話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
明治海運、海外子会社を商号変更 14/12/10
常石造船、低燃費貨物船「アエロライン」1隻目が進水 14/12/09
【訃報】日本郵船最高顧問・根本二郎氏が逝去、86歳 14/12/09
三井造船、エタン焚きME-GIを受注 14/12/09
商船三井、東日本大震災被災地へ教育支援 14/12/08
10月のアジア米国間往航コンテナ、2か月連続で過去最高 14/12/05
国交省・コンテナ船安全対策委、解析対象船を選定 14/12/05
日韓、米領海外ターミナルのLNG輸送で動向注視 14/12/05
中部電力、2番目のLNG船に「越州丸」と命名 14/12/05
マースク、アジア北米間航路でTP5サービスを休止 14/12/04
商船三井、東北電力向け石炭船がバルクシップ・オブ・ザ・イヤー 14/12/04
川崎汽船、タイ現地法人が設立50年で式典 14/12/04
川崎汽船、タイ冷蔵倉庫が新倉庫開設、来年は総合物流拠点も 14/12/04
三光汽船、2度目の更生手続き終結、東京地裁が2日決定 14/12/03
SITC、ウェブブッキングの利用件数が2万件突破 14/12/02
川崎汽船、重量物船で初の洋上風力向け作業 14/12/02
ドライ貨物、鋼材輸出が13か月ぶりに増加 14/12/02
徳昭船舶(愛媛)、フジトランスオーシャンリンクを合併 14/12/01
第一中央汽船、資金確保へ貨物船1隻を売船 14/12/01
JMU、商船三井と東京ガスから大型LNG船受注 14/12/01
第一中央汽船、幹部社員人事|12月1日付 14/12/01
川崎汽船、航路運営効率化へ自動車船営業Gを改編 14/11/28
沖縄税関、八重山港運本社の通関業許可 14/11/28
商船三井、東京ガスへLNG船を長期定期貸船 14/11/28
川崎重工、2隻目のセミオープンハッチ型ばら積船引き渡し 14/11/28
13年度の循環資源輸送量3.8%増、内航総連調べ 14/11/28
商船三井、幹部社員人事|11月15日付ほか 14/11/28
三菱重工業、次世代LNG運搬船「サヤリンゴSTaGE」を開発 14/11/27
10月の内航船受注・積載トン数が増加、内航総連調べ 14/11/27
横浜市、基幹航路拡大へ集荷策第二弾、入港料を補助 14/11/26
川崎汽船、大西洋でヨット乗組員4人を救助 14/11/26
川崎重工、中国でセミオープンハッチ型ばら積運搬船引渡し 14/11/25
日本郵船、12月1日付幹部社員人事 14/11/25
井本商運、神戸港で内航バースを外貿隣接区画へ移転 14/11/21
伊勢湾海運、恒例のX’masイルミネーションが登場 14/11/21
神戸地裁明石支部、倉治回漕店の破産手続き開始 14/11/21
常石造船、198隻目のカムサマックスバルカーを引き渡し 14/11/21
ASEAN諸国、内航船の安全基準見直し着手に合意 14/11/20
旭海運(静岡)が解散 14/11/20
韓国・現代グロービス、エスオイルとVLCCの長期輸送契約 14/11/20
日本郵船、グループ47社で環境活動情報を共有、3社表彰 14/11/19
商船三井、更正処分取り消し、追徴金全額還付 14/11/19
九州発着の長距離フェリー、トラック0.7%減少 14/11/19
日本郵船、中国海事大学2校の学生83人に奨学金 14/11/19
船協、パナマ運河庁長官に定期対話の早期立ち上げ要請 14/11/18
クヌッツェンNYK、新造シャトルタンカーに命名 14/11/18
沖縄・中城新港で貨物船と土砂採取船が衝突、採取船横倒し 14/11/18
旭タンカー(東京)、旭マリンを合併 14/11/17
伊勢湾海運、メキシコに新会社設立、11億円投じ倉庫建設 14/11/13
伊勢湾海運、売上11%増も営業益3.8%減、増収減益 14/11/13
