EC
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は17日、名古屋市港区の「Amazon名古屋みなとフルフィルメントセンター」お披露目会を実施した。同センターは地上4階建て、延床面積12万…
ロジスティクス
三菱食品は17日、折り畳みコンテナ(折りコン)の廃棄品を再利用する資源循環スキームを関東地域で本格稼働させたと発表した。同社の物流事業を承継したグループ会社ベス…
名港海運3Q、機械や雑貨など貨物輸出入が伸長 23/02/10
貨物運送許可7者・内航海運登録2社など、関東 23/02/10
栗林商船3Q、海運市況好調で営業利益34倍増 23/02/10
南アフリカ人の幹部候補生を採用、マースク|短報 23/02/10
トルコ・シリア地震被災地へ義援金、川汽|短報 23/02/10
郵船、大地震被災のトルコに救援金1千万円|短報 23/02/09
玉井商船3Q、市況リスク減と効率輸送で営業増益 23/02/09
マースクの22年は売上高10兆円超、4Qは減益 23/02/09
日本通運の国際海上輸送、1月は16.4%減|短報 23/02/09
田渕海運、船員労働時間管理システムを導入|短報 23/02/08
損保JとSBI、食品海上輸送の保険手続きを簡易化 23/02/07
商船三井、洋上風力発電人材育成で事業採択|短報 23/02/07
商船三井ロジ、海上輸送セミナーを追加開催|短報 23/02/07
川重、ミリオンコメッツ向け貨物船引き渡し|短報 23/02/06
室蘭-青森航路が10月に開通、津軽海峡フェリー 23/02/06
飯野海運が埼玉県と「森林づくり」、長瀞町で|短報 23/02/06
三菱造船とINPEX、アンモニア燃料供給船を検討 23/02/03
共栄タンカー3Q、物価高・円安を売上増でカバー 23/02/03
愛知・佐久島の藻場守る活動に寄付、郵船|短報 23/02/03
日本郵船、需要減速と市況下落も通期営業益上振れ 23/02/03
川崎汽船3Q、ドライは中国向け穀物需要がけん引 23/02/03
愛媛・来島海峡で貨物船2隻が衝突、2人が行方不明【3日8時30分】 23/02/03
商船三井、船舶の情報機密に関するAiP取得|短報 23/02/03
東海運が国際海上輸送に参入、化学品など液体輸送 23/02/02
商船三井、長崎県と再エネ・造船関連で連携|短報 23/02/02
JMU、ワンハイ向けコンテナ船を引き渡し|短報 23/02/01
NYKバルク新社長に須田副社長が昇格へ|短報 23/02/01
川崎近海汽船、清水-大分航路で東京と細島に寄港 23/02/01
内航海運の省エネ実証事業者を募集、国交省|短報 23/02/01
CMA CGM、280億円投じ海運業の脱炭素化PJ募集 23/01/31
飯野海運3Q、原油・ガスの輸送市況高騰し大幅増益 23/01/31
NSユナイテッド海運3Q、円安で最終利益6割増 23/01/31
商船三井、グループ7社トップ人事を発表(4/1付) 23/01/31
商船三井3Q、バルカー安定長期契約で営業益2倍 23/01/31
商船三井、池田氏が代表権を返上し取締役会長に 23/01/31
DHL、航空・海上で脱炭素輸送サービス|短報 23/01/31
日本郵船、AI実用化でギリアと資本業務提携|短報 23/01/30
東海運3Q、海上コンテナ取扱好調で営業増益 23/01/30
東京五輪つながりで海運講座、商船三井|短報 23/01/30
郵船、二元燃料エンジン搭載LPG船を発注|短報 23/01/27
商船三井と三井物産、アンモニア燃料船でAiP取得 23/01/27
商船三井、遠洋輸送の5%以上をゼロエミに|短報 23/01/27
明治海運の3Q、円安と船売却で増収増益 23/01/27
郵船欧州統括会社CEOにカール氏が就任|短報 23/01/26
日本郵船副社長、専務執行役の河野氏が4月に昇格 23/01/26
鶴見サンマリンに安全確保命令、労働時間超過で 23/01/26
