イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
LNGバンカリング船「かぐや」がLNG燃料初供給 20/10/21
国交省、危険物航空輸送の教育訓練を一部見直し 20/10/21
日航、JACのグループ共同引受運航へ国交省から認可 20/10/21
北陸信越運輸局・9月、2社に行政処分 20/10/21
内航輸送、トンキロベースで上位10品目すべて減少 20/10/21
中国運輸局、車両停止125日など2社に行政処分 20/10/20
感染症対応の港湾BCP策定指針づくりへ検討委 20/10/19
車両停止145日など24社に処分、中部運輸局 20/10/19
東北運輸局、9月行政処分は文書警告2社のみ 20/10/19
国土交通省、10月19日付人事 20/10/19
「営業している非営業倉庫」番外編コラム第2回 20/10/16
着陸料引き下げ、乗客なし貨物利用機は今後検討 20/10/16
京都府宮津市で船員の生存対策講習会、近運局 20/10/16
十勝で特殊車両6台中4台に警告書、無許可・不携行で 20/10/16
国土交通省、10月16日付人事 20/10/16
「営業している非営業倉庫」番外編コラム第1回 20/10/15
国交省、あおり運転を行政処分基準に追加 20/10/15
石川県加賀市で特殊車両3台中2台が無許可通行 20/10/15
千葉県、産廃収集運搬業1社の許可取消し処分 20/10/15
車両停止170日など3社処分、九州運輸局 20/10/15
国土交通省、10月15日付人事 20/10/15
高速道路会社の軸重取締りで最大3トンの「誤差」判明 20/10/14
国交省、食品流通合理化事例の講演資料公開 20/10/14
関東地整、海コン待機削減へ横浜港で8回目の検証 20/10/13
内閣府、パートナーシップ構築宣言で補助金加点 20/10/13
危険物の海上運送規則21年1月改正へ意見公募 20/10/13
内航省エネ化実証で東京汽船と丸三海運採択 20/10/12
関東運輸局、外国貨物船2隻に拘留処分 20/10/12
秋印が運輸29社目の「パートナーシップ構築宣言」 20/10/12
国土交通省、10月10日付人事 20/10/12
国交省、全ト協通じ台風への備え呼びかけ 20/10/09
トラック登録台数12か月連続減、東北運輸局 20/10/09
日本、現存船に新造船並みの燃費性能義務付け提案 20/10/08
京急線事故の運送会社に60日の事業停止命令 20/10/08
北海道運輸局、9月は2社に車両停止処分 20/10/08
日本など3か国、バンカリング港湾網構築で合意 20/10/07
富士通総研、荷主・運送の連携効率化セミナー 20/10/07
UDクオン5400台リコール、警告灯点かないおそれ 20/10/06
東京都の収集運搬業者に許可取消し処分 20/10/06
新物流大綱検討会で三菱商事が自動化提言 20/10/05
国交省、10月5日付で鉄道事故調査官異動 20/10/05
国交省、10/5に新総合物流施策大綱の第4回検討会 20/10/02
北海道で特殊車両取締り、9台中7台が違反 20/10/02
国交省、10/7にトラック労働時間改善・生産性協議会 20/10/01
国土交通省、10月1日付人事・94人 20/10/01
5社に車両停止処分、近畿運輸局8月 20/09/30
前年の8割水準回復、主要6港の7月外貿コンテナ 20/09/30
災害時の事業継続テーマ、10/6運輸安全シンポ 20/09/30
国土交通省、9月30日付人事 20/09/30
運輸安全委の女性職員が新型コロナウイルス感染 20/09/29
内航船輸送、7月も全船種で低調に推移 20/09/29
国交省、21年度は災害・コロナ対策とDX推進を柱に 20/09/28
国交省、9月27日付人事 20/09/28
自動車局概算要求、自動配送ロボ制度など新規続々 20/09/25
国交省、10/6に食品流通合理化に向けたセミナー 20/09/25
トランテックス、ブラケット強度不足でリコール 20/09/24
車両停止30日以上の処分目立つ、関東運輸局・8月 20/09/24
国交省、9月24日付人事異動 20/09/24
東北・8月の行政処分、車両停止190日など3社 20/09/23
6月の内航輸送量が17.8%減少、国交省調べ 20/09/23
不実記載で1社に車両停止70日、北陸信越・8月 20/09/23
国交省、9月16・18・22日付の人事異動 20/09/23
19年度宅配個数1%増加、上位3社の寡占化進む 20/09/18
西部運輸広島支店など8社に行政処分、中国・8月 20/09/18
玉掛け講習人数オーバー、登録機関に業務停止命令 20/09/18
国交省、パナマ運河の上水サーチャージに「遺憾」 20/09/18
石川県加賀市で過積載の合同取締り、2台に違反指導 20/09/17
飲料・酒の物流効率化へ運送・荷主が9/18初会合 20/09/16
普通トラック販売台数6か月連続の減少、四国・8月 20/09/16
国交省、タクシー配送恒久化に対する意見公表 20/09/15
物流大綱検討会、9/17の3回目会合でプレゼン 20/09/15
運行管理者試験にCBT方式導入、新型コロナ対策 20/09/15
沖縄総合事務局、4か月ぶりトラック運送行政処分 20/09/15
6月鉄道輸送統計、コンテナ・車扱とも1割超の減少 20/09/15
国交省がタクシー配送恒久化、要件に貨物事業許可 20/09/14