兵機海運、内航部門で用船収支改善、営業益8割増 14/11/13
SITC、1800TEU積みの新コンテナ船が日本初入港 14/11/13
日本船主協会、自民特別委と海事立国議連に要望 14/11/13
商船三井、エボラ出血熱のリベリア支援で感謝状 14/11/12
商船三井、3船社とMR型プロダクトタンカーの共同運航協定 14/11/12
商船三井、7-9月の定時到着率を公表、マニラ混雑で 14/11/12
東京汽船、入港数減少で営業益19.3%減 14/11/12
東海汽船、貨物取扱量増え営業益15.5%増 14/11/11
国交省、21日にパナマ運河庁長官招き拡張計画セミナー 14/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国船1隻に拘留処分 14/11/10
東栄リーファー、海運・貿易・洋上給油事業が3割減益 14/11/10
日本船主協会、公明党に船舶特償の延長など要望 14/11/07
第一中央汽船、新日鉄住金の議決権割合が10%下回る 14/11/07
佐渡汽船、輸送量の減少響き営業益62.2%減 14/11/07
共栄タンカー、新船フル稼働と円安で増収増益 14/11/07
栗林商船、燃料油価格が想定下回り減収増益 14/11/07
玉井商船、外航で借船料かさみ営業益7割減 14/11/07
乾汽船(旧イヌイ倉庫)、物流事業は減収増益 14/11/06
クルリ運送(千葉)など2社が破産手続き開始 14/11/06
川崎汽船、ミャンマー向け新造フェリー3隻を輸送 14/11/05
Kラインジャパン、新社長に河野副社長の昇格内定 14/11/05
神戸税関、丸一海運水島事務所の通関業許可 14/11/04
川崎汽船、幹部社員人事|15年1月1日付ほか 14/11/04
川崎近海、近海部門の赤字拡大、営業益36.3%減 14/10/31
川崎汽船、コンテナ船事業が大幅増益、経常益29.3%増 14/10/31
商船三井、コンテナ船の赤字拡大、経常益43.3%減 14/10/31
第一中央汽船、営業損失41億円、費削減努力も改善に至らず 14/10/31
飯野海運、外航部門改善、営業利益16.4%増 14/10/31
日本郵船、定期船事業の利益伸び経常益が43%増加 14/10/31
明治海運、為替差損4.8億円計上し純利益94%減 14/10/31
NSU海運、外航部門回復し増収増益 14/10/31
NSU内航海運、燃料油価格高止まりで営業利益4割減 14/10/31
商船三井、幹部社員人事|11月1日付 14/10/31
丸二海運(福岡)が自己破産申請、負債24億円 14/10/30
国交省、横浜港の強制水先対象範囲、1万トンに緩和へ 14/10/30
名村造船所、西豪州積み最大船型の鉄鉱石船を引き渡し 14/10/30
東海運、傭車料・人件費増加し営業利益32.6%減 14/10/30
日本海事協会、空気潤滑システム搭載船に初のEEDI鑑定 14/10/30
常石造船、195隻目の「カムサマックスバルカー」を引き渡し 14/10/29
京浜・阪神港のフィーダー強化6事業、目標の半分にも届かず 14/10/29
大塚商会、ERPナビにハヤシ海運の事例インタビュー掲載 14/10/28
商船三井、早朝・米国領海内の重大海難事故想定し訓練 14/10/27
日本郵船と郵船ロジ、国内外の選抜社員が合同研修 14/10/27
神原ロジスティクス、海陸間の連絡手段確立へビジネススマホ導入 14/10/27
日本郵船、幹部社員人事|11月1日付 14/10/27
米誌投票で最高得点、日本郵船傘下のクリスタル・クルーズ 14/10/24
主要航路荷動き、北米往航コンテナ貨物が7.4%増 14/10/24
今季の北極海航路、「海運物流で期待高まり」、WN調べ 14/10/23
海上保安庁、大型タンカー衝突想定しロシアと合同訓練 14/10/23
