ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
海運業界向けに、船の揺れを可視化するサービス 24/04/18
船舶産業の省人化・効率化を図る事業7件への支援を決定 24/04/18
NX総研レポ、24年1四半期荷動き指数低下 24/04/18
ハパックロイド、30年にGHG絶対排出1/3削減 24/04/18
商船三井、フィリピン商船大で日本人学生受け入れ 24/04/18
ゼロエミ内航コンテナ船プロジェクトが始動 24/04/18
商船三井、自動車積み込み効率化で新システム 24/04/18
ONE、排出ガス削減輸送サービスの提供開始 24/04/18
パナマ運河の通航便数が大幅に増加、5/16から 24/04/17
コンテナ船5隻をメタ二元燃料船に改修、HL 24/04/17
辰巳商会、下請け事業者との公平な価格設定を宣言 24/04/17
北九州で6月に海運企業説明会、参加企業を公募 24/04/16
ハイブリッド旅客船が北九州で営業開始、商船三井 24/04/16
商船三井さんふらわあ、東京-苅田間でダイヤ改正 24/04/16
商船三井が国内初、内航モジュール洋上風車部材輸送 24/04/15
伊G7交通大臣会合、海上での連結性確保など協議 24/04/15
三菱重工、カナダでCCUSプロジェクトの基本設計を受注 24/04/12
木材チップ船船倉内に掻き出しロボ、日本郵船 24/04/12
西日本で初のLNGバンカリング実施、KEYS 24/04/12
JMU、マースク向け大型コンテナ船を引き渡し 24/04/12
川崎汽船、伊藤忠などとアンモニア燃料船共同開発へ 24/04/12
さんふらわあ、LNG燃料フェリーが25年就航 24/04/12
飯野海運、風力推進帆搭載船の航路を最適化 24/04/12
マースク、メタノール船燃料供給で上海に寄港 24/04/11
商船三井など3社、LNG燃料のメタン排気を9割削減 24/04/11
Truck to Shipでのアンモニア燃料補給実施へ、郵船 24/04/11
マースク、船舶で淡水生成・配送プロジェクト 24/04/11
三菱造船、内航海運向け運航支援システムを開発 24/04/11
マースク、スリランカに3PL倉庫を開設 24/04/10
現代商船、上海国際港湾とクリーン燃料供給で提携 24/04/10
商船三井、外国人人材採用提携が本格始動 24/04/09
川崎重工、係船作業の安全・効率向上を支援 24/04/09
第24回物流懇談会を開催、物流連 24/04/09
日本郵船、国際海運イベント「Sea Japan」出展 24/04/09
ONE、25年2月以降の太平洋16航路を発表 24/04/08
商船三井、アフリカでの事業拡大を見据え出資 24/04/08
JMU、シンガポール向けコンテナ船引き渡し 24/04/08
商船三井、LNG貯蔵再ガス化設備を運用開始 24/04/05
マースクの大型グリーンメタノール船、横浜で命名式 24/04/05
NSUが新中計、次世代燃料船に1650億円を投資 24/04/04
商船三井、LNG二元燃料大型タンカー建造へ資金調達 24/04/04
川崎重工、東京ガス子会社の船舶運航管理を支援 24/04/04
商船三井創業140周年、橋本社長「新たな挑戦の歴史へ」 24/04/04
ONE、長崎県出島でコンテナ海運の未来を討議 24/04/04
明海グループ、笹原専務が代表取締役に就任 24/04/03
商船三井、鉄鋼壁面走行ロボットで認証取得 24/04/03
商船三井が入社式、市況変動に揺るがぬ企業に 24/04/03
国際海上物流安定へ、京浜・阪神港の積替え輸送公募 24/04/03
商船三井、新クルーズブランドのロゴ発表 24/04/03
川崎汽船、カタール国営企業のLNG4船を長期用船 24/04/02
日本郵船、建造前に実航海の船舶性能検証を確立 24/04/02
シャトレーゼ、山梨‐九州間の一部輸送を海上輸送に 24/04/02
鮮魚通販の弁慶丸、自社配送で24年問題解決策 24/04/02
郵船ロジ、デジタルフォワーディングサービスを刷新 24/04/01
川崎汽船、日本ガスラインと液化CO2輸送提案で合弁 24/04/01
川崎汽船入社式、「常に安全を最優先に」 24/04/01
日本郵船入社式、ESGや脱炭素など「自分事として」 24/04/01
キリンG、8万トンの輸送をモーダルシフト 24/03/29
ONEジャパン、港湾作業の安全品質向上へ報告会 24/03/29
商船三井、「優れたTCFD開示」で高評価を獲得 24/03/29
東大が海事産業の課題解決システムを受注、三菱造船 24/03/29
商船三井、海上安全運航の会議開催 24/03/29
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/03/29
日本郵船、LNGバンカリング船が完成 24/03/28
日本郵船が世界初、3D図面で船級承認まで完了 24/03/28
商船三井CVC、米国EV船開発企業に出資 24/03/28
商船三井、革新的取り組みで海事協会の認証取得 24/03/28
兵機海運、4/1付役員人事 24/03/28
橋崩落のボルティモア港、日本への影響は? 24/03/28
日本郵船、国連グローバル・コンパクト会議に参加 24/03/27
米・橋崩落、海運・貿易関係者は復旧長期化を懸念 24/03/27
MOL、外国人雇用促進へ活用セミナーを大阪で開催 24/03/27
川崎汽船、豪の国際CCS会議で意見交換 24/03/27
商船三井、モーリシャス研修 24/03/27
