書を公表した。報告書では、食品ロスの一因とされる納品期限に関する「3分…
話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
海コン車両の特車許可不要区間、7月31日から運用 19/07/03
18年国内コンテナ取扱量が過去最高、3%増加 19/07/03
青柳運輸が破産手続き、無免許発端で処分 19/07/02
関東運輸局人事、6/30・7/1付 19/07/02
運転者労働時間、加工食品物流の改善策検討 19/07/01
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 19/07/01
許可取消・事業停止など行政処分25社、関東・5月 19/06/28
マルカ・アミットジャパンに通関業務停止命令 19/06/28
国交省、6月27日付人事 19/06/27
宅配便再配達率が1ポイント悪化、国交省調べ 19/06/26
7月1日から改正事業法の荷主配慮義務施行 19/06/26
豊田自動織機、「トヨタジェネオ」562台をリコール 19/06/26
「日野デュトロ」など6万9000台リコール 19/06/26
国交省、6月26日付人事 19/06/26
運送職場環境「良好度」を3段階で認証、国が新制度 19/06/25
サンワリスエクスプレス(岐阜)に事業停止命令 19/06/25
モビリティ変革元年、19年交通政策白書を閣議決定 19/06/25
車両停止110日車など11社を処分、東北運輸局・5月 19/06/25
国交省に大臣官房公共交通・物流政策審議官新設 19/06/25
田中重機運輸(愛知)に230日間の車両使用停止処分 19/06/24
国交省、26日に生産革命本部会合 19/06/24
国交省、6月24日付け人事 19/06/24
杉村総業(埼玉)に3日間の事業停止命令 19/06/21
国交省、「タテ・ヨコ連携」で持続可能な物流後押し 19/06/21
国交省、紙・パルプ分野の物流改善策25日検討 19/06/21
2社を車両停止処分、北陸信越運輸局・5月 19/06/21
ヤマト運輸の2支店など車両停止、九州・5月行政処分 19/06/20
岡山西部運輸など10社車両停止、近畿・5月行政処分 19/06/20
国交省、次世代物流対応の高速道インフラ整備で議論 19/06/20
車両停止170日も、北海道・5月行政処分8社 19/06/20
国交省、6月19日・20日付け人事 19/06/20
九州運輸局、物流人材確保へ大分大で物流講座 19/06/17
広島県福山市で19日過積載防止街頭キャンペーン 19/06/17
国交省、6月17日付幹部職員人事 19/06/17
国交省、6月16日付幹部職員人事 19/06/17
建災防石川支部に講習業務の停止命令 19/06/14
中部5県12か所で一斉取締り、違反車両に指導警告 19/06/14
3か月ぶり特積み輸送減少、5月国土交通経済 19/06/14
3月の鉄道貨物輸送量、コンテナ・車扱とも減少 19/06/14
国交省、6/14付人事 19/06/14
25社に車両の使用停止処分、中部・5月 19/06/12
3社に車両停止処分、四国運輸局・5月 19/06/12
国交省、6/10付人事 19/06/11
トラック隊列走行の公道実証実施、6/25~新東名 19/06/10
「日野レンジャー」リコール、対象7万9200台 19/06/06
いすゞ、「フォワード」「エルフ」をリコール 19/06/05
「体調不良で運行不能」急増、東北運輸局調べ 19/06/04
関東運輸局、小山運輸(茨城)に事業停止命令 19/06/04
国土交通省、6月3日までの人事 19/06/04
日本マクドと読売新聞、食塩・新聞で共同輸送 19/06/03
15日から荷役・付帯作業が乗務記録の記載対象に 19/06/03
国交省、ラオス官民に物流集中講義 19/06/03
共同物流促進研究会、5日会合で提言まとめ 19/06/03
国際航空貨物輸送急ブレーキ、2月2割近い減少 19/05/31
国土交通省、5/31付人事 19/05/31
エー・エヌサービス(神奈川)に事業停止命令 19/05/30
日ロ運輸当局、鉄道コンテナ輸送で協力覚書 19/05/29
SCRUM(スクラム、岐阜)に車両停止250日 19/05/29
関東西部、テラテクニカルなど26社処分、関東・4月 19/05/28
13社に車両の使用停止処分、東北・4月 19/05/27
関東運輸局、山新(埼玉)に運送許可取消処分 19/05/24
国交省、過疎地のドローン物流商業化へ支援策検討 19/05/23
SBSスタッフなど利用運送登録、関東許認可13社 19/05/22
国内航空10.7%減で18か月連続減少、月例交通経済 19/05/22
車両停止処分20社増加、近畿運輸局・4月 19/05/21
8社に車両停止処分、北陸信越運輸局・4月 19/05/21
中国運輸局、6社に車両停止処分と文書警告 19/05/21
中部運輸局、3社に車両停止処分と文書警告 19/05/21
鉄道貨物輸送量2.3%減、2月輸送統計 19/05/21
春の褒章、物流関係は第一倉庫(静岡)社長ら2人 19/05/20
国土交通省の人事、5/20付 19/05/20
車両停止処分130日も、九州・車両停止処分16社 19/05/17
3社に車両停止処分、四国運輸局・4月 19/05/14
佐川、JR北との貨客混載で物効法認定取得 19/05/13
