拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
米クローリー、完全電動船舶支援タグボートが稼働 24/06/26
OOCL、最新エコ船の命名式を実施 24/06/26
STU48船員の洋上生活を取材し、国交相に報告 24/06/26
飯野海運、買収防衛策特別委を一部交代 24/06/26
商船三井、台湾東部沖地震被災者に寄付 24/06/26
SHKライン、横須賀‐新門司航路で特別メニュー 24/06/26
日本郵船、7月1日付人事 24/06/26
リトアニア初の水素電力船の建造 24/06/25
商船三井、スイス・バルク船社を買収 24/06/25
韓国ハンファ、米フィリー造船所を買収 24/06/25
ホーグオートライナー、アンモニア船建造の資金調達 24/06/25
内航船貨物輸送、3月は7.5%減 24/06/25
インド内閣、深喫水港の開発を承認 24/06/25
滋賀・甲賀の阪神インランドデポが閉鎖へ 24/06/25
海技者セミナー、東京で学生など300人参加 24/06/25
内外トランス、7月から直行便などにPSS適用 24/06/24
韓国政府、海上運賃高騰対策で7隻の新造船を配備 24/06/24
主要航路荷動き、往航は軒並み回復傾向 24/06/24
CMA CGM、インド亜大陸-米国東海岸の新航路開始 24/06/24
MSC、アジア-メキシコ間の新航路を開始 24/06/21
日本デキシー、紙製品輸送の一部を海上輸送に転換 24/06/21
フーシ派による紅海の貨物船襲撃に批判声明、ICS 24/06/21
JMU、マースクにメタ燃料対応コンテナ船引き渡し 24/06/20
自律運航船舶開発のエイトノット、海洋技術展に出展 24/06/20
東京九州フェリーのタイヤ輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
東京九州フェリーの出版物輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
世界初、液化水素燃料タンカーの設計承認取得 24/06/20
マースク、ナイキ製品運搬のメタ燃料船命名式開催 24/06/20
マリネックス、キリンG飲料輸送でエコシップ表彰 24/06/20
国交省、海技人材確保へ有識者と第3回検討会 24/06/20
川崎汽船、美波町藻場再生プロジェクトを支援 24/06/20
東京九州フェリーの海上輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
6/11にマラッカ海峡で海賊行為が発生 24/06/20
折田汽船、フェリー屋久島2の運休日を発表 24/06/20
商船三井、香港トラベルエキスポに出展 24/06/20
MSC、地中海・カナダ便を改定 24/06/19
マースクの大型メタ船、スロベニアに寄港 24/06/19
井本商運、労働時間超過で安全確保命令 24/06/18
商船三井、GHG削減NPOに加盟 24/06/18
桜島埠頭が3か年の第4次中期経営計画を公表 24/06/18
マースク、風力発電大手の重量物輸送を受託 24/06/18
国交省、海運の脱炭素促進事業でトヨフジ海運を採択 24/06/18
JDSC、海事関連の問い合わせ対応工数を削減 24/06/18
シンガポール船舶事故で近隣沿岸に燃料油流出 24/06/18
鈴与、エコシップマーク優良事業者に認定 24/06/17
日通、東京発北海道向けの医薬品海上輸送を拡充 24/06/17
持続可能な航空燃料を国内へ供給開始、丸紅 24/06/17
23年の日中貿易は2桁減、輸出入ともに減少 24/06/17
商船三井、人材一元管理システムを導入 24/06/14
MSC、欧州-南米間でピークサーチャージ設定 24/06/14
海上セキュリティー市場、年7%超の成長見込み 24/06/14
OOCL、亜‐欧航路で巨大コンテナ船2隻運航 24/06/14
丸紅、GHG削減船舶塗料の販売開始 24/06/14
CMA CGM、北欧-北西インド料金改定 24/06/14
商船三井、ドバイ倉庫業大手と物流合弁会社設立 24/06/13
MSC、DX導入で顧客体験を向上 24/06/13
川崎汽船、チリの日本人学校に学習資材を無償輸送 24/06/13
常石造船など、新たな省エネデバイスを商品化 24/06/13
マースク、紅海危機に陸空路併用で対応 24/06/13
米・財務省、フーシ派への制裁措置 24/06/13
海上紛失コンテナ数は過去最少に、WSCレポ 24/06/13
下関三井化学やダイキンなど海運モーダル大賞 24/06/12
日本政策投資銀、地方港のあり方レポート 24/06/12
浮体式洋上風力実証がNEDOに採択、JMUなど 24/06/12
内航海運の働き方改革推進、海事局がPR 24/06/12
ワンハイ、厳しいブッキング状況 24/06/12
インド、内陸水路局設立に向けたMOU 24/06/12
小豆島フェリー、高松‐土庄間夜間便の運航取りやめ 24/06/12
新日本海フェリー、新潟‐小樽間航路が50周年 24/06/12
CMA CGM、欧州アジア季節限定便を開設 24/06/12
川崎汽船、e-メタンに関する共同検討を開始 24/06/12
洋上風力発電低コスト化PJがNEDO採択、商船三井 24/06/12
川崎汽船、SOMPO運営の構成銘柄に継続選定 24/06/12
パナマ運河、1日当たり通航回数を引き上げ 24/06/12