ボルティモア港で橋崩落、物流への影響懸念 24/03/27
ボルティモア港の橋崩落事故でマースクがコメント 24/03/27
商船三井、外国人人材雇用セミナーを開催 24/03/27
日韓4海運研究機関が協力へ覚書締結 24/03/26
内航船輸送量は0.3%減、化学薬品など低調 24/03/26
井本商運、200TEU型2番船が西日本航路に就航 24/03/26
商船三井、さんふらわあのバリアフリー機能が評価 24/03/25
川崎汽船、輸送EV車の火災早期検知で共同研究 24/03/25
郵船、LNG燃料タグボートのエンジン寄贈 24/03/25
伊藤忠、U-Ming社とアンモニア燃料船の共同開発 24/03/25
商船三井、旭タンカー等と大型アンモニア内航船検討 24/03/25
郵船、JX石油開発とCO2液化・貯蔵巡り共同検討 24/03/22
CMA CGM、サウジ-北紅海間の海運サービス強化 24/03/22
マースク、メキシコ・ティファナに越境物流拠点開設 24/03/22
商船三井、「なでしこ銘柄」に4年連続選定 24/03/22
ONEが30年へ成長戦略、利益38億米ドル目指す 24/03/21
商船三井、女性活躍推進を目指すイベント実施 24/03/21
日本通運、宮崎‐神戸航路活用の海陸複合輸送を開始 24/03/19
ONE、EU炭素排出取引制度で排出枠を初購入 24/03/19
常石造船、初のLNG専焼石灰運搬船を引き渡し 24/03/19
商船三井、広島・呉で海事産業の未来説く 24/03/19
商船三井、出光興産などと合成燃料めぐりMOU 24/03/19
JX石油開発、シェブロンとCCSで共同検討 24/03/19
近畿運輸局管内の内航船員最低賃金は7500円アップ 24/03/19
商船三井の池田会長にパラグアイから国家功労勲章 24/03/18
商船三井社長が国際海運イベントに登壇 24/03/18
IMO、海洋環境保護委が18日から開催 24/03/15
川崎汽船と東京ガス、CCS実現へ液化CO2船舶輸送 24/03/15
日通、Sea&Railモーダルコンビ輸送でルート新設 24/03/15
MSC、南アフリカに冷蔵倉庫開設し輸出入ハブに 24/03/15
リンコー、新潟‐九州間の内航フィーダー輸送をPR 24/03/15
国際海上コンテナの陸上運送での安全を議論 24/03/14
パナマ運河、水量増加見込み通航枠数拡大へ 24/03/14
商船三井、マツダ完成車輸送向けLNG船が完成 24/03/13
三菱鉱石輸送、新造ばら積み船が完成 24/03/13
商船三井とリオティント、脱炭素で協業 24/03/12
日本通運、2月海上貨物輸出は8.6%減 24/03/11
伊勢湾海運、4/1付で執行役員異動・職務変更 24/03/11
陽明海運、バイオ燃料導入開始でCO2削減進める 24/03/11
MOL PLUS、レアメタル回収企業に出資 24/03/08
商船三井、風況観測装置をRORO船に搭載 24/03/08
川汽、サプライヤーとの環境活動の協業で最高評価 24/03/08
日本郵船、データマネジメント大賞を受賞 24/03/08
商船三井のCTV、ブラジル国営石油会社と用船契約 24/03/07
北陸信越運輸局、管内船員の最低賃金を引き上げ 24/03/06
データマネジメント大賞に日本郵船、JDMC 24/03/05
日本郵船、米加州で船舶排気ガス処理技術活用 24/03/05
青野海運、グループ内情報共有をデジタル化 24/03/05
CMA CGM、ナイキとエコ海上輸送契約 24/03/05
マースク、メキシコにバンダイナムコの配送拠点 24/03/05
MOL、東京ガスとLNG船の長期定期用船契約を締結 24/03/05
ONEジャパン新社長に戸田取締役専務執行役員 24/03/04
MOL、ステンレス多タンク・ケミカル船隊規模拡大 24/03/04
SHKラインGの2社、貨物車両ネット予約受付開始 24/03/04
F-LINE、関西から九州へ定期海上輸送を開始 24/03/01
CMA CGM、ボロレロジスティクスの買収が完了 24/03/01
商船三井と出光、船内廃プラの再資源化に向け検証 24/03/01
マレーシア・サラワク州沖の枯渇ガス田、川崎汽船などCCS検討 24/03/01
住友商事、電場技術による冷蔵海上輸送の業務提携 24/02/29
国交省、内航の物流革新へNX補助金創設 24/02/29
コンテナ船のスケール感伝える、ONEが新サイト 24/02/29
東海運、国際事業強化へ4月に組織改編 24/02/29
エバーグリーン、東南アから博多向け直航サービス 24/02/29
FedEx、アジアから中東へLCL海陸複合輸送サービス 24/02/29
MSC、TISAXの結果で自動車産業への取り組みを証明 24/02/29
国交省、トラック輸送航路の積載率を公表 24/02/29
日通内航海運、23年度は取扱・積載率とも低調 24/02/29
ミスミ、中国現法向け輸出を海運モーダルシフト 24/02/28
浮体式洋上風力発電へ前進、専用支援船に設計認証 24/02/28
商船三井、対面での安全キャンペーンを実施 24/02/28
オーシャンアライアンスは2032年まで契約延長 24/02/28
デンバダイスの新鮮度保持製品、宮古島で実証 24/02/28
日正運輸、2月から海上小口混載サービス 24/02/28
商船三井など4社、e-fuelのサプライチェーン構築の事業化調査 24/02/28
内航海運業法違反で日本塩回送に安全確保命令 24/02/27
名古屋港で児童向け自動車専用船見学会、日本郵船 24/02/27