話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
ファミリーマート、越谷常温センターを開設、am/pm合併後4拠点目 10/11/02
アマゾン、「1500円以下」でも配送無料化 10/11/01
ユナイテッドアローズ、スタッフ用在庫検索ツールにiPhone 10/11/01
相鉄HD、小売部門を相鉄トランスポートに移管 10/11/01
トーホー、東京本部を開設 10/10/28
ストリーム、物流部門強化を加速 10/10/27
7&iHD、中国・成都に新会社 10/10/27
北海道キヨスク、札幌地区の6店舗をセブン-イレブンに転換 10/10/26
オリンピック、子会社を再編 10/10/21
東急百貨店、化粧品ネット通販で店舗受取りサービス開始 10/10/21
グローウェルHD、物流システム部の管轄を変更 10/10/20
DeNA、モバコレを千趣会に譲渡 10/10/20
大日本印刷、出版流通事業を再編 10/10/20
サンセブン、惣菜ショップ事業に参入 10/10/20
楽天、百度と合弁で中国ネットショッピング「楽酷天」を開設 10/10/19
ワッツ、海外販路拡大へ日雑輸入販売会社を買収 10/10/18
オリックス、法人向け間接材販売サイトを開設 10/10/15
アイケイコーポレーション、出店・物流政策を検証へ 10/10/13
ツルハHD、サハグループと業務提携、タイの物流機能活用 10/10/13
リンガーハット、生産・物流体制を見直し 10/10/13
CCC、テイツーと業務提携で合意 10/10/13
【四半期決算】マルエツ2Q、低温・生鮮センターの開設準備 10/10/12
千趣会、プラスロジスティクスと3PL分野で提携 10/10/08
【四半期決算】丸久2Q、物流コスト改善で取り組み 10/10/07
【四半期決算】イズミ2Q、在庫削減進み営業利益改善 10/10/07
カルラ、物流改善で効果、下期もPJ継続 10/10/07
ファミリーマート、物流・販売の検証重ねた新商品好調 10/10/07
イオン、GMS3社を統合、新「イオンリテール」売上2兆円規模に 10/10/06
楽天、生活雑貨・家庭用品特化の新物流システム開始 10/10/05
ポイント、トリニティアーツと提携、物流システムなどで協業検討 10/09/30
イオングループ、ドラッグストアとコンビニ融合店舗1号店をオープン 10/09/30
セブン-イレブン、宮崎の配送センター核に鹿児島県へ出店 10/09/30
アスマル、24時間稼働倉庫を活用したキャンペーン展開 10/09/29
ニトリ、物流センター基点にドミナント化加速 10/09/29
メルセデス・ベンツ日本、サービス・部品部門の機能を千葉・習志野に集約 10/09/29
コメリ、物流センターの名称を変更 10/09/29
キリン堂、物流センターを移転、パルタックに運営委託 10/09/27
らでぃっしゅぼーや、福岡に物流センター開設、自社配送エリア拡大 10/09/24
アスクル、法人向けECO-TURN配送の対象地域拡大 10/09/24
トリドール、ハワイに進出 10/09/21
スギHD、グループ事業を再編 10/09/21
コナカ、物流センターを商品管理部に集約 10/09/21
マックスバリュ西日本、購買・物流機能を商品本部に集約 10/09/19
資生堂、グルジアで化粧品販売開始 10/09/14
クリエイト・レストランツHD、香港に子会社設立 10/09/14
ヤクルト本社、乳製品生産拠点を再編・集約、兵庫・三木市に新工場 10/09/09
アスクル、M&Aで法人向け一括購買システム強化 10/09/08
イオン、非ネット客対象に”ネットスーパー”提供 10/09/07
丸栄、豊橋丸栄を投資会社に譲渡 10/09/07
スリーエフとミニストップ、四国地区で商品相互供給 10/09/01
春うららかな書房、福井県の物流センターを撤去 10/08/31
東京スタイル、中国事業を強化 10/08/30
丸和、収益構造改善へ閉鎖店舗を追加 10/08/30
ローソン、生産履歴、独自物流の”小松菜”を販売開始 10/08/30
アルフレッサHD、物流本部を新設 10/08/27
ヤマナカ、物流機能強化へ新部署 10/08/26