国道57号北側復旧ルートが10月3日開通の見込み 20/09/14
物流政策課専門官に日清食品SCN企画部出身者 20/09/14
実運送10社にトラック運送許可、東北運輸局 20/09/14
物効法認定事業、8月末時点で226件に増加 20/09/10
井本商運、船上のコロナ対策で国交省から特別賞 20/09/10
ベリーズ籍貨物船1隻の出港差し止め、8月の関東PSC 20/09/10
中部運輸局・8月、車両停止150日など14社に行政処分 20/09/10
北陸地整が新潟で過積載取締り、違反指導なし 20/09/10
国交省、9/11に新総合物流施策大綱の第2回検討会 20/09/09
台風10号でサカイ引越センターが緊急物資輸送 20/09/08
事業停止14日間含め4社処分、九州運輸局・8月 20/09/08
国交省、シベリア鉄道の貨物輸送実験で参加者追募 20/09/07
北海道運輸局、8月は2社に文書警告 20/09/07
国土交通省、9月7日付人事 20/09/07
国道49号津川で違法トラックの取り締まり 20/09/04
関東で7社にトラック運送経営許可、利用運送も5社 20/09/04
国土交通省、9月4日付人事 20/09/04
日本郵船のLNG燃料自動車船、桜にちなみ命名 20/09/03
三菱自、ミニキャブなど45.6万台リコール 20/09/03
国交省・経産省、省エネ内航船実証の2次公募 20/09/03
石川県で8月のトラック新規登録43.5%減少 20/09/03
軽貨物車が前年実績維持、8月の長野県登録・届出台数 20/09/03
国土交通省、9月1日付人事 20/09/01
川崎汽船、世界初の洋上CO2回収試験を実施 20/08/31
低公害トラックの導入補助、9月1日から公募 20/08/31
三菱ロジスネクスト、エレトラック120台リコール 20/08/31
6月の国内航空貨物55.3%減少、航空輸送統計 20/08/31
国交省、8月29日付人事異動 20/08/31
14年大型トレーラ追突事故、会社側の体制不備指摘 20/08/28
バンテック、異常気象時の輸送停止基準を明確化 20/08/28
自動車事故調、安全対策の「実効性確保」求める 20/08/28
6月の特積み貨物が15%増加、国交省調べ 20/08/28
事業者・行政の対策検証も、自動車事故調が活動総括 20/08/28
倉庫の4-6月期不動産価格指数4.1%下落、国交省調べ 20/08/28
9月1日の国交省防災訓練、首都直下地震を想定 20/08/28
名義貸し2社含む15社に処分、関東運輸局・7月 20/08/27
国交省、審議会部会で内航のあり方中間取りまとめ 20/08/27
国交省、今後の外航海運政策検討へ事業者ヒアリング 20/08/27
国土交通省、8月27日付人事 20/08/27
国土交通省、8月25日付人事 20/08/25
川崎汽船、多度津造船でLNG燃料自動車船進水 20/08/24
関東運輸局の40代男性職員が新型コロナ感染 20/08/24
サンサービス九州営業所に事業停止30日、九運局 20/08/24
UDトラックス、中型「コンドル」2619台リコール 20/08/24
日野自、日野レンジャー1万853台リコール 20/08/24
東北運輸局、大親港運など2社に車両停止処分・7月 20/08/24
関東運輸局、実運送11社にトラック運送許可 20/08/24
国土交通省、8月24日付人事 20/08/24
国交省が働きやすい職場認証制度創設、9/16受付開始 20/08/21
丸紅ロジ新発田物流センターなど4社処分、北陸信越 20/08/21
19年式ふそうファイターに不具合、993台リコール 20/08/20
都内運輸交通業、287の事業場で労基関連法令違反 20/08/20
UDトラックス、大型「クオン」323台リコール 20/08/20
中国運輸局、貨物自動車運送事業法違反で4社処分 20/08/20
国交省審議会、宮城・徳島県にIT道路行政ヒアリング 20/08/19
国交省、モーダルシフト13事業に補助金交付 20/08/17
立崎興業に14日間の事業停止命令、車検切れなど判明 20/08/17
車両停止90日など12社処分、九州運輸局・7月 20/08/17
四国の普通トラック販売台数、前年比33.6%減少 20/08/17
強い物流実現に向けた政策最新動向、10/1都内 20/08/17
物効法認定事例、7月末時点で223件に 20/08/11
IMO、コロナ流行下の海上物流の重要性で一致 20/08/11
パナマ籍貨物船に出港差し止め処分、関東運輸局 20/08/11
沖縄県内の行政処分、3か月連続で該当者なし 20/08/11
12社に運送許可/倉庫・利用運送登録5社、東北7月分 20/08/11
UD・東プレ・日本トレクスなど少数リコール届出 20/08/07
車両停止265日など4社に行政処分、北海道・7月 20/08/07
車両停止140日など12社に行政処分、中部・7月 20/08/07
アップル運輸、引越荷物を鉄道転換し物効法認定 20/08/06
国交省、24年10月から車検に電子検査導入 20/08/05
8か国が自動運航船で国際連携の枠組み立ち上げ 20/08/05
技術革新促す研究に災害ドローン物流など4件採択 20/08/04
全ト協、学生向け仕事内容紹介パンフレット作成 20/08/03
女児ひき逃げ端緒、薦田運輸に処分 20/08/03
5月の国内航空貨物、トンベースで65%減少 20/08/03