セイノーロジックス、釜山経由の貨物スペースひっ迫 24/06/12
日本郵船、自動車船が気象庁から表彰 24/06/11
日本通運、5月海上貨物輸出は4.1%増 24/06/11
マースク、航空貨物で北米ルートが伸長 24/06/11
HMM、IKEAと脱炭素海上輸送で提携 24/06/11
シンガポール、コンテナ取扱量が大幅に増加 24/06/11
郵船ロジ、東莞虎門総BLPで航空輸入貨物の取扱開始 24/06/10
川崎汽船、“K”LINE Group 環境アワード表彰式開催 24/06/10
商船三井、米スタンフォード大で教育プログラム実施 24/06/10
広島港出島地区の中国航路が週8便に増加 24/06/10
WSC、紛失コンテナ報告義務化のSOLAS改正を歓迎 24/06/10
IMO、風力推進技術の円卓会議を開催 24/06/10
パフォーマンスシッピング、新たな用船契約を締結 24/06/10
フェリー屋久島、間引き運航 24/06/10
陽明海運、海洋環境保護活動でサファイア賞受賞 24/06/10
商船三井など邦船3社、ONE配当金受領 24/06/10
國場国土交通副大臣、ポシドニアで船舶技術PR 24/06/07
海上安全委、アンモニア貨物の燃料使用を採択 24/06/07
飯野海運、ボレアリスとVLGCの長期定期用船契約 24/06/07
三菱造船、トヨフジ海運向けRORO船の進水式 24/06/07
商船三井、社員食堂をリニューアルオープン 24/06/07
英ロマー、ドライバルク船団形成へ投資強化 24/06/07
MSC、アジア-南米間の新輸送サービスを発表 24/06/07
チャールストン港でコンテナ船事故 24/06/07
MSC、アジア‐北欧間の新海上輸送サービス 24/06/07
商船三井さんふらわあ、旅客向けに衛星通信を実証 24/06/07
国土交通省、海技試験官の募集を発表 24/06/07
センコーGHDとJR貨物、災害時代行輸送船の進水式 24/06/06
三菱倉庫、マースク日本進出100周年を祝う 24/06/06
マースクが業績予想を上方修正、港湾混雑など考慮 24/06/05
アテネで国際海運展示会「ポシドニア」が開催 24/06/05
川崎汽船、気象業務の発展寄与で国土交通大臣表彰 24/06/05
JMU、新開発の最大船型バルクキャリア引き渡し 24/06/05
商船三井テクノ、省エネ装置が先駆的技術として認定 24/06/04
商船三井、海の日に自動車船見学イベント 24/06/03
ONE、コンテナ船がシップオブザイヤーに選出 24/05/31
エア・ウォーターG2社がエコシップ優良事業者に 24/05/31
海上トラック輸送積載率、中距離で苦戦 24/05/30
日本郵船、香港にLNG運搬船の船舶管理会社設立 24/05/30
三井E&S、三井造船昭島研究所の全株取得 24/05/29
さんふらわあ船舶に省エネ装置装着、海技研など 24/05/29
世界コンテナ指数は前週比16%上昇 24/05/29
商船三井、風力推進補助装置の搭載船を拡大 24/05/28
井本商運、内航初の機関シミュレータ導入 24/05/28
川崎汽船、国際海事女性デーに女性海技者セミナー開催 24/05/28
日本郵船、バイオ燃料でタンカー長期試験運航 24/05/27
新潟港国際物流ターミナル整備、6/8に着工 24/05/27
商船三井グループ、気象庁長官表彰を受賞 24/05/27
NSU、船倉クリーニングロボを導入 24/05/27
マースク、南加州にEV充電設備を建設 24/05/24
大王海運、「日本BtoB広告賞」で入賞 24/05/24
JMU 、ワンハイ向け3,055TEU型コンテナ船引渡し 24/05/24
商船三井、既存石炭船に風力推進装置搭載 24/05/24
海技人材確保へ2回目の検討会、国交省 24/05/24
CMA CGM、ロイヤルティーPGの世界展開完了 24/05/24
ダイキン工業など3社にモーダルシフト大賞、国交省 24/05/23
川崎汽船、船員能力管理システムがClassNK認証取得 24/05/23
日本通運、自動車販売業界向けの新サービス販売 24/05/23
日本直航便開通へ港湾局が意見交換、マースクなど 24/05/23
商船三井、LNG船の長期定期用船契約を締結 24/05/23
海運、埼玉県長瀞町で植林イベント実施 24/05/23
商船三井、洋上風力発電の運用トレーニング設備完成 24/05/22
国交省、北九州で船社と船員マッチングセミナー 24/05/21
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
商船三井、新クルーズブランド始動 24/05/20
海運先進国などとの政策対話に参加、国交省 24/05/20
三井物産、デンマーク船舶ファンドへ出資参画 24/05/20
エイトノット、船の自動運転技術で資金調達 24/05/17
Willbox、海上コンテナ手配サービスに新機能 24/05/16
日本郵船、バイオ燃料がエンジンに与える影響を精査 24/05/16
日本通運、4月海上貨物輸出は5.4%減 24/05/16
玉井商船は減収減益、外航海運の航海数減少 24/05/16
商船三井、中国で新造LNG船命名式を実施 24/05/16
川崎汽船、100%バイオ燃料の自動車船の航行を実施 24/05/16
商船三井、LPG燃料新造の定期用船契約締結 24/05/16
商船三井、石炭輸送船で燃料節減率17%達成 24/05/15