東急ストア、ネットスーパー業務を商品企画室に移管 10/08/26
トーホー、関東進出を加速、共栄フーヅ買収へ 10/08/25
神戸物産と石垣食品、業務提携契約を締結 10/08/25
千趣会、ベルメゾンネットをクラウド環境に移行 10/08/23
ニトリ、物流子会社「ホームロジスティクス」を設立 10/08/23
コックス、SPAプラットホーム構築へ組織再編 10/08/20
サトレストランシステムズ、アークランドサービスと合弁会社 10/08/19
伊藤忠、ロッテと共同で中国テレビ通販大手に資本参加 10/08/18
日本調剤、子会社を吸収、調剤薬局事業を一元管理 10/08/18
セイジョー、いわいのドラッグ・調剤事業を統合 10/08/17
イオン、マルナカグループ、三菱商事、物流システム活用など包括業務提携 10/08/11
メガネスーパー、物流センターオーダーシステムを導入 10/08/09
ゲオ、ワランティマートと提携、保証期間延長サービスを導入 10/08/09
CCC、富士山マガジンサービスと資本・業務提携 10/08/06
家族亭、レストランFC展開へ合弁設立、インド市場に参入 10/08/05
ユニー、ネットスーパー会員のクレジットカード情報漏洩、不正使用も発生 10/08/04
イズミヤ、クレジット情報流出でネットスーパー閉鎖、休業中はカタログで対応 10/08/04
プロロジス、みやぎ生協専用の物流施設に着工 10/08/04
Amazon.co.jp、350円プラスで日時指定便の提供を開始 10/08/03
J.フロントリテイリング、コンサルティング子会社を設立 10/07/27
日本生協連、鳥栖に冷凍物流センターを開設 10/07/23
アークランドサカモト、企業向け間接資材ネット通販に参入 10/07/20
アイケイ、在庫管理機能活かした物流受託へ向け定款変更 10/07/14
CFS、タキヤ、ミニストップ、新業態開発へ共同出資会社 10/07/13
百貨店協会、業務資材の共同購買サイトを開設 10/07/13
アマゾンジャパン・ロジスティクス、川越に新物流センターを開設 10/07/12
ハローズ、物流センター計画を修正 10/07/08
紀伊國屋書店、在庫管理システム刷新、全洋書をRFタグで個品管理 10/07/07
ツルハHDとポプラ、物流付き商品相互供給などで提携合意 10/07/06
千趣会、中国内陸部の検品体制を強化 10/07/05
楽天と佐川急便、翌日配送の品質向上に向け連携強化 10/07/04
ベルク、物流費用の会計処理方法を変更 10/07/04
ビズネット、サービス部門拡充へ3PPL事業強化 10/07/04
大日本印刷、書籍流通効率化へ出版流通事業再編 10/06/30
ヒマラヤ、物流形態に合わせ会計処理を変更 10/06/30
チェルト、ショッピングセンターの館内配送サービスを開始 10/06/30
バルス、上海に子会社設立、三菱商事と共同出資 10/06/28
トーハン、星光堂との提携業務を開始、在庫相互利用と物流協業 10/06/24
イオン、グループ物流活用で88円の新ジャンルPBビール類発売 10/06/22
コープいしかわ、白山物流センター機能を1.5倍に拡張 10/06/22
ベスト電器、さくらや再建めど立たず、月末解散 10/06/21
神戸物産、石垣食品と資本業務提携、製販体制を強化 10/06/14
SBSグループ、3年連続で物流合理化賞を受賞 10/06/11
いなげや、新業態店舗で発注を自動化、菱食とのVMI連携開始 10/06/11
ニトリ、物流部門を分社化 10/06/02
グッドマン、仏でLIDL向け物流施設を開発 10/06/02
大塚商会、都内にたのめーる物流センターを開設 10/05/27
イオン系3社、コンビニ・ドラッグストアで新業態開発、物流シナジー狙う 10/05/24
サハダイヤモンド、EC部門の物流を統合 10/05/19
SBSグループ、顧客連携で成果、物流改善事例を公開 10/04/28
やまや、業績予想を上方修正、物流投資で成果 10/04/23
コープネット、21日にエコセンター稼動 10/04/21
ビズネット、”3PPL”事業を強化 10/04/20
神戸物産、製販一体強化へ宮城製粉から事業譲受 10/04/18
北雄ラッキー、SM部門で在庫状況改善、10年2月期 10/04/18