ロジスティクス
ヤマト運輸は18日、10月から全国4万6000台の集配車両に搭載するドライブレコーダーを刷新すると発表した。新システムでは急ブレーキや急加速を検知すると音声で警告し、映…
荷主
いすゞ自動車、ファミリーマート、伊藤忠商事、横浜市は18日、11月から国内初となる両サイド同時交換方式を採用したバッテリー交換式EV(電気自動車)トラックによる配送…
センコー、新造アスファルトタンカーが就航 14/03/03
日本郵船、日本-海峡地・インドネシアで2サービス開設 14/03/03
北九州港、ベトナム航路が5航路20便に拡大 14/03/03
商船三井、東京ガス子会社と新たなLNG船共有で合意 14/02/28
日本郵船、東京ガス子会社と3隻目のタンカー共有 14/02/28
ショクユタンカー(東京)、第一タンカーの外航営業部を統合 14/02/28
日本郵船、役員・幹部社員人事|4/1付ほか 14/02/28
杉本海運が破産手続き開始、TDB調べ 14/02/27
日本郵船、アニュアルリポートアウォード特別賞受賞 14/02/27
国交省、液体水素船の安全基準で豪州政府と原則合意 14/02/26
杉本海運(徳島)など2社が破産手続き開始 14/02/26
JX日鉱日石タンカー(東京)、JX日鉱日石シッピングを合併 14/02/26
商船三井フェリー、東京・追浜-苅田航路を再編 14/02/26
マ・シ海峡の通航量が大幅増、日本のシェアは低下 14/02/26
酒田港、釜山定期コンテナ航路が3月開設 14/02/25
SITC、JVC航路で南沙、湛江へ追加寄港 14/02/25
川崎汽船、8.8万トン型石炭船が竣工 14/02/25
久慈港運(岩手)、CCKを合併 14/02/25
川崎近海汽船、子会社が貨物船1隻を売却 14/02/24
太平洋フェリー、3月から苫小牧行きダンプカー割引を開始 14/02/24
UBMジャパン、4月9日から「SEA JAPAN」開催 14/02/24
SITCジャパン、4月からDocフィー導入 14/02/24
川崎近海汽船、パナマに船舶保有会社 14/02/24
カンボジア・ベトナム内陸水運の連結性向上へ意見交換 14/02/24
日本郵船、幹部社員人事|3/1付 14/02/24
国交省、ASEAN域内で海陸一貫輸送の試行輸送を実施 14/02/21
第一中央汽船、近海部門を子会社に集約 14/02/21
エバーグリーンがCKYHグリーンアライアンスに加入 14/02/21
G6アライアンス、協調2航路の寄港地決定 14/02/20
JMU、横浜事業所でスープラマックス型貨物船を引渡し 14/02/19
商船三井、新造メタノール船2隻の長期貸船契約を締結 14/02/19
商船三井、新型幅広石炭船の1番船が竣工 14/02/18
12月のアジア・米国コンテナ荷動き、復航14.7%増 14/02/18
日本郵船、冬季安全キャンペーンを実施 14/02/17
内海造船、RORO貨物船が進水、5月下旬引渡し 14/02/17
JXタンカー・シッピング、統合後の役員人事を内定 14/02/17
三井造船、千葉事業所で5.6万トン型貨物船を引渡し 14/02/14
商船三井、メタノールHD向け専用船をリプレース 14/02/14
船主協会、商船系5高専と情報交換会 14/02/13
日本海事協会、国産SOxスクラバーの実船研究に参画 14/02/13
JMU、スーパーマラッカマックス型VLCCを引渡し 14/02/13
東海汽船、ジェットフォイル1隻を取得 14/02/13
東海汽船、営業利益46.8%減、増収減益 14/02/13
海事立国フォーラム、国交省海事局長が講演 14/02/12
川崎汽船、”究極の省エネと環境保全”へプロジェクト 14/02/12
日本郵船、タイオイル社向け原油輸送を開始 14/02/12
商船三井、比台風被害で無償輸送を延長 14/02/12
日本郵船、「NYKレポート2013」で特別賞 14/02/12
兵機海運、主要荷主の取引拡大で最終損益黒字化 14/02/12
東栄リーファーライン、営業利益62.7%増加 14/02/12
東京汽船、売上高・営業利益ほぼ横ばいで推移 14/02/12
ツバル通信・運輸相、日本の貨客船供与に謝意 14/02/10
NYKコンテナライン、仙台港11日から稼働再開 14/02/10
共栄タンカー、日本郵船からばら積み貨物船を取得 14/02/07
共栄タンカー、営業利益64.3%増加 14/02/07
玉井商船、昨秋から市況好転、営業黒字に転換 14/02/07
パナマ運河の拡張工事が中断、物流に影響のおそれ 14/02/06
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
乾汽船、営業損失10.9億円、赤字幅やや縮小 14/02/06
税関、アントノフの巨大重量貨物検査動画を公開 14/02/06
伊勢湾海運、最終利益8.2%の減少 14/02/06
名港海運、熊澤常務執行役員が専務執行役員に昇格 14/02/06
栗林商船、通期予想を上方修正 14/02/05
日本へ返還の高レベル放射性廃棄物、近く英国出港 14/02/05
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
日インドネシア物流政策対話、実証運航で協力合意 14/02/03
日本郵船、SRI評価会社から「銅」認定 14/02/03
飯野海運、建造中のタンカーを売却、特損17億円 14/01/31
JMU、世界最大級の砕氷バルカーを引渡し 14/01/31
第一中央汽船、18.9%増収で営業赤字圧縮 14/01/31