飯野海運、幹部社員人事|10月6日付 14/10/23
日本郵船、新開発のバラスト水処理装置が国交省の承認取得 14/10/22
CKYHEアライアンス、米欧中当局に協調範囲拡大を届出 14/10/22
NSユナイテッド海運、幹部社員人事|11月1日付 14/10/22
JMU、商船三井フェリー向け大型フェリー2隻受注 14/10/20
内外トランス、印ナバシェバとシンガポール結ぶ自社混載開始 14/10/20
商船三井フェリー、「さんふらわあ」夕方便2隻を代替 14/10/17
商船三井、シンガポールに船舶管理・船員訓練会社 14/10/17
札幌で北極海航路の専門家招き国際セミナー 14/10/17
日本船主協会、「日本海運の現状」最新版を公開 14/10/16
商船三井、全運航船対象に安全キャンペーン 14/10/16
川崎汽船、気候変動情報開示・パフォーマンス先進企業に初選定 14/10/16
NYKコンテナライン、投入船増やしマニラ寄港再開 14/10/15
近海郵船、新造RORO船「ひだか」が進水 14/10/15
商船三井、幹部社員人事|10月15日付 14/10/15
日本郵船、世界各地の環境管理責任者集め会議 14/10/14
船舶バラスト水規制管理条約に加入、早期発効へ呼び掛け 14/10/14
日本海配送センター(鳥取)など3社が解散 14/10/14
日本郵船、ミャンマーで完成車の内陸輸送開始 14/10/10
井本商運、2基2軸電気推進システム搭載の内航船新造 14/10/10
川崎汽船、エルサルバドルへの海上輸送に協力 14/10/10
過去2番目の132.5万TEU、9月のアジア→米国コンテナ 14/10/10
8月の内航輸送動向、台風避難で輸送量4%減 14/10/10
NSユナイテッド海運、幹部社員人事|10月9日付 14/10/10
米FMC、マースクとMSCの船腹共有協定を承認 14/10/09
ウェザーニューズ、マニラに航海支援サービス拠点 14/10/09
東京製鉄、北九州から名古屋への輸送を海上転換 14/10/09
王子製紙、神戸から苫小牧まで古紙を海上輸送 14/10/09
静岡→福岡の印刷版材料輸送を海上輸送に転換 14/10/09
商船三井、沈没した漁船のインドネシア人3人を救助 14/10/08
日本郵船、豪華客船「クリスタル・シンフォニー」の改装完了 14/10/08
日本海事協会、バルク貨物コンテナ化論文で海運経済学会賞 14/10/08
兵機海運(兵庫)、長門海運を合併 14/10/07
日本郵船、幹部社員人事|10月14日付 14/10/07
商船三井船長、中学生に「船の仕事」を説明 14/10/06
商船三井、鹿島灘海岸で清掃活動、91人参加 14/10/06
SITC、台湾造船で建造の1800TEU型1隻目に命名 14/10/06
日本郵船、幹部社員人事|10月8日付 14/10/06
SITC、タイで最優秀コンテナ船社賞を受賞 14/10/03
商船三井、創業130周年で9校に船舶写真寄贈 14/10/03
JMU、CSE社向け次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 14/10/02
第一中央汽船、調査・IR課を分離、10月1日付人事 14/10/02
神原汽船、長崎大の学生ら40人と中国で交流会 14/10/02
商船三井、安全運航確立へ子会社2社を集約 14/10/02
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
日本郵船、幹部社員人事|11月1日付 14/10/02
商船三井、新卒18人迎え入社式 14/10/02
イヌイ倉庫と乾汽船が経営統合、新生乾汽船が発足 14/10/01
兵機海運、長門海運を吸収合併 14/10/01
日本海事協会、コンテナ船安全検討会の報告書公開 14/10/01
「折損あり得る」、商船三井コンテナ船事故で国交省検証 14/09/30