国土交通省、5/10付人事 19/05/10
軽貨物車など201万台のリコール、台数確定 19/05/09
小松製作所とヤンマー建機、新たな不適切分解整備判明 19/04/26
2月の国際航空輸送量、26.2%減 19/04/26
国土交通省の人事、4/25付 19/04/25
キユーピー、「ホワイト物流」自主行動宣言提出 19/04/24
国交省、ドローンの飛行情報共有システムスタート 19/04/24
「クオン」ブレーキに不具合、UDリコール 19/04/24
1月の内航船舶輸送量0.4%減、国交省調べ 19/04/24
9社に車両の使用停止処分、近畿・3月 19/04/23
違法指摘27件の会社も、中部・車両停止処分38社 19/04/22
関東西部など3社に車両停止処分、北陸信越・3月 19/04/22
3月は6社、東北運輸局管内の車両停止処分 19/04/22
運送会社6社に車両の使用停止処分、中国・3月 19/04/22
24社に車両の使用停止処分、九州・19年3月 19/04/22
国交省、内航船省エネ実証補助に6事業採択 19/04/18
UDトラックス、クオンなど9714台リコール 19/04/18
横浜の運送会社に300日の車両停止、関東3月処分 19/04/18
三菱ふそう、スーパーグレート3万7527台リコール 19/04/17
佐川急便とJR北の貨客混載が物効法認定受ける 19/04/16
全ト協、逆走事案受けドライバー指導の徹底周知 19/04/16
関東運輸局、トラック事故目標見直しへ対策会議 19/04/16
コンテナ貨物1.6%減、1月鉄道輸送統計 19/04/16
国土交通省の人事、4/14ほか 19/04/16
ドライバー運転時間91%削減、住友化学など3社 19/04/15
旭川の運送会社に135日の車両停止、北海道3月処分 19/04/15
関東西部許可取り消し問題が示す「物流危機」の本丸 19/04/11
倉庫・流通施設の2月建設工事受注、62.4%増 19/04/11
東北運輸局、3社の利用運送事業登録 19/04/11
中国運輸局、4社車両停止処分・1社許可取り消し処分 19/04/10
国交省、幹線準大手・関東西部運輸に許可取消し命令 19/04/08
関東西部に許可取り消し処分、運輸局が発表 19/04/08
国交省など3省、全上場企業にホワイト物流参加要請 19/04/05
国交省、荷主への協力要請を本格化 19/04/05
特殊車両手続き、国交省が重複申請防止呼びかけ 19/04/05
ふそうスーパーグレートの制動装置に不具合 19/04/05
関東で4社が新規運送事業許可・登録 19/04/05
中部運輸局、トラック事業者15社に車両停止処分 19/04/03
5月下旬にも通行許可不要措置、背高コンテナ車 19/04/02
国土交通省、3/31・4/1付人事 19/04/02
国交省、郵船ロジのマレーシア低温物流支援 19/04/01
関東運輸局の人事、3/31・4/1付け152人 19/04/01
25年度トラック新燃費基準、現行から13.4%強化 19/03/29
立入検査対象の貨物船事故6割増加、17年度 19/03/29
国交省、自治体向け災害時物流ハンドブック作成 19/03/29
国交省、遠隔操作RTGのモデル運用規定策定 19/03/29
物流大手4社、W連結トラックで共同輸送スタート 19/03/28
23年度中に「AIターミナル」実現、国交省が工程 19/03/28
中部運輸局、運送事業者の監査体制強化 19/03/28
スワップボディ普及へガイドライン策定 19/03/28
国交省、ホワイト経営認証制度の創設へ 19/03/28
コンテナ戦略港湾政策、「多方面多頻度直航」目標 19/03/28
19年1月のトラック輸送量1.1%増 19/03/28
東北運輸局、5社に車両停止処分 19/03/26
関東でトラック事業者5社に許可取消処分 19/03/26
国交省、建設資材物流の課題・対策で27日懇談会 19/03/25
国交省、自動車運送事業者の大事故低減策を検討 19/03/25
北陸信越運輸局、トラック事業者2社に車両停止処分 19/03/25
関東運輸局、トラック事業者11社に車両停止処分 19/03/25
車両総重量56.3トンで高速通行、「悪質」と告発 19/03/22
中国運輸局、トラック事業者3社に車両停止処分 19/03/22
テールゲートリフター補助、予算7割超過で抽選 19/03/20
国交省、再配達削減へ「置き配」の課題検討 19/03/20
近畿運輸局、トラック事業者11社に車両停止処分 19/03/20
四国運輸局、2社に車両停止処分 19/03/19
18年12月の内航船舶輸送量0.5%増、国交省調べ 19/03/18
コンテナ貨物5.7%減、18年12月鉄道輸送統計 19/03/14
三菱ふそうトラック・バス、制動装置に不具合でリコール 19/03/13
国交省がヒアリング、ヤマトなど2社の共同物流事例 19/03/12
ASEANスマートコールドチェーン構想で戦略策定 19/03/11
国交省、高速道路優先4車線化16か所を選定 19/03/08
航海直前に飲酒、船長と機関長に文書警告 19/03/08
北海道運輸局、トラック事業者6社に車両停止処分 19/03/06
東北運輸局、11社に車両停止処分 19/03/05
12月の国際航空輸送量、24.9%減 19/03/01
12月のトラック輸送量前年同月比で1.2%減、国交省調べ 19/03/01