新和内航海運、鉄鋼輸送量が増加、営業益2倍増 14/01/31
NSユナイテッド海運、円高是正で収益改善 14/01/31
東海運、中部で倉庫稼働率向上、最終利益4割増 14/01/31
川崎汽船、吉田副社長ら2人の退任を内定 14/01/31
日本郵船、不定期専用船で需給ギャップ改善 14/01/31
商船三井、不定期船事業回復し黒字化 14/01/31
明治海運、海運・ホテル部門好調で利益3.1倍増 14/01/31
川崎汽船、不定期船部門好調で営業利益2.3倍増 14/01/31
川崎近海、内航部門好調で営業利益7.5%増加 14/01/31
乾汽船、事業継続管理のISO22301認証を取得 14/01/30
郵船歴史博物館、返還叶った模型を一般公開 14/01/30
商船三井、グアム沖で遭難の貨物船乗組員を救助 14/01/29
TOTO、エコシップマークの認定を取得 14/01/29
日本郵船、インドネシアで合弁会社を設立 14/01/29
玉井商船、子会社所有の貨物船売却が確定 14/01/29
日本郵船、幹部社員人事|2/1付 14/01/27
独ハパッグロイド、チリCSAV統合で覚書締結 14/01/24
名古屋港、練習船「銀河丸」を一般公開 14/01/22
敦賀港、過去最大の自動車運搬船が24日寄港 14/01/22
MCCトランスポート、エンジン不具合で大阪・神戸抜港 14/01/22
船協、帰港の海賊対処部隊に感謝の意 14/01/22
商船三井、運輸安全委の乗船研修に協力 14/01/21
丸二海運が破産申請準備、負債21億円、TDB調べ 14/01/21
三井造船、4隻目のオープンハッチ貨物船引渡し 14/01/21
JMU、省エネ型バルクキャリアーを引渡し 14/01/21
名村造船所、商船三井向け鉱石船を引渡し 14/01/21
神戸市、宮崎市で海上物流促進セミナー|1/22 14/01/21
日本郵船、カザフスタンの自動車物流を強化 14/01/17
国際帝石、シンガポールに売買・海上輸送拠点 14/01/17
川崎汽船、課徴金納付に備え特損57億円計上 14/01/17
近海郵船、本社・東京・大阪支店を移転 14/01/17
川崎汽船、印JSW社と8年間の傭船契約 14/01/16
商船三井、ターミナル運営でカナダファンドと提携 14/01/16
海保庁、インド沿岸警備隊と海賊対策訓練 14/01/16
井本商運、国内最大540TEU型の内航船を発注 14/01/16
商船三井、LNG船部など幹部社員人事|1/15 14/01/16
NYKコンテナライン、故障船の貨物積替え完了 14/01/14
興亜海運、AEO認定を取得 14/01/14
神戸港、海王丸が17日入港、歓迎式典 14/01/14
第一中央汽船、経理部長人事|2/1付 14/01/14
関東運輸局、外国船3隻をPSCで勾留処分|12月 14/01/10
古野電気、海事通信教育訓練でシステム認証取得 14/01/10
国際協力銀、船舶輸出バイヤーズクレジットを締結 14/01/10
13年のアジア→米国コンテナ3年ぶり増加、ゼポ調べ 14/01/10
日本郵船、課徴金納付に備え特損135億円計上 14/01/09
日本郵船など、自動車船カルテルで事前通知書 14/01/09
飯野海運、経営理念改定「社会的要請に対応」 14/01/08
日本海事協会会長、アジア船級協会連合議長に就任 14/01/07
オービス、木材事業黒字化へ運搬船を売却 14/01/07
日本郵船、LNG船初のフィリピン人船長が誕生 14/01/07
日本海事協会、カサブランカに検査拠点開設 14/01/07
NSU海運、新中計で基幹システム見直しも|年頭所感 14/01/07
乾汽船、有価証券売却益4.8億円を確保 14/01/07
東北運輸局、11月のトラック航送1.2%増加 14/01/06
船協会長「長期的視野で課題に取り組む」|年頭所感 14/01/06
商船三井、新たなビジネス機会追求|年頭所感 14/01/06
川崎汽船、アジアの物流強化に重点|年頭所感 14/01/06
日本郵船、「3M」解消で成果|年頭所感 14/01/06
丸一海運、川崎市に新倉庫を建設 13/12/27
船舶CO2削減の開発補助金、7事業を追加選定 13/12/26
商船三井、13年のグループ重大ニュースを発表 13/12/26
川崎汽船、次世代大型自動車船を4隻追加発注 13/12/25
日本郵船、13年のグループ重大ニュースを発表 13/12/25
日本郵船、幹部社員人事|1/1付 13/12/25
日本郵船、LNG燃料タグボートを建造、国内初 13/12/24
日本郵船、多目的船サービスを開始 13/12/20
商船三井、大型コンテナ船の安全対策を強調 13/12/20
伊勢湾海運、若手社員フォロー研修を紹介 13/12/20
川崎重工、KラインバルクUK社向け貨物船引渡し 13/12/19
日本郵船、北陸電力向け石炭専用船が竣工 13/12/19
アジア-米国コンテナ荷動き、往航が8.6%増加 13/12/18
佐渡汽船、フェリー建造資金の調達方法を決定 13/12/18
北海道、ロシアへの物流ルート確立で公募 13/12/18
商船三井など4社、FPSO長期傭船へ共同参画 13/12/18
長栄海運(岡山)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/17
川崎近海、フィリピン被災船員支援へ1万ドル寄付 13/12/17
国際協力銀、商船三井子会社の船舶購入資金を融資 13/12/16
日本郵船、ノルウェーでFSO用船契約を締結 13/12/12