商船三井ロジが海上輸送基礎セミナー、2/21|短報 23/01/26
MSCとマースク、コンテナ船提携2Mを25年に解消 23/01/25
海洋プラ調査で郵船が千葉工大に装置寄贈|短報 23/01/25
川崎汽船、比で河川清掃員用保護具を寄贈|短報 23/01/25
青島・東京間で海陸輸送の急行サービス、FCSL 23/01/24
川重の2元燃料LPG運搬船、郵船に引き渡し|短報 23/01/23
JFE、船内荷役完全自動化の鋼材運搬船を就航 23/01/23
苫小牧港の一貫輸送ターミナル整備、陸運距離短縮 23/01/20
JMU、メテオラ向け省エネVLCCを引き渡し|短報 23/01/20
内航船舶輸送10月、重量ベースは1.5%増|短報 23/01/20
栗林商船、船員法改正法踏まえ労務管理DX|短報 23/01/20
常石造船、三井物産からメタノール燃料船2隻受注 23/01/19
川崎汽船と関電、液化CO2船舶輸送で協力|短報 23/01/19
商船三井、DFメタノール船「Cypress Sun」完成 23/01/19
商船三井、セネガルのLNG事業で融資契約|短報 23/01/18
船陸間情報共有PFを開発、旭タンカーとグリッド 23/01/17
22年の国際海上輸送は1.4%減、日通|短報 23/01/17
独ハパックロイド、伊スピネッリと資本提携 23/01/17
郵船歴史博物館が4月休館へ、26年秋まで|短報 23/01/17
大阪・別府間でLNG燃料船が就航、商船三井 23/01/16
仏大手コンテナ船が横浜港に、本牧ふ頭最大|短報 23/01/16
国交省、内航船13隻に省エネの高格付け|短報 23/01/16
瀬戸内海の小島へ水上ドローンで医薬品輸送試験 23/01/12
名村造船所、ローレル向け貨物船引き渡し|短報 23/01/12
茨城の吉田運送、中国系海運とデポ契約締結 23/01/11
国際物流DXテーマにカンファレンス、Shippio 23/01/11
大雪で小樽発フェリー欠航、新日本海フェリー|短報 23/01/11
マースク、クラーク新CEOの新体制を発表|短報 23/01/11
商船三井、LNG燃料自動車船名は「BLUE」|短報 23/01/10
IHI系、AIでコンテナ船到着予測し通関円滑に 23/01/06
日通、中国の船社から日本総代理店業務を受託 23/01/06
商船三井など4社、大洗・苫小牧間でLNGフェリー 23/01/06
グループ再編が完了、三菱HCキャピタル|短報 23/01/06
日本郵船社長、次期中計は「ESG経営と資本政策」 23/01/06
郵船など3社の燃料アンモニア洋上設備に設計承認 23/01/06
川汽など3社、安全離着岸支援システムを共同開発 23/01/05
検査要領など鋼船規則を一部改正、日本海事協会 23/01/05
NSU、バイオ燃料で3隻目の試験航行|短報 23/01/05
ONE、南米西海岸で新フィーダーサービス|短報 23/01/05
愛媛の高専がKDDIと提携、災害時船舶運用で|短報 23/01/04
川崎汽船、5つの視点で23年の物流DX戦略を発表 23/01/04
船舶部品の安定供給確保へ支援法人を公募、国交省 22/12/28
マースク、サウジのダンマームに冷凍倉庫を開設 22/12/28
ONE、米西海岸のコンテナターミナル2社買収|短報 22/12/28
商船三井、22年のニュースダイジェスト発表 22/12/27
日本郵船、アストモス向けVLGCの名称決定|短報 22/12/27
商船三井、環境事業で三井住友と600億円融資契約 22/12/27
川崎汽船、完成車Tにヤード効率管理システム 22/12/26
船陸間通信の速度向上に低軌道衛星、日本郵船 22/12/26
内航船舶輸送9月、重量ベースは4.0%減|短報 22/12/26
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
商船三井、グローバル人財育成へ合同研修|短報 22/12/26
育児支援で「くるみん」3回目認定、川崎汽船|短報 22/12/26
商船三井、南アへの図書館車輸送に協力|短報 22/12/23
郵船がグループ2社表彰、環境経営で企業価値向上 22/12/23
商船三井、安全運航導く船員リーダーを表彰|短報 22/12/23
JMU、千羽海運へROROパレット運搬船|短報 22/12/23
連携型省エネ船の概要検討、国交省が26日に|短報 22/12/23
日本郵船、曽我次期社長が「物流事業」強化に意欲 22/12/22
JALと日本郵船G、比人船員向け福利厚生を拡充 22/12/22
コンテナ航路、北米・欧州航路は依然厳しく 22/12/22
さんふらわあLNG燃料フェリー、九電が供給|短報 22/12/22
JMU、ワンハイ向けコンテナ船を引き渡し|短報 22/12/22
日本郵船、新社長に曽我・専務執行役員が昇格 22/12/22
IMO海洋環境会議開催、GHG排出削減目標など議論 22/12/22
商船三井、印ゲイルと新造LNG船の用船契約 22/12/22
井本商運の内航船と漁船が衝突事故、けが人なし 22/12/22
日本郵船G、ESG経営など22年重大ニュース 22/12/21
NX、危険品の新複合輸送で青函トンネル回避 22/12/21
商船三井が比で船員の永年勤続表彰式|短報 22/12/20
世界初のCO2回収貯留事業で川崎汽船が用船契約 22/12/20
マースク、ノルウェーに環境負荷低減の冷蔵倉庫 22/12/20
郵船の航海士らが出前授業、横浜の小中学校|短報 22/12/19
川崎汽船、比の船員研修施設を再エネで運用|短報 22/12/19
マースク、グリーンメタノール調達で米社と提携 22/12/16
運動して寄付金アップ、郵船がチャリティー|短報 22/12/16
商船三井の船テーマ動画、再生数トップは|短報 22/12/16
日本郵船の米軍艦衝突事故、遺族側が上訴|短報 22/12/16
NX、近海郵船と海陸一貫の日本海新ルート 22/12/15
川崎汽船、比で対面での船員向け活動を再開|短報 22/12/15
飯野海運G、LPG船が蘭財団から環境認証|短報 22/12/15
22年・世界のコンテナ荷動き減速強まる、郵船調査 22/12/14
山九、物流連・モーダルシフト表彰で9年連続受賞 22/12/14
川崎汽船、気候変動対応で7年連続最高評価 22/12/14
商船三井と東急ホテルズ、外国人採用で提携|短報 22/12/14
シンガポール向け食品海上輸送、名鉄系が定期化 22/12/14
内海造船、内航フェリーが省エネ5つ星取得|短報 22/12/14
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
日本郵船、気候変動対応で3年連続Aリスト 22/12/13
ベルギー王女一行が日本郵船本社を訪問 22/12/13
川崎汽船、国際ESGインデックス構成銘柄に選定 22/12/13
商船三井、米スペースXの衛星通信を海上で実証 22/12/12
マースク、新CEOにクラーク氏が就任|短報 22/12/12
中国・海事2校の大学生82人に奨学金、郵船|短報 22/12/12
日通11月国際海上輸送、4か月連続前年割れ|短報 22/12/12
日本郵船の海外スタッフ研修、3年ぶりに対面で 22/12/12
日本郵船、20年連続で国際ESG株価銘柄|短報 22/12/12
商船三井が組織改編、コーポ・営業・地域3軸で 22/12/09
さんふらわあ、新造フェリーの3層アトリウム公開 22/12/08
MSC、印・西地中海間で直行便を開始|短報 22/12/08
CMA CGM、米東海岸の2旗艦ターミナルを買収 22/12/08
NX海運、アイディアの船員管理ツール導入|短報 22/12/07
九州のフェリー輸送上期、トラックは4%増|短報 22/12/07
郵船がIoT艙内監視の運用実験、損傷リスク軽減 22/12/06